こんにちは! コロナで海外に行けない日が続いていましたが、2023年のお正月は、3年ぶりに台湾に行ってまいりました コロナが終息した訳ではないですが、台湾入国にPCR検査も隔離も不要で日本帰国時にも3回ワクチンを接種していれば同じく不要となったことでめんどくささもなくなったので 台湾行きを決めました。 関西空港に到着。久々の空港、、、あれ?人が多い! 一番目立つのは韓国人でした、次に台湾人かな。 チャイナエアラインのチェックインカウンターもものすごい人が。 私はもちろんエコノミーのチケットだったのですが、ここで久しぶりに活躍のデルタアメックス!!を使い優先チェックインを受けることができスムーズ…
7月下旬に楽天LINKがiPhoneにも対応してたんで IIJmioから楽天モバイルに乗り換えてみたした 1年無料だしポイントもつくしお試しです 先ほどポイントも予想以上にたくさんついてました 2ヶ月使用してみた感想ですが 9月利用分20Gくらいのうち楽天回線を使用してたのはわずか6Gだけ 残りの14GはパートナーのAU回線使用でした 大阪市内で使用なのですがまだまだエリアはせまそうですね それと少し前までは海外でも使えるとのことでしたがiPhoneは対象外に変更されてました 海外で追加料金なしで使えるの大きな利点だったのになあ まあ無料期間なのでとりあえずしばらく様子見してみます
デルタアメックス ゴールド エリートプラスをチャイナエアラインに反映
前回 デルタアメックス ゴールドに入会して上級会員のゴールドメダリオン スカイチームのエリートプラスを獲得しました xiaolong.hateblo.jp 実は、デルタアメックス ゴールドに入会する前にチャイナエアラインの 関空ー台北チケットを購入してたのでした。 購入時にデルタのスカイマイルIDを入力してたものの エリートプラスであることは反映されていません。反映させるためにチャイナエアラインのホームページに入って 旅客情報のスカイマイルIDを1度削除してから保存、再びスカイマイルIDを入力して保存しました。 チャイナエアラインのアプリから確認すると スカイマイルIDの左横の梅の花がなんとゴ…
年末年始はダナンに行ってまいりました ハワイには行けなかったのでベトナムのハワイにしました。 関空からのダナンへの直行便もあったのですが、少し高め 今回は台北 桃園空港経由で行く事にしました、乗り換えは面倒ですが 少し安くつきます。台湾は日本の正月休みはなく旧正月が長期休みとなるので まずは関空から台北、チャイナエアラインのセールでビジネスクラスが安く買えました 機内食 日本人スタッフオススメのワインをいただきました 台北からエバー航空に乗り継ぎダナン空港に到着です ダナンのホテルは空港からタクシーで15分くらい ビーチが目の前HAIAN Beach Hotel & Spa ハイアン ビーチ …
海外旅行は好きなのですが、英語ができません、まだ中国語の方がわかる 英語圏に行く時に困るので英語学習を初めてみました 英語のテストと言えばTOEIC、、とりあえず受けてみました 購入したの参考書はTOEIC公式問題集 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5 作者:Educational Testing Service 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会 発売日: 2019/06/21 メディア: 大型本 通勤時、寝る前ベットでひたすらリスニングしてました 結果が届来ました 無残な結果に終わりました 続けて勉強しようと思います。海外旅行をさらに楽し…
今回、デルタアメックスゴールドを申し込んでみました。 デルタアメックスゴールドとは? デルタ スカイマイル アメリカン・ エキスプレス・ゴールド・カードに入会するだけで デルタ航空スカイマイル上級会員資格「ゴールドメダリオン」を、無条件で入会から1年間得ることができます。すなわちデルタ航空の所属するスカイチーム(チャイナエアライン,大韓航空等)のエリートプラス会員になることができます。 年会費28,600円(税込)家族カード1枚目無料 入会してみた理由 元々 マイルを使ってビジネスクラスでハワイというのが理由でANAマイルを貯めて いたのですが、ANAの特典航空券を取るのは難しくハワイ行きのビ…
マイルを使って無料でチャイナエアライン ビジネスクラスで関空から台北へ行きました
