chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
能率技師のメモ帳 中小企業診断士&社会保険労務士のワクワク広島ライフ https://blog.goo.ne.jp/tomitomi111

マネジメント理論を世のため人のために役立てるために・・・<br>中小企業診断士・特定社会保険労務士のソーシャル備忘録

能率技師
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/12

arrow_drop_down
  • 逆襲のPBR経営 効率よく稼ぐ会社への変身 日経ビジネス誌の特集記事・・・夏休みは、ファイナンス本を復習しようと思います

    昭和の時代の経営者は、売上高と経常利益に着目していれば大丈夫でした。でも、2年前に東京証券取引所がPBR改善の要請を出しました。PBRとは、株価純資産倍率のこと、時価総額を純資産で割ったものです。PBRが1割れになると、時価総額が解散価値を下回るという事態になります。日本企業で1倍割れの会社は34%、米国の22%、欧州の18%に比べて多いです。今週の日経ビジネス誌2024.7.29号の特集記事は「逆襲のPBR経営効率よく稼ぐ会社への変身」PBRを高めるために努力する企業を取り上げています。ニチガス、グンゼ、四国化成、メルコHDなどの事例が紹介されています。ContentsPart1優等生ニチガス投資家から知恵を学ぶPart2中堅・地方企業PBRが促す目覚めPart3変われぬ経営投資家とすれ違いPBRは、時...逆襲のPBR経営効率よく稼ぐ会社への変身日経ビジネス誌の特集記事・・・夏休みは、ファイナンス本を復習しようと思います

  • 広島市のシャッター商店街「シャレオ」シャッターをひろしま美術館の名画が彩っています 商店や商店街の命は、にぎわい感!

    これは、経営の失敗、経済の失敗。広島市が肝入りで造った初めての地下街「シャレオ」。中心市街地の八丁堀、紙屋町、平和公園にかけた広電路面電車の下に形成されています。行政や第3セクターで企画した商店街・・・いまや3分の1のテナントのシャッターが閉まっています。当然に家賃収入も入らず、借金も払えないため、血税が投入されています。誰も責任を取りません。何だかなあ、という感じです。中国新聞朝刊一面「天風録(朝日新聞の天声人語に相当)」には、広島県議会の議長や議員の十数人が欧州視察に行くため3500万円の税金を使うことを皮肉っていました。金権政治の広島・・・かなり重症です。オンブズマンや市民団体も声をあげず、課題解決は程遠いです。地下街のシャッターを彩るのが、地元の美術館「ひろしま美術館」の名画。広島の第1地銀・広島...広島市のシャッター商店街「シャレオ」シャッターをひろしま美術館の名画が彩っています商店や商店街の命は、にぎわい感!

  • カープ、地元マツダスタジアムに帰ってきます!がんばれ!カープ

    神宮球場で苦戦をしいられたカープ。でも、まだまだ上を目指せる位置にいます。中国新聞朝刊には、カープ球団の一面広告。仕事人ならぬ仕事忍!カープ鉄壁の二遊間です。リーグ最強の鯉投手陣。あとは打撃陣の奮起です。オリンピックに負けないよう熱い試合を見せていただきたいものです。がんばれ!カープカープ、地元マツダスタジアムに帰ってきます!がんばれ!カープ

  • 流行は一瞬・・・祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・高級食パン店がどんどん減っています おにぎり屋、りんご飴店、日本茶専門店の末路は?

    ブーム、はやり、流行ということは恐ろしいものです。瞬間最大風速でドカンと普及したものが、徐々にではなく、一瞬輝いて、一気に消えていきます。最近でいうと、高級食パン専門店の乱立。東京発の高級食パン店が広島市内にもたくさん出店しました。パン店出店のコンサルタントまで現れ、キレのある店名や店舗までプロデュース。それが、1年もたたないうちに半減しています。おそらく店舗出店の初期投資(イニシャルコスト)を回収したところは少ないと思います。残るのは、1社か2社になると思います。タピオカやかき氷、アップルパイ、唐揚げ、マカロンやベーグルといった業種業態も同じように消えていきました。祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・平家物語の世界です。起業家精神、アニマルスピリットが旺盛な友人の経営者は、「ヒット&アウェイ」とい...流行は一瞬・・・祇園精舎の鐘の音、諸行無常の響きあり・・・高級食パン店がどんどん減っていますおにぎり屋、りんご飴店、日本茶専門店の末路は?

  • 円安基調は続くんでしょうか?国際競争力低下、少子高齢化、人口減少、インフレ経済、ゾンビ企業増殖・・・がんばれ!ニッポン

    パリ五輪で欧州旅行している友人から、涙のメールが来ました。円の弱さ、現地の物価高・・・今までとは全く異なるニッポンが弱体化していることを体感しているとのことでした。日銀が介入しても、なかなか円安基調は変わらない日本経済です。自動車や工作機械などの大手企業は、過去最高益を出していますが、それが中小企業に波及しないため賃上げも設備投資にも結び付かないのが現状です。少子高齢化、人口減少、インフレ、公的年金への不信感、ゾンビ企業の増殖・・・。先行きも不安マックスです。政府もSociety5.0やイノベーション加速化などを打ち出していますが、この国の国際競争力はダウントレンドにあります。経済安保もあり、九州熊本や北海道に半導体工場を造っていますが、稼働し始めたときには情勢も変化して、またまた撤退ということがあるかも...円安基調は続くんでしょうか?国際競争力低下、少子高齢化、人口減少、インフレ経済、ゾンビ企業増殖・・・がんばれ!ニッポン

  • 72の法則・・・お金が2倍になる利率と年数が簡単に計算できる法則 中世イタリアで発見された不思議な計算式

    銀行の金利が多少上がりましたが、わずか零コンマ・・・と小数点の世界です(笑)。日本のバブル経済の時期は、安全、安心の銀行預金が王様だったのですが、今では真逆になっています。インフレが進めば、資産価値はどんどん低下していきます。資産や資金を複利で運用する上で、固定金利の場合、元本が2倍にするために何年かかるかを簡単に計算できる計算式があります。72の法則です。元本が2倍になる年数=72÷金利(%)例えば、金利、利率が3%であれば、72÷3で2倍になるのは24年、5%であれば14.4年ということになります。もし、利率が0.5%であったとしても2倍になるのは144年後です。利率0.1%でいくと、元本が2倍になるまで720年かかることになります(笑)。この72の法則は、15世紀に生きたイタリアの数学者、修道士のル...72の法則・・・お金が2倍になる利率と年数が簡単に計算できる法則中世イタリアで発見された不思議な計算式

  • ひろしまクールシェア・・・クーラーを消して公共施設で避暑!SDGs目標達成に向けて地球温暖化対策、環境保護にも優しいですね

    暑い、いや、熱いですねえ!猛暑日が続く日本列島です。広島市では、市役所や区役所、公共施設などを「クールシェルター」にして暑さ対策をしようという活動が始まっています。名付けて、「ひろしまクールシェア」。クーラーを消して公共施設で避暑しようというキャンペーンです。スタンプラリーもあるとのこと。SDGs目標達成に向けて、地球温暖化対策、環境保護にも優しいですね。図書館や美術館、博物館、映画館などに逃げ込むのもアリだと思います。暑さは、まだ1か月以上は続くと思います。熱中症に注意して日々を過ごしたいですね。ひろしまクールシェア・・・クーラーを消して公共施設で避暑!SDGs目標達成に向けて地球温暖化対策、環境保護にも優しいですね

  • 広島市の新サッカースタジアム 新しい付帯施設の完成が近づいています・・・エディオンピースウイング広島 広島を楽しもう!

