ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【考察】面接で失敗する人
今回は入社前の避けては通れない面接の失敗を考えてみたいですが、前提として、会社と自分の関係を踏まえないといけません。会社と社員の関係とはは自分の商品価値をサービスとして会社に労働として貢献し、その対価としてお金を得ます。従い、面接では自分自
2021/01/31 10:00
【考察】自分で意思決定する力がないと
先日退職の相談でアドバイスは送るものの決断は自分ですべきという意見を出しました。他人の意見は参考にしつつも最終的に自分で意思決定しない場合、人生にどんな影響を与えるのかを考えてみましょう。情報に流されるTV,ネットに色々と情報が出ていますが
2021/01/28 10:00
【過去から学ぶ】大震災から踏まえた行動
介護では事故はつきものです。事故が起きたらヒヤリハット、インシデントレポートを書くときがあります。しかし、それらは次の事故、事件を防ぐためですがどうも活かしきれないことが多々あると思います。今回は大震災を踏まえ備えた結果、助かった命のお話を
2021/01/24 10:00
【雑談】自分の人生は自分で決断する
前の会社の後輩からLINEで「辞めたいと思っています。どう思いますか?」という相談を受けました。私の他人の人生へのアドバイスは決まっています。人生の自己決定結論は「そんな会社辞めてしまえ!」ではありません。「辞めるかどうかの判断は出来ない」
2021/01/21 10:00
【お金の話】ネットワークビジネスで失うもの
ツイッターでネットワークビジネスの話がチマチマと出ていました。私も過去に誘われましたが断っています。今回はネットワークビジネスを行った場合何を失うのかを語っています。重要なものを失う一番重要なものを失います。それは、友人、知人、下手をすると
2021/01/14 10:30
【考察】努力と結果
ある人は「努力すれば結果が出る」、ある人は「努力してもうまく結果が出ない」と。では、その差はどこにあるのでしょうか。介護福祉士取得を例に考察してみます。結果からみる努力結論から言うと「結果を残した努力がその人にとってのうまくいった努力」です
2021/01/14 10:00
【雑談】条件をクリアすればどこでも当てはまるだけのお話
新年開けてちょっとしてから「質の悪い介護職員」というのが出てきたので調べたらいつもの幻冬舎、前回の負け組の記事を書いた人でした。今回は「多くの老人ホームで「質の悪い介護職員」が急増しているワケ」という特集を読んでみた感想等々を私なりに書いて
2021/01/10 10:00
【考察】サラリーマンを辞めること
昨今、副業が解禁になり本業より儲けを出す人も出てきている人もいるようです。また、金融商品によっては億り人なる言葉がもてはやされ、サラリーマン辞めて「独立!」なんてことを勧める方々もいます。ツイッターでもサラリーマンの辛さを書いて「独立!」と
2021/01/07 10:00
【過去から学ぶ】ただより高いものはない
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。私が小学生低学年の頃、「拾い食いしないように」と注意されたことがあります。この注意をされたことがある、もしくはしたことがある方は一定以上の年齢ですが理由が存在します。「毒入りコ
2021/01/03 10:00
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、うなずきくんさんをフォローしませんか?