ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第463話 答えは自分の中にある
スピリチュアルな世界に「答え」は存在するのか?自分が確認する事が出来ないものを、他人から聞いて、そのまま受けれる。それは思考停止な状況です。苦しいけれど、自分で悩んで出した答えは応用もききますし、何よりも自信が付きます
2021/07/31 01:00
第462話 世界はヒントに溢れている
自分の中に答えが無くても、世の中にはたくさんのヒントで溢れています。どんな自分になりたいのか?それを体現している人もいます。失敗しても良いのです。答えを得るのは難しくとも、溢れているヒントを得る事は容易いのです。
2021/07/30 00:25
第461話 今の自分を変えたいなら
今の自分を変えたいと思った時に今のままではダメなんだと思う事は大切ですが、今の自分は駄目な人間とまで思う必要は無いのです。むしろ、今の自分をもっと成長させたい。自分を大切に思えばこそという事です。
2021/07/29 00:07
第460話 スピリチュアルに拘らない
スピリチュアルな事にハマってしまう人は、本来の目的を忘れている事が多い。あくまでも、願い叶える手段でしかないのに、それが人生の真ん中に来てしまっては意味が無いのです。
2021/07/28 01:27
第459話 今度こそダイエットを成功させる
ダイエットがなかなか成功しないのは、方法が間違っているのではなく、「ある事」を意識するだけで、劇的に成果をあげる事が出来ます。今度こそダイエットを成功させてみましょう
2021/07/27 00:00
第458話 続ける勇気と覚悟
ブルーオーシャン戦略とよく言いまが、スポーツでマイナー競技からのオリンピック金メダルはかなりの価値があります。初代金メダリストの称号は不変な訳です。
2021/07/26 01:40
第457話 オリンピック開催
オリンピック開幕しましたが、今回のオリンピックは賛否両論色々あります。しかし、我々がオリンピックに望むものは選手たちの真剣勝負なのです。4年に1度の晴れ舞台での全力勝負が見たいのです。
2021/07/25 00:52
第456話 幸せになるために
幸せになるために、色々な事を試していると思いますが、何故?それをしているのか?説明できますか?自分の大切な人から相談された時に何て答えますか?
2021/07/24 01:09
第455話 イライラしている理由は「焼きもち」じゃないですか?
何となくイライラしてしまう人っていると思います。イライラしてしまう事自体は問題ないのですが、なんでイライラするのか?その理由が実は自分にあるとしたら、どうでしょうか?
2021/07/23 00:37
第454話 変化の時代 いろんなものが変わっていく
色々と変わっていく時代に、あなたは何を変えますか?変わらなでいる事は楽ですが、そこに何らかの成長があるのであれば良いですが、成長がないのであれば、生活を見直してみては如何でしょうか?
2021/07/22 02:23
第453話 刺激を与える 日常生活にちょっとした変化を
毎日が同じことの繰り返しで、退屈な毎日。そんな毎日をちょっとした事で変える事が出来ます。日々の生活に変化が起きると、今までの生活が激変します。ちょっとした事です
2021/07/21 00:26
第452話 禁煙したい人 必見‼ 簡単に辞める方法
タバコを辞める方法は色々あると思いますが、一番大切なのは、本当に辞めたいのか?何で辞めたいのか?この点ではないでしょうか?長く続いた生活習慣を変えようと思うと、それなりの理由が必要なのです
2021/07/20 01:16
第451話 失恋、時間は解決をしてくれない
失恋すると時間が解決してくれると慰めてくれる人もいますが、時間は解決をしてくれません。失恋にとって、一番いい薬は、新しい恋愛です。みなさんは今の相手は初恋の相手ですか?初恋の人と結婚まで行くことは極稀な訳なのですから
2021/07/19 00:59
第450話 成功したければ実践してみる事
成功したいとは望むけれど、よりよい方法を求めて、情報収集で終わってしまう人。いつまでたっても成功はしません。成功へのノウハウは蓄積できても、自ら実践しなければ、いつまでたっても意味が無いのです。
2021/07/18 00:36
第449話 時間を支配する
時間を支配するとは、常に効率的に動こうという事では無く、気が付いたら、何もしないで1日が過ぎ去って行ってしまうような、流されてしまうのは勿体ないという事です。意識的に何もしないのは、「何もしない」をしているという事です。
2021/07/17 01:03
第448話 誰を信用するのか?