    今年2月に完成した広島市の新サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」。進化を続けています。スタジアムの周辺の整備が進んでいます。カフェ、パン屋、汁なし担々麺屋、ジム、サウナ、SUP基地、バーベキュー施設などが8月1日にオープンします。「ヒロシマスタジアムパーク」です。広島の街の中心部にある新スタジアムは、「街なかスタジアム」や「リバーサイド・スタジアム」として注目を集めています。新スタジアムの横を流れる元安川。ここに、SUPの基地が出来ます。SUP(サップ/スタンドアップパドル)はハワイ生まれのマリンスポーツ。サーフボートのような形のSUPボードの上に立ち、一本のパドルでかきながら前に進みます。海よりも川の方が波や風が弱く、SUPには適しているようです。「広場」にちなんだ「HiroPa!」です。...広島市の新サッカースタジアム新しい付帯施設の完成が近づいています・・・エディオンピースウイング広島広島を楽しもう!

  • パリ五輪が開幕しました・・・花の都巴里 開会式も芸術と音楽と哲学とファッションを織り込まれた素敵なセレモニーでした

    今朝は、午前2時30分に起床!NHKでパリ五輪を視聴しました。さすがは、花の都巴里。開会式も芸術と音楽と哲学とファッションを織り込まれた素敵なセレモニーでした。海外ネットでは、いろいろとネガティブな論調もありましたが、MTVやミュージックビデオのような演出には驚かされました。3年前に開催された前例踏襲の東京五輪に比べると、オリジナリティ、クリエイティビティに溢れた開会式には驚かされました。セーヌ川に80隻の船を浮かべてパレードするなんてことは発想だにしませんでした。SDGs、環境、ノンカーボンを重視し、9割以上の施設は既成のものだそうです。どこかの国のように、大借金をしてメイン会場を新築したり、カネをばらまくこともしません。「ぽったくり男爵」もどこか寂しそうでした(笑)。レディガガのミュージカル、セリーヌ...パリ五輪が開幕しました・・・花の都巴里開会式も芸術と音楽と哲学とファッションを織り込まれた素敵なセレモニーでした

  • イタリア車大好き!アバルト75周年・・・イタリア車の魅力は「速く、熱く、美しく」カッコいいこと、次に速いこと、そしてもう一つは音がいいこと」キーワードは、「官能」です

    車検のため、ディーラーさんに行ってきました。愛車の健康診断です。長年ホンダ車を4台乗り継いできましたが、ひょんなことからイタリアの車に出会い、一目ぼれ。イタ車が大好きになりました・・・人生分からないものです(笑)。イタリア車といえば、フェラーリ、ランボルギーニ、アルファロメオ、ランチアなどが有名ですが、強く惹かれたのはABARTH(アバルト)というちょっとマイナーなクルマです。今年は、イタリア・フィアットグループのアバルトが創業して75年。カルロ・アバルトが会社を創業して75周年になります。そして、今年からガソリン車の製造販売は中止、すべてEVに切り替わります。EV500(チンクエチェント)。電気自動車です。フィアット500(チンクエチェント)をチューンナップしたのがアバルト。アバルト・マジック!イタリア...イタリア車大好き!アバルト75周年・・・イタリア車の魅力は「速く、熱く、美しく」カッコいいこと、次に速いこと、そしてもう一つは音がいいこと」キーワードは、「官能」です

  • 古本屋さんが大好き!新刊書店が閉店しても古書店が生き残っている不思議・・・世に本好きがいる限り、古書店というビジネスモデルはなくなりません

    大学時代、東京・神田神保町で過ごしました。日本のカルチェラタンと呼ばれる神保町・・・古書店が軒を連ねる学生の町です。さぼうるやラドリオ、キャンドルなどの老舗喫茶店で悪友とともに長時間すごしました。古本屋さんでのアルバイトをしたこともあります。古書店は古物商の許認可が必要で、専門書に特化したり、キャラクターグッズを売ったり、独自化、差異化してサバイバルしていました。本の価値やセドリ・・・実に面白い世界でした。二束三文のオンボロ本が、場所を替えると数万円になることもあります。広島市の中心部では、書店の閉店が相次ぎ、独立系の書店は皆無。紀伊国屋書店、丸善、ジュンク堂でしか新刊本を買うことが出来ません。書店など経営するより、テナント店舗として貸し出す方が楽して儲かるためです。その後に入るのが、全国チェーンのドラッ...古本屋さんが大好き!新刊書店が閉店しても古書店が生き残っている不思議・・・世に本好きがいる限り、古書店というビジネスモデルはなくなりません

  • 広島・平和公園の日章旗のポールが完成しました・・・8月6日広島原爆の日の平和記念式典の準備が進んでいます

    広島・平和公園の慰霊碑の横にある日章旗を掲揚するポールが強風のため破損していました。8月6日広島原爆の日の平和記念式典を前に、新しいポールが完成しました。広島地元のサンポール社が寄贈したとのこと。企業のCSR、地域貢献として、なかなか良い取り組みだと思います。今年の記念式典は、暑さ対策に重点を置いているとのこと。テントやミストシャワーなどの暑さ対策を展開するとのことです。VIP用のメインテントも張り終わりました。アフターコロナ、広島の街にはたくさんのインバウンドのツーリストが訪れています。平和公園も日本人より外国人の方が多い感じです。広島の街・・・8月6日広島原爆の日の平和記念式典に向けての準備が着々と進んでいます。世界に平和を!広島・平和公園の日章旗のポールが完成しました・・・8月6日広島原爆の日の平和記念式典の準備が進んでいます

  • 暑い日はカレー!カレースパイスが夏の疲れを吹き飛ばしてくれます!広島の老舗カレー店「サンカレー」でカツカレーをいただきました

    暑いですねえ!猛暑日が続きます。ということで、今日のランチはカレー一択!広島の老舗カレー店「サンカレー」でカツカレーをいただきました。広島パルコのそばにあるサンカレー・・・半世紀以上続くカレー店です。周囲半径100メートルの圏内に入るとカレーの香りがしてきます(笑)。久々のサンカレー。定番のカツカレーです。カレースパイスが夏の疲れを吹き飛ばしてくれました!ちょっとパワーアップ!元気をチャージ。ごちそうさまでした!暑い日はカレー!カレースパイスが夏の疲れを吹き飛ばしてくれます!広島の老舗カレー店「サンカレー」でカツカレーをいただきました

  • 年金20万円・貯金1000万円でどう生きるか?60歳からのマネー防衛術・・・いろいろありますが、お楽しみはこれからです!

    数年前に金融庁が発表して、すぐに引っ込めた「老後に2000万円必要説」。世間を騒がせましたが、実際には5000万円必要説、1億円必要説まで飛び出してきました。少子高齢化、人口減少が続く中、公的年金は持ちこたえられるのか?インフレはどうなるのか?日本国の国際競争力の低下は続くのか?といった課題がますます複雑に絡み合ってきています。最近、書店に行くと定年本、老後本、年金本のコーナーが出来ていて驚きます。中高年の方々の不安というニーズがあるんでしょうね。その中から興味深い一冊を見つけました。年金20万円・貯金1000万円でどう生きるか?60歳からのマネー防衛術岩崎博充著ワニブックスPLUS新書900円+税著者は、68歳の経済ジャーナリスト。経済関係、マネー関係の書籍を多数出されている方です。同書では、丁寧な取材...年金20万円・貯金1000万円でどう生きるか?60歳からのマネー防衛術・・・いろいろありますが、お楽しみはこれからです!

