ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘッドマーク
自分の電動自転車には名前をつけてある。「宗谷」だ。宗谷とは北海道の宗谷岬のことだが、イメージは国鉄急行列車の宗谷。これまでは名前ステッカーを張っていたが、このたびヘッドマークを装置。缶ビールのオマケだがなかなか良くできている。これでますます怪しい自転車になったので、盗まれなくて済むだろう(笑)...
2021/07/31 23:16
佐原周辺
渋い町並みの佐原は周辺にも見所がたくさんある。いちばん有名なのは香取神宮だろう。神社が有名というより、参道の茶屋で食べられる団子のほうが有名だ。成田もゆっくり訪れてみたい町だ。今回は時間がなく駅前のからくり時計を見学。かなり凝っていてなかなかのものだった。千葉管内の209系はかなりボロボロ。今年デビューしたE131系への置き換えが進んで行くのだろう。209系が走っているうちにまた来よう。...
2021/07/30 23:41
500mの判断
今日は風が強い予報だった。しかし4~6m予想というのは悩むところ。朝の実測値も5m前後だったのでスクールは実施することに。スタート時は南風4mくらい。BBQ場側の陸地のブランケットになるエリアを使って皆さんスタンド・アップ。特に風に対する乗り方を重点的にレクチャーした。その後少し風は落ちて3m前後に。狭いエリアでしか乗ってなかったのでこれでは生徒さんも面白くないだろう、ぱっと八景島まで往復してしまおうと思った...
2021/07/29 23:29
佐原
鉄旅で佐原に行って来た佐原は千葉県北部、いわゆる水郷と呼ばれているエリアで利根川の水運で栄えた街だ。水郷は十二橋をSUPで漕いだことがあるが、佐原の街はゆっくり訪れたことがなかった。市内の小野川沿いの町並みは約1kmにわたり両岸に古い商家や銀行などの建物がそのまま残されていてとても美しい。お店や地元の人たちものんびりしていて、都会のぎすぎすした感じは全くない。散策していると急な通り雨。ちょうど日本地図を...
2021/07/28 23:12
オリンピック
オリンピックの競技が進んでいる。コロナ渦で開催自体が賛否別れる中、始まってしまうとTVではオリンピックばかりやっているので否応なしに見てしまう。今夜も女子ソフトボールの決勝をやっていてついつい見てしまう。そして日本が金メダル。やっぱり自分の国の選手やチームが世界一になるのは嬉しい。そしてコロナの感染者数は増加の一途。東京都では今日1日で2,800人オーバーと過去最高を記録。菅総理は「オリンピックを中止する...
2021/07/27 22:51
お久しぶりね
仕事を始めてちょっと残念だったこと。モフ夫になかなか会えなくなった仕事の時は8時前に家を出て帰宅するのは21時近いのでモフ夫のところへ行く時間がない。今日は久しぶりの休みで夕方ウォーキングに行きモフ夫ハウスにも行ってみた。モフ夫は相変わらず。オレが近寄ると「にやー」と寄って来た。猫は一度覚えた人間の顔は決して忘れない。できれば毎日会いに来たいな。...
2021/07/26 22:37
変則台風
台風8号が発生した。この台風は異例づくしだ。まず発生場所。普通の台風はフィリピン近海など日本の南西海上で発生し、太平洋高気圧の縁をまわり東進するコース取りをする。ところがこの台風は日本の東南海上で発生し、進路を西に取る予想。しかもそのまま日本に上陸すれば福島や宮城に上陸する可能性がある。普通台風が日本に上陸するのは沖縄~関東で、東北に上陸すれば史上初となる。こんな台風が発生すること自体、異常気象と...
2021/07/25 22:19
オリンピック開幕
オリンピックが開幕したのでオリンピックシンボルマークへ早朝スタートしたのと多少雲が出たので汗だくになりながらも全員完漕。オリンピックでsupが見れる日が早く来ますように。...
