ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ボルタリングはダイエットにいいかも!
先日、久しぶりにボルタリングへ行きましたよ。もちろんコロナ対策してね。そこで、ボルタリングを2時間すると、消費カロリーはどれぐらいか測定してみました。思っていた以上にカロリーは消費していましたよ。結果は、こちらです。 ボルタリングって、ど
2021/03/27 17:51
散々な一週間でした。走り過ぎはダメですね。
先週の日曜日にトレイルランニングと称し走りました。 いつもより、気分も良かったので少し距離を伸ばしてみました。すごく気持ち良かったですよ。 このときは…。 が!! いつもより距離を伸ばし走ったら、その結果、体力が回復せず生活リズムが狂
2021/02/27 14:30
ダイエットを成功させるコツ「N法則」を教えます
ダイエットって、辛いですよね。 色々と我慢しないといけませんし...。でも、みなさんがダイエットをはじめるとき、何か目的があったはずです。例えば、あなたこのお腹周りを引き締めて、かっこいい身体を目指すぞ!あなたお尻周りを引き締めて、もっと理
2021/02/20 09:00
目標の体重に到達した方法を紹介!
ダイエットって、辛く長い道のりです。私も72kgあった体重が、やっと68kgキープできるようになりました!私にとっては「やったー!」です。その期間11ヵ月かかりました。70kgを切ってからは加速的に体重が減っていきました。なぜ急に体重を減ら
2021/02/18 09:00
やっと目標の体重に達しました!
ダイエットするまでは、体重72kg、BMI24.2、体脂肪22%でした。日々の筋肉トレーニングとランニングのおかげで、目標 体重 68㎏ 以下 BMI 23.0 以下 体脂肪 20% 以下達成できました!! グラフ
2021/02/15 07:06
ダイエットの敵、「サルコペニア肥満」を撃破せよ!
サルコペニア肥満って知っています? サルコペニア肥満は、サルコペニア状態と肥満が合併した状態をそう呼んでいます。「かくれ肥満」の人は気づかないうちにサルコペニア肥満に近づきます。サルコペニア肥満は、筋肉が少ないデメリットと内臓脂肪が多いデメ
2021/02/07 21:56
ダイエットに役立つランニング用バックを紹介!
ダイエットでランニングをしている方は多いです。不思議なもので初めは短い距離で満足していた身体も、長い距離を走れるようになります。スローランニングをしている方は、どんどんと距離を伸ばす傾向にあります。10km以下の距離なら、ランニング用のバッ
2020/10/18 13:58
筋肉痛を予防する方法はある?!
ダイエットのトレーニングにつきものが筋肉痛。特に初心者は、トレーニングペースがわからず無理をして、次の日や数日後に強烈な筋肉痛が襲いかかってきます。この強烈な筋肉痛があると、ダイエットのための運動が継続的に続けることが困難になり、ダイエット
2020/10/09 18:00
自宅でできるおすすめダイエットトレーニンググッズ
2020年10月現在、トレーニングチューブ部門Amazonベストセラー堂々の1位です!女性でも手軽にトレーニングできるとあって人気商品です。スロートレーニングするのに向いています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.Mos
2020/10/03 01:27
ダイエットに良い「良質なタンパク質」って?
特にダイエットで言われるのが、「良質なタンパク質を摂りましょう」とよく言われます。「良質なタンパク質」の定義って何だと思いますか?この定義、国連食糧農業機関(FAO)、世界保健機関(WHO)、国連大学(UNU)によって定められています。日本
2020/09/23 22:41
タンパク質をエネルギーに変える「ビタミンB6」を摂っていますか?