  • カープ新井監督の黒田さんへのアンサー広告・・・中国新聞への広告掲載 6年の月日を経た「男気」です!熱い想いが伝わってきました!がんばれ!カープ

    北海道エスコンフィールドでのオールスターゲーム、楽しい試合でしたね。新しい球場で飛び出すホームラン・・・さすがはサムライJAPAN級の選手たちです。カープの選手たちも大活躍、セリーグ勝利に貢献しました(栗林がちょっと心配ですが・・・)。代打「二刀流」床田のヒットには驚きました(笑)。広島の地方紙中国新聞7月23日の朝刊に全15段の2面にわたりカラー広告が掲載されました。カープ新井監督から黒田レジェンドに向けたメッセージ広告です。よくよく見ると、表情を出さないクールガイ黒田さんが、小さくガッツポーズしています(笑)。広告主はカープの新井監督です。カープのレジェンド黒田投手の野球殿堂入りへの熱いメッセージです。「男気」の世界です!実は、6年前のカープ優勝時に黒田さんは同じ中国新聞に新井さんの活躍をたたえる広告...カープ新井監督の黒田さんへのアンサー広告・・・中国新聞への広告掲載6年の月日を経た「男気」です!熱い想いが伝わってきました!がんばれ!カープ

  • 広島城をテクテク散歩・・・お堀周回コースは最適なウォーキングコースです レッツ ウォーク!

    暑いですね~。とはいえ、エアコンの効いた部屋や交通機関だけでは、運動不足になります。ということで、今日は、仕事場まで歩いていきました。広島城をテクテク散歩。お堀周回コースは最適なウォーキングコースです。自動車や自転車もいないため安全なコースです。皇居を一周するのは大変ですが、小規模な広島城であれば距離も短く、気軽に散歩できます。最近学んだインターバル・ウォーク。適度にスピードを上げたインターバルを途中に挟みます。ほどよく汗をかき、心地よいです。暑い日が続きます。バテないよう、適度に運動、ほどよい休憩、水分と栄養のある食事をとりたいですね。レッツウォーク!広島城をテクテク散歩・・・お堀周回コースは最適なウォーキングコースですレッツウォーク!

  • 暑い時は冷麺!ランチは珍来軒の呉冷麺・・・呉市発祥の呉冷麺が広島市中心部・立町に出店しました

    暑いですね~。溶けそうです(笑)。ということで、今日のランチは冷麺です。冷やし中華とは少し違う呉冷麺(くれ・れいめん)。広島県呉市発祥の独自性を持つ冷麺です。平麺にスパイスの効いた冷たいスープ、キュウリ、エビ、チャーシューがトッピングされています。呉冷麺は、半世紀以上の歴史を持つ老舗。広島県呉市に本店があります。そこで働いていた若いスタッフが暖簾分けして独立。広島市中区立町に新規出店しました。立町店の呉冷麺は、本店の味を忠実に再現しています。チャーシューが柔らかくサイズが大きいところが少し違います。食べ方は店員さんが丁寧に教えてくれます。味変グッズは、こちらの酢です。店舗が2階ということでハンディはありますが、若い女性がたくさん訪れていました。女性比率が高い飲食店は成功するという経験則があります。頑張って...暑い時は冷麺!ランチは珍来軒の呉冷麺・・・呉市発祥の呉冷麺が広島市中心部・立町に出店しました

  • PARCOのショーウインドウは夏モード・・・ゆかたの夏を提案しています 暑い夏を浴衣で乗り越えましょう!

    広島地方、やっと梅雨明け宣言が出ました。それにしても暑いですね~猛暑日が続きます。広島パルコのショーウインドウは夏モード。浴衣(ゆかた)の夏を提案しています。確かに、ゆかた、涼しいですよね。女性が着ると、九鬼周造博士の「いき」に繋がってきます。暑い夏を浴衣でオシャレする・・・なかなか粋だと思います。夏のオシャレで楽しい夏を過ごしたいものですね。PARCOのショーウインドウは夏モード・・・ゆかたの夏を提案しています暑い夏を浴衣で乗り越えましょう!

  • 広島市の「街なか」サッカースタジアム・エディオンピースウイング広島の前庭の整備工事が最終段階・・・8月1日にオープン予定です

    新スタジアムの前に、鮮やかな芝生広場が広がっています。広島市の「街なか」サッカースタジアム・エディオンピースウイング広島の前庭の整備が最終段階です。8月1日にオープン予定とのこと。新スタジアムの前には、カフェや飲食店、スポーツ用品店、SUP(スタンドアップパドル)基地、サウナ、ジムなどが開設されます。こちらは、ベーカリー・・・パン屋さんのようです。スタジアムには、広島名物・汁なし担々麺の店がサッカーミュージアムの隣に開店。スタジアム名「ピースウイング(平和の翼)」にちなんで「翼2nd」という店名です。人気が出そうですね。新スタジアムから広島城も徒歩5分で行けます。サンフレッチェ広島、カープ、ドラゴンフライズ・・・スポーツの街広島。スポーツで街おこし、活力源として広島の元気、エネルギー源になってもらいたいも...広島市の「街なか」サッカースタジアム・エディオンピースウイング広島の前庭の整備工事が最終段階・・・8月1日にオープン予定です

  • カープ、延長11回に阪神から犠打で勝利・・・またまた1-0で薄氷の勝利 甲子園苦手説を覆しました

    それにしても、貧打のカープ。点が取れません(涙)。先発の大瀬良も7回までナイスピッチング!猛虎打線を零封します。勝ち星をつけてあげたかったです。そして延長戦へ。延長11回表、小園の犠牲フライでやっと1点ゲット。これをクローザー栗林が抑えて1-0でカープ勝利。勝ち投手は森浦、2勝目です。阪神に連勝!昨年、甲子園では散々負けたカープでしたが、今年は甲子園での連勝が続きます。63年ぶりとのこと。カープ、甲子園苦手説を覆しました。それにしても、連日、1-0のスコア・・・サッカーの試合みたいですね(笑)。今日の先発は九里。オールスターゲームの前に、もう一ついただきましょう。鯉打線の奮起に期待です。がんばれ!カープカープ、延長11回に阪神から犠打で勝利・・・またまた1-0で薄氷の勝利甲子園苦手説を覆しました

  • 広島平和公園・・・8月6日広島原爆の日の平和記念式典の準備が始まりました 今年の重点は徹底した暑さ対策だそうです

    8月6日広島原爆の日の記念式典の準備が始まりました。ガザ地区を攻撃しているイスラエルを平和式典に呼ぶか呼ばないかという議論がかわされている広島の街。核兵器を世界から廃絶するという本論から考えれば些末な議論だと思います。平和公園や原爆ドームは、インバウンドのツーリストでいっぱいです。日本人より外国人が多いです。G7広島サミットが開催された影響だと思います。米国の旅行誌の日本の観光ランキングでは、1位が京都伏見稲荷神社、2位が宮島・厳島神社、3位が原爆ドーム、平和公園だそうです。強風で折れた日本の旗を掲揚する木製の柱。鉄柱で再度建設されます。ただいま、工事中です。8月6日広島原爆の日の平和記念式典。今年の重点は暑さ対策だそうです。巨大テントやミストシャワーで暑さ対策をするそうです。猛暑の中、テント張りの作業が...広島平和公園・・・8月6日広島原爆の日の平和記念式典の準備が始まりました今年の重点は徹底した暑さ対策だそうです

  • フライ トゥ ザ ムーン・・・満月が綺麗です!

    広島市は、まだ日が暮れていませんが、お月様が出ています。魅惑のお月さまです。一日の疲れが吹っ飛びます。ありがとう!フライトゥザムーン・・・満月が綺麗です!

  • カープ首位に再浮上・・・甲子園での阪神戦で床田がナイスピッチング!ハーラートップの9勝目です 点を入れたのは、あの男!

