ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダイエットの経過報告
今日で2月も終わるってことで、昨年からスタートした最後(にしたい)のダイエットの経過報告なぞを。 こちらの記事で食べるもの制限やめたことを書いた。(一部例外はあり)いろいろ総決算して本格的に「制限なしの食生活でチャレンジ。そしてしっかり筋トレ&ストレッチをや
2020/02/29 23:04
食べ方で腹持ちが違う
手作りグラノーラに危険信号(食べ過ぎ)が出始めたので、今日のランチは昨晩仕込んだオーバーナイトオーツにしたわけですね。→昨日の記事の最後のおまけに書いたやつね。届いた初日にも作ってて、その時も感じたのが...少量でお腹いっぱいになる。昨日貼った写真これオートミ
2020/02/28 23:31
オンライン茶飲み楽しいよ(笑)
テレビはまったく見ない私ですが...ネットの世界でも例のニュースに関する話題ばかりが飛び交ってる今日この頃😅来週から学校休校で春休み突入...?その前に満員電車対策もと思わずにいられませんね。自分が感染源にならないためにやってることなるべく人混みに行かない。な
2020/02/27 23:56
姿勢の動画を教えていただきました
昨日の記事で姿勢のことを書きました。なんと❣️こんな辺境の地のブログを読んでくださった読者さまからメッセージをいただきました。以下要約するとパソコン入力をするときの姿勢についてですが、私が最近発見したチャンネルの動画に同じようなことを説明されてるものがあ
2020/02/26 23:25
姿勢を意識するメリット
昨日の記事でやっぱ筋肉は超大事〜!って書いた。20-30代世代だと『筋トレしよう』って意識がそれ以上の世代よりもずっと高くなってるんじゃないかなと思うけど(そうあって欲しいと願いを込めて) 自分と同世代の友人知人に「筋トレしてるー?」って言うと..「そんなんやって
2020/02/25 23:28
体重より大事なこと
ダイエットシリーズ(?)の続きを書こうと今まで書いてた記事をさらっと読み返してて「あっ」これは補足しておかなくちゃと思ったことがあったので、今日はそれについて。ダイエット振り返りをずっと書いていくなかで、わかりやすいので体重○○キロで○キロ減って〜、○キロ
2020/02/24 23:02
理不尽な怒り@その2
最近、料理で理不尽に怒りが湧いてくるってことを書いた。で、これがますます酷くなってきて...相方が休みじゃなくても怒りに襲われるようになった。👆の記事に書いた以外にも何か原因があるのでは?...いつから酷くなったのかとか考えてみて思い当たったことが。マルチタス
2020/02/23 23:02
あの都市伝説はまだ生きてたらしい
先日オートミール再開したことを書いた。この記事に書いた手作りグラノーラの写真を、フルグラ大好きな友人にLINEで「手作りうまし」 って送ったら、さっそくオートミールをポチったよ〜と報告がwで、ついでにグラノーラ以外のレシピもチェックしようと動画あれこれ見てたら
2020/02/22 22:57
理不尽な怒り
継続中 80日目 じぶん実験@料理する 飽きっぽさ対策の料理ゲーム化について前回書いたこれがいい感じで効果を発揮して切れることなく継続中なわけですが...最近ある現象に気づいた。👆これって料理継続するためには解消しなくちゃいけない現象なんだよね。それは...相方
2020/02/21 23:49
実は優秀な食材だったのね
オートミールはじめました。冷やし中華始めましたのノリにしてみた( ̄▽ ̄)ダイエット振り返りシリーズで書いた沼時代👉アトキンス式以降の紆余曲折していた時代にマクロビからのベジタリアンな食生活な時期があった。その時によく食べてたのがオートミールもう皆様ご存知の
2020/02/20 23:03
下書き消しちゃったので
ぐぬぬぬぬ....今朝入力した下書きを間違って削除してもーた😱慌ててその後の操作ミスでもう復活不可能な状態に前にも書いたけど一度アウトプットすると同じ文章が書けないなので今日はもう同じことが書けないだからそれって脳の中どうなってるの?について書いてみる。まず
2020/02/19 23:37
デメリットで家事の効率化が出来ちゃった
3年ほど前の話。新築時に設置し20年近く活躍してた幹太くんが御臨終になった。(かれこれ20年近く頑張ってたのが逆にすごい)洗濯機も同時期に買ったもの。そろそろやばい感じはあったから、この際ドラム式に買い替えてしまうか?それともとりあえず幹太くんだけ新しくして洗
2020/02/18 22:47
硫黄泉でチリチリに
今日は 昨日の記事の追記的な内容。まだ美容室でリペア(縮毛矯正)かけてた頃、友人と福島に遊びに行き日帰り温泉に入った。もちろん洗い場は温泉水ではなく普通の水なわけで、体と髪を洗って温泉につかった...そしてあがって髪の毛を乾かしたら...右側部分の毛がチリチリにな
2020/02/17 23:28
13年間あそこに行ってません
抜毛症って聞いたことありますか?wikiをリンクしておきます👉抜毛症トリコチロマニアこの毛を抜いてしまう行為、止めたくても止められないという部分ではチック(トゥレット)と共通してる。そう考えると、トゥレット・ADHDな私に抜毛症があっても不思議じゃない...って嬉しく
2020/02/16 23:10
お湯シャン派がシャンプーを使う時
昨日のお湯シャンのつづきです。実はノンメイク(&ノンスキンケア)に比べて敷居が低いため(のか?)友人でもお湯シャン派って人がちらほらいます。私も含めその友人達がたまにシャンプーを使うのですが、その使い方がほぼ同じでちょっと笑えます。炭火焼きで焼肉食べた日。髪
2020/02/15 23:43
肌断食の次はやっぱりあれでしょ?
