ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ベトナム・ハノイの雨季〜2020年夏の気候を個人の体感で振り返り
ベトナムといえば、南国のイメージだと思うけど、北部のハノイには、ぼんやりした四季がある。 一年の半分くらいは夏だけど。 ハノイの気候について、一般的に言われていることと、今年の私の体感について書いてみる。 ※個人の体感なので、異論はあると思います。ご参考までに。
2020/09/30 07:20
今年はどの月餅?ベトナム・ハノイで中秋節(2020)
ベトナムの大きな年中行事のひとつが、旧暦8/15の中秋節(Tết Trung Thu)。 2020年は10/1で、街では7月くらいから月餅の屋台が出始め、直前にせまった9月下旬は大盛り上がり。 ベトナムの中秋節と、今年買った月餅について、書いてみる。
2020/09/28 07:20
ベトナム・ハノイの旧市街散歩(ハンボー通り、ハンマー通りなど)
ベトナム・ハノイの観光といえば、ホアンキエム湖北の旧市街。 ベトナムは新型コロナ第2波が落ち着いてきて、9/18からホアンキエム湖の週末の歩行者天国も再開。 歩行者天国にはまだ行ってないけれど、平日昼間の旧市街を散歩してみた。
2020/09/25 07:20
ハノイの名店、フォー・ザー・チュエンで念願の朝食を
ベトナム料理といえばの、フォー。 フォーはベトナム北部のハノイが発祥といわれ、ハノイには、フォーボー(牛肉のフォー)とフォーガー(鶏肉のフォー)の専門店がたくさん。 フォーの具は、お肉のほかは、青ネギやパクチーなどの香草が少し。 仕事の休みをもらった平日、ずっと気になっていた、ハノイのフォーボーの超人気店「フォー・ザー・チュエン」(Pho Gia Truyen)に、初めて行ってみた。(在住5年目...。)
2020/09/23 07:20
ベトナム行きの国際線はまだ~新型コロナの動向とハノイの我が家(9/20)
ベトナムでの新型コロナは、1月下旬から4月中旬の第1波のあと、約3か月は市中感染ゼロが続いていた。 けれど、7/25に中部のダナン市で市中感染が発生。 これまでよりもハイペースで市中感染が増え、死者も出始めた。 そして、第2波発生から2か月弱たった今、直近2週間強は市中感染が出ていない。 現状と我が家によって影響のあることを、おおまかに書いてみる。
2020/09/21 07:20
ハノイのタクシーの車窓から(Chua Lang周辺)
どっか行きたいなあ。 この夏休みは日本へ一時帰国もできず、せめてベトナム国内旅行と思ったけど、コロナの第二波で、ニャチャンとホーチミンへ行く予定をキャンセル。 ハノイで、ベトナムっぽいことを楽しめばいいんだろうけど...。 新規開拓する気力がわかず、貴重な週末は、定番のお店での買い出しや外食で終わりがち。 せめて、いつものタクシー移動で、ベトナム感を味わおう。
2020/09/18 07:20
香り豊かなベトナムのお茶でほっと一息(Phuc Long)
ベトナム・ハノイには、カフェがたくさんある。 飲めるものも、緑茶、コーヒー、タピオカ、チーズティー、シントー、フルーツティー、フレッシュジュースなど、多種多様。 お店でまったりするのもいいけれど、自宅でも手軽にいろんなお茶を楽しみたい。 先日、ベトナムのカフェチェーン「Phuc Long」(フックロン)で、お土産にもお勧めな、ベトナムのお茶のティーバッグを買ってみた。
2020/09/16 07:20
ベトナム暮らしを楽しくする本と情報誌
日本とは状況が異なる海外で暮らすにあたって、知っておきたい情報はいろいろある。 周りに在住邦人が多い場合は、タクシーの乗り方、病院、日本食店など、日本人にとって大事な情報を直接教えてもらえるだろう。 けれど、住む場所によっては、周りに気軽に聞ける人がいないことだってある。 今日は、そんなときに便利な、本や情報誌について書いてみる。
2020/09/14 07:20
ベトナム・ハノイで身近な南国フルーツを食す
ハノイは寒い時季もあるけれど、南国フルーツは豊富。 季節の果物もあれば、一年中いつでもスーパーにある果物も。 今日は、ハノイ暮らしで身近な果物の中から、南国っぽいものついて、書いてみる。
2020/09/11 07:20
自家製チーズと釜焼きピザが止まらない(Pizza 4’Ps ハノイ)
ハノイにはおいしいピザのお店がいくつかあるけど、観光でもお勧めな有名店と言えば、Pizza 4P's(ピッツァ フォーピース)。 日本人が経営する、ホーチミン発のピザレストランで、ハノイには7店舗。(2020年8月時点) 釜焼きのピザはもちろん、ベトナム中部で自社生産しているチーズは必食。 デリバリーもあるけれど、久しぶりに、家族でお店に食べに行ってきた。
2020/09/09 07:20
ハノイのいつもの光景と初秋の光景〜9月はじめの週末
先週、9/2はベトナムの建国記念日で、我が家の勤め先は貴重な連休だった。 とはいえ、今年は旅行はなしで、スーパーへ行ったり、外食したりくらい。 子どもの習い事でイオンへ行った際、ハノイらしい光景を探してみた。
2020/09/07 07:20
ハノイの日系スーパー富分の2号店へ行ってみた(59 Xuan Dieu)
ハノイの日系スーパー、富分(とみぶん)。 今までは、キンマー通り(Kim Ma)の1店舗のみだったけど、2020/8/15にスアンジウ通り(Xuan Dieu)に2号店がオープンした。 スアンジウは、多国籍の外国人が多く住むエリアで、日本人も多い。 日本に一時帰国できない暮らしを送るなか、日本っぽさと、日本食材を求めて、行ってみた。
2020/09/04 07:20
ハノイのスーパーでベトナムなお惣菜を見学
所変われば、お惣菜も変わる。 ハノイのスーパーでも、お惣菜が売られているし、お店によってはイートインコーナーもある。 我が家は週一まとめ買いなので、あまりスーパーのお惣菜を買う機会がないんだけど、どんな料理がベトナム・ハノイで好まれているのか気になって、時々見入ってしまう。 今日は、VinMartやロッテで見たお惣菜について、書いてみる。
2020/09/02 07:20
2020年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ザボン犬さんをフォローしませんか?