    阪神甲子園球場でのタイガース戦。床田と村上・・・エース同士の対決でした。それにしても甲子園球場のアウェイ感は半端じゃありませんね。猛虎ファン、虎党が起こす応援の波が球場を揺らしています。すごいです。試合は、1-0でカープの勝利。薄氷の勝利でした。床田がナイスピッチング!ハーラートップの9勝目です。セットアッパー・ハーン、クローザー栗林と繋ぎ、零封。それにしても9回裏のレフト上本の美技、凄かったです。クリリンの調子がイマイチだけに、あのファインプレーが勝負を分けました。あっぱれ!カープ、厘差で首位に返り咲きました。点を入れたのは、あの男!2軍から上がってきた伏兵シャイナーです。ハマスタの決勝3ランに続く打点です。満塁でショートゴロでしたが、よく転がしたものだと思います。今日も甲子園。先発は、防御率トップ、0...カープ首位に再浮上・・・甲子園での阪神戦で床田がナイスピッチング!ハーラートップの9勝目です点を入れたのは、あの男!

  • シン愛社精神 わがまま社員をファンにせよ・・・日経ビジネスの特集記事 社員にカイシャの「推し」活動をしてもらうために

    愛社精神・・・昭和の匂いがプンプンします。栄養ドリンクのコマーシャルソング「24時間、戦えますか?」のフレーズを知っているオジサン世代、オバサン世代の方は、身も心もカイシャに捧げました。時代が変わりました・・・。Z世代、ミレニアム世代と呼ばれる若者たちは、「愛社精神?何それ」と言って転職していきます。カイシャよりも自分自身のキャリア、生き様、ワークライフバランスを大切にする世代には、愛社精神というコンセプトは通用しません。日経ビジネス2024.7.22号の特集記事は「シン愛社精神わがまま社員をファンにせよ」。人手不足、いや人出枯渇の中、社員を引き留めるための各社の取り組みを取材しています。ContentsPart1米国でも愛社を模索不買運動にも発展社員の反乱を防ぐにはPart2社長がまず行動ファンづくりの...シン愛社精神わがまま社員をファンにせよ・・・日経ビジネスの特集記事社員にカイシャの「推し」活動をしてもらうために

  • カープファンの聖地・焼き鳥「カープ鳥」地元マツダスタジアムでカープが勝った日は鯉党で盛り上がります

    カープ、勝ちました!地元マツダスタジアムでカープが勝った日は鯉党で盛り上がるお店があります。カープファンの聖地・焼き鳥「カープ鳥」です。広島市に13店舗、ハワイにもお店があるそうです。カープ鳥は昭和28年の創業の老舗です。焼き鳥屋さんでは、普通、ネギマや肝、皮といったオーダーするのですが、カープ鳥では串ごとにカープ選手の名前がついています。「秋山2本、小園2本!」とオーダーします。ちなみに生ビールをオーダーするときは「スライダー」、ハイボールを注文するときは「カットボール」、酎ハイをお願いする時は「シンカー」です。カープ鳥には、カープOBのお店もあります。名二塁手ヒゲの木下選手、スラッガーの長内選手経営のお店があります。運が良ければ、オーナーにお会いできるかもしれません。カープのOBは、焼き肉屋さんやカフ...カープファンの聖地・焼き鳥「カープ鳥」地元マツダスタジアムでカープが勝った日は鯉党で盛り上がります

  • ゲートパーク広島の霧噴霧器がこどもたちに人気です・・・猛暑日でもクールダウンしてくれる人気スポットです

    暑中お見舞い申し上げます!広島市の中心部にあるゲートパーク広島。原爆ドームの前、旧広島市民球場跡地にある公園です。その中央部に霧の噴霧器があります。霧状の水の中が吹きあがっています。こどもたちに大人気。猛暑日でもクールダウンしてくれる人気スポットです。今年から、風鈴や風車も登場。涼しさを感じさせます。猛暑日が続きます。しっかり水分補給して、エアコンを適度に使うのが良いとされています。みなさん、ご自愛くださいね!ゲートパーク広島の霧噴霧器がこどもたちに人気です・・・猛暑日でもクールダウンしてくれる人気スポットです

  • カープ、DeNAに3-0で勝利!5連敗中の苦手の東をジェイク・シャイナーの1号3ランで攻略 森下7勝目!

    貧打のカープ。投手陣は頑張っているのですが、とにかく点がとれません(涙)。ハマスタでのDeNA戦。相手は、5連敗中の苦手の東投手。7回に奇跡が起こりました。2軍から上がったばかりの新外国人のジェイク・シャイナーが1号3ラン!これが決勝点になって3-0でカープ勝利!新井采配が的中しました。スタメンはピッチャーの森下が8番、翼が9番・・・笑。そんな中、7番のシャイナーがブレークしました。敬遠という作戦もあったと思うのですが、東投手は、打てない外国人より二刀流の森下の方が怖かったんでしょうね。7回表シャイナー1号3ランホームラン「打ったのはストレート。1塁も空いていたしカウントも有利だったので自分のアプローチを心掛けて打ちにいきました。打った瞬間は良い感触でした。チームに貢献できるホームランになってよかったです...カープ、DeNAに3-0で勝利!5連敗中の苦手の東をジェイク・シャイナーの1号3ランで攻略森下7勝目!

  • 広島市は梅雨明け???眩しい太陽、夏のジットリした湿気が身体を包みます・・・暑い!ただしコロナにご用心!

    広島市の雨があがりました。お日さまが出て、温度計はジリジリ上がり軽く30度超えです。九州の南部では梅雨明け宣言。広島ももうすぐ梅雨明けだと思います。広島の街は、眩しい太陽、夏のジットリした湿気が身体を包みこみます。どうやら梅雨が明けた感じです。夏到来!夏休みもすぐそこです。ただ、コロナの第11波が、ちょっと心配です。前回同様、手洗い、うがい、人ごみでのマスクが有効とのことです。夏を目いっぱい楽しみたいものですね!広島市は梅雨明け???眩しい太陽、夏のジットリした湿気が身体を包みます・・・暑い!ただしコロナにご用心!

  • MLBオールスターゲーム、大谷さんが初ホームラン!今永ナイスピッチング!

    テキサスで行われたメジャーリーグオールスターゲーム。オータニさんが、オールスターゲームで初ホームランを打ちました!ビッグフライ!完璧な当たりでした。期待を裏切りません。やっぱり本当にすごい選手ですね。今永もナイスピッチング!今晩は、録画を観ながら祝杯をあげたいと思います。ありがとう!オータニさんMLBオールスターゲーム、大谷さんが初ホームラン!今永ナイスピッチング!

