ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
直接授乳せず搾乳だけしていた私がオススメする!搾乳のすべてと生活の質をあげるためのコツ。
搾乳するのは正直めんどくさいです。少しでも手間を省いたり時間を短縮するためにできること、搾乳の方法や必要なもの、所要時間など搾乳にまつわるすべてを紹介します。
2020/03/31 12:34
授乳はデリケートな問題。直接授乳がうまくいかない!奮闘しました…
授乳でこんなに苦労するとは思いませんでした。この経験をするまでは、授乳がデリケートな問題だってことすら知りませんでした。皆それぞれの事情があって完全母乳・完全ミルク・混合で授乳をしていますが、悩みをかかえる人も多いのであまり気軽に話せるものではありません。
2020/03/30 11:13
アメリカの職場での妊娠報告。転職どうする?
私の妊娠が発覚したのはアメリカにきて8ヶ月経ったときでした。そのときは人生で大きな選択を迫られ、結局転職することにしました。
2020/03/29 10:42
これだけは伝えておきたい!後悔しない妊娠線予防オイル・クリームの使い方
過去の自分に言ってあげたいです。オイルとクリームはClarinsので良いけどお尻と胸にも塗るんだよと…まだお腹の中に赤ちゃんがいる人には後悔しないように知っておいてもらいたいです。妊娠線防止用のオイル・クリームは私には有効だったようで、お腹には妊娠線ができませんでしたが、塗っていなかったまさかのところにくっきりと妊娠線が残ってしまいました…
2020/03/27 09:02
誕生日プレゼントは陣痛!!子どもと誕生日は同じがいいか別がいいか問題
変な質問ですが、皆さんは子どもと誕生日は一緒が良いですか?それとも別が良いですか? 私は別が良かったです。なんでこんな質問をしたかっていうと、出産予定日が自分の誕生日の2日後だったからです。
2020/03/26 07:00
アメリカで無痛分娩した話。途中トラブルがあったらしい
アメリカでは無痛分娩がメジャーですが、ずっと日本にいた私は麻酔の事故などの報道も目にしていたので不安でした。アメリカで無痛分娩をするに当たり、出産前は不安でいろんな人にきいたり調べたりしました。 アメリカと言っても病院によっても加入している保険によっても大きな差があると思いますし、出産は十人十色。本記事では、私が利用した病院での様子と体験をお話したいと思います。 もしもう一回出産するとしたら無痛分娩を選ぶか? どのタイミングで病院に電話する?何を伝える? 無痛分娩がいいかどうかはいつ伝える? どのタイミングで麻酔をするか 無痛なの? 値段は? 以下は自分の体験談です 電話(15時頃) 受付 検…
2020/03/25 11:28
手抜き離乳食継続中!
離乳食の栄養バランスって難しいし、必要なものをあげられる自信もない… 現在、離乳食の準備にかかる時間は1分くらいです。1週間に1回、2種類程度は自分で作り置きをしていますが、かかる時間は10分程度でしょうか。今のところあまり頑張りすぎていないのでだいぶ楽できています。
2020/03/24 12:13
生後0〜6ヶ月で使えるおもちゃ9選ランクづけ
おもちゃってたくさん売っていて何が良いのかよくわかりませんよね。本人にきけないし…私も友人にきいたり口コミをたくさん調べたりと苦労しました。
2020/03/23 13:14
【重要】ベビーベッドの柵から赤ちゃんの足が出る!ベッドガードは危険!じゃあ対策は?