ビタミンB6を摂っていますか?筋肉をはじめタンパク質を合成するには欠かせないビタミンです。太らないために筋肉をつける運動をしても、ビタミンB6が不足していると筋肉の合成は行われません。それどころか、ビタミンB6が不足すると口内炎、貧血、手足
2020/08/17 21:04
ダイエットには「ソイプロテイン」がおすすめです
プロテインを摂ると太るんでしょ?と感じている方もおられると思いますが、それは間違いです。プロテインにも種類があります。特に動物性タンパク質のホエイプロテインは、筋肉を大きくする効果がありますので、そのせいで太る印象があるのでしょう。植物性タ
2020/08/14 06:00
ダイエットのためのランニング記事まとめ
ダイエットのためのランニング記事をまとめてみました!皆様のダイエットにお役に立てれば幸いです!! ...
2020/08/13 23:14
ダイエットのためウォーキング記事まとめ
ウォーキングからダイエットをはじめる方のために、過去記事をまとめました!皆様のダイエットに役立つ情報盛沢山!!お役に立てれば幸いです!! ...
2020/08/13 22:29
スロートレーニングでやせる筋肉を手に入れろ!
筋肉トレーニングと有酸素運動は、ダイエットを成功させるためには必ず必要なことです。高負荷の筋肉トレーニングは、辛いですし筋を痛めやすいですよね。ランニングなんて汗かくし、次の日にはかなりの疲れが残ります。 オーバーワークで足の裏が痛くなりま
2020/08/12 17:45
ダイエット効果のある「ビタミンB2」を摂ってますか?
「ビタミンB2」が不足すると太ります!嫌ですよね?ビタミンB2は肥満を防ぐ効果があります!また、脂質をエネルギーにするのも「ビタミンB2」のおかげです。どんなにダイエットを頑張っても、「ビタミンB2」が不足していては、ダイエットは成功しませ
2020/08/01 17:59
切れてるチーズはダイエットの味方!?
「チーズって太るんでしょ?」「チーズはダイエットの敵だから、控える方がいいよね?」と感じている人は多いと思います。それ、間違いですよ。実はチーズは、ダイエットの強い味方になります。私が愛用している森永乳業さんの「クラフト切れてるチーズ」を中
2020/07/29 23:07
糖質をエネルギーにする「ビタミンB1」摂ってる?
糖質制限ダイエットをしていても、多少なり糖質は摂ってしまいます。この糖質をエネルギーに変えないと脂肪になってしまうことがあります。糖質をエネルギーにかえるためには運動も欠かせませんが、それよりも重要なことがあります。「ビタミンB1」がないと
2020/07/16 22:02
トレランシューズ サロモン Sense Escape の感想
ダイエットで、はじめたロードランニング、気づけば10kmは走れるようになり、なんとなく野山を駆け巡りたい気分になり、ランニングシューズであぜ道や野山を走っていました。しかし、ランニングシューズだと滑る!濡れた岩の上にのるとヤバいですね。滑っ
2020/07/10 00:12
ダイエットを続けるコツ|忘れがちな基本の法則
ダイエットを成功させる法則を知っていますか?ダイエット中の人はその法則を覚えていますか?わかっているけど、当たり前すぎて忘れる法則。これからダイエットをする人は、覚えておいてください。ダイエット中の人は、今一度思い出してください。そんなダイ
2020/07/02 12:50
糖質制限中の運動には糖質が必要!?
糖質制限ダイエット中のみなさんは、糖質を抑えています。そして、運動もされているはずです。糖質制限してから運動時、なんか疲れやすくなっていませんか?ランニングなら、長距離が走れなくなってきた。筋肉トレーニングなら、もうひとメニューがこなせない
2020/06/28 22:34
加工食品や精製食品を摂るから糖質制限ダイエットは失敗する
今の日本人の平均的な砂糖の摂取量は一日約50~70gと言われています。これって多いと思います?少ないと思います?実は、凄く多いです。一般的な日本人の食生活では1日に約300gの糖質を摂取しているとされています。そのうちの23%が砂糖が占めて
2020/06/26 07:05
私がプチ糖質制限ダイエットで愛用しているプロテイン
私、一応糖質制限ダイエット進行中です。糖質制限をするとタンパク質を上手に摂らないと、体がエネルギー不足になり筋肉を分解して、エネルギーを生み出すことになります。分解で筋肉が減るのは困りますよね。だって太りにくい体には筋肉が必要になります。そ
2020/06/20 16:04
毎日みんなが食べる食品の栄養素をまとめていきます!