マイルを使って無料でチャイナエアライン ビジネスクラスで関空から台北へ行きました 機種はA330でした 柔らかすぎもなく、固すぎもなく丁度良かったです シートピッチ 約160cm シート幅 約50cm リクライニング 約170度 だそうです しっかりしたスリッパです。エコのため飛行機を降りててもまた使ってくださいと書いてます ディスプレイに下には何を入れるのでしょうか?知ってる方いたら教えてください ウエルカムドリンク 中国語で言われたのですよくわかりませんでした ヘッドホンもエコノミーとは違い本格的なものでした 牛肉です。柔らかくて美味しかったですよ。サラダにかけるオイルが絶品でした ドリン…
アメックスカードの特典で利用することができる 高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」に行ってきました。 圓徳院書院・知客寮で 日によって変わるお茶(宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶、夏季は、冷たい麦茶、冷やし飴)を頂くことができます。 場所は八坂神社から清水寺の間くらいの圓徳院にあります。 清水寺にお参りした後の一休みに丁度良かったです アクセス MAP(AMEX公式HPより) 圓徳院の拝観券売場でアメックス・ゴールド以上のカードを呈示しラウンジに行きたいと伝えてください 営業時間は10:00~17:00となっています 利用できるカード アメックス・ゴールド,プラチナ,センチュリオン SPG…
水タバコ シーシャが流行しています。 私は日本ではなくエジプトに行った時に現地で経験しました。 紙巻きタバコと違っていいフレーバーがついていて 香りを吸っている印象がありましたね フレーバーには果物,スパイス、花、コーヒー、ガムなど色んな種類があるようです エジプトの水タバコ クラシッククローム 日本でもシーシャカフェという水タバコが吸える店が増えていますので 試して見たい方はぜひ行って見てください。 アイスボング Jackal (ガラスボング) posted with カエレバ Jackal Amazonで探す 楽天市場で探す Yahooショッピングで探す
こんにちは 夏休み前 海外旅行の計画されてる方も多いかと思います その中でも 台湾へ行く人も多いと思います。 入国カード 台湾入国時に 入国カードというものを必ず書く必要があります。これは税関でパスポートと一緒に入国審査を受ける時に提出します。 到着前にCAさんが配ってくれますので 機内で書くことになりますが 実は事前にオンラインで登録しておくと書く必要がありません。 オンライン登録方法 こちらのページからになります↓ Online Arrival Card https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action 記載する内…
AMEX アメリカン・エキスプレスのカードをコンビニで使うと20%キャッシュバックされるキャンペーンが始まりました キャンペーン期間は 2018年7月3日(火)正午~11月30日(金) 対象店舗は セブン-イレブン、ミニストップ、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス等の普段使ってるコンビニになります キャッシュパックは登録カード毎に1000円までになっていますので カード利用額合計5000円がカード一枚のMAXになります あと 対象は一度の利用金額が500円以上の決済だけになりますので気をつけてください 先着100,000名限定 事前登録が必要となっておりますので 公式サイトからお…
台湾 高雄国際空港から高雄市内や新幹線へのアクセスはMRT(地下鉄)が便利
現在、台湾への旅行が流行ですがみなさん台北の次は台湾南部に行かれてはどうでしょうか。 南部に行くには、台北桃園空港でなく 高雄空港から入国するほうが便利です。 今回は、高雄国際空港から高雄市内や新幹線へのアクセスを紹介します MRT(地下鉄) 台北と同じように高雄にもMRT(捷運)があり 空港の目の前に駅があります 到着出口をでたら左に 捷運站というのがMRTの駅という意味です そのまま進んで出口を出るとなにかあります メビウスの輪ですか? 着きました これが入り口です エスカレーターを降りてここで切符を買います プラスチックのコインタイプの切符てす 新幹線の駅 左營まで50元、高雄市内の高雄…
