ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わたしが知りたいのは
最近入所したAさんの娘さん。お話好きでいろんな情報(?)を教えてくれます。 「先生、知ってる?〇〇っていう歯医者は歯医者仲間でも評判が悪いから気を付けてね」 …
2024/07/09 09:30
見送る家族にできること
以前記事にしたウチのベストセラー。 『隠れたベストセラー』施設の面会スペースの横に「ご自由におとりください」っていろんな施設のパンフレットや市町村からの案内…
2024/07/08 09:30
要介護になっても
今日はこの本。 コータリン&サイバラの 介護の絵本Amazon(アマゾン) くも膜下出血で介護5になったコラムニスト神足裕司さんの本。 字が大きくて読…
2024/07/07 09:30
母が欲しいもの
1人暮らし、81歳?82歳?の母から電話。 「あのね~、手紙とか細かくする機械、送って欲しいねん」 「ああ、シュレッターね?」 「それそれ。そろそろ書類を処分…
2024/07/06 09:30
退職の理由
入職したばかりのAさん。キビキビ働く…わけじゃないけど(笑)一生懸命の、穏やかな優し気な人。介護の仕事は初めてだそう。 このAさん、入職してわずか1か月で …
2024/07/05 09:30
老健のデメリット…なのかも
今日ももう少しだけおつきあいください。 この話のつづき。 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってき…
2024/07/04 09:30
療養病院に行くためには
昨日の続きです。(昨日は何故か2記事アップしちゃってたけど…。こっちの記事です。) 『食べられなくなったとき、ご家族に話すこと』ご高齢の入所者さんが特に理由…
2024/07/03 09:30
食べられなくなったとき、ご家族に話すこと
ご高齢の入所者さんが特に理由なく食事が摂れなくなってきたときわたしがご家族に説明すること。 食べる力は生きる力。食事が摂れないということは弱っていってお迎えが…
2024/07/02 09:30
真夏じゃないけど怖い話
入所中のAさんの息子さんから電話。 「あの~、母はそちらにいますよね??? 昨日の夜家で 母を見た気が…」 怖っ!!! 入所中やのに家に帰ったりしたら…
いつもちょっと…
以前書いたこの記事の後日談。 『とうとう買っちゃった!』ちょうど1年くらい前こんな記事を書きましたが。 『75%オフはお買い得すぎて迷う』例の事務長さん…
2024/07/01 09:30
コンサバですみません
今日はこの本。 私は、看取り士。わがままな最期を支えますAmazon(アマゾン) 知ってます?看取り士。映画にもなってましたね~。 みとりしAmaz…
2024/06/30 09:30
ゆっくり…???
先日医局の小さい集まりに参加してきました。 参加者は全員50歳以上。やれ年金のお知らせが来ただの高齢者用の交通パスが来ただの前立腺肥大でバルン留置したまま外来…
2024/06/29 09:30
ぜひぜひ導入したいもの
介護業界の人手不足問題は今にはじまったことではありませんが。 でもだんだん酷くなってきてますよね!?将来はもっと厳しそう。 大手介護グループの社長さんも 「…
2024/06/28 09:30
関西人の鑑!?
入所してからあまり食事をしないAさん。 歯が合っていないからかと歯医者にかかり、味が合わないのかとご家族に差し入れしてもらい。 でもね~やっぱりあんまり食べな…
2024/06/27 09:30
若返りの秘訣とは
昨日はたくさんのコメントありがとうございました。やっぱり皆さん、お悩みなんだなあと改めて思いました。さて。先日聞いて面白いな~って思ったお話。聞いた話なのでち…
2024/06/26 09:30
施設は嫌だと言われたら
別サイトのお悩み相談。 同居の義母が認知症、介護してきたけど介護者であるお嫁さんも限界で精神科に通院している。夫も義母に施設入所を勧めているが絶対に嫌、と首を…
2024/06/25 09:30
号泣の理由
微熱が続いて入院になったAさん。 ところが入院翌日、Aさんの娘さんが施設ロビーに現れて 「先生…」 と言ったとたん、号泣…。 え!?Aさん、まさか…????…
2024/06/24 09:30
病院ソーシャルワーカーの本音?
