ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
コアクロス
一番鍛えたくて一番やりたくないのがコアのトレーニング。コナミに通いだしてからずっと、パーソナルトレーニングでもスタジオでもコアはあるのになかやかお腹の脂肪が消えてくれない。コアクロスはコアを鍛えたいのと、自分の動きをゆっくりじっくりスタジオの鏡で見るため
2020/01/28 19:38
ボディパンプ112
私は火曜と金曜にパーソナルトレーニング「V:BODY」を受けている。その時は持てる力の全てを出し切る。ところが私が通うコナミでは土曜日と月曜日にボディパンプ60がある。なのでパンプで全力は出せない。パーソナルトレーニングでぶっちぶちに傷んだ筋肉をパンプでなだめつ
2020/01/28 19:26
リズム&ストレッチ
週明けのけだるい仕事を終え、暴風雨の中をコナミへ。リズム&ストレッチはスタジオ初心者の私にお勧めのプログラムとしてインストラクターに教えてもらって以来、ずっと出てる。インストラクターの木村さんがとにかく楽しい人。前半は曲に乗せて初歩のエアロビ。初歩なのに未
2020/01/27 20:18
1月22日 天赦日
とっても良い日らしいが仕事は相変わらず。定時退社して次女とコナミへ。駐車場で縁石に躓き五体投地のように大胆に転んでしまった。縁石ってホントに怖い。急いでいたからやってしまったよ。気を取り直してカーディオクロスに参加。年末に参加したグリットのゆるい版という
2020/01/23 14:45
1月21日 パーソナルトレーニング
仕事が詰まって詰まってイライラする。辞めたい辞めたい辞めたい、なんで辞めないのかな、だって働く以外に道はないよ。働かないと。定時で退社しコナミへ。コアクロスでじんわり鍛える。こういう動きがゆっくりなプログラムは誤魔化しにくいのできちんとやったな、という気
2020/01/23 14:30
1月20日 大寒
嘘でしょってくらい暖かい。感触としては3月くらいに、あっ春が近いって感じる瞬間に近いかも。アドラー心理学というものがあつて「嫌われる勇気」という本を書いた方の記事を読んだ。なんでもアドラー心理学はトラウマを否定するらしい。私は長年人と適切な距離で付き合えな
2020/01/23 14:19
1月19日 家庭消火器点検の日
119だから・・・消防の日じゃないのかな。孫と一日過ごす。コナミの体操教室に連れていき、合間に文化センターで竹馬やカルタ、ボードゲームをして遊ぶ。大きくなったので話していて面白いけど可愛いけど反面疲れるのも事実。時々、仕事を辞めて孫サポートに徹したいなと思う
2020/01/21 20:42
1月18日 筋トレ
今日はコナミスポーツクラブでパーソナルトレーニング(V-body)の日。コナミのパーソナルトレーニングはこのあたりでは決して安くない。私は給料の4分の1、いや3分の1近くをコナミにつぎ込んでいる。今日もスミスマシンで45キロをスクワットで挙げながら、我ながらどこ
2020/01/21 19:36
1月17日 阪神淡路大震災
この前年の12月28日、青森県太平洋側に震度4の地震があった。我が家はこの数日前、初めて電子レンジを買った。14万くらいだったと思う,地震が起きた時、咄嗟に夫は子供の寝ている部屋に走ったが、私は電子レンジに走った。1月17日、出勤前の夫と朝6時のニュースで神
2020/01/18 01:20
1月16日 母の誕生日
生きていれば76歳の誕生日。妹は仕事で東京に行っていて母の葬儀には帰ってこれなかった。葬儀は小さいなりにも色々あってすべて終わって疲労困憊な時に帰ってきた妹に会った。妹は自由業なので親の死に目には会えないと覚悟していたなどと話すが、そもそもこの妹は年に一
2020/01/18 01:07
1月15日 小正月
もう全く正月気分なし。一応仏壇から鏡餅をおろして水餅にしたが、善哉を作る気力もなし。仕事を辞めたくて仕方がない。向いてるとか向いてないではなく、もういいやって感じ。ケアマネをやったことでタフになれた部分もあると思うけど。小さく小さく生きたいなあ。
2020/01/18 00:46
1月14日 とんどさん
私の家には神棚がない。かつて北海道、東北、近畿に住んでいた頃は神棚を備え、正月も玄関にお飾りをしていた。夫の実家の本家は浄土真宗本願寺派のお寺で、その隣県に居を構えてからはよく顔を出すようになった。門徒もの知らずと言われるが、浄土真宗のシンプルさに触れて
2020/01/17 07:25
1月13日 ノリッジのジュリアン
今日は母の月命日。あれから随分立つように思うがまだ2ヶ月。できるできないは別として憧れる生き方に陰修女がある。陰修女は教会に庵を結び、教会側の窓からミサに預かり、通り側の窓から人々の話を聞く。教会の庭くらいは出られるが基本的に庵から一生出ることはない。陰修