2021/07/24 22:20
入道雲
午後3時頃空に大きな入道雲。雨雲レーダーではこの時千葉に大きな雷雲が。横浜にもやって来るかと思っていたらその後雷雲は消滅。千葉もまた快晴に。いわゆる通り雨。真夏らしい天気だった。...
2021/07/23 22:28
またまた休業
東京都に付き合う神奈川県。またしても今日から一ヶ月間飲食店でのアルコール提供禁止。野毛ではもうやってられないという店がどんどん増えて通常営業をやっている。行きつけの鉄道居酒屋新横浜機関区はこれまでも県の指示を忠実に守って来たので、アルコールの提供ができない期間はまたまた休業となってしまった。営業最終日となった昨日はオーナー花島さんの誕生日と重なり大盛況となった。密を避けるため座席数は半分にしていた...
2021/07/22 22:16
真夏のSUPスクール②
一昨日に続いてこの夏2回目のスクール。今日は生徒さん4人にサポートのクラブメンバー1人。今日もしっかり陸トレから。うちのスクールは陸トレを30分かけてやる。SUP基礎理論、基本的な漕ぎ方、最低限の海の知識、これらを教えるためにはどうしたってそれくらい時間がかかる。最近レンタルSUPでの事故が多いが、何も知らない初心者にボードを貸し出して海に出せば、当然の結果だろう。今日の生徒さんたちも海に出てすぐにスタンド...
2021/07/21 23:56
伊勢山皇大神宮
ここ数年この時期京急が「夏詣」というキャンペーンをやっている。京急沿線にある神社を巡ろうというものだ。北は浅草から南は三崎口まで。十数ヵ所の神社を巡りスタンプを集めるとオリジナルグッズがもらえる。地元の富岡八幡宮もその中に入っている。今日は機関区に行く前に伊勢山皇大神宮に寄ってみる。伊勢山は横浜では初詣の人気神社で、正月には来たことがあるが夏にはなかなか来ない。野毛の山の上にあるので登山がしんどい...
2021/07/20 23:40
夏のSUPスクール①
真夏は暑くてあまり漕ぎたくないが、これからSUPをやってみよういという人達は「夏になったからSUPをやってみたい」と考えるのがほとんどだ。なので梅雨明けすると急にスクール依頼も増えて来る。夏のSUPスクール第一弾、今日の生徒さんは3人。コンディションも最高の初心者日よりで、陸トレのあと海に出てすぐにスタンドアップ。1本目で八景島に渡り、その後サーフコースターの下でのんびり。コースターのお客さんがこちらに手を...
2021/07/19 23:28
真夏の早朝SUP
梅雨明け10日と言うが毎日安定した夏の天気が続いている。最高気温は連日33℃前後。海沿いの横浜は内陸部のような35℃超えにはならないが、それでも日中は危険な暑さでsupなどできるものではない。その対策としてはとにかく朝早く漕ぐ6時でも5時でもスタートは早ければ早いほど良い。しかし倶楽部のメンバーもそんな時間になかなか集まれるものではないので、みんな練習不足になるのもこの季節だ。今朝は7時スタートで大岡川をワーポ...
2021/07/18 22:16
しんかい6500
先日の東京スカイツリーになぜかしんかい6500が展示されていた。しんかい6500は、国立研究開発法人海洋研究開発機構が所有する大深度有人潜水調査船。2012年現在、世界で2番目に深く潜れる、運用中の潜水調査船である。6500mの海底とはどんな世界なのだろう。タイタニックが沈んでいるのが3650m、歴史上有名な船のほとんどの沈没場所にこのしんかい6500なら行くことができる。しかもすごいのが人を乗せて行けるということ。さすが...
2021/07/17 23:07
梅雨明け宣言
関東が梅雨明けした。平年より一週間くらい早い。梅雨入りが遅かったので短い梅雨の期間だった。いきなりのドピーカン。抜けるような夏の青空。最高気温もいきなりの33℃。今年は長く暑い夏になりそうだ。...