今日は本は本でもkindle本。 どれだけ医療介護に無知でも「介護生活」で困らない方法~お困り事例編~Amazon(アマゾン) kindle unlim…
2024/06/23 09:30
職員が習いたいと言ったもの
デイケアでは早、夏祭りの準備中。今年は屋台を出したいだの、2万円も(!)するくじ引き機を買いたいだの、職員さんたちの自由な発想に振り回されています(笑)。 ま…
2024/06/22 09:30
早め早めの対策が必要です
こんなサイトを見つけました。 STOP the 体重減少!|食べラボ|ニュートリー株式会社「高齢者の痩せ」は大ピンチ!栄養状態低下のサインを見落とさず、体重…
2024/06/21 09:30
来所者に肝を冷やす
ご夫婦で入所していたBさん夫妻。ご主人はしっかりしてるけど転倒の常連さんで奥様は認知症。 でもどうしても家に帰りたい、とご主人が一足先に在宅復帰しました。奥さ…
2024/06/20 09:30
母のココロ…
最近入所したAさん。身体的には介護5ながらコミュニケーションはまずまず良好です。 家でずっと娘さんが献身的に介護されてきて レスパイト入所 レスパイトって何…
2024/06/19 09:30
申し込み時にコレはやめて欲しい
昨日の話の続き。 『それは秘密』みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなん…
2024/06/18 09:30
それは秘密
みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなんぞ平成26年入所の人がいる!)「特…
2024/06/17 09:30
考え方を勉強しよう
今日はこの本。 マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界2 (マンガでわかる!認知症の人が見ている世界)Amazon(アマゾン) マンガでわかりやすい…
2024/06/16 09:30
新入職員が言うことには
4月に入社した新社会人のAさん。元気な女の子です。 すっかり職場にも慣れ 「…3年前から働いてるよね!?」 と言う感じの大活躍。今年の新人さんも当たりだったな…
2024/06/15 09:30
介護していないと知らない言葉
どなたかのブログで 「レスパイトって何!?はじめて聞いたけど?」 っていうのがあって。 確かにわたしたちは日常的に「レスパイト」って言ってるけど(なんだったら…
2024/06/14 09:30
激怒するおばあさん
1カ月ほど前から入所になったAさん(女性)。入院中にバルン留置になった方です。認知症だけど口は達者! 先日初めてのバルン交換があったんですがもー怒る、怒る。 …
2024/06/13 09:30
忘れてはいけない、最後の「一押し」
在宅ケアマネさんから相談された新しいケース。 病状不安定、薬もたくさん。でも今は治療することがないからって退院になった。家は老々介護。 む、難しい~!! …
2024/06/12 09:30
職場に入れたくないのは〇〇の人
うちの施設ではリハビリの増員を計画中らしくいろんな方と面接しています(事務長が!)。 今でもリハビリ11人いるのよ!多くない???リハビリ以外の仕事をしてる…
2024/06/11 09:30
トイレに行ったかどうか問題を解決!
以前どなたかも嘆いていましたが。 認知症の方、とくに排泄自立の人の排便管理って難しい!! 自分でトイレに行くけど忘れちゃう、そして適当に答える(笑)ので出たか…
2024/06/10 09:30
高齢者の「食べられない」とは
今日はこの本。 老後と介護を劇的に変える食事術: 食べてしゃべって、肺炎、虚弱、認知症を防ぐAmazon(アマゾン) 表紙はかわいらしいけど栄養学の教…
2024/06/09 09:30
アンケートをしてみた結果…
デイケアで新規獲得のために 「満足度〇〇%!」 という広告を打ちたくて利用者アンケートを実施しました(あざとい!?)。 だいたいさ~これだけ星の数ほどもあるデ…
2024/06/08 09:30
その言葉、インパクトありすぎ
どなたかのブログで 「食べられない親に胃ろうにするかどうか迷っているが胃ろうにせず 餓死 させるなんて考えられない」 ってあって驚愕…。 餓死って言…
2024/06/07 09:30
そんな言い方って…(笑)
入所したばかりのBさん。病院ではずっと寝ていたらしく施設に来てから座っている時間が増えたのが苦痛のご様子。 「寝かせて」 としょっちゅうおっしゃるのですがそこ…
2024/06/06 09:30
何なん、いったい!?