大阪の絶景 風景 夜景 をメジャーな場所から穴場まで写真付きでを紹介します 写真撮影スポット、観光情報として参考にしてください リンク先に詳細情報を写真付きで掲載しています 新しいスポットを追加次第更新していく予定です あべのハルカス あべのハルカス (Abeno Harukas)は日本で最も高いビルとなっております xiaolong.hateblo.jp 旧堺燈台 明治10年(1877年)築造高さ11.3mで設計はイギリス人技師のビグルストンというレトロな灯台です。 xiaolong.hateblo.jp 千里川土手(伊丹空港) ここは大阪国際空港(伊丹空港)の中ではなく、千里川土手からの撮…
大阪の本町に 撮影スポット オリックス本町ビル 展望テラスがあります 大阪中心部の高層ビルや高速道路の夜景を28Fの展望テラスから360度見渡すことができます 人も少なく交通の便も良く超穴場スポットです アクセス 大阪市西区西本町1丁目4番1号 オリックス本町ビル28F展望テラス 地下鉄 四つ橋線「本町駅」 20番出口すぐ 車の場合は専用駐車場はありませんが、付近にコインパーキングはあります エレベーターで28Fに上がりレストランを通り抜けると展望テラスに着きます 営業時間 22:00までとなっています 残念ならが 土日祝、年末年始が休みになっています 平日の夜にいきましょうか? 料金 無料で…
大阪府 千早赤阪村 下赤阪の棚田です 「日本の棚田100選」にも選ばれているそうです。大阪にこんな綺麗な風景があるなんてびっくりしました アクセス 近鉄長野線「富田林」で下車して、金剛バス 千早線に乗り換え「赤阪中学校前」から少し山登りして徒歩5分ほどです。 車でも行けますが駐車スペースも少なく、中学校もあり危ないのでできればバスをご利用ください 営業時間 車であればいつでも行けます 写真 バスを降りて標札に従い登っていきます 棚田が見えて来ました 時期によって風景は変わります 収穫前の10月です たくさんの人が訪れて写真を撮っています 夕日も綺麗でした
こちらは 東大阪市役所 22階にある展望ロビーです 地上100mの高さからの大阪市内を見渡せる展望もすばらいしのですが もっとすごいのが目の前に広がる東大阪ジャンクションです アクセス 地下鉄中央線「荒本」駅 1番出口から歩いてすぐ5分ほど 営業時間 9時~23時 お昼の景色から 夕景 夜景までゆっくり楽しめますね 値段 市役所なので無料です こんな素晴らしい展望ロビーが無料なんて嬉しいですね 写真 お昼の様子です あべのハルカスも見えます 日が落ちました ブルーアワー 車の光がとでも綺麗です 注意点 この市役所は近くに住宅街 マンションも多く 東大阪ジャンクション方面以外の撮影は禁止になって…
大阪撮影スポット紹介 「長居公園」です 大阪市南部にあり交通の便も良く マラソンやサッカーの試合 色々なフェスもひらかれ 週末にはたくさんの人で賑わいます 長居植物園もあり沢山の撮影スポットが存在しています アクセス 地下鉄御堂筋線「長居」,JR阪和線「長居」からすぐです 営業時間 ちなみに長居植物園の営業時間は 3月~10月 9時30分~17時 11月~2月 9時30分~16時30分 と変わります 料金 料金は200円 安いですね 中学生以下は無料です 年間パスポートもあり、こちらは1,000円です、私は購入しました 大阪周遊パスの無料利用施設になってるため 国内 海外からの観光客もたくさん…
奈良ではオスジカの角が伸びきる 秋になると 「鹿の角きり」 という行事があり 鹿ちゃん達は 縄で捕らえられ ノコギリで角を切断されてしまうのです これは江戸時代から続く伝統行事で 街中で人と生きる鹿の角による事故や樹木を保護する目的だそうです アクセス 会場は 春日大社境内「鹿苑」 大仏のある奈良公園のほではありません JR奈良駅から歩いていきました 観光周遊パスもでています カメラはFUJIFILM X100F のみで撮影しました FUJIFILM デジタルカメラ X100F シルバー X100F-S posted with カエレバ 富士フイルム 2017-02-23 Amazonでチェッ…
奈良県大和郡山市に金魚の街があると言うので行ってきました アクセス 柳町商店街 アクセスは電車で近鉄橿原線近鉄郡山駅徒歩約10分かJR関西本線郡山駅徒歩約15分 歩いて遠く感じることはありませんでした 写真 途中にお土産さんや 金魚ショップもあり退屈しません 金魚グッズが盛りだくさんです 色んな店を覗きなら商店街の入り口に着きました 改札があります PiTaPaで金魚改札を通り抜けます 下をむくとマンホールまで! わが町 金魚です 歩いてると 着きました これが伝説の 金魚電話ボックス!! 本物の金魚です! 大きな水槽なので掃除は大変そうですね 歩き疲れても、金魚をモチーフにしたたくさんのお店…
