ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
キャセイパシフィック 1月台北発券 ビジネスクラス FOP単価11円台
1月下旬、キャセイパシフィック、ビジネスクラス、台北発券香港経由、デンパサール往復です。
2020/05/31 00:00
JAL運航便 同じ時期、出発地、目的地、料金でも経由を増やすことでこれだけFOP単価が下がる
同じ出発日、目的地、料金でも、途中経由が増えることは、乗継で余計に時間がかかり、早く目的地に到着したい旅客者にとっては、利便性が下がり、かつ乗継ぎリスクが増えるため歓迎されませんが、FOP単価を下げる意味では効果が大きいことを実際の例をもってご紹介します。
2020/05/30 00:00
1月上旬 シンガポール(SQ) オスロ発券 ビジネスクラス PP単価9円台
2021年1月上旬 シンガポール航空 ビジネスクラスでのオスロ発券 シンガポール経由 オークランド往復で、PP単価9円台がありましたので、ご紹介します。
2020/05/29 00:00
8月下旬 アメリカン(AA) ソウル発券 ビジネスクラス FOP単価11円台
まだまだ夏場の海外発券を現実化できる状況ではありませんが、こんな運賃もあったという記録として、お読みいただければと思います。8月下旬、アメリカン、ビジネスクラス、ソウル発券ダラス経由、ボゴダ往復です。
2020/05/28 00:00
8月下旬 ターキッシュ(TK) ソウル発券 ビジネスクラス PP単価11円台
まだまだ夏場の海外発券を現実化できる状況ではありませんが、こんな運賃もあったという記録として、お読みいただければと思います。8月下旬、ターキッシュ、ビジネスクラス、ソウル発券イスタンブール経由、マドリッド往復です。
2020/05/27 00:00
JL運航便 ファーストクラス FOP単価17円台+50,000FOP一騎獲得プラン
羽田ーシドニー線でファーストクラスが始まるとされている9月初旬で、シドニー発券、羽田経由、ロンドンヒースロー往復 ファーストクラスでFOP単価17円台となっていましたので、まとめてみました。
2020/05/26 00:00
9月上旬 カタール(QR) シンガポール発券 ビジネスクラス FOP単価11円台
現在カタールの首都であるドーハはトランジットは認めています、一方シンガポールは6月2日以降トランジットは認める方向で検討が進んでいます。この2都市を結んだルートを探してみました。
2020/05/25 00:00
JAL 7月東京発券 シンガポール往復のクラス別運賃はどんな感じだろう
シンガポールが6月2日以降、トランジットを認める方向で検討していることが報じらています。一方で日本は、現時点で5月末までシンガポール滞在者からの入国を拒否していますが、6月以降シンガポールからの入国者の拒否の継続か、否かはまだ発表がありませ
2020/05/24 00:00
ムンバイ発券 2021年1月 ビジネスクラス PP単価9円台
2021年1月早々で、シンガポール航空、ムンバイ発券 シンガポール経由 シアトル往復 ビジネスクラスでANA積算時PP単価9円台の運賃がありましたので、ご紹介します。
2020/05/23 00:00
JAL 2021年1月 デリー発券 ビジネスクラス FOP単価8円台
4月末にJAL運航便 デリー発券 ビジネスクラス ロサンゼルス往復で、2022年に向けたスタートダッシュプランをご紹介しましたが、同じデリー発券、ビジネスクラスで、東海岸のワシントンまで足を延ばしFOP単価が下げられるプランがありましたので
2020/05/22 00:00
アエロメヒコ 2021年1月 成田発券サンパウロ往復 ビジネスクラス MQM単価8円台
2021年1月成田発券、同じアエロメヒコ ビジネスクラス 成田発券 サンパウロ往復で約30万円、デルタへのマイル積算によりMQM単価8円台になりますので、ご紹介します。
2020/05/21 00:00
JAL 2021年1月末 ソウル発券バンコク往復 ビジネスクラス FOP単価9円台
2021年1月末から2月初旬にかけて、JAL運航便によるソウル羽田経由バンコク行で、ビジネスクラス FOP単価9円台がありましたので、ご紹介します。
2020/05/20 00:00
プラハ発券 2021年1月 ビジネスクラス PP単価10円台
2021年1月早々で、プラハ発券 ビジネスクラスでANA積算時PP単価10円台の運賃がありましたので、ご紹介します。
2020/05/19 00:00
ロイヤルヨルダン(RJ) ビジネスクラス FOP単価11円台
OneWorld加盟13社の中で事業規模が小さく、日本人にとってはなじみの薄いロイヤル・ヨルダン航空のビジネスクラスでFOP単価11円台が出ていましたので、ご紹介します。
2020/05/18 00:00
カタール 11月末 ジャカルタ発券 ビジネスクラス FOP単価10円台
報道や運賃を見ていると、国際線専業航空会社の中で、カタール(QR)が気を吐いているように感じます。2020年11月末、カタール(QR)航空、ビジネスクラス、ジャカルタ発券で、FOP単価10円台がありますので、ご紹介します。
2020/05/17 00:00
2021年1月 デリー発券シンガポール ビジネスクラス 約6万円、FOP単価10円以下
来年1月インドがどのような状況か見通せませんが、1月のインドは1年の中で最も過ごしやすい季節なので、希望的観測も含めてご紹介します。
