2020/07/31 芦屋 準優勝戦 オールレディース マクール杯 10R ①細川選手のイン戦、いつも通り嫌いたい。スタート不安があり、スタート揃っても2号艇引き付けて握って周るので、内差し入りやすい。その場合①=③、②は引き波入って消し。 ③竹井選手が捲り差しを選択するという条件ではあるが… 3-15-156外マイした場合は行き場失う可能性も。そうすると、外枠⑥高田選手にも展開向いて 1-356-356④土屋選手が前節のようにカド捲り一択であろう。STはメンバートップの0.11だけに期待は出来るが、今節ターンがあまり良く見えない。踏み込んで完全に抜け出さないと厳しいと感じる。逆に③竹井選手は…
2020/07/25 住之江 最終日 ヴィーナスシリーズ 第31回アクアクイーンカップ 今節の住之江は難しいですが、最終日まで予想します💦ご参考になると幸いです。 1R ここは機力上位①高橋選手の逃げ。相手は③宮本選手◎1-3-24 ○1-2-34 2R ①喜多須選手の逃げ率59%だが、スタート不安…③大澤選手の全速戦から、穴は③大澤選手が攻めたところを⑤孫崎選手の捲り差し◎3-14-145 ○1-34-345 ▲5-1-34 3R ①中村選手の逃げ率75%、相手は③関野選手◎1-3-245 ○3-1-245 ▲3-25-125 4R ①三浦選手の逃げ率46%、差され率23%、②櫻本選手の逃が…
2020/07/24 住之江 ヴィーナスシリーズ 第31回アクアクイーンカップ 1R ①高橋選手の逃げ率50%、差され率25% だが、②村上選手のスタートにつられて、そこそこは行くはず。足は⑤實森選手が上位だが準優控えて無理はしないであろう。◎1-25-245 ○5-1-234 2R ここは①上田選手の逃げ信頼 相手は④中澤選手で ⑥落合選手もFで無理出来ない。◎1-24-234 ○1-23-6 3R ①西村選手の逃げ率40%だが②松尾選手の壁がある。5コースの時の⑤細川選手は恐いが、壁があるので捲り切りではなく、捲り差しまで◎1-235-235 ○5-1-23 4R ①戸敷選手の逃げ率60%…
2020/07/23 住之江ヴィーナスシリーズ 第31回アクアクイーンカップ 1R 昨日通算200勝を挙げた①中村選手の逃げ信頼。相手は握る③寺島選手と、差し込んでくる④高憧選手◎1-34-234 ○1-34-6 2R ①石井選手の逃げ率44% ②五反田選手の自在戦 穴はダッシュ勢の捲り展開◎2-1-34、2-35-345 ○45-45-126 3R ①原選手の逃げ率11%、②喜多須選手の逃がし率72%… ここは③倉持選手の捲り差しを推す◎3-124-1245 ○2-3-145 4R ③宇野選手のスタート一撃に、差し込んでくる④海野選手の勝負 ①村上選手は機力劣勢◎3-45-245 ○4-3-…
【多摩川】 【会場の特性】 ・「日本一の静水面」でスピード比べ!・淡水のレース場では屈指の握りやすさここ数十年間で大波が出たのはたった2回のみではないかといわれる多摩川。 「日本一の静水面」がキャッチフレーズ。水面は東西方向に延び、優美な曲 線を描くスタンドは真北に位置する。レース場は一級河川多摩川の河岸から 武蔵野台地寄りにあり、標高が約40mあるため首都圏の他場より常に気圧は 4hPa(ヘクトパスカル)程度低い。淡水は硬いとよくいわれるが、多摩川の淡 水は握ったときに走りやすいと選手からも好評。 【今節の展望】 6日間の準優3個レースで、優勝争いが繰り広げられる。プレミアムG1レディースチ…
2020/7/19 桐生 最終日 オールレディース 事前予想
桐生 オールレディース全レース予想 1R ①橋谷田選手の逃げ率10% ④谷川選手の捲りレースとなる①②スタート遅く、③薮内選手が攻め手になることも◎4-35-1235 4-35-235厚く 2R ①金子選手の逃げ率33% ③今井選手が攻め手となる◎3-56-256 ○23-23-5 3R ①若狭選手の逃げ率22% ここもスタ順から行くと ③山下選手の攻めが本線だが 差し構えの方が多く ⑤栢場選手が その上を行く 可能性がある そうなると⑥西岡選手にも展開あり、ここは少し広めに◎3-15-156 ○5-136-136 ▲6-13-123 4R ①勝浦選手の逃げ率66% ②山川選手を壁にして ①勝…
【平和島】 【会場の特性】 水質:海水 風:春~夏は追い風、冬は向かい風 干満差:あり [チルト角度] -0.5 0 +0.5 +1.0 +1.5 +2.0 +3.0センターからのまくりが目立つ。また、2マーク逆転となる「抜き」が非常に多い。インの弱さは全国でも指折りで、6コースの1着率は全国トップの数字。 【今節の展望】 SG覇者の山崎と新田が優勝争いをけん引する。福島、荻野、荒井の東京勢も注目だ。好メンバーそろう東海勢は本多、伊藤のスタート力が脅威。大橋は安定したさばきで上位へ。山崎智也(群馬)と新田雄史(三重)のSG覇者2人に注目が集まるロングシリーズ。山崎が平和島一般戦に参戦するのは実…
【多摩川】 会場の特性 ・「日本一の静水面」でスピード比べ!・淡水のレース場では屈指の握りやすさここ数十年間で大波が出たのはたった2回のみではないかといわれる多摩川。 「日本一の静水面」がキャッチフレーズ。水面は東西方向に延び、優美な曲 線を描くスタンドは真北に位置する。レース場は一級河川多摩川の河岸から 武蔵野台地寄りにあり、標高が約40mあるため首都圏の他場より常に気圧は 4hPa(ヘクトパスカル)程度低い。淡水は硬いとよくいわれるが、多摩川の淡 水は握ったときに走りやすいと選手からも好評。 今節の展望 5日間のミドルシリーズは、ベテラン、中堅、若手とバラエティーに富んだレーサーが集結した…
「ブログリーダー」を活用して、ピッターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。