ダイエットで気なるのが様々な栄養素の摂取量。特に糖質制限ダイエット中の方は、タンパク質の摂取量は気になるではないでしょうか?手軽にタンパク質をとれるプロテインもいいですが、実際食事からどの程度タンパク質を摂っているかは,わからない方が多いは
2020/06/19 22:38
ダイエットでタンパク質は一日にどれぐらい摂ればいいの?
タンパク質は、成人男性で65g/日、成人女性で50g/日必要です。これは厚生労働省が報告している「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書に記載されています。ダイエットなどで運動されている方や糖質制限ダイエット中の方は、タンパ
2020/06/15 06:00
タンパク質って何?
ダイエットするには、欠かせない栄養素タンパク質。どこまで知っていますか?摂りすぎたら肝臓や腎臓の負担なると言われています。不足すると、免疫力や体力が落ちます。タンパク質は、男性なら一日65g、女性なら50gを摂取するのが目安です。体のあらゆ
2020/06/14 13:39
SUBWAYでの注文はサラダセットで決まり!!
今日、昼食を買い物ついでにフードコートで食べようとしたら、多くの店が閉まっている状態。コロナの影響でしょうね。開いているお店は、うどん屋さん、ちゃんぽん屋さん、お好み焼き屋さん、マクドナルドさん、そしてSUBWAYさん。ん~どれも、炭水化物
2020/06/08 07:04
脂質を知ることがダイエットを成功させる②
ダイエットの敵になる脂質があるのをご存知ですか?「知ってる!」って方は、どんな脂質が敵なのか具体的に言えますか?どんな食品を避けるべきなのか、わかりますか?実際、答えるのは、難しいと思います。それは、WHOをはじめ世界からも排除の傾向にある
2020/06/07 09:34
脂質を知ることがダイエットを成功させる①
ダイエットでよく出てくる「脂質」、三大栄養素の一つです。脂質には、脂肪酸、中性脂肪酸、コレステロールなどがあります。これらは、どれも好ましくないイメージですね。だけど、脂質は効率よくエネルギーを生み出すのには必要なものです。正しく適切な量を
2020/06/06 14:25
糖質ダイエットの鍵はプロテインにあり!
食事時にお米を食べずに、糖質制限をかけてダイエットをしている方に教えてあげたいことがあります。糖質は食事で摂らなくても身体による糖新生によりつくることができます。では、体内で糖質をつくるためには何が必要でしょう?それはアミノ酸です。アミノ酸
2020/05/31 21:24
久しぶりのランニングでしたが、足の痛みもありません
今日は、二週間ぶりの10kmランニングです。いや~久しぶりで、さすがに最初の10分間はきつかったです。ランニングは、初めの10分間は心拍が安定しませんので誰でもしんどいもんですから、最初の10分間は頑張りましょうね。今回は、膝の外側の痛み(
2020/05/30 21:19
基礎代謝の意味を知らないとダイエットは成功しません!
ダイエットで必ず出てくる基礎代謝。基礎代謝が上がっても、効果的にやせることはできません!!基礎代謝があがることで太りにくい身体を手に入れることができます。基礎代謝を中心にダイエットを成功させる秘訣と知識を教えます!
2020/05/28 19:26
エネルギーとカロリーは違うの!?
「エネルギー」と「カロリー」の違いがわかりますか?よく混同しがちなのが、消費エネルギーと消費カロリーですね。「エネルギーとカロリーって、どう違うの?教えて!」と思っている方は、ダイエットに成功する可能性が高くなります。初心者でもわかるように
2020/05/25 23:46
糖質制限ダイエットは体の機能を矛盾させている!?