昨日のつづき。 『整形外科を受診したはずなのに』入所して1か月、整形外科の定期受診で近くの病院に行ったAさん。受診付き添いのご家族から電話がかかってきました…
2024/06/05 09:30
整形外科を受診したはずなのに
入所して1か月、整形外科の定期受診で近くの病院に行ったAさん。受診付き添いのご家族から電話がかかってきました。 「母が咳が出るというので内科もついでに診てもら…
2024/06/04 09:30
当たり前だったらすみません
先日X(旧Twitter)でへえって思ったこと。 シルバーカーと歩行器は別もの!! え?当たり前??? こういうのとか↓ こういうの↓は違うってわかるけ…
2024/06/03 09:30
質問力を高める
今日はこの本。 医師が患者になってわかった!後悔しない賢い患者術Amazon(アマゾン) がん専門医の作者が癌になって感じた「患者力の大切さ」をまとめた…
2024/06/02 09:30
後輩女医さんの悩み
現在女医さんの割合は約17%。女子医学生が増えてきているので今後はもっと増えるでしょうね。 先日病院に勤めている同級生が 「新婚の女医さんが最近しんどそうだか…
2024/06/01 09:30
わたしだけじゃなかった!
原因不明の発熱で入院していたAさん。このたび退院して施設に戻ってくることになりました。 病院からの紹介状には 「発熱の原因をいろいろ調べましたがよくわかりま…
2024/05/31 09:30
こっちも緊張する
面会その他を完全フリーにした影響もあり 「外出したい」「外泊したい」 というご希望をちらほらいただいています。 まあ、ご自由にって感じなんですが。 でもねえ、…
2024/05/30 09:30
要らんのか~い
同じ話ばかりで恐縮ですが。 老健は薬代が利用料金に含まれていて施設側が10割負担。なので高いお薬は基本的にNGです。 先日入所問い合わせがあった方も高価な薬を…
2024/05/29 09:30
一番困る人
定期的に出現する困難事例。一番家族が困る、そしてわたしたちも支援に困る要介護者。 それは 中途半端に(笑)しっかりした、 頑固者の男性!!! ある程度自…
2024/05/28 09:30
あれじゃなかったら、何でもいい??
今は落ち着きましたが少し前施設で風邪が大流行。あっちでコンコンそっちでクシュン!熱が出た人は1人2人だったけど結構「感冒症状」の人が多かった。 何人かは念のた…
2024/05/27 09:30
ココロに響く、当たり前だけど大事なこと
今日は心洗われるこの本。 日野原重明の世界Amazon(アマゾン) 2017年105歳で亡くなられた、日野原重明先生の人生を彩った「言葉」の本。 字数が…
2024/05/26 09:30
新しいおもちゃ
最近ものすごーくがちゃがちゃ置いてる店、増えたと思いません? 人件費いらないから?外人が増えたから?儲かるんだろうな~。 そしてこういう楽しそうなものを見た…
2024/05/25 09:30
サクッと交換して欲しいけど
わたしの施設では胃ろうチューブは基本的に半年に一度交換しています。以前は施設で交換してたけど保険制度が変わって病院での日帰り交換が認められたのと安全のことも考…
2024/05/24 09:30
ひょっとして、増えてますか!?
