ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
下総屋(押上)
会社の同僚からタレコミ情報をいただいた「下総屋」読みはなんだろう「しもうさや」「しもふさや」?食べログでチェックするとドストライクな雰囲気&メニュー群で早...
2025/07/06 10:41
新珍味(池袋)
今日は池袋西口。「ななすけの散歩録」によると池袋はガチ中華の聖地とのこと。たしかに西口周辺には大陸系の中華のお店が目に付く。そんななか今回訪問したのは名店...
2025/05/11 11:06
宝華(上石神井)
上石神井駅前、赤い小さな町中華の店舗があるのは昔から知っていた。が、そこはいつ前を通っても閉まっているのだ。私は、昔に閉業した町中華の遺跡だと勝手に思って...
2025/05/05 15:28
いんでいら(渋谷)
今日は渋谷。渋谷で炒飯という選択は多彩だ。いろんな特色をもつお店が存在する。どこへ行こうかと思って思い出した「いんでいら」。カレーの有名店だ。そのカレー店...
2025/04/10 21:15
宝来(中目黒)
久々の中目黒。中目黒には高伸など魅力的があったのだが閉店などで減ってさみしい限り。そんななか宝来へ。年季の入ったファサードによい書体で味の宝来と書いてある...
2025/03/18 12:40
タイガー(雑色)
京急沿線には2件のタイガーがある。まず鶴見のほうのタイガー、もう一つは雑色のほうのタイガー。なぜか鶴見のタイガーに過去2回訪問しているがめぐり合わせが悪く...
2025/03/05 18:54
フジテレビ「この世界は1ダフル」に出演!
2/20(木)のフジテレビ「この世界は1ダフル」の番組制作協力しました!しっとりで、パンチのあるチャーハンをプレゼンテーション。コクと旨味&香ばしさが一気...
2025/02/20 22:26
またまたフジテレビ「チャンハウス」に出演!
1/11の都内編に続き、2/15(土)フジテレビ「チャンハウス」で神奈川編で再登場。今回も町中華探検隊の「下関マグロ」と!という私も町中華探検隊のメンバー(笑
2025/02/16 09:51
あおた(新馬場)
町中華不毛の地の品川周辺。もうすこし諦めずに散策を続けてみる。今回は新馬場駅近くにある「あおた」さん。住宅街のなかにひっそり存在。店のショーケースがあり覗...
2025/02/02 19:09
栃尾(勝田台)
仕事で千葉の勝田台駅へ。着いたのが12:00あたり。早速中華店をググる。そうすると「栃尾」という中華料理店がある。ピンとくる人もいるかも知れないが、このブ...
2025/01/31 21:50
博華(西荻窪)
西荻窪の博華(はっか)。以前ウチの近くにあったのだが2024年移転してしまった。早く訪問したいと思っていたけどようやく。店舗外観を見ると、旧店舗からそのま...
2025/01/28 20:36
平和軒(浦和)
ひさびさに浦和駅で降りた。この周辺でいくつかブックマークしていたお店が数件。今日が日曜日でやってないところもあり平和軒へ。店舗に入ると、小さな店内がほぼ満...
2025/01/26 20:00
民生炒飯(元町・中華街駅)
横浜中華街、訪れるお店にいつも迷う。熟考に熟考を重ね訪問するお店を「民生炒飯」に決定。清風楼の角を曲がり、ちょっとだけ中華街から外れた箇所にある。店舗は小...
2025/01/16 22:36
フジテレビ「チャンハウス」に出演!
1/11(土)のフジテレビ「チャンハウス」の番組制作協力しました!収録では町中華探検隊の「下関マグロ」さんと。事前打ち合わせなしでも、会話が止まらない楽し...
2025/01/11 13:45
菜来軒(川口)
みなさまあけましておめでとうございます。チャーハンブログもなんと19年目に突入です。本年もマイペースで更新していきますのでよろしくお願いします。今回は埼玉...
2025/01/04 13:01
栄来軒(上野)
上野に行く機会があったらぜひ行こうと思っていた栄来軒。TVドラマ「タクシー飯店」の第1話目に登場したお店だ。上野駅をしばらく歩くと到着。ひっそりとした、い...
2024/11/26 15:12
来々軒(水天宮前)
人形町付近は、いろんなお店があって楽しい。そんななか今日は、水天宮前駅近くにある来々軒へ。まだ真新しいとてもキレイな店舗。実は数年目ボヤ騒ぎのあと改装へ。...
