〝いいや、まだ〟の飯山市もようやく桜の見頃となりました。裏の小学校のグランドです若木ですがなかなか端正な姿場所がら酒飲んでドンチャンとは行きませんが…ん?何か居るぞ…近寄ってみるとトカゲちゃんのようですピンッときました。〝モズのはやにえ〟ですね肉食性のモ
山登りが好きで海が好き。星が好きでカメラが好き。音楽が好きでギターが好き。お笑いが好きでオヤジギャグが大好きな気象予報士(有資格者)
長野市内を走る路線バス運転士不足の昨今、それと関係があるやなしや総じて荒い運転。停車するまで席を立つな、というのはよく言われます私も停車直前に足を出したら、怒られました。でも、でもですよ。途中から乗ってきた乗客が席にたどり着く前にそれも扉が完全に閉まる前
この一週間ほど雪らしい雪はなく南くんの出番はありません 特にここ数日、気温は高めで風もなく日向に居るとポカポカしてきます と言っても最高気温はひと桁。最低気温はもちろん氷点下身体が慣れてきたせいでしょうか?思い起こせば一昨年の夏。東京と変わらぬ猛暑の中、
飯山から国道117号を南下中野市に入るとグッと雪が減る。さらに下って長野市に入ると、もう道路には雪が無い林檎畑が広がる豊野町だ。西に北信五岳。東に志賀の山々が連なる。良い景色に出会うのだが、なかなか車を停められない。スピードを出している国道や狭い県道では駐車
「ブログリーダー」を活用して、moss229さんをフォローしませんか?
〝いいや、まだ〟の飯山市もようやく桜の見頃となりました。裏の小学校のグランドです若木ですがなかなか端正な姿場所がら酒飲んでドンチャンとは行きませんが…ん?何か居るぞ…近寄ってみるとトカゲちゃんのようですピンッときました。〝モズのはやにえ〟ですね肉食性のモ
長野市善光寺周辺桜が満開となりました え? 飯山市のサクラですか?いいや、まだ…
風の強い日は温泉に限ります。何故かって?〝風が吹けば桶屋が儲かる〟って言うじゃないですか桶と言えば風呂桶。風呂桶と言ったら風呂屋。つまり温泉ということでござんすよそういうわけで今日は冒険します。今まで行ったこともない温泉。家から車で5分。一番近いのに…入口
本日、朝から風が強く荒れ模様の天気今日から始まる大阪万博会場周辺も荒天でブルーインパルスの飛行も中止となり万博の先行きを暗示するようです。こうして見ると海以外の部分は建築物・構造物が密集して余裕がない華やかさも高揚感も感じられない。要するにパッとしないそ
へんな看板が続きますただしコレは堂々と自前の写真。歩いて5分もかからない此処らで人気の整形外科医院敷地内とは別に、少し離れた所に駐車場があるのですが…おやおや?なぜか逆さま第二駐車場は左にあります。クルッと回ったのか? とも思ったがビスは2箇所で止めてあ
空家を解体してキレイに片付いたな、と思ったら更地にこんな看板が…なんとなく、数日前から感じていた違和感…それがついに判明しました。この〝月決〟という文字。通常〝月極〟ですよね。若い時なら「間違ってますよー」とすぐに電話してたでしょうでも今は違う。経験を積
今朝の通勤風景前方で停まる信号待ちのゴミ収集車パッカー車とも呼ばれますねしかしテールゲートが開いたままだしだいぶ傷んでいるような…ほらほら傷んでいる以上にゲートが歪んじまってるぞひょっとすると閉まらんのかもゴミをまき散らしながらゲートが外れて落ちたのも知
ここ一週間ほぼ降雪もなく、気温も上昇かなり雪解けが進みました😙 屋根の雪もすっかり無くなり雪囲いしたアジサイやバラも根元まで姿を見せています冬の終わりを実感する風景ではありますが春が来たという喜びよりも雪掻きや雪下ろしをやらなくて済む解放感のほうが大きい
決裂したホワイトハウス公開会談思いつきのザックリblogで真実を見誤ってはいけないのでNHKが公開しているものを紹介しておきます。(前) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737411000.html(中) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250302/k10014737431