  • イタリア料理店vs.メキシコ料理店・・・よく似た国旗が吊り下げられていました パスタをいただくか?タコスをいただくか?実に悩ましいです(笑)

    広島市の中心部・金座街。緑色、白色、赤色・・・よく似た国旗が吊り下げられていました。イタリアの国旗とメキシコの国旗です。イタリア料理店の前にメキシコ料理店。直接の競合とは言えないのですが、イタ飯かタコスか?実に悩ましいです(笑)。地理アプリで調べてみました。イタリア共和国の人口は6100万人、国土は日本の0.8倍だそうです。いっぽうのメキシコ合衆国の人口は1.2億人、国土は日本の5倍だそうです。世界中の料理を食べることが出来る日本というグルメ大国。値段も安く、ホスピタリティ(おもてなし)もあり、何と言っても美味しい・・・ハズレが少ないてす。実に幸せなことだと思います。イタリア料理店vs.メキシコ料理店・・・よく似た国旗が吊り下げられていましたパスタをいただくか?タコスをいただくか?実に悩ましいです(笑)

  • ひろしま盆ダンスが8月10日、11日に開催されます・・・開催場所は、原爆ドーム前にあるゲートパーク広島(旧広島市民球場跡地)

    ふアフターコロナ・・・さまざまなイベントが復活し始めました。ひろしま盆ダンスが8月10日、11日に開催されます。この盆踊りは、原爆が投下されたわずか1年後から開催されています。当時は、戦災供養盆踊り大会という名称でした。開催場所は、原爆ドーム前にあるゲートパーク広島(旧広島市民球場跡地)。8月6日の広島原爆の日の後に開催されます。ひろしま盆ダンスが8月10日、11日に開催されます・・・開催場所は、原爆ドーム前にあるゲートパーク広島(旧広島市民球場跡地)

  • 文化のバロメーター「書店」「本屋」の閉店が続いています・・・全国では10年で3割減少、広島県では4割減少しています

    広島市の中心市街地・本通り。この10年で地元資本の本屋さん5件が閉店しました。新刊本を買うには、紀伊国屋書店か丸善に行くしかありません。「書店」「本屋」は、文化のバロメーター・・・。閉店は、本当に寂しいですね。本屋さんは、全国では10年で3割減少、広島県では4割減少しているとのこと。ネットやamazonなどの影響だと言われています。また、紙離れで本を読む人が減り続けており、本屋さんは低い粗利率のため儲からなくなっています。隣町にある古い書店。新刊本はなく、週刊誌、月刊誌だけが更新されています。一見、古書店のようです。いつもご高齢の店主さんが店番をされています。生涯現役・・・本当に頭が下がります。本屋さんをはじめ、果物屋さんや花屋さん、魚屋さんに八百屋さん・・・。巨大資本の小売店ではなく、地元の商店で買い物...文化のバロメーター「書店」「本屋」の閉店が続いています・・・全国では10年で3割減少、広島県では4割減少しています

  • 広島市は雨!梅雨の最後、もうすぐ夏到来です!

    昨晩から雨が降り続く広島の街です。週間天気予報によると、明日火曜日から晴れマークが付いています。梅雨明けも近いと思います。カラス君も雨の中。大変です。降り止まない雨はない、朝の来ない夜はない・・・。梅雨明け、楽しみですね!広島市は雨!梅雨の最後、もうすぐ夏到来です!

  • 休めニッポン 疲れた会社は稼げない・・・日経ビジネス誌の特集記事 しっかり休んで充電、しっかり働いて労働生産性向上

    今日は、海の日、祝日です。世界で最も祝日が多いと言われているニッポン。年次有給休暇が取りにくいための策だという説もあります。「24時間働けますか」のCMソング・・・栄養ドリンクのコマーシャルソングが耳から離れない昭和世代(笑)。有給休暇を取る後ろめたさ、職場の同僚に迷惑をかけたくない、病気のために有休をとっておこう・・・昭和、平成の時代は、休むのが難しかったように思います。が、令和の時代・・・少子高齢化、人口減少、労基法の改正などにより、休むことが美徳であり義務である時代に入っています。日経ビジネス誌2024.7.15号の特集記事は、「休めニッポン疲れた会社は稼げない」。休みの取れない会社に明日はないと指摘しています。ContentsPart1休めば上がる生産性問われる経営能力Part2休みやすい5社後ろ...休めニッポン疲れた会社は稼げない・・・日経ビジネス誌の特集記事しっかり休んで充電、しっかり働いて労働生産性向上

  • PARCOバーゲンが始まりました・・・今年の夏は、いつもと違う夏 猛暑のためバーゲンの時期が1ヵ月ズレる?

    広島パルコで夏のバーゲンが始まりました。オシャレな若者たちで賑わっています。夏のバーゲン・・・猛暑ということもあり、昨年あたりからバーゲンの時期が変わってきています。7月にやるところもあれば、8月~9月にバーゲンをやるところも出てきています。在庫を一掃するバーゲンは、棚卸資産を圧縮し、小売りの資金繰りを回していくためにも大切。しっかりお金を回していただきたいものです。がんばれ!パルコPARCOバーゲンが始まりました・・・今年の夏は、いつもと違う夏猛暑のためバーゲンの時期が1ヵ月ズレる?

  • 梅雨明け間近・・・もうすぐ本格的な「夏」が到来です!夏休みを楽しみたいてすね!

    天気予報によると、日曜日が雨、月曜日からは晴れマークがついています。梅雨明け間近なようです。今日の広島市は雨・・・。野生の鳥たちも、梅雨明けを感じているようです。二羽は、きっと結ばれたんでしょうね。もうすぐ本格的な「夏」が到来ですね。旅行やレジャーの予定を立てるのは楽しいひと時です。学生や児童にも待ちに待った夏休み・・・プール開きや海開き、山開きなどイベント満載。楽しい夏にしてほしいですね。梅雨明け間近・・・もうすぐ本格的な「夏」が到来です!夏休みを楽しみたいてすね!

  • 6連敗中のチームと4連敗中のチームの対戦・・・カープやっと連敗を脱出しました!秋山3号決勝ホームラン、床田8勝目

    大混戦のセリーグ・・・どこのチームが抜け出してもおかしくないほど各チームのチカラが均衡しています。4連敗中のカープ、地元マツダスタジアムでのヤクルト戦です。先発の床田・・・制球がちょっと不安定。心配しましたが、何とか鯉打線が奮起しました。1回裏小園タイムリーヒット「打ったのはストレートかな。初回先制された後だったので、すぐに取り返すことが出来て良かったです。引き続き頑張ります。」3回裏小園タイムリー2ベースヒット「打ったのはカットボール。逆転された後だったので取り返すことが出来て良かったです。引き続きまだまだ頑張ります。」4番の小園、いい仕事をしています。5回裏秋山3号決勝ホームラン「打ったのはスライダー。床田が苦しい中頑張ってくれているので良かったです。床田に勝ちがつくように最後まで頑張ります。」この一...6連敗中のチームと4連敗中のチームの対戦・・・カープやっと連敗を脱出しました!秋山3号決勝ホームラン、床田8勝目

  • 泥棒がキャラ???ソーメン、ザル蕎麦が美味しい季節です!出汁つゆ「麺どろぼう」すごいネーミングです(笑)

    毎日続く猛暑日。本当に暑いですね。暑い時に無性に食べたくなるソーメンやざる蕎麦。今年初のソーメンをいただきました。出汁つゆは、ストレート。この商品のネーミングが、ちょっと大変です(笑)。麺どろぼう昭和の時代の泥棒のキャラクターが描かれています(笑)。こんなドロボーは、いませんよね。泥棒と言う言葉も今や死語になっています。瀬戸内海のイリコがベースで少し甘味がある出汁です。なかなか美味しいです。製造元のアオムラサキさん、掻き入れ時の夏場です。頑張ってくださいね。麺どろぼう、応援します!泥棒がキャラ???ソーメン、ザル蕎麦が美味しい季節です!出汁つゆ「麺どろぼう」すごいネーミングです(笑)

  • 電動キックボードの事故が多発しています・・・お気をつけくださいね 無法地帯になりつつあるニッポンの歩道

    最近、歩道を歩いていて、ドキっとすることが多々あります。一つは自転車、そして、もう一つは電動キックボードです。音もなく近づいてきて、真横をすり抜けて行く・・・驚きます。インパウンドのツーリストも利用していることも多いです。免許が不要な乗り物ということもあり、歩道でも無法運転、暴走運転、信号無視、無理な道路横断、飛び出しなどが見られます。警察の調査では、電動キックボードの交通違反検挙のうち、25%が飲酒運転だそうです。論外ですよね。特にご高齢の方やベビーカーや車いすの方が心配です。電動キックボードは便利な乗り物かもしれませんが、その危険度はかなり高いと思います。警察庁も違反摘発や注意喚起をドンドンやって、キップを切ってほしいものです。あれだけ厳正で慎重だった道路交通法が、マリオ風カートの登場以来、緩やかにな...電動キックボードの事故が多発しています・・・お気をつけくださいね無法地帯になりつつあるニッポンの歩道

  • 落書きか、芸術か?その境界線はグレーゾーン・・・天才画家バンクシー、今、どこで活動しているのでしょうか?

