ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【2024年版】青梅七福神の、ロングトレイルを歩く旅(後編)
都内でも歩きごたえのある、青梅七福神めぐり。約16kmのコースの、ロングコースです。街中の寺あり、里山の古刹あり、丘陵歩きありの、変化に富んだコース。前篇から引き続き、魅力ある道程をガイドします。
2023/12/30 13:21
【新店】昔ながらのラーメンが楽しめる、青梅カインズ・福よし
2023年12月オープンの、カインズ青梅インター店・フードコート内の福よし。 「町中華」がコンセプト、ラーメンをメインとした中華料理店です。 リーズナブルながら、昭和テイストのラーメンが楽しめます。
2023/12/27 17:30
【青梅 羽村 福生】美味しいサードプレイス! ポストコロナの新カフェ
コロナ禍中で、大混乱の日本。2023年5月の5類移行で、落ち着きを取り戻しました。 青梅・羽村など西多摩エリアでも、新規オープンのカフェが目白押し。 地域に根付く、美味しいサードプレイス・カフェがオープンしました。
2023/12/25 19:14
檜原 森のおもちゃ美術館・さとやま食堂|地産地消の館内レストラン
「檜原 森のおもちゃ美術館」内の、さとやま食堂。 豊かな自然に囲まれた、美術館のカフェレストランです。 地産地消の食材タップリな「さとやま定食」が大好評。 ゆるキャラ「ひのじゃがくん」のホットケーキも人気です。
2023/12/23 17:30
檜原 森のおもちゃ美術館|「森の村」の、森とおもちゃのテーマパーク
2021年オープンの、檜原 森のおもちゃ美術館。 「森とおもちゃ」をテーマとした、体験型美術館です。 檜原産の無垢材を用いた館内は、子供がノビノビ遊べる学び舎。 豊かな自然の檜原村に誕生した、オススメスポットです。
2023/12/21 17:30
【新店】フードコートでも本格派!青梅カインズ、武蔵野うどん お多福
カインズ青梅インター店・フードコート内の「お多福」。 2023年12月オープンの、武蔵野肉汁うどん店です。 のど越しの良い平打ち麺と、1週間寝かした「かえし」を使う汁。 フードコートのレベルを超えた、うどん店です。
2023/12/18 17:30
【青梅〜入間・狭山】源流から、霞川を辿る旅(後編)
荒川・入間川の支流、霞川を歩く旅。 東京・青梅から、都県境を超え入間・狭山へと続きます。 茶畑の広がる武蔵野台地を通り、合流地点へ。 奥多摩の山を旅のお供に、入間川を目指します。
2023/12/15 17:30
【青梅〜入間】源流から、霞川を辿る旅(前編)
荒川・入間川の支流、霞川。 青梅丘陵を源流とし、入間川へ注ぐ一級河川です。 雑木林、茶畑、富士山展望、城跡… 源流から合流地点まで、変化に富んだ川沿いの道を散策しました。
2023/12/13 17:30
青梅・POT BELLY|野菜たっぷりな手作りランチと、コンブチャ
青梅市・野上町のPOT BELLY(ポットベリー)。 2023年春にオープンした、カフェレストランです。 日替わりランチは、地場野菜も取り入れた逸品。 青梅産の緑茶を発酵させた、コンブチャも絶品です。
2023/12/11 17:30
青梅・POT BERRY|野菜たっぷりな手作りランチと、コンブチャ
青梅市・野上町のPOT BERRY(ポットベリー)。 2023年春にオープンした、カフェレストランです。 日替わりランチは、地場野菜も取り入れた逸品。 青梅産の緑茶を発酵させた、コンブチャも絶品です。
【新店】なないろCafeすずらん|絶品!ホワイトソースのオムライス
2023年12月オープンの「なないろCafeすずらん」。 JR青梅線・河辺駅北口・徒歩8分のカフェレストランです。 自家製ソースのシーフードオムライスが絶品。 自家製スイーツ付きランチセットが、お値打ちです。
2023/12/09 07:00
ガイドブックにも載らない、「青梅・友田の森」の丘陵歩き
青梅市・南東部の友田町。 今なお、雑木林が広がる丘陵があります。 登山ガイドブックにも、ほとんど紹介されない丘陵の森。 晩秋の頃、落ち葉を踏みしめ探索しました。
2023/12/06 17:30
羽村・どんぐりカフェ|親子で楽しめる、美味しい「癒やしカフェ」
羽村駅・東口の、どんぐりカフェ。 野菜たっぷりなスパイスカレーや、クレープが大人気の店です。 キッズスペースも完備で、幼児・子供連れも大歓迎。 地域のコミュニティカフェとして、気軽に楽しめます。
2023/12/04 17:30
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おめ通さんをフォローしませんか?