2024/10/03 21:20
四つ角飯店(立川)
立川に立ち寄るごとに行きそびれていた四つ角飯店。今日は開店11:30前後に立川にいるので入れるかもとお店へ。が、甘くない。もうすでにお店の前にはたくさんの...
2024/08/15 12:43
三代目沖食堂(袖ケ浦)
用があって木更津へ。さて何食べようと調べていると沖食堂の文字が目に入る。懐かしい、実家の福岡の久留米にも「沖食堂」という有名店があって久々に食べたくなるな...
2024/08/10 18:28
北京遊膳(荻窪)
荻窪駅西口には超有名な中華が2件ある。ひとつは中華徳大。もうひとつは北京遊膳。このブログ立ち上げ時よりの課題店であったが今まで訪問できておらず。今日金曜の...
2024/08/02 19:51
とき(戸越銀座)
戸越銀座と武蔵小山の間にあるとき。店舗に到着、お店のロゴをみると「と」の一画目が「とき」だ。カワイイ。店内に入店すると3組ほどの先客ありで店主が奥で忙しそ...
2024/07/28 13:42
ちくま軒(巣鴨)
久々に来た巣鴨。さすがに駅周辺は人が多くにぎやか。南口を出て住宅街へ少し歩くと、一気に人影がすくなくなり落ち着いた町並みに。そんな町並みにある「ちくま軒」...
2024/06/30 12:20
美華(練馬)
練馬駅からしばらく南下。住宅街の中にひっとりとある美華。なかなか年季の入った外観。入店するとご高齢の御夫婦が厨房に。店内は空調が効いてなく、調理場の熱気の...
2024/06/23 11:19
平和軒(大崎)
なぜか目黒、大崎方面に数店舗ある「平和軒」。祐天寺のほうの「平和軒」が閉店、五反田のほうの「平和軒」が休業中ということで、「平和軒」の灯火が消えていきそう...
2024/06/21 14:17
ふくや(飯田橋)
飯田橋と水道橋のちょうど間ぐらいにある「ふくや」前からの課題店なのだが、なかなか訪れる機会がなかった。打ち合わせのあとちょうど17:00過ぎに飯田橋を経由...
2024/04/17 20:46
孔雀苑(ひばりヶ丘)
西武池袋線に久々を利用したついでに座席で沿線の中華検索。気になったのはひばりヶ丘と東久留米のちょうど間あたりにある孔雀苑。ひばりヶ丘で下車、ひばし住宅街を...
2024/03/17 15:45
登龍(北品川)
町中華不毛地帯な品川。そんなかな存在感のある北品川の登龍へ。さすが人気店。店舗前に並ぶ人たち。入店するとすべてテーブル席の町中華。おかみの絶妙な客さばきが...
2024/02/28 21:24
五番(東長崎)
今日はデカ盛り激安の「松月」の行列を横目に近くにある「五番」さんを訪問。出前も対応可能なんだろうか、カブが店舗前に待機。入店するとやさしそうな男前なご主人...
2024/01/28 14:40
嵐屋(武蔵小金井)
久しぶりの武蔵小金井。前回の免許更新以来かな。なんか中華あるかなと探していたら駅近くにあるらしい。数分歩いて「嵐屋」さんに到着&入店。家族経営かな?ご主人...
2024/01/14 21:04
一番(阿佐ヶ谷)
もより駅は阿佐ヶ谷になると思うが、早稲田通り沿いで駅からは結構はなれている中華一番。小さな外観のかわいい町中華。店内に入ると、狭い店内。優しそうな若旦那が...
2024/01/08 14:24
岳陽(入谷)
鶯谷駅と入谷駅のあいだにある岳陽。結構お客が入っていて活気がある町中華。3名の男性でがお店を切り盛り。名物で肉団子があるのだが、先客がオーダーしたところ2...
2023/12/24 13:45
安記(元町・中華街)
桜木町に用事があったので、中華街に寄ってみる。休日なのでびっくりするぐらいの人。自分のペースで歩けないぐらい。お店はどこも行列。しくったなーと思いつつ課題...
2023/11/23 10:58
中華料理 萬壽園(久我山)
気温も天気も気持ちいいので、自転車で家の前の道をあてもなく南へ。15分-20分ほど走ったところで町中華発見。現在地は?と調べてると京王の久我山駅付近らしい...
2023/10/14 15:12
麺飯食堂 なかじま(渋谷)
今日は渋谷、打ち合わせに向かう途中チェックしていた「なかじま」の前を通るとこが判明。初入店。15:30という微妙な時間だったが満席。人気店。まず食券を買っ...