    外出時、素敵な壁画を見つけました。絵画関係の用具を売っている小売店の壁面です。ちょっとバンクシー風で、しばらく見入ってしまいました。なかなか素敵な作品です。ただ、最近になっても、公共の建築物や民家の壁への落書きがなくなることはありません。これは、刑法上、器物損壊に該当する可能性大です。しかも、芸術的なセンスがないため、二度のガッカリです(苦笑)。社会風刺や意見主張で世界を驚かせた天才画家バンクシー。落書きか、芸術か?という命題を突きつけました。憲法で保障されている表現の自由・・・こちらも尊重させなければ民主主義国家とはいえません。難しい問題ですね。でも、社会を風刺し続けるバンクシー、大好きです。ガザやウクライナへのバンクシー・メッセージを見てみたいものです。落書きか、芸術か?その境界線はグレーゾーン・・・天才画家バンクシー、今、どこで活動しているのでしょうか?

  • 日本ラーメン検定・・・ラーメン好きのための検定試験 第1期のラーメンプロフェッサー6名が誕生したそうです

    ラーメンは、今や日本の国民食。インフレ、物価高の中、「1000円の壁」という言葉も出てきていますが、気軽に入店できるラーメン屋さんは庶民の味方です。日本ラーメンファンクラブからメルマガが届きました。ラーメン検定の最高位である「ラーメンプロフェッサー」が6名誕生したというニュースです。究極のラーメン好きがチャレンジ・・・見事に栄冠を手にしました。紹介させていただきます。日本ラーメン検定「プロ級」第1回合格者第一期ラーメンプロフェッサー発表!今春に開催した第1回プロ級試験の結果が発表となりました!今回は6名のラーメンプロフェッサーが誕生しました!▼ラーメンプロフェッサー紹介ページhttps://www.nippon-ramen-fc.org/ramen-kentei-pro-passed次回のプロ級試験は来年...日本ラーメン検定・・・ラーメン好きのための検定試験第1期のラーメンプロフェッサー6名が誕生したそうです

  • 電柱と電線・・・地震大国のわが国、地震で電柱が倒れて道がふさがれないようにする対策は絶対に必要です!

    散歩していると面白い電柱が立っていました。電柱を支える電柱・・・ちょっと笑ってしまいました。電柱と電線の国ニッポン。都市の景観が悪くしていると言われています。欧米諸国では、電線の地中化や地下水道とセットというのが主流のようです。地震大国のわが国・・・地震で電柱が倒れて道がふさがれるのは必然です。何とかリスクを軽減する対策をとってもらいたいものです。京都市で見た光景。インパクト大でした(笑)。中国・上海で見た光景。こちらもインパクト大でした(笑)。犬がマーキングするためにも立っている電柱・・・。電柱がなくなり、イヌが悲しむ日が来ることを祈るばかりです。電柱と電線・・・地震大国のわが国、地震で電柱が倒れて道がふさがれないようにする対策は絶対に必要です!

  • 世界遺産航路 広島・平和公園と宮島・厳島神社を結ぶクルーズボートが人気です

    広島には、2つのユネスコ世界遺産があります。原爆ドームがある平和公園と厳島神社がある宮島です。その2つを結ぶのが、世界遺産航路というクルーズボート。川と海を走るため、渋滞やラッシュ、混雑もありません。れいら号。エリック・クラップトンの曲みたいです。インバウンドのツーリストにも人気です。広島にお越しの際には、ぜひ乗ってくださいね!世界遺産航路広島・平和公園と宮島・厳島神社を結ぶクルーズボートが人気です

  • 宮島・厳島神社とフランスのモン・サン・ミシェル・・・海、深い信仰と千年以上の歴史を持つパワースポットです 廿日市市とモン・サン・ミシェル市は観光友好都市

    世界遺産宮島のある広島県廿日市市とフランス・ノルマンディー地方にあるモン・サン・ミシェル市は観光友好都市として交流を深めています。今年で15年になるとのことです。モン・サン・ミシェルは、キリスト教の修道院。満潮になると徒歩で歩いてわたることができません。宮島・厳島神社も満潮になると、神殿が海の上に浮かんだように見えます。昨年あったG7広島サミットでは、世界のVIPとともにマクロン大統領が訪れました(選挙で苦労されているようですが・・・)。宮島・厳島神社とフランスのモン・サン・ミシェルは、共にユネスコ世界遺産に指定されています。地元の小学生が造ったモン・サン・ミシェルの紙工作。カラフルでポップに仕上がっています。なかなか良く出来ています。宮島・厳島神社とフランスのモン・サン・ミシェル・・・海、深い信仰と千年...宮島・厳島神社とフランスのモン・サン・ミシェル・・・海、深い信仰と千年以上の歴史を持つパワースポットです廿日市市とモン・サン・ミシェル市は観光友好都市

  • 暑いですね〜広島市も猛暑日、溶けそうです 熱中症にお気をつけくださいね!

    広島市は晴れ。朝から30度を超えています。湿度も高く、本当に暑いです。正午を過ぎると気温35度。猛暑日です!皆さま、熱中症にお気をつけください。水分補給、クーラー活用、直射日光の回避、不用不急の外出の自粛・・・ご自愛くださいね!暑いですね〜広島市も猛暑日、溶けそうです熱中症にお気をつけくださいね!

  • 宮島名物「あなごめし」をいただきました・・・さすがは、老舗うえのさん!評判どおり絶妙の逸品でした!

    宮島からフェリーに乗って本州側・宮島口へ到着。ちょっと遅いランチをとるため、あなごめしで有名な老舗「うえの」さんへ。昼前後、特に土日、祝日は大行列の人気店です。うえのの「あなごめし」は100年前から「駅弁」としても有名です。全国駅弁市でも1位になったこともあります。古い日本家屋・・・歴史を感じさせます。あなごめしの「上」をオーダー。着丼!フタが乗っかっています。開けてみると・・・そこは、サプライズが待っていました(笑)。美味しい!あっさりしたタレがからんだアナゴ・・・温かいご飯と絶妙の相性です。瀬戸内海で獲れるアナゴ・・・。さすがは、うえのさん。味噌汁も美味しい・・・漬物も過去食べた中でも最高ランクの味です。ごちそうさまでした!次回は電車で来て、アナゴの白焼きを地酒(冷酒)で楽しみたいと思います。また、来...宮島名物「あなごめし」をいただきました・・・さすがは、老舗うえのさん!評判どおり絶妙の逸品でした!

