ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ドジをしちゃいました
用事に出かけた先で、せっかく来たから「あっ、そうだ、ここまで来たんだから老舗の〇X △でお饅頭を買おう」と思い店に足を伸ばしました。 店の近くまで行くと 長蛇の列! じゃあ、帰ろうかと思ったものの、また来るとなるともっと長蛇になって買えないだろうと思いなおし、列に加わりま...
2021/12/31 22:23
2021/12/31 22:22
これにも感謝させていただきます
一年を通じてお世話になったShiroの友です。 お酢は、物心ついたころからの友です。 Shiroの健康の友です。 Shiroにとっては、時に塩気の満足感の代替でもあります。 ありがとうございました。 *歯には良くないようです、エナメル質を溶かし、 カルシウムも溶かします。...
2021/12/31 21:20
感謝
を込めて、年越しそばを頂きました。 一足お先に失礼しました。 蕎麦、すしに殊勝の触手を伸ばすShiroではありませんでしたが、 ここ数年「おいしいものだな」と感じるようになりました。 今日は、昨年に増して 美味しく食べました。 蕎麦 絶賛。 特に 今日の蕎麦は腰の強さがいつ...
2021/12/30 16:21
みんなの緑地
幸い 晴れの日が穏やかに続いています。 学校を休みになり、大人たちも家に居る時間になって緑地でゆっくり時間を過ごしています。 ここは大きな緑地と小さな緑地があります。 二つとも、真ん中が少しやさしい山になっています。 子どもたちの声にほのぼのしました。 友達同士で 「よいお...
2021/12/29 23:56
巣ごもり生活に備えて
来週の今日=新年仕事始め お正月の1週間に備えて、カップラーメンを備蓄。 備えあれば憂いなし、なんて気の利いた行いではありません。 近くのデイスカウントストアの麺コーナーが拡張され、 新しいカップラーメンが陳列販売されているのを見て ついに衝動買い、しました。 ☘~以上 ...
2021/12/28 18:23
しずかに美食忘年会
ささやかに Shiroお気に入りのお店で時間をずらして 昼寝時間の昼食忘年会をしました。 ずっと一緒に仕事をして来た仲間だから気ごころが知れています。心地の良い時間でした。 彼の希望で、中国菜の店を選びました。 内容は現地並み、価格もお手頃価格で。 アワビ お互いに食いしん...
2021/12/27 17:22
yakiimo satsumaimo
紅天使 焼き芋です。 茨城産 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/25 17:00
電信柱 でんしんばしらと日本
2021/12/25 01:00
昼と夜の谷間
冬至の22日 夕方の風景 特別なところではありません。 Shiroの日常生活の範囲から見えた光景です。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/24 15:34
夕陽が沈むとき
こんな風景にあなたは何を思いますか。 Shiroは過去の中から良かったときのことを引っ張り出し、 盛り上げる演出に使い、最高の舞台を想像します。 自然の作り出す 雰囲気と舞台に魅了されます。 ☘クローバー 以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/20 23:51
ピッザパーテイー
我が家に家族皆が集まってPizza をテイクアウトしてこれをつまみながら今年締めの顔合わせををおこないました。 幼児も居ますから、幼児の行動を優先に時間は進みます。 生活の実態をお互いに共有します。 家族のだんらんと幸せを感じるひとときです。 電光掲示板に、注文の進捗状況が...
2021/12/18 23:47
練馬だいこん?
練馬だいこん、Shirにとってはまぼろし。 どこで手に入んるんですか、というほど見かけない。 だいこん畑も、だいこんそのものを。 見つけました、だいこん畑を。 練馬だいこんかどうかは確認していませんのでわかりません。 ☘~以上
2021/12/16 13:00
焼き芋
最近の焼き芋は本当に美味しいですね。 芋そのものが美味しい、焼き方もよろしい、それだけでは ありません。 あちこちで手軽に手に入る、これがいいです。 写真は、スーパーの焼き芋です。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/15 23:19
自然の力、生命力
台風、津波、地震 いつもShiroは思います。 このエネルギーを使えないものか。 白山神社(練馬)の大ケヤキー樹齢約900年 幹の径 約8メートル 源義家が欧州に向かう際に(後三年合戦)、戦勝祈願に奉納したと言われます 今年は嬉しい動きが報道されました。 台風の勢力を弱める...
2021/12/14 12:34
松本の一つの雰囲気
JR 駅前から東に走る道路から見た東を望む風景 道路の先、中央部に見える黒い山と雲の間に見える山は美ヶ原高原 手前に 市の美術館があります。松本出身の草間弥生女史の常設展示館があります。 片倉工業殿の製糸工場跡(片倉工業殿の前進は片倉製糸工業で、1939年に富岡製糸場を吸収...
2021/12/13 01:29
信州の、松本の食べ物
みそパン、を買いました。 駅のコンビニで、ふと 目に飛び込んできました。 懐かしい、珍しい! 少年時代、頻繁にたべました。 信州のソールフード、とも言われているようです。 どんな菓子パンか、と言えば 味噌風味の菓子パンですが、Shiro流に単純に言うならば薄い甘さの優しい硬...
2021/12/10 23:38
雨あがりに観る山の風景
松本は3日間小雨が続きました 今日9日は晴れ上がりました 7時半の北アルプス 11時半の北アルプス 長野県を過ぎてお隣山梨県に入ると八ヶ岳連峰の凛々しい 姿が目を引きます。 この辺りも3日、降ったりやんだりの雨でした。 夕暮れの遠景も存在感がありますね。 電車₋中央線1、...
2021/12/09 22:36
松本便り
小雨のなかを、傘をさして散策しました。 町中を東西に歩いて見ました。 歩いて見るとよくわかるものですね。 今の町の顔の下に、半世紀前の町の顔がある。 顔が思い出せなくとも当時の雰囲気を感じさせてくれる 故郷がある。 今日はそれを愉しんだ。
2021/12/07 23:50
無口に秋を感じる
今日も青天でした。 真昼間少し速足で歩くと、すこし汗ばむのを感じました。 青い空、照らす優しい陽光とそれに答えて美しく見せるイチョウの金色。 それを盛り上げる日陰。 自然の年季が真骨頂を発揮する秋を静かに楽しみました。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/03 23:50
お弁当談話で家族の絆を温める
本日は快晴、青天なり。 お弁当持参で、長女宅を訪問。 お弁当昼食会で絆を温めた。 コロナ禍により足止め状態だったため、訪問したのは、1年ぶり。
2021/12/02 23:48
都会の散策
駅バージョン 新宿駅の一角にもこんな空間が。 山手線をまたぐブリッジに設けられたテラススペース&歩道 練馬のイメージの空間。 玉川上水があると言うけれど、やはり小回りの利く灌漑方法は 井戸による地下水の揚水 東京:都会と田園の共存 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
2021/12/01 22:47
2021年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、shiroさんをフォローしませんか?