2020/01/15 00:44
1月12日 スキーの日
今年は全然雪が降らない。スキー関連の仕事をしてる人は大変だろうな・・・。9時、下の孫を体操教室に連れて行く。とても楽しそうで見ているこちらも楽しい。11時、コナミでボディパンプ。107番はずっと動きが忙しく、特にスクワットが多い。重りの設定を間違えた。重くて
2020/01/13 22:48
1月11日 鏡開き
あ、仏壇の鏡餅おろしてない・・・もう1月も3分の1すぎた。仕事が溜まってきて焦る。主任は今日休んで明日研修でその後連休ってそんだけ事務所に来なくてもオッケーな仕事量だよって叫んでるようなもの。萎えるわ。でも「上司の弱点は突くな」って黒田官兵衛も言ってるし
2020/01/12 09:16
1月10日 110番の日
そりゃそうだ。それしかないわ。定時で帰る!そう思うと全速力で走るような気持ちで仕事をするようになりとっても疲れる。帰宅すると次男が熱があるという。しかも38.5。これは多分インフルエンザだ。え〜とか言いながらBOTWをする。やっぱり一度帰って座ってしまうとジムに行
2020/01/12 00:28
1月9日 とんちの日
寒いような暖かいような変な天気。数年前に比べると確実に暖かい。残業せずに帰ろうと思うと勤務時間内が気ばかり焦ってイライラする。でも早く帰ると家のこともできるし、家族ともあれこれ話せる。夫が「今日休みだっけ」と聞いてきて思わず吹き出す。彼が私に話しかけるの
2020/01/10 06:32
1月8日 平成が始まった日
平成が始まった日、私は実家に帰省するため長男長女を連れて北海道から長崎に移動中だった。世はバブルで浮かれる中、家賃3千円の戦前に造られたブロック製の官舎に住み、夫の手取りは11万くらい、前途洋々としていた。私の夢は4人の子供をもつこと、ずっと専業主婦をし
2020/01/09 07:15
1月7日 小寒
暦は正直、雨降りで寒い。今日は仕事でかつて母と義母が入院した認知症病棟のある病院へ。6年前、母がここに入院した日、「おとうさーん!助けてえ!おとうさーん!」と泣き叫ぶ母の声に、医療保護入院にサインした父は両膝をガシッと掴んで噎び泣いていた。あの日のことも、そ
2020/01/07 21:55
1月6日 色の日
3博士がキリストに会いに行った日。この前日までがクリスマス節なので、この日にツリーを片付けるそうな。仕事は休み。シーツ、布団カバー洗濯。長男も休みなので誘われてコメダでモーニング。色々話せてよかった。10時45分からジムでパーソナルトレーニング。12時に
2020/01/07 07:06
1月5日 日曜出勤
いちごの日・・・1月なのにイチゴ・・・。朝から実績確認。2日と3日の片付け三昧が早くも悔やまれるほど、出来ない事多数。週明けには官公庁も仕事始め、また慌ただしい毎日が始まるのに準備出来ていない。気持ちが焦る。朝ごはんを食べながら夫に長男から聞いた話につい
2020/01/06 07:29
1月4日 父の誕生日
仕事休み。特に何もせずゼルダ三昧。至福。昼は夫、次女と裕鳳へ。刀削麺大好き。夜はジムでV-body1日目。筋肉はいい感じ、脂肪を減らしたいがなかなか難しい。長男より夫の事で相談あり。夫は一人暮らしするつもりと長男に打ち明け、少なくとも年内に出ると言っていたが年
2020/01/05 00:48
1月3日
「ひとみの日」最近ドライアイ気味。新しい目薬欲しい。「駆け落ちの日」岡田嘉子と杉本良吉が駆け落ちした日だそうな。「元始祭」天孫降臨を寿ぎ天皇自らが務める親祭そしてなんと言っても箱根駅伝復路。今年は青山学院大学が優勝。この時期は選手権を思い出すのでテレビで
2020/01/04 07:09
初仕事と父の誕生会
今年初仕事は事務所の中の書類整理。今年は定時に帰れるようになるのが目標。夜は父と長女一家を招いて新年会&父の誕生会。長女がロールケーキを、次女がアイスケーキを用意してくれた。孫の活躍で楽しい会になった。お開きの後はゼル伝BOTW。またハマってしまった。これは一
2020/01/03 00:35
令和二年元旦
曇り時々雨 やや寒い米子市正月マラソン大会どらやきドラマチックパーク東山陸上競技場は大勢の参加者で大賑わい。ここはかつて次男がサッカーの試合で走り、叫び、泣き、笑った場所。あの頃次男が立った場所に立ってみる。なんて広い。あの頃の気持ちを思い出して少し切な
2020/01/01 23:37
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、林住期日記さんをフォローしませんか?