気のせいかもしれない、偶然かもしれないけど なんか血管系の病気、増えてる!? マジでコロナ感染の影響だったりして…。 新型コロナ後遺症 ひそかに上が…
2024/05/23 09:30
ぜひ自慢したい
去年記事にしたこの方。 『「毎日点滴が必要」と言われて入所したけど』病院から 「食事が摂れずこの1か月毎日点滴を打っている。点滴を止めたら脱水になるので出来…
2024/05/22 09:30
そんなこと言われても
介護施設をやっているといろんなご家族がいます。 先日あったクレーム(?)。 「救急車でA病院に搬送してもらったけど病院で2時間待たされた!!どういうことや!?…
2024/05/21 09:30
必要なのは「点」か「面」か
週をまたいで(失礼!)先週のつづき。 『真面目な人が損をする?』今回の介護報酬改定で超強化型、強化型老健は報酬アップしたけど加算型以下の老健は経営的にヤバく…
2024/05/20 09:30
「怖いもの見たさ」で読んだ本
今日は全然介護と関係ない本ですが個人的に興味深かったので。 白い巨塔が真っ黒だった件 (幻冬舎単行本)Amazon(アマゾン) 大学の教授選の裏側暴露本…
2024/05/19 09:30
オンナの見栄の話
先週教授の退官パーティに行った話を書きましたが。 『久しぶりのパーティ』昨日の記事 『それ、誰も幸せにしていないです』入所中のAさんの娘さんから電話があり…
2024/05/18 09:30
真面目な人が損をする?
今回の介護報酬改定で超強化型、強化型老健は報酬アップしたけど加算型以下の老健は経営的にヤバくなりそう。 「老健なんだから在宅復帰させなさい!」 ってことなんで…
2024/05/17 09:30
鬼のいぬ間に…????
デイケアに来ているAさんご夫婦。お風呂以外は何をするのも二人一緒の仲良しさんです。他のご夫婦は「え?夫婦だっけ??」というくらい、離れて座ってたりするのに(笑…
2024/05/16 09:33
ちょっと変わった「共通の思い出」
先日、長く入所されていたAさんを施設でお見送りしました。 調子を崩してから1週間、ご家族ともお別れする時間もあり静かで温かい良い最期でした。 Aさんといえば思…
2024/05/15 09:30
「認知症自立度」の判定基準(私見)
介護認定(更新)するとき 「日常生活自立度(寝たきり度)」と「認知症日常生活自立度」 を判定します。 ケアマネは細かく判定して、主治医はアバウト(私だけ?)に…
2024/05/14 09:30
先に言うといて
新しく入所してきたAさん。病状的に老健じゃないんじゃないの?と思わなくもなかったんですが高齢だしまあいいか、と。病院主治医も知り合いだったし。 入所後しばらく…
2024/05/13 09:30
「できないこと」は知っておいた方がいい
今日はこの本。 2訂版 介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。Amazon(アマゾン) 2012年初版なので今とはひょっとしたら違うのかも、ですが…
2024/05/12 09:30
久しぶりのパーティ
昨日の記事 『それ、誰も幸せにしていないです』入所中のAさんの娘さんから電話がありました。 「また母が家に帰りたいと泣きながら電話してきた」 と。定期的にあ…
2024/05/11 09:30
それ、誰も幸せにしていないです
入所中のAさんの娘さんから電話がありました。 「また母が家に帰りたいと泣きながら電話してきた」 と。定期的にあるんですよね~。 娘さんは優しいので電話が…
2024/05/10 09:30
とうとう買っちゃった!
ちょうど1年くらい前こんな記事を書きましたが。 『75%オフはお買い得すぎて迷う』例の事務長さんが新しいベッドのパンフレットとにらめっこ。 今介護業界で密か…
2024/05/09 09:30
正しいけど正しくない
先週も病院の役割分担の話を書きましたが。 『役割分担があります』昨日の話にもちょっとだけ関係がありますが。 『ハズレが続いている』施設では採血以外の検査は…
2024/05/08 09:30
足がむくんでるんですけど?
よく面会に来たご家族に 「足がむくんでいるみたいで心配です」 って言われます。 足のむくみ、実はわたし ご家族が思うほど 心配していません… 高齢者で特…
2024/05/07 09:30
諦めた(笑)結果なんですよ…
施設の面会制限を全面解除して1か月が経過しました。 特にトラブルはないのですが4年ぶりってやっぱりすごいですね。それまで当たり前だったことがすごく????です…
2024/05/06 09:30
ただただ、ほえ~
今日はこの本。 祖母姫、ロンドンへ行く!Amazon(アマゾン) 介護の本のような介護の本でないような(笑)。去年、結構話題になっていたのでお読みになっ…
2024/05/05 09:29
気になる美容治療!