先日、基本はお湯洗顔ですってのを書いた。 じゃぁ頭髪...つまりシャンプー事情はどうなん?ってのが今日の話題20代後半くらいの頃だったかなぁ....界面活性剤っていろいろやばんだぜ!みたいなテーマの本を読んだまぁ今なら内容がちょっと煽り過ぎ?と思うが、当時は「今
2020/02/14 22:50
大往生
先週末、突然の腹痛とめまいに襲われてこ...これはとうとうインフルか?と思ったけど翌日には復活そして今日、今度は頭痛と極度の倦怠感が襲ってきてこ、今度こそインフル来てしまったか?そして今...若干の疲労感はあるものの頭痛はさくっと消えて熱もなし。思い返すとアト
2020/02/13 23:21
その総額でアレが買えるのか
昨日の記事でって書いたけどもちろん基礎化粧品もその頃からまったく使ってなくて、今思えば使ってないからこそ石鹸で顔洗ってもつっぱることもなく乾燥することもなかったわけだよね。 石鹸洗顔してたのは20代くらいまでで、そもそも化粧しないのでクレンジングは必要
2020/02/12 22:20
肌断食。とっくの昔からやってます(笑)
先日の友人との会話。友人「肌断食ってのが流行ってるけど知ってる?」 私「 へー、肌断食ってことは化粧しないってこと?」友人「基礎化粧品とか使わないことらしい(多分)」私「じゃぁ私、流行の最先端を言ってるってことね?」友人「言われてみたらwww」実は私が化粧した
2020/02/11 22:52
意図してない時に限って
起爆剤(昨日の記事参照(笑))を考えてまで料理を続けたい理由は料理するという行動を続けるため。 それは行動は繰り返せば繰り返すほど習慣になるってことを知っているか。その行動をたくさん繰り返すことで習慣化される。習慣化さえ出来たら目標達成したも同然だからね。そ
2020/02/10 21:48
マルチタスクの鬼になる!
継続中 68日目 じぶん実験@料理する前回の記事で書いたようにこのまま継続して習慣化されるかどうかちょうどギリギリ瀬戸際のところにいる。だって...ちょっと飽きてる😱😱😱習慣化さえしちゃえば、飽きるとか熱中するとかあまり関係なく淡々とこなせるようになるのは
2020/02/09 22:00
小麦製品なのにダイエットの強い味方
小麦製品の中で唯一大好きなのに中毒性が低い。食べ出したら止まらないパンのようなことはない。それが パスタ です。低GI食品としても知られてるけど、より低GIな全粒粉パスタを使うようにしていました。玄米が大好きな私的には全粒粉パスタも嫌いじゃない。しかーし、うど
2020/02/08 22:23
あの調味料を減らすだけで
昨日の記事では低糖質パンの満足度upさせる方法について書きました。それとは逆に、全粒粉パンを食べる時は極力シンプルに、バター控えめでしっかり噛んで堪能する。両者の食べわけ方をするようになってから、低糖質パンと全粒粉パンの割合が8対2くらいの理想的なバランス
2020/02/07 21:07
低糖質パンの満足度を高めるために
パン(小麦)対策のつづきです。2014年に糖質セイゲニスト生活スタートしてから、パンの代替品として市販のミックス粉を使った低糖質パンをよく焼いてました。友人レシピの大豆粉パンもね。こちらはグルテンフリー(⭐️)だったのでパンというよりケークサレと言った方がいいか
2020/02/06 22:01
ギリギリ継続中
継続中 64日目 じぶん実験@料理する先月末、ダメージを受ける出来事があり2日前から通常のルーティン外の行動が追加。(こちらは期間限定だけどあと20日くらい続くかな)こんな時は脳のリソースをめちゃ食われる。そうするとどうなるか...今まで10分くらいで終わってたもの
2020/02/05 22:43
”明日から頑張る”なんて嘘
昨日のつづきの悪魔..じゃなくって😅小麦対策の続きは一旦置いておい違う話。どうやらまた飽きた模様明日なんて一生来ないのだダイエット...だけじゃなく何かの勉強(例えば英会話)だったり何かをやめること(断スイートとか💧)だったり今度こそ頑張るぞ!と思った時よし明日か
2020/02/04 20:08
強敵の小麦を制覇せよ②
私にとって強敵の小麦(特にパン)ここをがっつり攻略しておかないと、また気がつくとリバウンド沼へ転落...なんてことも そんな小麦への対策は今回だけじゃなく今までのダイエット遍歴での重要課題でもあったわけですね。昨日の記事も過去のパン対策についてでした。なるべ
2020/02/03 20:15
強敵の小麦を制覇せよ①
昨日の記事のリストの食材。そこに載せてなかったけど、パン屋さん(ベーカリー)のパンも制限なしにしてみた。(制限なし=山ほど食べれるという意味ではないよ)定期的にベーカリーでパンを買う。これはかつて人生最大体重になった時の元凶であるコンビニパンを食べない習慣を
2020/02/02 20:22
食事内容の制限をやめてみるという選択
どんな食事内容だったとしても、消費カロリーと摂取カロリーのバランスがある程度取れていたら、そうそう太ったりはしないんだよね俗に言う腹八分目ってやつ?(もちろんメインはジャンクフード食べてまーす!みたいな極端なのは対象外ね)すごくシンプルかつ王道。でもそれが
2020/02/01 19:10
2020年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、fukoさんをフォローしませんか?