  • カープ3連敗(涙)鬼門の名古屋で中日にやられました・・・頼みのセットアッパー、クローザーもお疲れ気味です がんばれ!カープ

    名古屋バンデリンドーム。昔からカープにとって鬼門にあたる球場です。カープ自慢の先発陣が頑張ったものの、中継ぎ、セットアッパー、クローザーが崩れました。暑い夏・・・ちょっとお疲れ気味です。カープ3連敗となりました。ただ、2位の読売とは1厘差の首位・・・今年は本当に「乱セ」です。それにしても貧打のカープ・・・打てません(涙)。3番上本、3番二俣・・・本当に厳しいです。助っ人外国人の不発がここに来て出てきました。米国でスカウトをしているエルドレッドさん・・・もっと凄いメジャリーガー、マイナーリーガーを紹介してもらいたいです。新井監督もアタマを抱えていると思います。でも、二軍の由宇球場には才能を持った若き鯉たちが跳ねています。矢野や羽月のような生きのいい選手をドンドン上に上げてほしいです。明日、広島に帰ってくる若...カープ3連敗(涙)鬼門の名古屋で中日にやられました・・・頼みのセットアッパー、クローザーもお疲れ気味ですがんばれ!カープ

  • 宮島で名物「もみじ饅頭」をいただきました・・・一番おすすめのお店は「岩村もみじ屋」さんです

    広島と言えば、もみじ饅頭。宮島発祥の和菓子です。初代総理大臣の伊藤博文が宮島を訪れた際、地元の少女の手のように可憐だという一言で、もみじ饅頭がメジャーデビューしたそうです。もみじ饅頭と言えば、にしき堂や山田屋といった大手もあります。ただ、個人的に一番美味しいと思うのが、「岩村もみじ屋」さんです。厳島神社から徒歩10分程度のところにある老舗。焼きたての温かいもみじ饅頭をいただけます。さらに冷たいお茶も無料サービス。ホスピタリティに溢れています。宮島にお越しの際には、ぜひここのお店で、もみじ饅頭を楽しんでくださいね。おすすめの「岩村もみじ屋」さんです。宮島で名物「もみじ饅頭」をいただきました・・・一番おすすめのお店は「岩村もみじ屋」さんです

  • 宮島・大願寺・・・弁財天さまを祀るパワースポット 金運、仕事運をパワーアップしていただけるお寺です

    厳島神社の出口を出た所にある大願寺さん。800年前に弘法大師が開いたお寺です。厳島弁財天は、江ノ島、竹生島に並ぶ日本三弁財天。金運、仕事運をパワーアップしていただけるお寺です。商売やビジネスに携わっている方は、ぜひとも参拝されるとよいと思います。龍の神さまのパワーをいただいて帰路につくことが出来ました。ありがとうございました!宮島・大願寺・・・弁財天さまを祀るパワースポット金運、仕事運をパワーアップしていただけるお寺です

  • 宮島に上陸!ユネスコ世界遺産の大鳥居と厳島神社が美しいです・・・神さまの使いである鹿とカラスがお出迎え

    久々の宮島です。瀬戸内海に浮かぶ神さまの島。島全体がパワースポットです。宮島は、寝仏と言われています。弥山を中心とする山のカタチが、上を向いて寝ている仏様に見えます。ひたい、目、鼻、口・・・です。さっそく鹿がお出迎え。鹿は、神さまの使いであると言われています。参道が続きます。安芸の宮島の大鳥居。高さは16メートルあります。支柱は海底に固定されているわけではなく、鳥居の上に入れられたたくさんの石の重みで上から押さえつけられています。厳島神社。ブロンズのカラスがお出迎えです。宮島では、カラスも神さまの使者と言われています。年に一度、カラスさんが主役の神事も執り行われます。サッカー日本代表のエンブレムにある八咫烏(ヤタガラス)も那智熊野神社の神さまの使いですよね。厳島神社には、3人の女神さまが祀られています。女...宮島に上陸!ユネスコ世界遺産の大鳥居と厳島神社が美しいです・・・神さまの使いである鹿とカラスがお出迎え

  • 宮島に行ってきました・・・広島電鉄宮島口駅、フェリー乗り場がリニューアル とても素敵な玄関口になっていました

    久々に宮島に行ってきました。日本三景の一つであり、ユネスコ世界遺産の宮島。その玄関口である広島電鉄宮島口駅。巨大な屋根が完成しました。商業施設ettoエット。お好み焼きや広島ラーメンを楽しむことが出来ます。フェリー乗り場も全面改装しています。宮島までフェリーで10分程度。今年から入島税が100円徴収されるようになりました。オーバーツーリズム対策、観光客用の設備充実に向けて良い取り組みだと思います。宮島に渡るフェリーは、JRと広電松前汽船の2種類があります。どちらに乗っても料金は同じです。心地良い潮風を受けながら、神さまの島・宮島を目指します!大鳥居と厳島神社が見えてきました。宮島に行ってきました・・・広島電鉄宮島口駅、フェリー乗り場がリニューアルとても素敵な玄関口になっていました

  • ゼブラ企業に注目です!社会課題解決のために「共存」を大切にする社会企業、社会起業家が注目を集めています

    広島の地方紙・中国新聞7月5日朝刊に「ゼブラ企業」の紹介が出ていました。先月、東京下北沢であったゼブラ・フェスに学生や若者500名が集まって盛り上がったという記事。若い人たちが、ゼブラ企業に注目しています。この記事は、「イケてない広島人口流出のなぜ?」の一環。全国一人口流出の多い広島県・・・現在、県知事や県も含めての対策の検討が始まっています。流出理由の多くは、若年層が東京に出て行くこと、特に大学進学は、大阪や地元よりも東京にある大学に進むパターンが大半だと思います。今回の記事にある「ゼブラ企業」とは、社会課題解決のために「共存」を大切にする社会企業のこと。ソーシャルビジネスで、より良い社会を創っていくことを目指す会社のことです。ESG・・・環境や社会を良くするため組織ということが出来ます。今までも、NP...ゼブラ企業に注目です!社会課題解決のために「共存」を大切にする社会企業、社会起業家が注目を集めています

  • 広島市は快晴!梅雨の谷間です・・・平和公園にも気持ちの良い青空が広がっています

    朝から、青空が広がっている広島市です。少し暑いですが、風も吹いており、木陰に入ると心地良いです。梅雨明けを思わせますが、梅雨前線は日本海側にあるとのこと。天気予報によると、来週また南下してきて雨が降るとのことです。晴れの1日を楽しみたいと思います。平和公園。相変わらず修学旅行生やインバウンドの旅行者で賑わっています。今週も、あと1日。楽しい週末に向けて、もうひと踏ん張りです!広島市は快晴!梅雨の谷間です・・・平和公園にも気持ちの良い青空が広がっています

  • 広島護国神社さんに参拝に行ってきました・・・もうすぐ七夕さまですね 暑い日は打ち水!

    暑くなってきました。これから、夏日、真夏日、猛暑日が続いて行くんでしょうね。広島護国神社さんに参拝に行ってきました。境内は、七夕さまの飾りつけになっていました。神主さんのお話では、暑い日には打ち水が有効とのことでした。日中ではなく、朝や夕方が効果的とのこと。日本の伝統文化の打ち水・・・今年はやってみようと思います。悲惨な被害をもたらした東日本大震災。あの日を忘れないよう募金してきました。東京都では、七夕選挙。こちらも、ちょっと気になります。梅雨の蒸し暑さ、照り付ける太陽・・・。暑い日が続きますが、皆さまご自愛くださいね。広島護国神社さんに参拝に行ってきました・・・もうすぐ七夕さまですね暑い日は打ち水!