2021/07/16 23:14
東京スカイツリー
初めて東京スカイツリーに上って来た。これまでSUPでは何回もスカイツリーの下まで行ったことがあるが、現物にはこれまで上ることがなかった。国内最速と言われるエレベーターでまずは最初の展望台へ。そこでエレベーターを乗り継ぎさらに上の展望台へ。今日は曇っていたが、地上450mからの眺めは最高だった。いつもSUPで漕いでいる北十間川や旧中川が良く見える。SUPがいないかと見ていたが今日は来なかった。鉄道はいろいろな路...
2021/07/15 22:47
元上司登場
朝なんとなくNHKをつけたらいきなり現役時代の元上司の顔が画面にド・アップで映る。思わず悲鳴を上げた(笑)サラリーマン時代の仕事では防災関係の部署にいた。横浜駅西口は昔から帷子川の氾濫でしょっちゅう浸水被害に遭っていたエリアだ。会社としても浸水対策には力を入れていて、大学などの研究機関と共同で全国でも有数の防水対策を取っていた。なので毎年浸水被害がニュースになるこの時期にはけっこうTV取材を受けるのだ。...
2021/07/14 23:18
工事完成
雨続きで遅れに遅れていた玄関まわりの工事がやっと完成した。もともとブロック塀があったのだが築40年以上経ち倒壊の危険があったため、やむ無く工事することになった。アルミフェンス・門扉を設置することにしたのだがカタログを見ると物によって値段が全然違う。貧乏なのでもちろん安上がりに済ませたかったのだが、安いフェンスだと家の裏側が丸見えになるので今回は奮発してちょっと高級なフェンスに。木目調である程度目隠し...
2021/07/13 23:05
梅雨明け間近
先週までの雨続きは無くなり、晴れの時間が増えてきた。晴れ間が出ると抜けるような青空。午後には入道雲が育ち、都内や関東北部では夕立発生のニュースが流れている。これはもう夏の天気だ。気象庁は宣言を渋っているが、これはもう梅雨明けしたと思われる。もう少し安定してからの梅雨明け宣言ということだろうが、もう時間の問題だ。...
2021/07/12 23:56
市営321系統新設
写真は三井アウトレットパーク横浜ベイサイド停留所。金沢区白帆になる。これまで横浜交通開発の61系統新杉田駅行だけが土日祝だけ運行していた。7/11(日)から横浜市交通局が321系統を新設して、この停留所と富岡、能見台を結び平日も運行するようになった。これまで富岡駅はベイサイドマリーナに一番近い京急駅でありながら直通バスがなかったので金沢八景か杉田から新杉田に出てシーサイドラインで行くしかなかった。富岡町民に...
2021/07/11 23:48
海の公園海水浴場オープン
今日から海の公園海水浴場がオープンした。昨年はコロナの影響で海水浴場は開設されなかったので2年ぶりになる。期間は本日7/10(土)から8/31 (火)まで。監視所が稼働する08:30~17:00の間は遊泳区域のロープ内にはsup、カヤック、ウィンド等は入れないのでご注意を。タイミング良く今日は梅雨明けしたかのような天気。普段の夏が戻って来ますように。...
2021/07/10 23:09
被害拡大
昨日の水漏れ、被害は床の水浸しだけでは済まなかった。発生が2階のだったので、その水が流れた1階の設備に不具合が。風呂の給湯器スイッチの温度設定が76℃から動かない。76℃の風呂に入ったら茹でダコになる。原因はスイッチに水がかかりアウトになってしまったこと。結局こちらも修理依頼。さらに出費は続く…(涙)...
2021/07/09 23:57
水漏れ
築30年の我が家、最近あちこちにガタが来ていて修理続きだ。先日紹介した玄関まわりの工事も別にカッコつけたかった訳ではなくブロック塀倒壊の危険があったから。そして今度は水漏れである。1階の台所の天井からぽたぽたと水が。なに?と思って2階に上がってみると、なんと2階の台所の床が水浸し。なんじゃこりゃー!と流しの下側を確認すると配水管から盛大に水漏れしていた。近くのバルブを閉めようとしたが固着して全く動かず...
