ナチュラルな素材で石鹸やスキンケアをハンドメイドしています。まだ始めたばかりで、その道のプロから見たら危なっかしいし、間違っている所もあると思いますが、初心者な故色々教えて貰えたらと思って発信しています。どうぞよろしくお願いいたします
2020年4月
肌を滑らかにし保湿や保護をしてくれるバスオイル 。でもベトベトしない?掃除大変だしって方、もしかしたら量が違うかも
先日作った材料でリップクリーム作ってみた。今回、図書館で借りた『アロマテラピーのきほん』という本を参考にして作りました。精油の事とか、このクリームの他にも沢山作り方載っていて楽しかったです。中古本を見つけたので下にリンク張っておきました。■目次1. 材料
前回作ったラベンダークリームが無くなってしまったので、ネロリの精油を使ったクリームに挑戦してみた今回、図書館で借りた『アロマテラピーのきほん』という本を参考にして作りました。精油の事とか、このクリームの他にも沢山作り方載っていて楽しかったです。中古本
⬛液体ソープの素⬛レシピディスカウント0%、水分量35%、全体量540gオリーブオイル・・・・・・・・240gココナッツオイル・・・・・・・60gスイートアーモンドオイル・・・40gひまし油・・・・・・・・・・・20gホホバオイル・・・・・・・・・40g苛性ソーダ・・・・・・
ダビネスのオーセッティングオイルの香りを真似したシャンプーを作った結果
1個たったの36円で作れるよ。失敗しないお肌に優しいオリーブ石鹸の作り方
今回はバリ島の洗濯屋さんで買った香水とルイボスティの出し殻も使って作ってみた⬛保冷剤保冷剤の主成分は抗吸収ポリマーゲル状の吸水性ポリマーは空気中の水分と一緒に嫌な匂いも取ってくれる。ここに香料を加えれば、お部屋の芳香剤に早変わり⬛ルイボスティの出し殻
食器洗いにはサンフラワーオイルが相性が良いと感じていて、今の所お気に入り。理由は、油汚れが落ちやすい!洗い終わりの食器へのベタつきが少ない!きゅっ、きゅっ、って感じ。サラっとした使い心地なのに手の乾燥が少ない。と感じています。そしてハイオレックじゃないサ
オリーブオイル配合の石鹸は使いにくい。何故なら、肌は保湿されるが、洗い物には油分が残りベタつく。結果、体に使う物にオリーブオイルを配合した方が良いと思った。何故オリーブオイルを配合したかと言うと、石鹸作りにはオリーブオイル!!みたいな固定概念があって、で
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、マリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。