糖質制限ダイエットのダイエット原理とは?糖質の摂取を控えるだけで本当にやせることができるのでしょうか?糖質制限ダイエットの真意と注意すべき点とは?三大栄養素のタンパク質、脂質、糖質からダイエットの必要な知識を簡単に解説します!
2020/05/24 07:09
体脂肪を減らすには筋トレ後に有酸素運動?それとも?
ダイエットする人必見!一般には「筋トレ後の有酸素運動は脂肪を減らすのに有効」だと言われています。本当でしょうか?なぜそう言われているのか理由がわかるとダイエットの近道が見えてきます。体脂肪を効率よく減らす運動方法のヒントを最後にまとめていま
2020/05/17 11:05
「部分やせ」は可能なのか?不可能なのか?
二の腕やぽっこりお腹の脂肪だけを落とす「部分やせ」ができたらいいのに、と思う人は多いはずです。手間暇かけずに、手っ取り早く二の腕、太ももやお腹の脂肪をとることができたらいいですよね?しかし、それは、不可能です!!たくさんの「部分やせ」をうた
2020/05/11 21:15
やせるための筋肉をつける「3原則」
筋肉をつけるためには、男性ホルモンが大きく関わっています。ダイエットで筋肉をつけたい女性で男性ホルモンが少ない方ほど、筋トレをしても、なかなか筋肉がつきません。そんな女性が運動で筋肉を増やすためには、筋肉のメカニズムについて少し知っておくと
2020/05/05 11:23
ダイエットの運動は決まった時間にしましょう|私のダイエット方法も紹介!
ランニングはいつも決まった時間帯にしていると、やはり調子がいいです。脚の痛みも少ないですし、楽しいです。ダイエットなどで、運動している方もできるだけ同じ時間帯にするほうがいいです。そのほうが結果、習慣化されて続けることができます。まぁ、気分
2020/04/26 16:11
ランニングで苦しければ歩きなさい!
ダイエットでランニングを始めたが、「苦しくて走れない!」という方に朗報です!そんな時は走らず歩きましょう!ウォーク&ランをすることで十分にダイエット効果はあります。初めから無理して走る必要はありませんよ。
2020/04/25 13:20
足の痛みを感じたら無理しちゃダメ!
ダイエットでウォーキングやランニングをしていると、足の痛みはつきものです。運動初心者は、痛みを感じたらすぐに中断するかペースを落としましょう。特に運動初心者は、その痛みが何を意味するのか分からない事が多いです。自分では、大丈夫あと少し頑張ろ
2020/04/20 20:41
足裏が痛くなった時の解消と予防!|太る引き金になる!?
ランニングを始めると足裏の土踏まず(足底筋)に痛みが生じることがあります。特に、朝起きて一歩目が痛く、昼間はまったく痛くなく、寝るころになると再び痛くなる人は要注意です。それ、足底筋膜炎の可能性があります。一度なると数か月は痛みが続く可能性
2020/04/18 10:26
スクワット|ヒップアップ効果もある除脂肪運動
ダイエットを期待できるスクワット。ダイエット効果を生む正しいフォームをご紹介します。また、ランニングに必要な筋力もつけることもできますので、ダイエットを加速させることができます!スクワットでメリハリボディを手に入れましょう。
2020/04/12 18:35
ランニングと筋トレやせる運動はどっち?
ランニングと筋トレ、どっちが痩せるのでしょうか?今日はそんな疑問に少しだけお答えします。最後には、まりあさんが愛読している痩せるための本をご紹介します。同じ時間運動すれば同じ消費カロリーになるのでしょうか?脂肪燃焼時間は?そんな疑問を実体験
2020/04/09 01:24
お花見ランニング一人旅
今日は休日。しかも春。桜も満開。ということでお花見ランニングへ行きます!いつもと違う風景を楽しみながらランニングします。楽しみだね~。あっ気温は高くなるようだけど、北よりの風が強いからウィンドブレーカーを持っていったほうがいいよ。そうですね
2020/04/05 18:20
ダイエットの成功は脂肪を減らすより筋肉を増やす!