2023/10/05 12:45
中華 カド(浅草)
浅草に来た、「あさひ」に行こうかと思ってたら月曜はお休み。んーどこにしようと思って思い出したのが「中華 カド」。前から気にはなっていたお店。本当にカドにあ...
2023/09/25 17:24
東生園(有楽町)
とあるサービスセンターのある有楽町へ。受付すると、なんと1時間で対応してくれるという。すばらしい。ではこの空き時間にチャーハンを食べに行こう。有楽町は久々...
2023/09/11 14:58
大元(品川)
ずーと前から、この前の道を歩く度に気になっていた。品川港南口にある大元。お昼はもちろん夜もお客さんいっぱい。品川周辺で町中華の存在が貴重なので、人気集中。...
2023/09/11 13:36
愛群(元町・中華街)
過去、中華街、関内で営業を行っていた愛群。建て替え工事が終わり、中華街に戻ってきた。愛群、第3形態だ。外観も大きくアップデート。綺麗で清潔感あり、目立つ店...
2023/07/25 19:47
仙ノ孫(西荻窪)
西荻窪の中華の名店仙ノ孫へようやく訪問。化学調味料を決して使わないと銘打つ店舗。駅から歩いて10分ほどか。しかし途中いろいんなユニークがお店があるので楽し...
2023/07/09 14:05
萬里(桜木町)
お久々に桜木町へ。桜木町といえば、野毛。野毛で中華といえば萬里。桜木町駅より5分ほど。赤い大きなファサードが目印。入店すると1Fのカウンター席、2Fにはテ...
2023/07/01 11:42
一兆(入谷)
お仕事でロケハン。南千住へ。降りたことない駅に降りるのはワクワクする。周辺で検索をかけると入谷駅周辺でいくつか気になるお店が。11:15にはロケハン終了し...
2023/06/25 14:14
味の三恵(秋葉原)
台風で雨だけど、お腹空いてしまった。秋葉原で降りて銀座線末広町の駅すぐにある味の三恵へ。実はすでに2回訪問済みだったが、いずれもISO感度設定を誤って撮影...
2023/06/04 14:06
都庁第一本庁舎32階職員食堂(西新宿)
都庁に行く機会があったので、職員食堂へ。こちらのURLより来庁登録すればだれでも入ることができる。ちなみに今日は日替わりで炒飯があることをチェック済みだ。...
2023/05/16 12:57
自由軒(赤羽)
赤羽駅すぐにある自由軒。朱色のファサードが目立つ小さなかわいいお店。入店すると半地下に降りるようなちょっと変わった構造。そのフロアには調理場がなく、調理音...
2023/05/09 17:49
吉祥軒(ときわ台)
ときわ台の吉祥軒。ときわ台駅と志村坂上駅のちょうど間ぐらいで地域密着型の店舗。じつは数週間前に訪れたのだが炒飯が終わっていた。今回は11:00台に訪問。が...
2023/04/24 22:59
山田屋(西新宿五丁目)
前回の「そば処 福助」につづき、ディーブゾーン西新宿。「そば処 福助」もなかなかキテたが、今回はさらに上回ることになる。その名も「山田屋」。店舗につくちょ...
2023/04/21 22:15
幸楽(新御徒町)
新御徒町に来た。この駅で降りるのは初めてではないだろうか。新御徒町といえば思い出したこのお店、「幸楽」。店主の妄想ナシゴレンが名物メニューのあのお店。実は...
2023/04/18 21:43
福助(西新宿五丁目)
西新宿は面白い。モダンな高層ビル群から新宿中央公園を抜けると風景が一変する。再開発が進むものの昭和な感じを残しているエリアも多い。暗渠とよばれる、川を地下...
2023/04/01 17:00
香湯ラーメン ちょろり(恵比寿)
恵比寿はなかなか個性的なお店が集まる街だ。新旧の町中華的なお店も残っているし、高級路線も選択肢がある。そんななか今回はラーメン屋なちょろり。通し営業のわり...
2023/03/26 17:53
栄龍(入谷)
前回の栄楽の帰りにこの沿線って他にどんなお店があるのだろうと調べていて見つかったお店。入谷駅すぐにある栄龍。一見お弁当屋さんのような外見。入店すると満席。...