寝返りを始めると、こうやってすぐ足をはめます 赤ちゃんが寝返りを始めると心配になる “柵に足がはさまる&頭を叩きつける” 問題。でもベビーガードの使用は推奨されていません!安全な睡眠のポイントは、「ベビーベッドには何も置かないこと」と「ベビーベッドに手を加えないこと」です。
2020/03/22 11:42
【保存版】SIDSのリスクを減らす赤ちゃんの安全な睡眠(根拠・リンク先あり)
勉強し、安全な睡眠環境を整えました 出産前から夫婦での安全な睡眠に関する情報共有がとても大事です。私はそれができていなくて最初の頃反省しました。
2020/03/21 11:54
スマートニュースに掲載されました。なかなか自分の記事が見つからない…
このあと “新しい記事” ボタンを押したら消えた! スマニュー砲って言うらしいですね!おかげさまでスマートニュースに掲載されました。ありがとうございます。 朝起きたら読者が急に増えたので、あれ?っと思ってアクセス解析を見たら3000近くになっていてびっくりしました。見たことのない数字だったので嬉しかったです。
2020/03/20 00:56
【保存版】保育園探し!チェックポイント inアメリカ
日本でもアメリカでもチェックポイントはさほどかわらないと思います。実際にデイケアを利用して数ヶ月が経った私の目線でチェック項目を挙げてみました。
2020/03/19 11:35
日本の液体ミルク、災害時を考えるとちょっと惜しい!アメリカの液体ミルクは超便利♡
アメリカで初めて液体ミルクを使ったときは感激しました。
2020/03/18 11:54
有給あっても取れないって言うけど…あるって良いよね。アメリカではCOVID-19のせいで先生給料もらえない…
アメリカでも一部の地域で小学校やレストランが閉鎖し始めました。
2020/03/17 10:07
赤ちゃんの頭の形が悪い! ヘルメットで斜頭症を矯正!パート3〜治療 @アメリカ〜
治療開始は4~6ヶ月齢が最も効果的!リミットは18ヶ月齢まで。早ければ早い方が良い。
2020/03/16 13:39
赤ちゃんの頭の形が悪い! ヘルメットで矯正した方が良いの?パート2〜原因と予防〜
予防方法は枕とかでしょ?と思った方、違いますよ。
2020/03/15 12:14
赤ちゃんの頭の形が悪い! ヘルメットで矯正した方が良いの?頭の形の変化以外にもメリットが!
10人に1人がヘルメット矯正が必要と言われています。向きグセがある!頭の片側が平らだ!でも矯正が必要なレベルなの?そんな疑問に答えるべく自宅で簡単にできるセルフチェックの方法を紹介します。
2020/03/14 10:01
ついにアレがきた…さようなら幸せだった日々。こんな時に赤ちゃんは食あたり?
昨晩から嫌な予感はしていました。やたら眠いしテンション低いし…
2020/03/12 10:35
洗礼か!?アメリカで働き始めていきなり同僚が即日クビになった。奥さんもうすぐ出産だけど保険は?
まずは1人目。私より2週間後に入った職員(アメリカ人)がある日突然来なくなった…
2020/03/11 11:27
グーグルアドセンス合格!参考記事とトラブルまとめ
どうせ始めるなら、と最初からグーグルアドセンスに通過することを目標としてはてなブログPROを開設しました。 ダメ元でとりあえず申請してみたのですが、予想より早く審査に通過しました。その後の設定に思いのほか時間がかかってしまいましたが…
2020/03/10 12:15
【保存版】赤ちゃんの湿疹。予防からホームケアまで
赤ちゃんのもちもちのお肌が赤くなってしまうと心配ですよね。ぼっちゃんは4ヶ月検診のときに軽度の湿疹と診断されました。
2020/03/09 13:05
空腹じゃない!説明のつかない赤ちゃんのおねんね事情。おしゃぶり使う?分析結果は…
大活躍のスリープサック。クリオネみたいで可愛い まだ夜通し寝てくれない赤ちゃんをお持ちの方、眠いですよね…子育てに正解はないとは言いますが、正解を探しています。
2020/03/07 13:52
大活躍!赤ちゃんも喜ぶ♪ 寝返り始めたあとのお役立ちアイテム2つ
おもちゃをハミハミしながらにやにや 寝返りを始めて成長を喜ぶ一方、目が離せなくなってきました。本記事では、我が家で大活躍したオススメのひとり遊び用アイテムを紹介します。
2020/03/06 11:30
【ジーナ式?】新米ママ苦戦!私が睡眠邪魔してる?
赤ちゃんの生活のリズムはできてますか?睡眠に悩んでいませんか?私は赤ちゃんの睡眠を邪魔していました!ジーナ式は実践できませんでしたが、参考にしたら割とうまくいきました。
2020/03/05 11:30
子育て楽しめていますか?赤ちゃん子育てを楽しむためのヒント
子育て大変ですよね。笑ってますか?
2020/03/04 12:24
保育園(デイケア)の先生に感謝してもしきれないので形にした
日本ではお歳暮やお中元の時期に菓子折りを渡すことが多いですが、アメリカはどうなんでしょう。ずばりギフトカードです。
2020/03/03 12:40
【離乳食初心者】これで食べた!ぼっちゃんのマイルール分析(ショート育児記録)
皆さんは離乳食初期ってどんな感じなのでしょう?
2020/03/02 12:13
ウソでしょ?アメリカの保育園(デイケア)高すぎ!!!
デイケアが高すぎて金銭感覚がおかしくなる。
2020/03/01 13:21
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ぼっちゃんママさんをフォローしませんか?