海外FXをやろうと立ち上がった私さぼてんが、FXすらやったことがないため基本的なことからブログに書いてます。
海外FXには仮想通貨を使って入金ができるところもあります。 ただし、トレンドして利用可能なところは減りつつあるのが現状です。 今すぐに仮想通貨が使えるところは iForexTradeView(トレードビュー) です。 もともと上記の2社は人気が高いところなのでさぼてんがさきほど確かめておきました。 あと、以下も仮想通貨が使えるとされて…
海外FXでEAをやるのにおすすめのサービスはほぼ以下のものに限定されています。 EAやる人の多くが結果的に最も多くたどり着くのがAXIORYです。 1位 AXIORY ナノスプレッド口座2位 XM Zero口座
海外FXの一覧をまとめてみました。 もちろん、登録しても問題ない、入金しても問題ない信頼できる業社のみを抜粋してあります。 沢山あるのでどこのランキングでも上位10位に入っているところに限定してみました。 1位 XM2位 GemForex3位 FBS4位 Axiory5位 TitanFX6位 iForex7位 HotForex8位 AnzoC…
海外FXにおすすめの銀行はどこか? これはどこの海外FX業社を利用するかによって異なります。 入金がもっとも簡単で人気があるのは、日本のどの銀行からでも「国内送金」で入金できるで入金できるアキシオリー(AXIORY)というFX業社です。 ここなら銀行選びにおすすめもくそもありませんw(言葉…
海外FXにはウェルカムボーナスが用意されているところがあります。 ウェルカムボーナスというのは新規登録して口座開設した人や初入金や3回目までの入金をしてくれた人を対象にしているものですが、どこの海外FXでもやってるわけじゃないんですよね。 例えば以下の海外FX業社が人気があります。 XMトレーディングGemForexFBSAxioryTitanFX
海外FXをやるには維持率を無視できません。 なぜなら、入金してある証拠金が維持率を下回ると強制ロスカットされるからです。 だいたい20%にしているところが多いですが、会社によっては50%なんてところもあります。 ちなみに、維持率には簡単な計算式で算出できます。 (式)有効証拠金額(資産合計+評価損益」)/取引証拠金×100= 維持率
海外FXで一攫千金は狙えるか?これは多くの人が気になるところですよね。 で、さぼてんの周囲には幸いにも海外FXだけで悠々自適に生活をしている人が何人かいます。 もともとホームセンターの社員だったり、宅配サービスのドライバーだったり、スーパーの店員で野菜を並べてた人などで、だいたい30歳~45歳の人たちです。 軽自動車や中古のヴェルファイアに乗ってた彼らは数年のうち…
海外FXの業者にはアキシオリーというものがあります。 AXIORYと書かれていることも多いです。 そんなアキシオリーですが評判はわりといい感じです。(やはり評判はXMがベストなようです) スプレッドの拡大やマイナススワップの多さ、それにストップ狩り・スリッページなどなど人によってはデメリットを感じている人もいるようですが、総合的に見ればわりといい感じだ…
「ブログリーダー」を活用して、さぼてんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。