ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
疫病神
疫病神には形がない。様々な神の形を創作してきた人間が、疫病神だけは姿を与えず、目に見えないものとしているのが、疫病の本質をついていて凄い。...
2020/03/30 00:21
アメリカのコロナ対策に感謝
ニューヨーク州のコロナ数が凄い事になっているけれど、これはとにかく検査しているからで、重症はそのうちの4%、死者は1%にとどまっている。80%は自宅待機で治っているそうだ。マラリアの薬と抗生物質の組み合わせが重症者の回復日数を減らすらしいので、1万セット、ニューヨークに送られるらしい。このマラリアの薬、リウマチにも効く抗炎症剤で、私も指関節が痛くなった時に飲んでいた。リウマチに対しては、安全性が高...
2020/03/27 20:29
世の中から芸術がなくなったら
今日は久しぶりにカーネギーホールの通常っぽい案内のメールが来ていた。けれどブロードウェイ関係はチケットの安売りや新しいショーのお知らせがないので、殆どメールが来ない。何が「戦争」かと言ったら、エッセンシャルな医療品や食品確保が優先され、美術館、コンサートホールなどの芸術関係が全て閉まっていることだ。全ては人の命を救う為。けれど長引くと、人々のスピリットが危機に落ちないだろうか・・・。コネチカットは...
2020/03/26 04:35
トランプがいきなり博愛のヒーローに変身?
今日のホワイトハウスの会見を見ていて、トランプが先日までと全然、違っていると思った。先日まで「中国ウイルス」と問題発言し、殆どの質問にまともに答えられないという、あまりにもいい加減な会見をしていた。それがまるで別人のように、てきぱきと質問に答え、真っ当な意見を行っているのだ。「私は一番初めに中国からの渡航を禁止した。あの時の段階で様々な批判があったが、あれは正解だった。ただ中国がもっと早くにこのウ...
2020/03/22 04:59
災の中に変化のチャンスがある?
人は無意識的に平常を保とうとするから、本当に何かを変えるチャンスというのは災の中にあるのではないかと思う。築き上げたものが多くなるにしたがって、失う事を遅れて身動きができなくなる。強制的にそれを手放さなければならない時、そこからまた新しいものを築いていこうという力が生まれる。 ...
2020/03/19 02:38
第四の人生
朝起きたら、雪。でも昼には全部、溶けてしまった。病気のせいで引きこもりになった。体調の悪かった時はそれで良かったのが、少しでも動けると、ずっと家にいるのはストレスになる。日曜に、サポートグループのミーティングがリモートで行われたので参加した。面白い映画やコメディアンの話で、映画もテレビも見ないので話にはついていけなかったけれど、人とつながっているというだけで、いい「気」が巡るように感じる。次に何か...
2020/03/18 02:10
私たちはERのドクターではないのだから・・・
前の職場は、堅物、真面目、完璧主義、体育会系(?)の人が多く、少しのミスで責めたり、知識を競いあって人を馬鹿にしたり、大雪が降ってもへっちゃらな顔で会社に来るのが偉いというような風潮があった。ある日、新しく入って来たある女性が、「私達はERのドクターじゃないのだから、それ程までに重大な仕事をしている訳ではない。ミスすれば直せばいいだけ。どうしてそこまで真剣になるのか。」と言っていたのがもっともだと思...
2020/03/15 22:28
これは大掛かりな演劇?それとも予行練習?
トランプの緊急事態宣言の時、専門家の人が「中国と韓国の数字を比べ、一定量が出たら、そのピークを超えて感染は激減する。」と言っていたけど、どうしてこの数字を信じられるのだろう。中国は単に数えるのをやめて、韓国は、「みんな数える」から重症患者やクラスターだけ数える事にしただけなんじゃないの?なんだか全てが芝居を見ているみたいだ。911の時も同じような感じがした。大体、9月11日を使って覚えやすいように「...
2020/03/14 21:16
リキッド・アス
アマゾンでハンドサニタイザーを買おうと思ってサーチしたら、リキッド・アス(Liquid Ass=ハンドサニタイザーみたいな見た目だけど、手につけると悪臭を放つ悪戯用の商品)しか売っていないかった!それも色々な種類がある。でも全部、リキッド・アス!!消毒機能があるかは不明。 ...
2020/03/12 23:34
ロバのシスコ
裏の公園(森)には牛、馬、ヤギに羊にロバがいる。これはロバのシスコ。人懐っこくって、大きな犬みたいだ。今日は立って眠っていたみたいだけれど、近づいて来てくれた。それでも眠いのか、目が開かない。前に来た時はボール遊びを披露してくれたのだけれど。 ...
2020/03/12 09:39
ボストンへ
旦那の病院の為、日曜からボストンへ。ICAで草間彌生さんの作品を見た。時間制になっていて、1グループ2分間の観賞。みんな中に入った途端、「うわぁ」と言うような声を出していました。鏡が無限に続くように設定されていて、写真で見て知っていても、実際に入ると感動的。学生の頃、草間さんを東京のデパ地下で見かけたのを思い出した。遠くからでも分かる、かなりインパクトの強い方だった。外に出て、陽に当たりながら座って...
2020/03/11 00:24
現在の濃厚接触者
現在の私の濃厚接触者はこの一名↓だけ。菌か何か訳の分からないものが口に入ったと言ったら、旦那はすごすごと後退りして行った。夜中に口が気持ち悪くて、目が覚めたりした。結局、なんだったのか分からないけれど、何か強烈な物だった。コロナでも不思議じゃないな。私、免疫が強すぎて、風邪とか殆どひきかけで退治してしまうから。だから自己免疫疾患なんだろう。 ...
2020/03/06 06:12
春
太陽の光がもう春だ。そして白樺の幹の白さが増してきた。今日は気温も高くて、陽だまりを歩いていると暑いくらいだった。熊はもう起きてきているという。家の裏の森には、ブーブーと名付けられた熊が住んでいる。昔、ゴミを前日の夜中に出したら、朝にチキンの骨やパイナップルの皮が散乱していた事がある。ゴミの蓋はしまっていたけれど、容器はドライブウェイの真ん中に移動していた。パイナップルの皮には歯形が付いていた。恐...
2020/03/04 04:01
2020年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、RoastedSesameさんをフォローしませんか?