2021/07/08 23:39
五輪列車
昨日は秩父鉄道へ電気機関車5重連+12系客車の特別列車に乗車した。何で平日?何で5重連?と思っていたら、出発駅の長瀞に行ってその理由がわかった。オリンピックの聖火が長瀞を通過、それに合わせてオリンピックカラーの5重連を走らせたのだ。これもセメント輸送のための機関車をたくさん持つ秩父鉄道だけがなせる技。なかなか圧巻だ。駅には応援(動員とも言う)小学生たち。コロナでなかなか集まれる機会はないんだろうけど、賑...
2021/07/07 21:54
五輪マーク
赤レンガパークに設置された五輪マークのオブジェ。今だけということで、目の前までSUPで行き記念撮影。ちょうど飛鳥Ⅱがバウ(舳先)をこちらに向けて停泊しているので実に絵になる。コロナのせいでオリンピックもすったもんだ。確か5年くらい前には「東京オリンピックではホテルが足りなくなるのでクルーズ客船をホテル代わりに使おう」なんて構想があったはず。コロナ最初期にダイヤモンドプリンセスでクラスターが発生し大騒ぎに...
2021/07/06 21:41
京急ハウツ
バブル期、首都圏の各鉄道事業者は直営DIY店の運営に手を出していた。これは京王ワークマンの成功によるところが大きい。自社路線の地域活性化のたも、スーパーマーケットに次ぐ直営事業がホームセンターだったのだ。ところがバブル崩壊、そして郊外への大型ホームセンター出店などの影響を受けほとんどの鉄道会社はホームセンターから撤退してしまった。かつてサニーマートの中に「京急ハウツ」というホームセンターがあった。か...
2021/07/05 05:21
雨続き
ここ数日ずっと雨が続いている。特にこの週末の降り方はすごくて、夜中に雨の音で目が覚めるくらいだった。熱海では大規模な土砂災害、うちの町内でも数ヶ所土砂崩れがあったようだ。全国的にも毎年土砂災害は酷くなって来ている。これも温暖化の影響だろうか?そしてタイミング悪く我が家では水曜から玄関の工事をやっている。初日にブロック塀や門扉を撤去したら、翌日からずっと雨で工事中止に…この何とも情けない状態が続いて...
2021/07/04 23:16
百合が咲いた
鉢植えの百合が咲いた。確か昨年は数輪しか咲かなかったのだが、いきなり今年は満開状態。謎だ~百合の種類は?よくわからない…ヤマユリのように見えるしカサブランカのようにも見える。とにかく香りが強い。窓を開けておくとリビング中に百合の香りが漂ってくる。なかなか良いものだ。そして我が家のモップ猫もこの香りは好きなようだ。ずーっと百合の横でゴロゴロしている。百合の香りにはマタタビの成分でも入っているのだろう...
2021/07/03 23:08
仕事1ヶ月
仕事を始めてから1ヶ月が経った。なんとかクビにならずに続いている。サラリーマンを定年退職し、10ヶ月間何もせず、そして再度働き始めたことで色々感じたことがある。当たり前のことばかりだけど、これからリタイアされる方のご参考に。①お金を稼ぐって大変これはサラリーマン時代には感じたことがなかった。普通に会社に行けば決まった給料、賞与が振り込まれた。休んでも収入が減ることはなかった。しかし現在は時給1,100円の...
2021/07/02 23:58
車検
愛車Y12ウィングロード15年目の車検を通した。走行距離126,000km今回も大きな交換部品はなく車検費用は86,000円。貧乏なオーナーに負担をかけない良い子だ。3年前ウィングロードが製造中止になってしまい、日産には代わる車がない。ずっとこの車に乗り続けるか新車なら商用車のADバンにするしかない。もう10年くらい故障せず頑張ってください。...
2021/07/01 23:14
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、catmanさんをフォローしませんか?