先日、観劇中の私語に関する記事がSNSで話題になりました。 この記事を読んだ観劇ファンの方々がSNSで「私語は最低だ!」「マナーを守れ!」と盛り上がる中、私は…
アーツカウンシル東京で、新たな鑑賞サポートの助成制度が始まりました!所在が東京の団体かつ東京の公演に限られますが、上限150万、随時申請、全額支給。太っ腹すぎ…
【寄稿】THEATRE for ALL『ねじまき鳥クロニクル』配信
昨年、東京芸術劇場で観た舞台『ねじまき鳥クロニクル』。村上春樹の不思議な世界観の表現が本当に素晴らしくて、非常に大きなインパクトを与えてくれた作品です。 舞台…
【鑑賞記録】「ハムレットQ1」(ヒアリングループ・台本タブレット)
渋谷のPARCO劇場にて「ハムレットQ1」鑑賞。Q1とは、通常のハムレットより短いバージョンだそう。とはいえ二幕で約3時間、濃厚なシェイクスピア芝居を堪能して…
【鑑賞記録】ゲキ×シネ『天號星』映画館上映を見てきました!(字幕)
映画館で舞台(映像)を観てきました。劇団新感線の舞台を映像化したゲキ×シネ「天號星」です。 天號星|ゲキ×シネ - 「演劇×映像」の新感覚エンターテインメン…
座・高円寺で「マクベス」を観てきました。 座・高円寺で舞台を観るのは劇作家協会の「再起動の夜」以来です。この時は字幕と手話がありました。『日本劇作家協会のイベ…
【鑑賞記録】宝塚花組「アルカンシェル」S席&立ち見(台本タブレット)
とうとう観てきました!「アルカンシェル」細々と応援してきた、柚香光さんが退団される最後の舞台です。 鑑賞1回目ありがたいご縁をいただき、S席で鑑賞。一幕で…
以前、ブログでこんな取り組みを紹介させていただきました。 帝国劇場の建て替えに伴い、障害の有無にかかわらず楽しめる劇場を作って欲しい!という署名活動です。 …
「ブログリーダー」を活用して、yukiさんをフォローしませんか?
先日、観劇中の私語に関する記事がSNSで話題になりました。 この記事を読んだ観劇ファンの方々がSNSで「私語は最低だ!」「マナーを守れ!」と盛り上がる中、私は…
本多劇場で、チャイロイプリンの舞台『ERROR』を観てきました! チャイロイプリンは、コンドルズのメンバーである、スズキ拓朗さんが主宰する団体です。「つい先日…
この日、私はイライラしながら東京宝塚劇場へ向かっていました。 イライラの理由は、帝国劇場が、現帝劇最後のコンサートの配信で、文字通訳を実施すると発表したこと。…
『SIX』日本キャスト版、舞台手話通訳・字幕付き公演を観てきました!! ヘンリー八世の6人の妃たちが、「誰が一番不幸だったか」を競い合う…と思いきや、自分た…
今回はこちら!ダンスカンパニー コンドルズ の舞台 『ノー・ウーマン, ノー・クライ(No Woman No Cry)』 を観てきました! 昔、NHKで観た「…
劇場ではない場所で演劇を観る、ということに、ずっと憧れています。 例えば、瀬戸内海の美しい海を背景に舞台を観るとか。海外の舞台だったか忘れてしまったけど、森…
これは5年以上前のことです。私はある大きな劇団のミュージカルを観劇するために、字幕対応や台本貸し出しを何度も何度も要望していました。しかしどれだけ連絡しても断…
こんにちは!YUKIです。今年3本目の舞台はこちら。KAAT神奈川芸術劇場へ、た組の『ドードーが落下する』を観に行きました。 た組『ドードーが落下する』 - …
こんにちは!YUKIです。先日、宝塚花組公演を観てきました! この公演、チケットが全く取れず、配信での鑑賞を考えていたところ、ありがたいお声がけをいただき、無…
こんにちは!YUKIです。先日、俳優座劇場で上演された「わが町」を観に行ってきました! 1月 劇場プロデュース公演 株式会社俳優座劇場 東京都港区六本木 …
気がつけば、このブログも6年目を迎えました。2019年末から書き続け、2025年1月現在の記事数は約500本。計算すると、3日に1本のペースで記事を書いてきた…
こんばんは!YUKIです。皆様、お正月はいかがお過ごしでしたか? 私のお正月は、毎年恒例の親族との集まりから始まります。美味しい料理やお酒を囲みながら、普…
毎年恒例、今年も1年間の観劇記録を振り返ってみました!!今年は年末ギリギリまで舞台を観ていたので、そこからまとめ記事を書くのが大変でしたが、何とか間に合いまし…
今年最後の観劇は、配信で『RUNWAY』を楽しみました!華やかなショーで、年の締めくくりにぴったりの作品です。 今回、梅田芸術劇場さんに情報保障の対応をお願い…
先日、日生劇場へ「天保十二年のシェイクスピア」を観に行きました。 演出を手がけた藤田俊太郎さんの作品が大好きで、機会があれば足を運んでいます。とはいえ、昨年…
