かわの家さんを出てきたところで やっぱり小腹が。。。 そりゃそう、焼き鳥6本だけで ビールとハイボールがぶ飲みってf(^_^; 数年振りに、繁華街の颯天(そうま)さんへ。 佐世保では「お栄さん」「草木ケ原」「三河屋」 というのが夜の3大ラーメン屋さん。 ただ!濃厚な豚骨ラーメンにはほとんど たどり着けずに毎回、おでん〆め(>_ そこをこの「鶏がらラーメン」はちゃんと 終点まで連れて行ってくれます。(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
この前友人と訪ねたとき、満員で入れ なかった佐世保のかわの家さんへ。 丁寧な仕事が伝わる焼き鳥は、どれも とっても安くてワタシ向き(^^) とりかわはタレを頼み、オススメの 山椒をかるくふっていただきました! 考えたら、ウナギの蒲焼きと同じで甘い タレに山椒って美味しいハズですよねぇ~ コチラは肩と手羽元のあいだにある 手羽コマという部位だそう。 ムネ肉のような食感なのに適度に 脂があってお酒がすすむ、ススム。気づけば、お客さんはワタシだけに…つぅ~ことで、大将とサシ飲み。 佐々出身で福岡で師匠に習ったあと 佐世保に出店されたそう。 飲食店同士だからのあるある、こんな変な お客さんが来たよ~と…
リンガーハットでカキに続き季節の アサリたっぷりちゃんぽんが登場。 アオサの緑もくわわって、香りもたち 楽しみな春磯の予感を丸ごと(^^) もちろん、レンゲの中でミニちゃんぽんに して食べるのでカロリーはゼロ(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小長井からおみやげ用に買ってきた カキを蒸して、一杯やろうと。 3週間ほどイケスに放りこんでても元気。 目の前が海ってこんなとき便利です(^^) そのままでも美味しいカキですが 柑橘類がゆたかな西海市にはこれ! 地元産の完熟レモンが圧倒的な香りを 添えてくれます。 そんな小長井産のカキにはもれなく… 小長井産のカニもついてきます(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
崎戸海浜公園は空も海も真っ青!天候にめぐまれて、釣り人も多くて テントを張られてる方も。 甥っ子といろんなものを海辺で 広い集めていると、姪の姿が… ちょっと目を離したスキに… 砂に自分を埋めようと(>_ あぁ~帰りのクルマが。。。 ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
きのうはお休みをいただいて、長崎から 弟夫婦がチビたちをつれて遊びに。 店中をウキャウキャ走りまわって大暴れ! そして昼ご飯は姿作り用の大皿での 皿うどんを大口をあけて食らいつき これでもかと、ほおばるほおばる(^^) 寒くなりはじめた夕方にはパパが 釣った、でっかいアラカブに目を クリックリッ(o^-^o) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
長崎をさんざん深夜徘徊したあげく 朝ごはんも食べずに佐世保方面へと。 お昼にはがっつり揚げ物が食べたい! 三川内にある金から亭です。 このボリュームで今どき590円って もう、奇跡的かも? 醤油味と塩味を同時に楽しめるのは うれしいですねー(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
十数年振りでチンチン電車に乗ると みんなスマホでうつむいてる人ばかり。逆に顔をあげてると、知らない人と 思わず目があって「あぁ~、どうも」 みたいな(^^) 夜10時には鳥政さんからホテルに戻って 4時間後の夜2時に目覚ましをセット。 今回こそ… 夜中開店して朝までやってるという 深夜食堂 舞 というお店に行きたい! 2年ほど前に飲み屋街の中にそんな店が あることをテレビ番組で特集してました。 もちろん、朝まで飲んでホテルに連泊予定。 …んが!探しても、探しても見つかんない! これもう朝4時です。 あちこちから聞こえてたお姉さんたちの 「今日はありがとうございました~❤️」 の声も、遠い日の花…
JOJO展のあと「さぁ~何食いますか!」 っとせっかくの長崎。 久しぶりに岩川町の鳥政に行きたい! あんま言ってはいけないのかも知れませんが あえて「鳥政は各店で質が違いすぎる」(>_ がっかりすることもしばしば。 そこは岩川店、やっぱり抜群の安定感。ケースの中にキレイに並べられた串にも 職人気質を感じます。 焼き鳥とビールの晩酌セットは1000円。 その中でも皮はやわらかさとパリパリの バランスが絶妙(^^) そして月見つくねからの~ カキの豚バラ巻き!この時期、鳥政のカキは超テッパン(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブロ…
