言語研究:異=名辞(イメージ)と銘=政治(メッセージ)
古典教養が等閑視される時代になって久しい。 もっとも、それには古典教養の「形骸化」ともいうべき、何でも形而上学的美学や精神修練に結びつけるような論説が前段階にあり、やがてオカルトや階級対立、民衆的立場から教養を扱き下ろす風潮があって、全くもって卑俗に拝金的に衰微してしまったといわざるを得ない。 しかしながら、人文学的なモノの持つ「復古主義」の魅力に一抹ながら価値があることもまた確かで、教訓じみた信仰、歴史趣味の消費に齷齪する人間も少なからずいる。 しかしながら、大局的に古文化の表象、言語文化の意義についてかんがえる人間は皆無にひとしい。 テクノロジーの進歩は大量の情報を一瞬で処理せしめる。コン…
2022/01/28 23:14