2023/02/19 16:00
栄楽(竹ノ塚)
このお店も前からの課題店。とうとう竹ノ塚へ。駅より10分ほど離れたところにある。早速入店。この近くにお住まいか働いている方のお客がほとんど。次々来客があり...
2023/02/11 15:56
宝亭(西葛西)
江戸川区で中途半端な時間でお昼をすることになってしまった。中休み時間帯で、なかなか都合がいいお店がない。調べると西葛西駅で通し営業っぽいお店がある。訪れる...
2023/02/04 21:40
高社楼(三鷹)
天気がいいのでチャリ散歩。深大寺方面へ。途中、高社楼というお店に立ち寄る。最寄り駅は三鷹で設定したのだが、歩いたら20-30分ほどかかりそうな下連雀にある...
2023/01/29 16:12
昇龍(参宮橋)
新宿で打ち合わせあったんので、前から気になっていた参宮橋駅の昇龍へ。西口を降りて、徒歩すぐ。店舗につくと満席で優しそうなおかみさんにちょっとまってね。と声...
2023/01/27 16:09
高伸(中目黒)
中目黒もなかなか魅力的なお店多いのだが行く機会が少ない。。六本木に行く機会があったので、日比谷線を使って気になっていたお店「高伸」へ。商店街を抜けたところ...
2022/12/20 22:26
萬来軒(戸越銀座)
戸越銀座には、いつか行きたいお店があったがいくかあったがなかなか行く機会がなかった。そんなお店のひとつの萬来軒。戸越銀座の商店街からちょっと外れた場所にひ...
2022/12/18 16:29
まるけん食堂(吉祥寺)
ヤキメシを検索していると、自宅から近くの食堂がヒット、早速向かってみる。ちょっと寂れた食堂を想像していたのだが、到着するとお店前に待っている人が数名、人気...
2022/12/11 15:50
テレビ東京「デカ盛りハンター」に出演!
10/28(金)のテレビ東京「デカ盛りハンター」の番組制作協力しました!只今TVerで見逃し配信中!!https://tver.jp/episodes/e...
2022/10/28 20:26
東北(中野)
中野ブロードウェイの2Fで特に良い香りを放つ震源地のひとつ。このお店ももう十数年前からいつか行くぞフォルダに入っていた東北(とんぺい)。いままでタイミング...
2022/10/10 16:46
鶏舎(池尻大橋)
数年前からいつか行くぞフォルダに入っていた鶏舎。なかなか行く機会がなかったがようやく。お店の前には数人の行列があるが回転は早い。客さばきがとってもスムーズ...
2022/10/08 16:40
玉川屋酒店(浜松町)
休みだったり売り切れだったりでなかなかタイミング会わなかった玉川屋酒店。立ち飲み屋から今年から「炒飯、天津飯、皿台湾専門居酒屋」と業態変更。11:30開店...
2022/09/28 15:18
テレビ朝日「ベストきっとTV」に出演
8/22(月)深夜0:50放送の「ベストきっとTV」。具材・料理人などが完璧な「ベストきっとチャーハン」に出演。収録の時には、あのギャロップ林さんともお会...
2022/08/23 02:19
平和軒(祐天寺)
以前訪れた祐天寺の三久飯店、となり駅の学芸大学には二葉。意外と町中華の名店がある祐天寺。今回はちょうどこの2つのお店の間ぐらいにある平和軒へ。しばらく歩く...
2022/07/26 17:07
萬来軒(東松原)
電車の車窓から見える赤暖簾の灯りの町中華のお店は異様に美味しそうに見える。そんな気になっているお店のひとつが、京王井の頭線、東松原駅で見える萬来軒。初来店...
2022/07/24 15:50
麗郷 渋谷店(渋谷)
今日は出社してのリアル打ち合わせだった。一段落してから帰りにどのお店に行こうかとひとりブレスト。赤坂見附?新宿?渋谷?・・渋谷!渋谷で思い出した麗郷へ。重...
2022/06/22 17:10
CINA New Modern Chinese(恵比寿)
打ち合わせで恵比寿へ。さてどこでランチをいただこうとかとしばし悩む。「こづち」もいいし「ちょろり」も行ったことない。。けど恵比寿はちょっと高めの高級中華の...
2022/06/15 18:00
栃尾 護国寺(護国寺)
以前、新井薬師前にある栃尾で肉入りチャーハンを頂いた。関東にはいくつかこの栃尾という暖簾分けのお店が残っている。今回は有楽町線護国寺駅すぐそばにある栃尾。...