情報過多な時代、何を信用するのか?自分が詐欺には騙されないと、騙された殆どの人が思っていたはずです。その情報を信用するのか?しないか?自分の中にポイントを決めておけば判断がしやすくなりますよ
2021/07/16 00:59
第447話 心のストライクゾーン
日々、いろんな誘惑が湧いてきて、我慢できる時もあれば、流されてしまう時もあります。誰だって、誘惑に負けてしまう時もあります。しかし、予め決めていた事であれば、誘惑に負けた事にはならないで、全ては想定内という事になるのです。
2021/07/15 00:03
第446話 幸せを自分で決めている?
自分の人生、何が幸せかは自分で決めればいいのに、他人軸だったり、他人に依存したり、 他人に確認しないと、自分の幸せがわからない。何をしていいかわからない人は、あれも、これも、それも、見つかるまで、やってみて下さい。
2021/07/14 00:14
第445話 使いこなせないと意味が無い
誰よりも勉強して、誰よりも知識を吸収しても、それをアウトプットしていかないと、その知識を自分の物に出来ないのです。アウトプットする事によって、自分の理解度が明確になります。インプットしてアウトプットする。この繰り返しが成長に繋がります
2021/07/13 00:44
第444話 モチベーションが上がらない
どんなに頑張っても、心がついてこない時があります。頭ではわかっているけれども、モチベーションが上がらない。そんな時は、普段の生活を見直してみると、ヒントがあるかも知れません。大抵は睡眠不足な事が多いのですのが、生活習慣を見直すきっかけになるかも知れませんね
2021/07/12 00:52
第443話 等身大の自分
自分を受け入れるとはどういう事なのか?それは今の自分を知る事です。背伸びをするでも無く、言い訳をするでもなく、等身大の自分で居る事。それで初めて自分に必要なものが見えてくるのですね
2021/07/11 01:08
第442話 成功者は成功者の真似をしない
誰かの様になりたくて、誰かの真似をしても、もちろん、誰かの様になれることは無く、それは誰かに似た貴方でしかないのです。誰かに似た自分という事は何処まで行っても自分が自分という事、結局初めから自分で良かったんだという事です
2021/07/10 01:23
第441話 引き寄せが出来ない人達
引き寄せの法則って読んで字のごとく、引き寄せるのです。つまり、ヒントをくれたり、キッカケを与えてくれたり、何もしないで願いが叶うという訳では無いのですが、何もしない人ほど、変わらない現実を嘆くのです。
2021/07/09 00:50
第440話 もう一度やり直せたら
もう一度、過去に戻ってやり直したい事の一つや二つはあると思います。タイムマシーンが開発されるまでは、過去に戻れないですが、なるべく後悔を少なくしたい。その為には、「アレ」をしっかりするべきですね
2021/07/08 00:05
第439話 不安のお陰
不安な事は出来れば無い方が心が穏やかで居れますが、不安から目を背けるアドバイスをする人を信じてはいけない。不安は自分を成長させてくれるチャンスなのだから
2021/07/07 00:12
第438話 今がもたらすもの
今に集中すると言われるけれど、そればかりもしていられない。将来起こるかもしれない不安を今感じても意味ないと言われるけれど、不安があるから、対策をたてられる。今とは過去の自分のした結果であり、未来の自分への準備でもある。
2021/07/06 00:27
第437話 一つだけを追い求めない
願いを叶えたい時は、今すぐ叶えたい。その為、あれをすれば叶う・あれをしても叶わない。 引き寄せの法則は意味が無い、となってしまいます。いろんな方法があって、どのタイミングで何をするかによってそれは変わります。
2021/07/05 00:36
第436話 大切な事は身近にある
大切な事は特別な事では無く、わりと身近にある事が多いのです。ある意味大切な事に囲まれて生きているのかも知れませんね。目の前の事もとても大事な事なのです。
2021/07/04 00:45
第435話 引き寄せの法則はゲーム感覚で 波動?
引き寄せの法則やスピリチュアルな事で一つ一つの単語の意味がわからなくても、気にしなくてもいいのです。そもそも、引き寄せの法則をしっかり理解しなくても、願いは叶います。自分が納得できればそれで良いのです。
2021/07/03 00:03
第434話 心を代弁してくれるもの
誰にも相談できない時に、たまたま同じ悩みを抱えている人がいると、共感できる事があり、親近感が湧く事もありますが、ヒットソングはまさにそんな感じなんだろうと思います
2021/07/02 00:00
第433話 気が付いたら引き寄せていた
引き寄せの法則って知らない間に、気が付けば叶っている、という事が大半ではないでしょうか?もちろん、物事のとらえ方次第だとは思いますが、叶って無いと嘆くよりも、叶ったところに目を向けた方が人生は楽しいと思いますよ
2021/07/01 00:27
2021年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ジュンボナペティさんをフォローしませんか?