大阪 撮影スポット 通天閣で有名な「新世界」 です この街は 1903年の第5回内国勧業博覧会の時の跡地に天王寺公園がや通天閣、芝居小屋や映画館などが作られてできたそうです 今は、安くて美味しい串カツ屋がたくさん並んでます、たくさんの観光客が訪れる街になりました。 アクセス 地下鉄堺筋線 恵美須町駅 または 御堂筋線 動物園前駅 や JR,南海線 新今宮駅を降りて歩いてすぐです 営業時間 通天閣の営業時間は 9:00~21:00(年中無休) 料金 は大人 700円 子供 400円 となっています 通天閣とフグ、串カツ看板SHOT 早速 通天閣の展望台に上がって見ます 色んな間をすり抜けながらエ…
大阪撮影スポット 紹介その5 「南港 コスモタワー ATC」
大阪撮影スポット 紹介その5 は南港 コスモタワー ATC コスモスクエア地区 です。 コスモタワー Cosmo towerはなんと 256m!「あべのハルカス」 には及びませんが 海辺にたつ超高層ビルの景色 特に夜景が素晴らしいです ボックスシートもあるのでカップルにオススメの場所ですね 料金 コスモタワーの入場料金は700円、中学生、小学生は400円となっています 営業時間 営業時間 11:00~22:00 ※最終入場21:30 定休日:月曜日 アクセス 大阪 ニュートラム トレードセンター 駅 からすぐです コスモタワーに登る前にATC 周辺を散歩しました 海辺は夕日が綺麗ですね 色んな…
大阪撮影スポット 紹介その4 は「梅田スカイビル空中庭園展望台」です。 営業時間 9:30-22:30(最終入場22:00) 料金 1000円と安めの設定になっていますが、公式サイトによると2018年7月2日から1500円に値上げのようです。 行くなら早い方がいいかもしれませんね。 アクセス JR大阪駅,私鉄、地下鉄梅田駅から歩いて10分ほど、近いです 宇宙船のようなエスカレーターを登ります 着きました、淀川から大阪湾が見渡せます 北港天保山の観覧車も見えます
台湾 桃園国際空港でもプライオリティパスでハーゲンダッツ食べ放題
プライオリティパスで行ける空港ラウンジでまたハーゲンダッツ食べ放題してきました。 前回と同じ台湾 今回は台北の桃園国際空港THE MORE LOUNGEの紹介です 場所は桃園国際空港 ターミナル2の3階、税関で出国手続きを終えて右手に進むと4階に上がるエスカレーターがあるので上がると 見えました THE MORE! 営業時間は6:00–23:30からですのでいつでもいけますね ここのラウンジはマッサージチェアもあっていいですね〜 旅の疲れを癒します とりあえず小腹が空いたので麺と魯肉飯、青島ビールにケーキと 台湾から日本への飛行機には機内食がないので毎回ここで食事していきます そしてデザートに…
お掃除ロボット ルンバを購入しました 最近では中国の会社の製品が安くて(一万円~)出てるのですが 信頼性 耐久性の面から今回は外しました、 評判のいいルンバか パナソニックのルーロか決めることができなかったのですが ルンバ642がAmazonのセールで 40917円 がクーポン5000円Off の35917円(2018/6/11)になってたので ポチってしまいました。 【Amazon.co.jp 限定】アイロボット ロボット掃除機 ルンバ642 R642060 posted with カエレバ iRobot (アイロボット) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 結果として この選択…
大阪撮影スポット 紹介その3 は「千里川土手(伊丹空港)」です。 ここは大阪国際空港(伊丹空港)の中ではなく、千里川土手からの撮影スポットになっています。 着陸する飛行機を手が届きそうな距離で見ることができます。 アクセス 阪急電車宝塚線 曽根駅から歩いて19分ほど 駐車場 車ですと歩いて5分くらいのとこにタイムズ豊中勝部一丁目があります。 写真 すごい迫力です、風で帽子は吹き飛ばされます ミッキーマウスペイントや珍しい機体が着陸することもあります 夜になっても楽しめます 楽しい場所なのですが、本当に土手にあるので トイレもありませんし、コンビニも離れています。水分は控えめにして行ってください…