2022/06/04 16:46
浜町軒(浜町)
初めて降りた都営新宿線の浜町駅。駅には、区立浜町公園が広がり気持ちがいい。公園沿いをしばらく歩くと黄色い中華料理の看板が見えてくる。いいですね。こじんまり...
2022/05/14 15:52
フーフー飯店(錦糸町)
昨年オープンしたばかりのフーフー飯店。錦糸町駅からすぐ、高架下にあるので歩いて2,3分ほど。錦糸町にあるラーメンやさんの新業態のお店らしい。清潔な空間の中...
2022/04/14 18:17
かさま(板橋本町)
こちらも前から行きたかったお店。実は先週訪れていたのだが、あいにくお休みだったので再訪。板橋本町より徒歩で5,6分ほど。途中には、縁切りや縁結びの祈願の縁...
2022/03/31 16:13
丸鶴(大山)
先日訪問した尚チャンラーメンに続き、有名店主シリーズ。今回は、大山駅から5分ほどにある丸鶴。こちらのお店もいろんなメディアに出演されている。店舗の外や中に...
2022/03/24 16:43
尚チャンラーメン(新中野)
もう何年も前から行きたいお店リストに入っていた尚チャンラーメン。ようやく訪問。予想外にコンパクトな外観のお店。入店すると、いろんなメディアで拝見したあのお...
2022/03/19 17:20
代一元 総本店(代田橋)
都内で数軒ある代一元。その本店へ。駅からしばらく歩いた住宅街のなかにある。予想外にちょっとモダンな店構え。早速入店。店内はさらにモダンな造りが印象的。ゆっ...
2022/03/13 16:14
日の出屋(関屋)
気温も上がってきて春を感じさせるように。気持ちいいところに行ってみたくなり荒川沿いを歩く。金八先生のオープニングのところといえば想像できるだろう。日光を浴...
2022/03/05 17:09
タカノ(堀切菖蒲園)
長らく自分の食べログに保存済みだった堀切菖蒲園のタカノ。なかなか遠く行きそびれていたがようやく訪問。堀切菖蒲園駅、すぐ近く一人ごっつの発見のコーナーで「読...
2022/02/23 16:40
千葉屋(大塚)
大塚駅より徒歩5分ほど都電荒川線沿いを歩くと都電向原駅に着く。その目の前にある千葉屋。コカ・コーラの看板に中華料理の暖簾となかなかいい感じを醸さしている店...
2022/02/16 16:44
中華料理ひろし(下板橋)
インパクトがあって忘れられない店名「ひろし」。下板橋駅より5分ほど。ひっそりとした街並みのなかに店舗がある。ちいさな入り口をはいると、ほぼ満席の店内。人気...
2022/02/11 16:48
栄来軒(芦花公園)
京王線の芦花公園駅すぐにある栄来軒。公共交通機関では縦移動がしにくい都内。私は自宅から自転車で。店名の表記、ショーケースなどなど外見はとても引き込まれる要...
2022/02/05 16:40
大勝軒(祖師谷大蔵)
仕事がら成城の東宝スタジオに行く機会がちょこちょこある。行くたびにタイミングあえば、隣駅の祖師谷大蔵の大勝軒に行こうと思っていた。でも当日は、ロケ弁がもれ...
2022/01/10 17:21
新御茶ノ水 萬龍(御茶ノ水)
2020年第1回目の緊急事態宣言が東京に出た4月。新御茶ノ水駅近くにオープンした「新御茶ノ水 萬龍」。オフィスビルが立ち並ぶ町並みに黄色い店舗はひときわ目...
2021/12/25 18:01
愛群(関内)
横浜中華街からはずれた関内駅近くにある「愛群」。横浜の中華街に詳しい方はお気づきかもだが、あの有名な「愛群」。現在、店舗改装中につき場所を変え仮営業中。仮...
2021/12/18 17:13
赤坂飯店 パレスサイドビル店(竹橋)
赤坂見附駅すぐにあった赤坂飯店本店。会社の近くで、美味しくてお気に入りだったのだが惜しい。コロナの影響もあったのだろうか2020年閉店。。昔は銀座松坂屋と...
2021/12/07 18:32
栃尾(新井薬師前)
新井薬師前から北へしばらく歩くと区立哲学堂公園がある。すぐ横には妙正寺川が流れてとても気持ちがよい公園だ。しばらくまったり公園を歩いてから、すぐそばにある...