人気マンガの原画展なんですが ワタシの世代でギリギリ馴染みが あるくらいかも? 中学生の時にはじまったと記憶が。 その特徴はキャラクターの独特の造形と ポージングそして奇抜な色使い… これです(ウソです)😆 ほんとうはコチラ! 登場人物たちはもちろん、スタンド 制作過程や作者の作品に込めた思いが よくわかる展覧会でした。 ほとんど撮影禁止なのが残念(>_ 帰りに若い子が手に手に袋を持つ姿。 きっとフィギュアやタオルやらTシャツ。 どんだけ、買わされてんだとΣ(゜Д゜) まぁ~つられるので要注意(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほ…
いつも伊勢エビをお願いしている店の前 の漁船福丸さんから白い湯気が。 この数日さむいので暖をとっているのか っと思って近づくと、そこには… ミカン箱いっぱいの新ワカメ! すくいあげてる棒がめちゃワイルド っていうより、もう天然(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
一ヶ月ほど前、波佐見温泉で温まったあと 通りかかりった金谷神社へ。 全く知らないまま、初めて訪れましたが 1200年前建立ってスゴすぎΣ(゜Д゜) 境内にコンプラビンおみくじなるものが。 どうやら日本からヨーロッパに向けて 東インド会社が、醤油を輸出する際に 使われていた波佐見焼きのよう。 歴史が古くて、習ったはずの年表を 思い出すだけでちょっとクラッ(^_^;) 帰りに喫茶店のあみんさんで美味しい トルコライスとコーヒーを。 1200年前って崎戸辺りではまだたぶん みんな貝掘りしてただろうな~っと(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; に…
噂といっても、海に馴染みのない方には ピンっと来ないかも? その体の表面にも毒があり、解毒剤がない と言われているヤバいタコが西海市近海 でも発見されているとの漁協情報。 それが、イケスの中にいました! コイツです‼️こんな小さなタコ、見たことない。 しかも脚が極端に細いゾ。 もしかしたらと、突っつくと… まさに、豹変‼️(゜ロ゜ノ)ノ 発見したのは少し前ですが、これから ウニや貝掘りなど楽しい春磯のシーズン。 皆さん、お気をつけください。。。 っとそういえば、テレビの火曜サスペンス みたいな番組で「ヒョウモンダコ殺人事件」 とかやってました(>_ ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下を…
12月に生まれた弟夫婦の次男坊を お店の洗面台でお風呂に。 こんなとこでいいんだなぁ~なんて 安上がりっていうか目玉のオヤジの 茶わん風呂みたいな(^^) たぶん、コイツの生まれて初めての 言葉は… 「ポ~~~ッ!」♨️(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
先日のテレビ「帰れマンデー」で サンドイッチマン伊達さんが 「中華は無限にいけるから!」っと 食べ放題にチャレンジ🍜🍥 次々出てくるメニューがとっても 美味しそうで、しかも安い。 ワタシもつい、お腹いっぱい 中華料理が食べたい!(^^) っということで佐世保へ。 佐世保で中華といえば… 王将!(ウソです) やっぱり天津包子館さん! シースルーなタワーは高級感があって お一人さまはちょっと気おくれが(^_^;) とはいえ、まずはビールと餃子を注文。 ヤバっ、忘れてたぁ~ここの餃子は 超デカイこと(。>д 「いらっしゃいませ」の開始2分で来た 付きだしがおにぎりみたいな🍙 佐世保まできて、餃子とビ…
今、長崎では映画「祈り」の制作を されている様子が地元テレビ各局で。 その撮影には川棚の片島魚雷発射試験場跡も。 今でこそ取り壊されてきれいに なりましたが崎戸は元々炭坑の町。 軍艦島のように立ち並んだ廃墟が 記憶にある方も。 崩れゆくコンクリートのかたまりは まるで暑い夏の日に道ばたでみつけた 蝉の抜け殻のように心に残ったり。 炭坑町に生きた人々の原風景かも 知れません。 いろんな意味で印象にのこる建物 ですが、こんな映画にも… 映画「バケモノの子」にも登場します! どうやら若い世代にはそちらの聖地らしく ときどき、コスプレをして撮影をしている 女の子たちを見かけます(^^) ブログランキン…
西海町を走っていると、遠くに白い 湯気をのぼらせながら走る軽トラが。 これは!っと追いかけて、細い山道に 入って見失ってもだいじょうぶ。 道の上の点々が教えてくれます。 分かれ道も迷わず進むと… そこは一面の銀世界!(^^) 乾燥した北風に名物のゆで干し大根 作りがピークを迎えていました。 道をたどっても、お菓子の家は ありませんが… ゆで干し御殿が次々(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
