chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
naturalな生活 https://organik-laife.blog.jp/

ナチュラルな素材で石鹸やスキンケアをハンドメイドしています。まだ始めたばかりで、その道のプロから見たら危なっかしいし、間違っている所もあると思いますが、初心者な故色々教えて貰えたらと思って発信しています。どうぞよろしくお願いいたします

マリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/10

arrow_drop_down
  • 液体食器洗い洗剤/パームオイルで作った結果

    パームオイルでは作らない方が良い。何故なら、●寒いと固まってしまう●サラサラな液体になりずらく少しジェルっぽくなる、その為ポンプから石鹸が出にくい。何故パームオイルで作ったかと言うと、ココナッツオイルを切らしていて、パームオイルもヤシ油だから大丈夫だろ

  • ルイボスティ茶葉のスクラブ石鹸

    スクラブ入りの石鹸が作りたくて、色々調べてみたらオレンジの皮を砕いて入れていたり、バーブ入れたりしているので、お茶の葉っぱ入れてみようかな?って作ってみた。ルイボスティの茶葉は、出し殻を乾燥させてすり鉢で少し細かくした物。オイルは前回作ったミカンの皮のイ

  • バナナの皮炭石鹸

    石鹸に着色したくてバナナの皮で炭を作った。これは、その炭を使って作った石鹸。なかなか綺麗な色になって満足な仕上がりになりました。⬛レシピこの石鹸は溶け崩れやすく、泡立ちが悪い配合になっています。ディスカウント15%  水分量35%オリーブオイル・・・240gココナ

  • 自家製、ヒアルロン酸たっぷりの卵のうす皮化粧水

    ■目次1. 参考本の紹介2.卵のうす皮の効果3.原液の 材料/作り方4. 化粧水の材料/作り方⬛参考本の紹介自然な物を使って石鹸の着色したい、、。って、くず野菜を集め出し、卵の殻ってどうなんだろう?って調べたら『卵の薄皮化粧水』にたどり着いた。昔流行ったんです

  • パセリのインフィズドオイルで液体ハンドソープ

    苛性ソーダで作るリキッドソープ第2段!!今回もお酒と天ぷらの残り油使ったわ。シミの抑制や抗酸化作用の働きがあるパセリでハンドソープにしてみたの。■目次1. パセリの効果2. 材料3. 石鹸の元作り方4. 液体ソープに希釈5. クエン酸加え泡立ちとPHの変化⬛パセリ

  • バナナの皮で炭を作る

    ■目次1. 着色を求めて2. 作り方⬛着色を求めて石鹸に着色したいわねぇ、、。炭ってつくれるのかしら?って調べたら、南国ではココナッツの皮を炭にし炭石鹸を作っている記事を見て、バナナの皮はどうなのかしら?って。これやってる人がいて、私も作ってみたの。

  • みかんの皮でインフィズドオイル

    手作り石鹸に着色したいわねぇ、っと調べていてら、インフィズドオイルっと言うのを見つけたの。これはオイルの中にハーブを入れて、オイルにハーブの栄養分や色を移すんですって。マッサージオイルに使っても良いし、サラダやパンにかけて食たりしても良いみたい。その中で

  • バリの香りの米ぬか石鹸/コールドプロセス製法

    米ぬか石鹸第2段!!今回はバリ島の香りを入れ込んだコールドプロセス石鹸バリで購入したエッセンシャルオイルを入れて南国気分もプラスしてみたの。乾燥期間中はお部屋の中がエッセンシャルオイルの香りに包まれてとってもリラックス出来たわ。■目次1. レシピ2. 作り方

  • 初心者でも作りやすいオリーブオイル石鹸レシピ

    更新日2020/3/2参考本、お風呂の愉しみ [ 前田京子(編集者) ] ⬛レシピ/しっとりタイプ(けん化率85%)・オリーブオイル: 458g(500cc)・精製水または水: 180cc ※水は塩素を除いた物・苛性ソーダ:53g⚫作り方記事はこちら⚫素材や道具を購入したショップ石鹸を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マリさん
ブログタイトル
naturalな生活
フォロー
naturalな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用