こんにちは!YUKIです。先日、新国立劇場で舞台『白衛軍』を鑑賞してきました。 新国立劇場は、年に数回、字幕や音声ガイドなどをつけて上演している劇場です。 演…
こんにちは!YUKIです。先日、贅沢貧乏の舞台「おわるのをまっている」を観に、世田谷パブリックシアターに足を運びました。 本作のテーマは「鬱」。きこえない人…
聞こえない、聞こえにくい観客が宝塚を楽しむ情報を共有したり交流できる場があったらいいなぁ・・・ と思っていたら・・・ 同じく聞こえない宝塚ファンの方から、 …
KAAT神奈川芸術劇場で『品川猿の告白』を観てきました! 村上春樹さんの原作をもとにした舞台です。 昨年、東京芸術劇場で村上春樹さん原作の『ねじまき鳥クロニク…
こんにちは!YUKIです。 先日、ポランの会の「手話と音楽と語りで綾なすライブセッション〜すきとおったほんとうのたべもの〜 2024」、略して"すきたべ" を…
少し前に舞台「イザボー」を観に行ってきました。(2回目) 既に大阪公演第千秋楽も終わったのですが、東京公演の話です。。観賞サポートとして、台本データを入れた…
本日(1月31日)の東京新聞 朝刊で、帝国劇場の建て替えにおける署名活動について取り上げられました。なんと一面と社会面に、ドドーン!と大きく掲載していただきま…
2022年に書いた記事を再投稿します。タブレット等の端末を使った鑑賞サポートで、端末からの光漏れに困っている人に使って頂けますように。聞こえない、聞こえにく…
1月に入って目の手術を2回受けました💦本当は1回で終わるつもりだったのですが、片方が思ったより成果が出なかったためもう1回。10人に一人は再手術するようで、目…
あっという間に一月も折り返し。バタバタしていてブログを更新するタイミングをすっかり逸しておりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします!🙇♀️少し日にち…
2023年もあと少しですね! 毎年、一年間の舞台観劇・鑑賞記録をまとめています。今年は最初から聞こえない観客が利用できるサポートがついていた作品、サポートがな…
先日、新国立劇場で、『終わりよければすべてよし』(字幕付き)を観ました。『【観劇記録】新国立劇場『終わりよければすべてよし』(字幕)』誰もが楽しむことができる…
今年もあと少し。観劇納めはこちらの舞台でした!ミュージカル「ジョン&ジェン」 こちら、最高に良かったです~~! この作品に字幕が付くと知ったのは、字幕対応日の…
東京芸術劇場にて『たわごと』を観てきました。プロデュースはPLAT。ここの作品を観るのは初めてで、とても楽しみにしておりました。ポータブル字幕、ヒアリングルー…
少し前になりますが、観てきました。村上春樹原作『ねじまき鳥クロニクル』普段よりも男性客が多く、村上春樹人気の高さを感じます。平日夜で字幕利用者は6人ほど。村上…
色々書けていない鑑賞記録があるのですが、昨日観に行ったこちらを。 こまばアゴラ劇場で舞台『すみつくす』初日を観てきました。屋根裏ハイツ 第8階演劇公演 すみつ…
これはヨーロッパ企画という有名劇団の舞台を、聞こえない友人と二人で観に行った時のお話です。※特定の劇団だけの話ではなく、どこででも起こりうることでもあります。…
こんにちは!先日、We Need Accessible Theatre! という、グループの活動を紹介させていただきました。このグループの取り組みの一環として…
10月に福岡・博多座へ宝塚を観に行ったばかりなのですが、今月もまた福岡に行ってきました。 今回は観劇ではなく日本演劇学会の研究集会。日本演劇学会は50年以上の…
劇場をアクセシブルに!署名活動中!https://www.change.org/AccessibleTheatre 障害の有無に関わらず、みんなで一緒に楽し…
誰もが楽しむ劇場の実現に向け署名活動が行われていますぜひご協力ください✨✨ https://www.change.org/AccessibleTheatreあ…
あの痛ましい事件をきっかけに、私は毎月毎月この劇団の舞台を観ていながらも心からのファンにはなりきれず、一歩引いて観ていることを改めて自覚した。 それはなぜか。…
こんな取り組みが始まります!「We Need Accessible Theatre!」みんなで一緒に楽しむ劇場を作ろう 舞台やコンサートなどエンターテインメン…
きこえない友達と最近観た舞台の話をしていたら、同じ字幕付き舞台をみていても、席の位置が違うことで舞台の理解度が全く違ったということがありました。 また、SN…
10月は観たい作品が多すぎて、怒涛のような1か月でした。平均すると4~5日に1回は劇場に足を運んでいたことになります(汗)11月は少し落ち着きたい。 10月…