ダイエットのためにウォーキングやランニングをしていると、途中で体重が減らなくなります。なぜそれ以上減らないのでしょうか?それは、筋肉量の減少が原因です。有酸素運動で体重の変化や脂肪率の変化がないのなら、筋肉をつけるステージに移行する時期です
2020/04/04 20:10
夕暮れのウォーキングやランニングはライトを点灯!!
距離 10.28km ペース 6′40″/㎞心拍数 156bpm 最大 172bpm消費カロリー 792㎉2020年3月29日 今日も走りたい衝動に朝から駆り立てられている...。なぜだろう...。走りたいが、休日はやることがいっぱいある。
2020/03/30 00:00
雨の日のランニングで痛感したこと!|ランニングキャップはいる
ランニング距離 11.66km ペース6′16″/㎞心拍数 167bpm 最大 184bpm 消費カロリー 940㎉ 天気 曇りのち雨先週の金曜日(2020年3月27日)、天気は雨。天気予報を見ると、昼15時に一時的に雨が止む予報。どうし
2020/03/29 22:45
ランニングウェアをそろえよう|女性 春夏編
ダイエットのためにランニングをはじめる際、ランニングウェアではじめるかどうか迷いますよね。快適に走るためにはランニングウェアの着用をお勧めします。最初、何からどう買えば迷うと思います。女性のために最低限揃えたいウェアをご紹介します。
2020/03/25 23:32
アディダスSL20の感想|ランニングシューズを求めて
10km以上を楽に長くそしてさらなる距離を走るために、先日アディダスSL20を購入しました。目的はもちろんダイエットのためです。メリハリボディを手に入れるためには、1時間以上を走る必要があります。私の場合皮下脂肪より内臓脂肪が多いため、長時
2020/03/21 14:00
ランニングシューズの見直し|10km以上ランニングの代償
10km以上のランニングで見えてきたランニングシューズ問題。初めての「ランナー膝」というケガを経験。薄底軽量ランニングシューズがいけなかったのか?新しくランニングシューズを買うことになったまでを公開します。自分にベストなランニングシューズを
2020/03/20 12:13
無理なくランニング10km走破できました!|今後は脂肪燃焼を加速!
ついにランニング10kmに挑戦です!!成功させて脂肪燃焼しやすい体にしていきます。これが成功しないと、ダイエットの道が振り出しに戻ります。この日のためにウォーキング、筋トレ、5kmランニングをしてきました。その結果を報告します。
2020/03/15 22:46
ダイエットランニングを分析|ダイエットの近道が見えてくる
ランニングはしているが痩せれない人必見。ダイエットはデータで管理すれば自分がダイエットできているかがよくわかります。私のランニングデータから解説します。ダイエットを効率よくするための参考にしてください。
2020/03/10 00:03
プッシュアップ(腕立て伏せ)
筋トレといえば腕立て伏せ。ダイエットにも効果が期待できるエクササイズです。しかし、正しいフォームでできていない人が多いです。また以外と知られていないのが負荷の軽減方法。女性にも簡単にできる方法を紹介します。一緒にメリハリボディを手に入れまし
2020/03/08 11:56
体重が減らない…でも見た目は痩せている!?
ゆっくりだが順調にダイエットに成功中。しかし、ある体重から減らない現象が発生!なぜだろうと考えてみたら、なぞが解けました!ダイエットを継続するモチベーションがアップ、その理由は...
2020/03/07 15:58
Lesson3 運動前のストレッチは危険?|久しぶりに運動する人の落とし穴
運動する前にストレッチしますか?しませんか?ダイエットなどで久しぶりに運動する人が、やってはいけないストレッチがあります。そのストレッチとは何か紹介します。ケガは運動前の準備段階に発生することが多いです。ストレッチでケガが防げるのか?