2021/11/23 16:42
ラッキー飯店(春日)
春日駅。以前は「ゑちごや」を訪問するときに降りた。(ゑちごやのおじいちゃん元気だろうか。)さて今回は、ラッキー飯店を目指す。住所を見ると「中銀小石川マンシ...
2021/11/12 21:49
鶴廣(横浜)
横浜駅より10分ぐらいにある鶴廣。このお店も以前から訪問したかったお店。朱色のファサードに入り口にはおかもち。いい感じの外観。入店すると、遅いお昼をとる人...
2021/10/24 16:57
寿楽(中野)
中野駅南口より4,5分ほどにある寿楽。店名と外観でなぜか敬遠をしていたのだが、食べログでおすすめされたり、レビューの内容が高いのもあって気にはなっていたが...
2021/10/20 16:58
萬福(桜木町)
ひさびさの桜木町駅で下車。野毛方面へ。緊急事態宣言も終わり、野毛の町並みが息を吹き返したようにいきいきとしている。そんななかにある今回訪れたお店は中華料理...
2021/10/16 17:53
日本テレビ「news every.」に出演
2021年10月8日(金)放送の日本テレビ「news every.」に出演しました。あのオムライスのきっしいさんとの登場。チャーハン担当の僕は「メルシー」...
2021/10/08 18:27
二葉(学芸大学)
東急東横線の学芸大学駅で下車。この駅で降りたの初めてかも。駅周辺は比較的小さな店舗が密集した感じの個人的に好きな町並み。そんななか駅すぐそばに今回のお店「...
2021/10/02 16:20
中華料理しまむら(花小金井)
西武新宿線に乗る機会があったので、花小金井で下車してみることにした。お目当ては「栄信軒」か「中華料理しまむら」。両方とも駅より1分の距離。お互いにお店もす...
2021/09/28 19:52
丸福(志村坂上)
志村坂上にある名店「丸福」。自宅からはなかなかアクセスがめんどくさくてようやく訪問。高円寺より赤羽行きのバスで板橋本町までそこから都営三田線で志村坂上まで...
2021/09/26 16:41
中華珍満(御徒町)
御徒町駅すぐにある珍満。こちらも上野周辺では人気のあるお店だ。ひっきりなしに老若男女が店舗に吸い込まれれておりブラックホール状態。店舗入ると満席でしばらく...
2021/09/20 17:25
翠蘭(吉祥寺)
吉祥寺のサンロード商店街、ファミリープラザ地下にある翠蘭。今年になって閉店してしまった「さくらい」の真向かいにある。いままで訪問できていなかったのは、迷っ...
2021/08/20 15:08
舞香(恵比寿)
これまで恵比寿周辺をあまり開拓できていなかった。今回は舞香へ。バイキング小峠がこの舞香で炒飯食べてるところがフライデーされるという謎記事の印象が強いこのお...
2021/08/18 16:20
紅菜館(人形町)
2回目のワクチン接種で、再び人形町。前回は生駒軒に訪問、今回は駅近くの紅菜館へ。車も通れないような細い路地に店舗発見。ピークを過ぎたお昼休み直前の入店だっ...
2021/07/31 13:22
南甫園(溝の口)
前に訪れたのだが、県の要請の時短営業で閉まっていたので今回リベンジ。東京の南北の移動は遠回りになってしまうケースが多く、一度立川まで店舗から遠ざかる移動を...
2021/07/17 16:45
一番(東尾久三丁目)
梅雨の合間の晴れ間で気温が上がり夏が近い。本日は町家へ。前回「川ばた」でエビチャーハンを頂いたのだが、今回は近くの「一番」へ。ほんとは町家より都電荒川線で...
2021/07/10 17:18
生駒軒(人形町)
本日は職域接種で、会場となっている人形町へ。人形町もなかなか行く機会がないのだが、中華料理店は多く魅力的。先日の「浅草橋 大勝軒」に続き、のれん分け系の老...
2021/07/02 18:35
大勝軒(浅草橋)
ラーメンつけ麺ではないほうの大勝軒。浅草橋とかあまり訪れる機会がなくほんと十何年ぶりかも。駅より5分ほど歩くと、渋い佇まい建物が。アーチ型の窓の意匠が印象...
2021/07/01 14:41
晴華(四ツ谷)
会社が赤坂見附なのだが、隣駅の四ツ谷駅周辺をなかなか開拓できていなかった。出社ついでに、晴華さんに向かう。こちらのお店Googleマップではなかなかどう行...
2021/06/23 15:23
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、みつさんをフォローしませんか?