ホワイトハウスで行われたトランプとゼレンスキーの公開会談激しい口論となり決裂…やれやれ期待してたんですけどねえゼレンスキーがクリミア侵略以降のロシアの非道な行為に言及したのをキッカケにトランプの抑えが利かなくなりました。〝好戦的だ〟〝第三次世界大戦を引き
「ウクライナでの戦いを終わらせる」トランプの真意はどこにあるのだろうか…ロシアに一方的に併合された東部4州とクリミア半島これらをウクライナに戻すことは難しいと言い武器や装備品供与の見返りとしてレアアースの権益譲渡を要求。そしてゼレンスキーを独裁者と言い放
久しぶりの青空家の周りを歩いていると冬ならではの造形が見られます。作品1羽二重のような羽衣のようなミルフィーユにクリームたっぷりの洋菓子みたい作品2屋根に掛けられたテーブルクロス。下から引っ張りたくなるなあ作品3艶かしさを感じるのは私だけか…作品4西陽を
にゃん・にゃん・にゃん で「猫の日」だそうなでも昔はそんなの無かったよなあ…と、遠い昔を懐かしんでいるのは明日71回目の誕生日を迎える高齢者。そして70歳最後の日にコンビニで見つけた菓子パン 〝肉球みたいなミルククリームパン〟と〝ねこのしっぽみたいなパン・キ
蓮から替佐へ向かういつもの車窓風景 千曲川と高社山のコンビネーションです青空久しぶり… こうして雪国の人間になっていくんですね※ 蓮(はちす)替佐(かえさ)高社山(こうしゃさん)
ここ一週間ほどダラダラ降って、ずんずん積もり70センチの積雪が倍増。140センチを超えました(飯山アメダス)自宅周辺でも順調に積もって120センチは行ったかな…物置の屋根見てちょうだい。他人の家だけどまあ昔は(数十年前の話) 2メートルを超える積雪がザラにあったとい
午後7時前長野駅4番ホームに飯山線の列車が入ってきたん? なにやら架線上に黒いモノが…じつはコレ、先の方までずっとカラスマリア・カラスでもなければミル・マスカラスでもない正真正銘のハシブトガラス(たぶん)写っているだけでも百羽は優に超えてますねえ秋から冬
長野市内を走る路線バス運転士不足の昨今、それと関係があるやなしや総じて荒い運転。停車するまで席を立つな、というのはよく言われます私も停車直前に足を出したら、怒られました。でも、でもですよ。途中から乗ってきた乗客が席にたどり着く前にそれも扉が完全に閉まる前
この一週間ほど雪らしい雪はなく南くんの出番はありません 特にここ数日、気温は高めで風もなく日向に居るとポカポカしてきます と言っても最高気温はひと桁。最低気温はもちろん氷点下身体が慣れてきたせいでしょうか?思い起こせば一昨年の夏。東京と変わらぬ猛暑の中、
飯山から国道117号を南下中野市に入るとグッと雪が減る。さらに下って長野市に入ると、もう道路には雪が無い林檎畑が広がる豊野町だ。西に北信五岳。東に志賀の山々が連なる。良い景色に出会うのだが、なかなか車を停められない。スピードを出している国道や狭い県道では駐車
読売新聞の世論調査内閣支持率25% 不支持66% と岸田内閣の人気が急激に落ち込んでいます。 ちなみに朝日新聞の調査では支持が26% 不支持が62%朝日よりも読売の方がキビシイ数字を出すとは…極めて珍しいことですね。つまり党内部や右派勢力(右翼大物など)の中で〝岸田おろ
昨日行った〝いいやま湯滝温泉〟自宅から千曲川沿いに北上すると15分ほどで到着。桜が植えられカヌー用の船着場もある千曲川と触れ合える数少ない場所です。内湯から露天風呂へ繋がる数十メートルの通路からは千曲川の流れと対岸を走る車がよく見えます。ということは川で遊
菜の花公園へ行ってきました。黄色い絨毯が見事です。そして桜もまだまだ👌 ピークまではあと少しでしょうか…でも見応えじゅうぶん桜とのコラボはこの土日が最後かもしれません。さてさて心配なのは〝菜の花まつり〟二週間後の 5/3〜5/5 なのですよ。ハサミを入れて調整
4月20日RICOH GXRで菜の花公園を撮影してきました
ようやくニュースになって来ましたね。勝負弱い〝大谷翔平〟昨日の時点で打率3割4分1厘しかし得点圏打率は0割5分3厘 ここまで悪いとは思っていませんでしたがエンゼルス時代はいつも感じていました。ソロホームランは打っても二度の満塁のチャンスに凡退…そんな試合
