chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 配当金で教育費をカバー(2024年5月)

    5月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●吉野屋ホールディングス 200株×10円=2,000円 優待券5,000円分もいただきました。●壱番屋 1,000株×8円=8,000円 株主優待券2,000円分もいただきました。●日経平均高配当株50指数連動型上場投信 120口×30円=3,600円●タカラレーベン不動産投資法人 2口×2,672円=5,344円●Oneリート投資法人 3口×6,691円=20,073円今月の配当金合計は、39,017円となりました。三菱商事が、2025年3月期の年間配当予想額を100円と発表しました。前期比30円の増額です。持っているだけで年間45,000円(…

  • 配当金で教育費をカバー(2024年4月)

    4月に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 3口×3,235円=9,705円●東海道リート投資法人 2口×3,351円=6,702円今月の配当金合計は、16,407円となりました。吉野家ホールディングスが2円の増配を発表しました。成長投資は歓迎です。NECネッツアイが前期比7円の増配を発表しました。連続増配銘柄ですが、想定以上です。オリエンタルランドが前期の年間配当を2円増額の13円とし、今期も1円増の14円と発表しました。京成電鉄の問題はスルーします。asdht.hatenablog.com

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用