2020/05/16 00:00
各国大手航空会社への支援額規模からみる日本の航空会社への支援額考察
過日各国大手航空会社の政府による支援状況をお伝えしましたが、今後日本国内航空会社の政府による支援についても、各種議論が本格的に始まるように感じますので、考察してみました。
2020/05/15 00:00
2021年初 ワンワールド ビジネスクラスで世界一周プラン 54万円 FOP単価17円台
2021年初でワンワールド ビジネスクラスで世界一周を組んだみたら、移動距離24,986マイルで運賃は約54万円(調査時)でしたので、詳細ご紹介します。
2020/05/14 00:00
JAL/ANA 旅客輸送3月度実績状況
JAL、ANAの2020年3月度実績が出そろいましたので比較、レビューしてみました。
2020/05/13 00:00
JFK発券 2021年1月 ビジネスクラス PP単価6円台
2021年1月、JFK発券でボゴダ(BOG)経由南米パラグアイの首都であるアスンシオン(ASU)往復 ビジネスクラスが約10万円、PP単価6円台になっていますので、ご紹介します。
2020/05/12 00:00
2021年初 スターアライアンス ビジネスクラスで世界一周プラン 55万円 PP単価15円台
2021年初でスターアライアンス ビジネスクラスで世界一周を組んだみたら、移動距離32,078マイルで運賃は約55万円(調査時)ので、詳細ご紹介します。
2020/05/11 00:00
JAL 就航地以遠のFOP付与コードシェア便有効活用事例紹介(アジア・オセアニア編)
OKAーSIN(沖縄発券、羽田経由シンガポール往復)など国際線に日本国内線を含ませてFOP単価を下げる手法がありますが、JALの海外就航地以遠でもFOPが付与されるコードシェア便がありますので、ご紹介します。
2020/05/10 00:00
JAL79 羽田(HND)-ホーチミンシティ(SGN)エコノミークラス搭乗記
JAL79便 羽田(HND)-ホーチミンシティ(SGN)のエコノミークラスに搭乗する機会がありましたので、ご紹介します。
2020/05/09 00:00
JAL 2020年5月8日リリース FLY ON ポイント2倍の特別対応の中止について
JALは上級会員救済策を2種類発表していましたが、「不要不急の搭乗を控えてい頂くため」として、第一弾の救済策である特別対応(2-7月搭乗分FOP2倍積算)を2020年5月10日(日)までの予約分をもって中止する旨発表されました。
2020/05/08 17:25
カタール(QR)が年後半でビジネスクラスで積極的(FOP単価10円以下)な値段出してます
OneWorldのカタールが、9月下旬 ビジネスクラス アジア発券欧州往復で積極的な運賃を出していますが、特にマニラ発券マドリッド往復がFOP単価10円を切っていますので、ご紹介します。
2020/05/08 00:00
Holiday Inn & Suites Saigon Airport 滞在記
2019年8月までベトナム・ホーチミンシティには、IHGホテル系列は、インターコンチネンタル&レジデンスしかなく、IHG系列では気軽に宿泊できるホテルがありませんでした。2019年9月にようやくHolidayInnが、しかも空港近くにできました。2020年初に宿泊する機会がありましたのでご紹介します。
2020/05/07 00:00
JAL FOP 2022年にむけたスタートダッシュ&一発サファイアプラン 海外発券ビジネスクラス FOP単価11円以下
過日2022年ステータス確保に向けた2021年1月 海外発券 JAL運航便ビジネスクラス プランをご紹介しましたが、今回同じく2021年1月で、1発サファイア獲得プランとしてご紹介します。
2020/05/06 00:00
JAL運航便 JL750 ホーチミンシティ(SGN)→成田(NRT)エコノミー搭乗記
JAL運航便のベトナム・ホーチミンシティ(SGN)-成田(NRT) JAL750便のエコノミークラスに搭乗しましたので、様子をご紹介します。
2020/05/05 00:00
JAL/ANA 上級会員救済策はなぜ2段階になったのか
JAL/ANAの上級会員救済策はなぜ当初各国他社とは毛色が異なる内容となり、結局各国他社と同じ救済策も追加で出すことになったのか、邪推、愚考してみました。
2020/05/04 00:00
ANAとJALのコロナ禍への対応比較及び雑感
ここまで発表されたANAとJALの決算短信及び各種報道から、ANAとJALの財務状況及びコロナ禍への対応内容を比較、雑感をまとめてみました。
2020/05/03 00:00
ANA PP 2022年にむけたスタートダッシュプラン 海外発券ビジネスクラス PP単価11円以下
スタートダッシュとして、1月初旬 ANA運航便によるビジネスクラス クアラルンプール発券、東京往復でPP単価11円を切るプランがありますので、ご紹介します。
2020/05/02 00:00
各国大手エアライン 救済状況追加UPDATE(5/1)
各国大手航空会社は政府からの支援なしには延命できない状況に追い込まれており、報道ベースで各国の各エアラインへの支援状況を過日お伝えしましたが、その後の情報についてまとめてみました。
2020/05/01 00:00
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、invalides178さんをフォローしませんか?