ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
さて、どうなんだろう・・
📌さて、どうなんだろう・・取り巻く事象の中で、熱心なプレイヤーであろうと、熱心な観戦者であろうと、瞬時でいいから、さて、これはどうなってるんだろう?という鳥瞰が必要であると思う。渦中にあるだけでは、方向も目的も見失ってしまのではないだろうか。さて、どうなんだろう・・
2021/11/21 11:56
発言の機会
📌公に向けて発言の機会を得ている人が、時として、浅い見識丸出しで傲慢と饒舌を展開する。稚拙な物議をかもす、ただの言いっ放しも発言の自由の内なのか。別には得たりとばかりに、喝と宣う人物もいる。古びた政治家や往年の業界人がカビの生えた見解を得々と発する、ハズれている。斜め読みとも見えず、時代への嫉妬かとさえ思う。遭遇している困難はどれも一様じゃない。偏に断じてしまっている。だが、メディアは、とかく目立ちたがりをむしろ飯の種にする。今や、マスメディアが確かな情報や世相の実態を覗かせてくれると信じている人がどれだけいるだろうか。社会の病因は、マスコミの事象への挑戦度合にその兆候を計ることができる。ドローンがこれまでの視認に活路を開いたように、ウェブ通信の伝播力がマスコミを凌駕しかけている。清濁、軽薄を混在させてその伝播...発言の機会
2021/11/21 11:48
カビ
📌社会にもカビが生え残る社会によってそれぞれ違うカビがある。ペニシリンのように、カビを活かす道もある。社会組織の多くに共通してあるのは、変化を厭う年齢層によるカビである。政治家に黒カビが残ると、事は厄介である。率先すベき者たちが、先見できず、中和も叶わずに足踏みしている。世界の抗えぬ潮流に、かれらは時代錯誤の言動しか表出できない。社会システムに浸透するデジタル化は、否応なしである。強烈なウイルスによるパンデミック以上である。旧態の手続きはことごとく解体し、全てが小さなチップに吸い込まれている。人によるその操作は、見た目にとても簡単かつ瞬時である。流れは決まっている。旧態に埋もれた頑固者たちはいまオロオロするしかない。カビ
2021/11/19 09:20
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、のこのこやさんをフォローしませんか?