でもここにも小長井産の大カキは 見あたらずに、ダメもとで店長さんに きいてみると 「今、入ってきたのが少しあるよ」 「ホント?」 「ただどうしても高くなるんだけどさー」ワタシ生まれてはじめての… はじめての言葉… 下腹に力を入れて… 「高い方をください!」 出ました(^^)v 焼き上がりでこのボリューム、この白さ! 1コ食べては海を眺めています(*^^*) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
小長井漁協に到着したのが3時すぎで カキ焼き小屋の受付はすでに終了(>_ 海沿いの看板を見ながらクルマで 走っても、なかなか見つけらんない中 「オレたちのカキ焼家」さんの文字。 やっぱ、ここもムリか?っとたずねると 「まだ大丈夫ですよー」の声にホッ。 見まわすと、海側にオープンテラス風の 半個室みたいなキレイな部屋がならんで ロケーション最高。 「めちゃ、オシャレじゃないですかぁ⤴️」 っと思わず口にすると 店長さんが満面のニカッ!(^^) ブログランキング応援お願いします🎵 ⬇️下をポチッと押すと1票入りますf(^_^; にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
「そういえば、まだカキ焼き食べてない!」 っと思いたってドライブがてら小長井まで。 去年テレビで菅田将暉さんが立ち寄った 小屋をめざしました。 崎戸ではアラカブバス停が小長井では 鮮やかなフルーツバス停が大人気。 んで、3時間かけて到着すると今年は カキが不漁のためお休みの看板(>_ 「いや、いや3時間かけてそれはないわ~」 っと、とりあえず直売されてる漁協へ。 台風と暖冬でほんとに不漁らしいです。 宮城県から仕入れて小長井で育てたカキ の文字とわずかな地元産は見るからに小粒。 いや、いやでも小長井カキといえば なんといっても大粒の身が魅力。 う~ん… 宮城県のカキがアリか、ナシか… 近頃の氷…
先日、長崎住吉からあそびにきていた 甥っ子姪っ子。 北風のなかを吹かれながらも、元気に 走って海辺のお墓参り。 とくに姪っ子のほうは生れたときから 骨太な体格に、目力がスゴく強くて 横綱朝青龍みたいな。 わずか2才ながら、もう立派な… ドルジ‼️ おぉ~ドルジ!っと呼ぶと弟夫婦から 静かに「おにいさん、やめてください」 と言われたので7日間の限定公開です。 (^^) ⬇️ポチッと応援お願いします🎵 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
本郷バス停の前にレッカー車が。 村一番のゴールドレクサスのバンパーが ぼっくいやられとります(>_ 聞くと、ここから1キロほどの浄心で イノシシが飛び出てきたそう。 「もぅ~たまにしか乗らないのに…」 っと落ち込むオーナーさんには悪いと 思いながらも、ついクスクス… だって、この横の茶色いのは… 絶対、ウンコでしょ! ってことは ドンっ ! 🚙🐗💨💨っときて ブヒっ! 🚙××🐗💨💨💩 イノシシもビックリしたんだろうなぁ~ っとクスクス…クスクス…(^^) ⬇️ポチッと応援お願いします🎵 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村
いつか乗ってみたかった松浦鉄道。 クルマから見える景色とはまた違う 雰囲気に「こぅなってたんだー」っと。 たびら平戸口駅では赤い金魚たちが お出迎えするなか… 何かが、こちらを… 巨大カマキリが駅舎越しに 狙いを定めています! 田平といえば、昆虫の里ですが ちょっと恐いかも?((( ;゚Д゚))) ⬇️ポチッと応援お願いします🎵 にほんブログ村 (fc2ブログを閉じる予定ですので、そちらに すでに掲載したものがお引っ越し中です)
松浦鉄道一日乗車券でコトコト。 平戸田平駅でお昼近くになり、せっかく だったら地元のお魚料理をさがすと 刺身食べ放題の萬福さんの文字。 さすがに刺身はお仕事で食べるので ほかの料理を確認して…っと思ってる うちにお客さんが次々入ってきます! あっという間に満席🈵の文字。 結局、名前を書いて待ち合いに(>_ そして、超てんこ盛りのあら煮! この目に突き刺さりそうな高さに 「井手ちゃんぽんかっ!」(^^) そうかぁ~、刺身食べ放題とかだと毎日 新鮮なあらが沢山でるよなぁ~納得。後ろの方から次々と 「刺身おかわりお願いします~」 の声が聞こえるなか、モクモクと 箸でホジホジ…ホジホジ…。 甘辛の味付…
あーでもない、こーでもないと はてなブログとfc2ブログを いったり来たり。 扱いやすさはそれぞれなんですが とりあえず、このはてなブログで ガンバってみます! すでに朝、5時20分です。 ズ…ズ…ズ…(-.-)Zzz・・・・ ⬇️ポチッと応援お願いします🎵 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、椿の宿3代目えび千代さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。