先日コメントで「美容皮膚科に行ってる話をまた書いて」といただいたので(笑)。需要があるかどうかはわかりませんが。 実は(?)まだ美容皮膚科、定期的に行っていま…
2024/05/04 09:30
ぜひ読んで!!医者が言う「看取り期」の意味とは
他の方のブログをいろいろ拝読して「看取りの時期です」という言葉の定義と言うかイメージ、医者とご家族でずいぶん乖離があるな~と思っています。 たぶんご家族が思う…
2024/05/03 09:30
今からですか!?
先日近隣の病院から電話。 「今、Bさんが救急外来を受診している。入院が必要か検査しているが入院にならなかった場合そちらのショートステイを利用したいと言っている…
2024/05/02 09:30
もう、選べない時代です
昨日の続き。 『役割分担があります』昨日の話にもちょっとだけ関係がありますが。 『ハズレが続いている』施設では採血以外の検査はできません。 なので、採血結…
2024/05/01 09:30
役割分担があります
昨日の話にもちょっとだけ関係がありますが。 『ハズレが続いている』施設では採血以外の検査はできません。 なので、採血結果と本人の様子を見ながら 「〇〇の病気…
2024/04/30 09:30
ハズレが続いている
施設では採血以外の検査はできません。 なので、採血結果と本人の様子を見ながら 「〇〇の病気カモ」 と当たりをつけてその病気に合った病院にお願いしています。 で…
2024/04/29 09:30
診断されて「変わって」しまうのは誰?
今日はこの本。 認知症といわれたら 自分と家族が、いまできること (健康ライブラリー)Amazon(アマゾン) 東京慈恵医大の教授が書いた本です。大学の…
2024/04/28 09:30
あと何年
我が家の犬が入院しました。10歳のトイプードル。太り気味の女子。 小さい段差をジャンプで上がろうとして膝の靭帯を切断! 受傷エピソードが中年女子すぎるやろ…。…
2024/04/27 09:30
看取り切れない
最近「看取り」と言いながら看取り切れない人が数名してちょっと悩んでいます。 90代後半。入退院を繰り返していて食事も十分にとれていない。一応ご家族とも「施設で…
2024/04/26 09:30
バスの運転手さんに聞かれたこと
うちの施設はなかなかに不便な場所にあり駅から職員用の送迎バスが走っています。 このバス、外部業者が走らせてるので運転手さんもうちの職員ではないのですが3人くら…
2024/04/25 09:30
30年間間違っていた?
誰かがお亡くなりになったとき 死亡診断書を書いてお渡しするのですが1枚の紙の 右側が死亡診断書左側が死亡届 になっていて左側はご家族が書いて役所に提出します。…
2024/04/24 09:30
なぞの表彰状
うちのデイケアでは麻雀グループがあって。ほとんど同じメンバーで毎週麻雀を楽しんでいます。しっかりした人ばかりなので勝手にやってる(笑)。 先日送迎時に奥さんか…
2024/04/23 09:30
先日船井総研さんから届いた、経営が傾いている、問題施設の「あるある」10選。 面白かったので共有します。 ① 施設内が暗い(照明)② 廊下にモノが放置されて…
2024/04/22 09:30
家族が入所した後、いちばん大切なこと
今日はこの本。 ケアマネが教える失敗しない施設選び: 介護が必要になった親の住まいを選ぶ本Amazon(アマゾン) 短いのでさらっと読めます。メイ…
2024/04/21 09:30
集合ねって言われても
ある日の昼すぎ、わたしの部屋がノックされて(一応個室がある(笑))介護職員が顔を出し突然 「先生!今日4時集合だから!!!」 4時集合!?何が???? …
2024/04/20 09:30
さすがに早すぎ
うちに短期間入所していたCさん。在宅でがんばっていたけど認知症が増悪してBPSDがひどくなり暴れる、噛みつく…。 「施設が決まってるけどそこが空くまで預かって…
2024/04/19 09:30
悩みごとの顛末
先日のこの記事のお母さん。 『職員の悩み事』先日職員から 「入院中の母親の老健を探している」 と相談されました。 え~うちに連れてきたらいいやん! 「い…
2024/04/18 09:30
施設で食中毒!?