  • 広島護国神社さんにカープ大瀬良大地投手のノーヒットノーラン記念のパネルが掲示されていました・・・がんばれ!カープ

    カープ、地元マツダスタジアムで阪神タイガースに連敗。2試合で1点しかとれません(涙)。カープの守護神・広島護国神社さんに参拝に行ってきました。ふと見ると、カープ大瀬良大地投手のノーヒットノーラン記念のパネルが掲示されていました。なかなか粋な取り計らいです。大瀬良投手は、現在、防御率0.87でダントツの1位。開幕投手を九里投手にされたことで奮起したのだと思います。フォームを改造し、制球力が安定してきました。今日の先発は、アドゥワ誠投手。がんばれ!カープ広島護国神社さんにカープ大瀬良大地投手のノーヒットノーラン記念のパネルが掲示されていました・・・がんばれ!カープ

  • ヒロシマ平和の動線・・・平和公園、原爆ドームから北に向かうピースロード・・・平和には程遠い国際情勢です

    広島の街で好きな場所のひとつが、ヒロシマ平和の動線。原爆ドームから北に向かうピースロード。120メートルの動線には、被爆した石が埋め込まれています。春には、桜の花が美しいです。世界では、ロシアによるウクライナへの核威嚇、米国では臨界前核実験の実施、北朝鮮の弾道ミサイル発射、イスラエルによるガザ侵攻・・・決して平和とは言えない状況です。国連や安保理も国際司法裁判所も機能しない・・・。常任理事国が戦争を仕掛けるのですから、もう何でもアリの世界です。何だかなあと言う感じです。8月6日・・・広島原爆の日まであと1か月。平和な世界を希求して、日本から声を上げていかなければなりません。米国というジャイアンがいるために、のび太ジャパンの行動は制限されています。が、日本に出来るのは、世界平和に向けて、平和な手段で仲介役を...ヒロシマ平和の動線・・・平和公園、原爆ドームから北に向かうピースロード・・・平和には程遠い国際情勢です

  • 40年ぶりに新紙幣が発行されます・・・デジタル決済、スマホ決済が主流になりつつある今、新紙幣発行によりデジタル化がさらに進むと思います

    新紙幣が発行されますね。北里柴三郎、津田梅子、渋沢栄一といった偉人が刷り込まれます。特に、日本資本主義の父と言われる渋沢栄一が日本経済を更に発展させるのではないかと期待しています。日銀からは、新紙幣よりデジタル円に効き足があると思っていました。デジタル決済、スマホ決済が主流になりつつある今、世界に冠たるデジタル通貨で世界を驚かせると予測していましたが、見事に外れました(笑)。巷では、家庭に眠るタンス預金を表に引き出すため、日本のデジタル系製造業を後押しするといった言説があります。実際のところ、偽札防止、印刷技術の承継といったところが政府日銀の狙いだと思います。新紙幣には世界最新のホログラム技術、ユニバーサルデザインが組み込まれているそうです。ただ、券売機や両替機を新紙幣対応させるためには多額の追加投資が必...40年ぶりに新紙幣が発行されます・・・デジタル決済、スマホ決済が主流になりつつある今、新紙幣発行によりデジタル化がさらに進むと思います

  • おしゃれな畳屋さん!日本の伝統に根付いたタタミ文化を継承していく畳屋さん・・・がんばれ!ニッポンの伝統産業

    散歩をしていると、畳屋さんを見つけました。とてもお洒落なロゴマークと店頭にビックリ。デザインも秀逸・・・素敵です。畳を未来に繋いでいくという経営者の想いが伝わってきます。昔は、街を歩けば、かなりの数の畳屋さんがありましたが、今ではあまり見かけることがありません。畳の市場は、マンションの増加、フローリングの普及などで縮小傾向にあると思います。ただ、最近の若い世代にタタミのファンが増えてきており、インテリアのファッションアイテムの一つになっていると聞きます。日本国内に畳屋さんは何店あるのでしょうか?コンサルティング会社の就社試験で使われているフェルミ推定で考えてみました(笑)。国内の世帯数が4800万件、持ち家、賃貸住宅と同数として、10年に一度畳を替えるとして、約1万店???ネットで調べてみると、全国畳事業...おしゃれな畳屋さん!日本の伝統に根付いたタタミ文化を継承していく畳屋さん・・・がんばれ!ニッポンの伝統産業

  • 広島の街、雨があがりました・・・朝は大雨警報が出ていましたが、午後は日差しが出てきました

    雨が上がりました。朝は大雨警報が出ていましたが、昼過ぎには、お日様が出てきました。雨の被害がないことを祈るばかりです。天気予報によると、明日は晴れ。梅雨の中休みだそうです。お出かけモードに切り替え、楽しみたいと思います。広島の街、雨があがりました・・・朝は大雨警報が出ていましたが、午後は日差しが出てきました

  • 外資系金融機関の広告のキャッチコピーがなかなか秀逸です・・・UBS社の「サイエンス、アート、クラフト」

    日経ビジネスをパラパラめくっていると、素敵な広告キャッチコピーを見つけました。米国の金融会社UBSの広告です。サイエンスで富を築くことはできるかもしれない。しかし、富を守り育むことは、むしろアートに近い。科学、IT、DX(サイエンス)で資産づくりはできる、その資産を維持・発展させていくのは芸術(アート)であるという意味です。さらに「Managingwealthisourcraft」というサプコピーもついています。資産管理は我々の技芸、強みである、という意味でしょう。なかなか秀逸な広告だと思います。160年以上資産管理している米国のUBS社が外資系の広告代理店を使って作成したクリエイティブな広告作品。富裕層がターゲットの同社、格調高い広告表現を展開しています。ここに登場する「サイエンス、アート、クラフト」と...外資系金融機関の広告のキャッチコピーがなかなか秀逸です・・・UBS社の「サイエンス、アート、クラフト」

  • 「ポパイ・ananのデザインを手がけた新谷雅弘の仕事」展、松江市の島根県立美術館で開催されています

    広島市中区にある島根県のサテライトオフィスにポスターが貼ってありました。「ポパイ」「anan」のデザイン新谷雅弘の仕事」展松江市の島根県立美術館で開催されています。デザイナー新谷雅弘さんは、現在、島根県隠岐郡に住まわれているとのこと。現在、80歳の新谷さんです。新谷さんは、堀内誠一さん(1932-1987)のアートディレクションによる雑誌「anan」の創刊(1970)に参加、以降、「ポパイ」、「ブルータス」、「オリーブ」(すべてマガジンハウス刊行)においてアートディレクターをつとめました。新谷さんのエディトリアル・デザイン・・・本当に懐かしいです。青春時代をポパイやブルータスで楽しみました。クルマを飛ばして行ってこようかなと思います。島根県立美術館は、宍道湖に面した素敵な建造物。島根県松江市は、シジミやウ...「ポパイ・ananのデザインを手がけた新谷雅弘の仕事」展、松江市の島根県立美術館で開催されています

  • 南州ラーメンをいただいて来ました・・・とんこつスープ、チャーシュー、タマゴトッピングの鹿児島ラーメン、実に美味でした

    広島県呉市にあるラーメン店。愛車を転がして行って、名物ラーメンをいただいてきました。南州ラーメン、です。九州、奄美にルーツがあるというこのラーメン店。以前は狭い店舗でしたが、広い空間の店舗に引っ越し・・・はじめて訪れました。とんこつスープ、チャーシュー、タマゴトッピングの鹿児島ラーメン。こってりとしたスープとコシのある麺がうまくからみ合って見事なハーモニーを奏でていました。実に美味!鹿児島・天文館通りの「こむらさき」のラーメンを思い出しました。熊本ラーメンの系統で、横浜のラーメンスタジアムにも出店していました。特にチャーシューが絶品。6枚のチャーシュー・・・迫力あります。ちなみに、このお店にはチャーシューメンがありません。店内には、薩摩が生んだ西郷隆盛翁の言葉が掲示されていました。京セラの稲盛和夫さんが座...南州ラーメンをいただいて来ました・・・とんこつスープ、チャーシュー、タマゴトッピングの鹿児島ラーメン、実に美味でした

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、能率技師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
能率技師さん
ブログタイトル
能率技師のメモ帳 中小企業診断士&社会保険労務士のワクワク広島ライフ
フォロー
能率技師のメモ帳 中小企業診断士&社会保険労務士のワクワク広島ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用