大阪撮影スポット 紹介その2 は「旧堺燈台」です。 明治10年(1877年)築造高さ11.3mで設計はイギリス人技師のビグルストンというレトロな灯台です。 南海本線「堺駅」から 徒歩で15分ほど旧堺港方面に歩くとつきます白い灯台の存在感がすごい sd Quattro H モノクロで撮るとさらにいい雰囲気に sd Quattro H 夕日スポットとしても有名でこの時間にはたくさんの人がここに集まります SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro Hposted with カエレバ シグマ 2016-12-20 Amazonで検索楽天市場で検索Yahooショッピングで検索www.wuchun…
大阪の撮影スポット紹介シリーズ その1は 「あべのハルカス」です。 Q'sモールから あべのハルカス (Abeno Harukas)は日本で最も高いビルとなっております ドバイのブルジュ・ハリファに比べてしまうと小さく感じてしまいますが・・・ www.wuchun.club 遠くから見ると、、デカイです 周りのビルやマンションがとても小さく感じますね 料金 1,500円 となっており高く感じるかもしれませんが この展望台からみる風景をご覧ください 大阪の都市を見渡すことができます こう見ると大阪って大都市ですよね 営業時間 9:00~22:00 (年中無休)となっており お昼から夕日を見て夜景…
先日 大阪城公園で開催されてた タイフェスティバル 2018をのぞいて来ました 大阪でタイの伝統と文化を体感!というイベントです フードブースには沢山のタイ料理が!どれも美味しそうです タイのビールも色々あって 最高でした 私の大好きなチャンビール(象ビール)とパッタイをいただきましたそしてカメラを持ってきたので ステージの方にいってみましたSouthern Breeze舞踊団によるタイ舞踊 Xf90mm Acros Xf90mm Velvia タイの伝統舞踊を見れるんですが 結構な人数で本格的でした これを無料で見れるなら また来年も来たいですね おすすめです タイのトップ女優 Taksao…
FUJIFILM X-T2 フィルムシミュレーション カスタム設定 2018年5月版
X-T2 買ってから色々触ってましたが カスタム設定が落ち着きましたので メモとして残しておきます。α7 IIIなど魅力的なフルサイズカメラがあって惹かれますが あえてAPS-CのFUJIのX-T2を選んだのは フィルムシミュレーションが素晴らしくて RAWからLightroom で現像する必要がほとんど無くて済むからです。 フルサイズカメラは買ったことありますが、納得できる色を出すにはLigjtroom必須で 家に帰ってから現像作業が待って時には苦痛に感じていました。 画質においてもフルサイズに大きく劣るとは感じません キットレンズで満足できる写りですX-T2は、7つのカスタム設定を保存しす…
FUJIFILM X-T2 購入後、評判も高かった XF90mmをとうとう購入いたしました。レビューというか使用感をお伝えします主にポートレートに使えるレンズを考えてましたのでXF56mmと悩んだのですが XF18-55mmと被らない換算135mmで面白そうなXF90mmにしちゃいました。風景にも使用するのでこの選択でよかったと思います。 人を撮るときは、解放F2.0しか使っていません。被写体が浮き出る感覚が癖になります。 AFも早くシャッターチャンスにも強いですね。 最短焦点距離60cmとかなり寄れます。花を撮るのにも使いやすいです。気になった点 重い、デカイです。540g。 といってもフル…
大阪~宮古島 ローシーズン 往復14000マイルを使って特典航空券をとり 無料で行ってきました.マイルはAMEXでためてます。 やっぱり綺麗な海は癒されますね インギャー XF18-55mm X-T2 Velvia FUJIFILM ミラーレス一眼 X-T2 ボディ X-T2-B 出版社/メーカー: 富士フイルム 発売日: 2016/09/08 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログ (4件) を見る FUJIFILM フジノンXFレンズ XF18-55mmF2.8-4 R OIS 標準ズーム XF18-55mmF2.8-4 R 出版社/メーカー: 富士フイルム 発売日: 2012…
X-T2のファームウエアVer.4.00にアップし、週末撮影に行ってきたんですが どうやら不具合で以前のVer.3.00と同機能のVer.4.01ができています。 X-T2のファームウエアの更新:概要 富士フイルム // 使っていて不具合には気づきませんでしたが、 ちゃんと更新しておくほうがいいですね。
「ブログリーダー」を活用して、longyouさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。