ノロ騒ぎのときに嘔吐後体調を崩し緊急入院となったAさん。 ノロが感染して申し訳なかったな~と思っていたら病院から 「ノロじゃなかったよ。カンピロバクターだっ…
2024/04/17 09:30
眠れないほど楽しみなこと
X(旧Twitter)で 「高齢者施設にレクリエーションは不要。生活介護以外の仕事は職員の負担でしかない」 っていうのを発見。こういうの、定期的にあがるよね……
2024/04/16 09:30
謎の電話
ある朝出勤したら相談員が大きな声で 「施設の 職員さんに 相談して くださいね!!!」 と一言ずつ区切りながら電話に向かって叫んでた…。 電話の相手は外人…
2024/04/15 09:30
口腔ケアだけじゃない、大切なこと
今日はこの本。 むせる・せきこむをスッキリ改善! 誤嚥性肺炎にならない35の習慣Amazon(アマゾン) 最近ちょっと誤嚥性肺炎の本、医学書から一般書…
2024/04/14 09:29
団体行動を乱さないで~
今年は桜、遅かったですね。開花予想に合わせてお花見企画してたのですごく焦りました(笑)。 でも無事デイケアの人々を近所の大きな公園へお連れすることができました…
2024/04/13 09:30
1錠1500円超えの薬の行方
何度も何度も言うように老健は利用料金に薬代が含まれています。医療保険も使えないので10割施設負担。ですから薬価の高い薬を使っている人はどうしても入所が難しいの…
2024/04/12 09:30
悪いこともあれば良いこともある
うちの施設は若干(笑)古いのでもともとお風呂は大浴場がひとつだけ。今は家族風呂が2つできたけど基本的にはデイも入所も同じお風呂を使います。 午前中デイが全員…
2024/04/11 09:30
ギリギリを生きているから
要支援で週に1度デイに通ってきているBさん。95歳だけど(!)なるほど、支援だよね~という感じで杖歩行自立、コミュニケーション良好。娘さんと二人暮らしされてい…
2024/04/10 09:30
暴言いわなくなったわけ
入所中のAさん(女性)は御年97歳。車いすだけどめちゃめちゃ元気で口癖は ばかやろう!! 笑笑。 他の入所者にも「ばかやろう!」職員にも「ばか!ばか!ば…
2024/04/09 09:30
困った病院
近隣のS病院。ソーシャルワーカーの調整力に問題があるのか、 「ある日突然退院になる」 事件、頻発中(笑)。 そのS病院から入所予定のご家族から 「明日そちら…
2024/04/08 09:30
なんで呼ぶのが正解?
今日は以前にも紹介した長谷川式の長谷川先生の本。 父と娘の認知症日記 : 認知症専門医の父・長谷川和夫が教えてくれたことAmazon(アマゾン) 今度は…
2024/04/07 09:30
新入職員に伝えたいこと
新年度ですね~。職場にも新卒さんがやってきて新鮮な風が吹いております(笑)。 去年入職した新卒さん、20名弱、誰一人辞めなかった!!↑これが事件ってどういう…
2024/04/06 09:30
特別な関係
先日施設で100歳を迎えたAさん。 ご家族が20人以上(!)来所して1階ロビーで盛大にお誕生日会が開催されました。 なんでも前日までに装飾用のたくさんの風船や…
2024/04/05 09:30
意味がなくても、意味がある
高齢者の医療費をなんとか減らしたい!!と国が思ってるかどうかは…わかりませんが(結局1割負担のままだったし)超高齢者の受診、とくに施設からの受診は肩身が狭い今…
2024/04/04 09:30
職員の悩み事
先日職員から 「入院中の母親の老健を探している」 と相談されました。 え~うちに連れてきたらいいやん! 「いや~。めっちゃナースコールが多くて文句ばっかり…
2024/04/03 09:30
急がば回れ
勝手にブログにお返事シリーズ。 「父が認知症で精神科に入院している。少しでも生活の質を上げるために特養に申し込みたいけどどこからも断られる。どうすれば!?」…
2024/04/02 09:30
「ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?