リピート系FX(トラリピ・ループイフダン)で大きな含み損を抱えている方を助けたい!含み損を管理した、ちょっと変わったトラップトレードを紹介します。 一緒にがんばりましょう♪
働きながら、子育てしながらも続けられるトレードをするために先物オプションからFXへお引越。デリバティブ投資歴10年。
相関トラリピαの半月報告(~10月下旬) アメリカ大統領選挙前
どうもカンキーです。 今月は週末&月末で締めましたね。 それでは10月の後半を振り返りたいと思います。 こちらはポンド円の4時間足です。 上旬は136.0円くらいでした。 日足では137.8あたりでピークを出したばかりで10月下旬はガンガン下げてくるかもしれないと思っていたら、一度137.66まで戻す展開となりました。 思っていたより弱くなくて一安心していたところでしたが、先週末から今週の火曜日頃までのもみ合いに決着があり下への動きとなりました。 ただ、昨日はここ数カ月のアノマリーというのでしょうか、安値更新したところから大きく盛り返してきました。 週末月末ですね。ポンド円、ユーロ円のチャート…
どうもカンキーです。 来週の戦略を考えるためにチャートを確認します。 日足はピークを出しました。 これで、高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドとなりました。 下落波動に入ってからまだ4日目です。 133.0を目指していく展開です。 135.75から135.45が支持ラインになっています。 ここを抜けてしまうと一気に下げる可能性を考えたいと思います。 4時間足は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスですが、75日移動平均線を割り、25日移動平均線がデットクロスしています。 弱い展開ですが、ピークを出してから29本が経過しているため、そろそろボトムを出していい頃です。 136.45以上に戻してボ…
相関トラリピαの半月報告(~10月上旬) 欧州コロナ拡大懸念とブレグジット
どうもカンキーです。 週間報告がかなり滞ってしまったのですが、また経過を報告したいと思います。 ただ、繋がりが悪いことと、毎週収益報告しても魅力的なブログにならないので、今回は半月としてみました。 と言ってもざっくり週末に書くので16日までとなります。 <相場の振り返り> ポンド円は9月22日を底に上昇しておりました。 そして先週末のブログでは、鬼門を超え、強い抵抗線を超えたことから更なる上が期待できると書いていました。 nutrition109.hatenablog.com しかし、137.8を天井として一気に崩れました。 4時間足では未だにボトムを出していない状況です。 相関トラリピαとし…
どうもカンキーです。 ポンド円は週末に日足が陽線で引け新高値更新というチャートです。 鬼門を超えたと言ってもよいでしょうか・・・。 ポンド円の日足は、200日移動平均線の攻防&25日移動平均線のデットクロスに打ち勝ち、75日移動平均線より上をキープしております。 現在は高値切り上げ安値切り下げのトレンドレスです。 133.04からの上昇波動は13日を経過しました。 トレンドレスの上昇波動ですので、日数的にはそろそろピークを意識し始めたいところですが、上記のように鬼門を突破したことから弱くはなく、もう少し上まで行けそうな雰囲気を感じます。 4時間足はきれいな上昇トレンドを形成しています。 200…
どうも、カンキーです。 ブログをさぼっております。笑 前回の月間運用報告のタイトルは、「STOP円安」でした。 nutrition109.hatenablog.com この時はポンド円が142円でした。9月はそこから133円まで下げてきましたね。 円安ヘッジのロング買い下がりがどんどん塩漬けになり、プットオプションのポジションもインザマネーになり、一気にポジションがパンパンに膨らみました・・・。 ポンド円が133円になったときは確定益を含み損が上回るところまでいってしまいましたが、月末にはなんとか戻ってきました。 まぁ、とにかくそんなむちゃくちゃなトレードをしておりますが、なんとか退場すること…
「ブログリーダー」を活用して、カンキーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。