2020/03/01 17:38
私のウォーキングスタイル|する時間などについて
皆さん、ウォーキングしていますか? ダイエットをするなら継続することが大事ですよ。まずは、脳に運動することを覚えさせるためにも、ウォーキングは手軽でいい運動のひとつです。私がウォーキングをしていたころのお話をさせて頂きます。「ウォーキングを
2020/02/11 11:54
Lesson2-2ウォーキングを週末しかできない人へ|自分にあった生活スタイルで行う方法
ウォーキングを土日だけする人のために、無理せずできるウォーキングスタイルを解説します。ずばり「インターバルウォーキング」がおすすめです。また、せっかくウォーキングするのですから、ウォーキングに適した時間帯も紹介させて頂きます。効率のいいウォ
2020/02/04 01:20
初ジョギングのケガ|運動後のケアは大事と痛感
ダイエットで、運動はじめた頃。極度の筋肉痛、筋肉疲労、関節痛に襲われていました。そんな時に出会ったアイシングがありました。これのおかげで筋肉疲労からの回復が速くなりましたよ。高負荷トレニンーグで無理した時にもお世話になっている相棒の紹介日記です。
2020/01/26 21:54
Lesson2-1ウォーキングでダイエットを成功させる方法|運動強度の目標を決める!
ウォーキングを始めていますか?毎日同じ時間にウォーキングをすると、習慣化できますよ。ウォーキングを始めると、どれぐらいのペースですれば脂肪が燃焼されるのか知りたいところですただウォーキングをしていたのでは、効率が悪く、期待通りの結果は得られ
2020/01/24 01:52
Lesson2 ダイエットのための運動って何をすればいいの?|ウォーキングから始めよう
ダイエットで運動をすると決心したものの、何からはじめたらいいのか、わからない人が多いはず。特にダイエットは様々なやり方がありますし、自分に合ったダイエット方法を探すのも大変です。しかし、どんなダイエットでも必ず必要なことがあります。それは運
2020/01/19 17:59
ダイエット目的でジョギング開始した結果|ケガをして後悔
お腹がではじめたのでダイエットを決意!!この当時ダイエットの知識もなく、単純に走ったらやせるだろうと考えていました。その結果、初日で足を負傷しました。当然二日目なんか走れません。どうして足を負傷したか、記します。これからダイエットやトレーニ
2020/01/17 23:09
ダイエットをはじめた理由|あれ?腹でてる?
私がダイエットをする理由は、小さなきっかけでした。夜寝るときです。いつも通り布団に入り、横向きになっているとなんか下着のゴムの影響でしょうか、お腹がかゆくなってきました。そして、お腹をかいてみると、 タプン、タプン ???…。あれ? えっ?
2020/01/13 10:57
Lesson1-2 アプリ「あすけん」で栄養、カロリー管理をして、ダイエット能力を加速させる
ダイエット、運動続けていますか?ゆる~く確実に、ダイエットや運動を習慣化してみませんか?歯磨きするように、習慣化すれば苦労せずにダイエットできます。必要なのは、時間とちょっとしたコツです。今回はアプリ「あすけん」を使った健康管理を説明させて
2020/01/03 16:07
Lesson1-1 ダイエットや運動を続けるには絶対に体重計がいる 体組成計を使いこなそう!
ダイエットや運動を継続していますか? 三週間は続けましょうね。三週間続けると生活習慣の一部になって、その後もずっと続けることができますよ。そこで、この三週間をのりきるためには絶対に必要なものが「体重計」です。体重計を利用することにより、自身
2020/01/01 17:55
Lesson1 ダイエットをはじめる前に知っておく事 1|自分の体を知る
皆さん、どのようなダイエットされていますか?目指すスタイルのために日々運動などに励んでいると思います。だけど、正直続かないですよね。ビジネスパーソンは仕事が忙しく運動する時間なんてないでしょう。主婦の方は日々名もなき仕事に追われて、気づけば
2019/12/10 23:18
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、shiningselfさんをフォローしませんか?