季刊 フォローミー 2024.4.17 FAKE NEWS社配信あてにならないイルカのツアー かつて千葉県千葉郡にあった〝蘇我町〟。現在は駅名にその名を留めているのみだが、明治時代には、東京湾で唯一イルカが見られる場所として有名だったらしい。当地に住む、歌手のイルカ
善光寺の門前七味で有名な〝八幡屋礒五郎〟 軽トラに積まれたデカい缶開けると…七味が崩れ落ちてくるのか?卓上の小さな缶がバラバラ落ちてきたら楽しいかもなあ子どもたちが後を追って、それを拾うお菓子を撒きながら動いていく祭りの山車のようあるいは米軍のジープがチ
新潟三条で14:27に最高気温32.5℃を記録。平年を15度以上上回り、真夏の花見となったようです。 平年を6度以上上回った地点(赤) 関東甲信・北陸・東北・北海道はほぼ真っ赤 4月の最高気温を更新した地点が34箇所。 そして本日の最高気温ランキング 沖縄を除いて秋田
雪国の春の花。いっぺんに咲きます。ヒヤシンスサクラソウの一種?ムスカリ野沢菜水仙近所の桜も
月刊アル中の友 2024.3.29 FAKE NEWS社配信飯山市でアルコール中毒多発 長野市の北東、千曲川に沿い新潟県境に接する飯山市は、雪解け水に恵まれ、美味しい米の産地として知られています。 近年、野沢温泉など周辺も含めたスキー場利用者の宿泊が増えていますが、
長野県庁あたりの地図を見ていたら…県庁の一角に「拳銃110番」なるものがあるなんじゃコリャ、と思い県警のHPを開いてみました。そこには驚愕の事実が…要するに①暴力団等が所持する拳銃の情報を提供して②被疑者が検挙され拳銃を押収した場合③拳銃1丁につき10万円の報
車の登録番号今は、ほとんどの人が希望ナンバーを取っているようです7777 ゾロ目はもちろん・・・1 ひと桁3000 区切りが良い8080 縁起もの2525 繰り返し1192 歴史年号(最近問題があるようですが…)1732 数値(平方根、円周率)あとは誕生
日の入り間近の西の空上に延びていくのは飛行機雲でした先行する飛行機をもう一機が追いかけています旅客機のようですが、何処へいくのか?さて、ここで登場するのが〝Flightradar24〟旅客機の飛行状況がリアルタイムでわかるアプリですプレイバックモードで撮影時の状況を見
本日2月22日2が三つでにゃん・にゃん・にゃん最近巷ではネコの日と呼ぶらしいこの日に生まれたものとしてはニャンとも言いがたい複雑な気分大の猫好きならまだしもねえ 通勤経路にある善光寺そこで見かける二匹の猫の話をこのブログでも取り上げたと思うが今朝初めて二
と、難しい話は抜きにして…運転免許更新のための高齢者講習を受けに中野市の自動車学校へ来週には古希を迎えるワタシ70歳以上は事前に講習を受けないと免許更新できないのです実技もありますがフツーに車を動かせれば大丈夫講義とビデオも見せられて約2時間6,450円也のコー
あのな飯山駅の中にある喫茶店なんやけどここのケーキとコーヒーがうまいねん今日はこれやこのチョコレートケーキなアルハンブラちゅうやけど、これが絶品コーヒーもぎょうさん入っとる腹ふくれるでえでもな難点がひとつあるんやコーヒーカップが重いねん500〜600グラムある
〝飯山雪まつり〟4年振りということで気合が入ってました。と言っても、ワタシ自身初めての雪まつり。想像ですまずは駅近くの〝なちゅら〟これは市民ホールの名前やってます、やってます〝なにわのおっさん〟が唄ってました。メリハリのあるギター演奏が素晴らしい舞台では
長野市内。とある八十二銀行支店が入るビルそのエレベーター一見なんの変哲も無いエレベーターだが扉が開くと… 何やら注意書きが… たしかに駐車場内で遊ぶのは危険だ遊んでいるのを見つけたら… 弱〜 (^_^;)なぜか優しさを感じてしまいますねフツーは〝警察に通報し
天才ジョッキー何かやっちゃったんでしょうか?爆発して弟を殴ったのか…それとも爆発的な差し足で優勝したのか… え?違うの?JRAじゃなくてJERA?武豊は町の名前?本当はこういう話愛知県武豊町にある「武豊火力発電所」 で爆発があって火災を起こした というニュース文
初めて乗りましたコレが〝おいこっと〟飯山線を走る観光車両です中はこんな感じで民家風〝おいこっと〟 とは〝OYKOT〟 そう〝TOKYO〟 を逆読みしたもの都会⇔田舎という関係を表しているようです。ひらがなで書くと方言のようでなかなか味があります以前ドラマの中で泉谷し