chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
サポ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/04

arrow_drop_down
  • デイサービスさまさま:  その11  入浴①

    何度も書いているけど(すみません🙇)母をデイサービスに行かせた私の一番の目的は昼食を食べてほしいということだったが、だんだん母の認知症や老化が進むにつれて利用の目的が増えてきたその一つが入浴​疎開中、知り合いの家に居候しているときお風呂がいつも最後で垢が

  • デイサービスさまさま その10  母のプライド

    何度も書いているけど(すみません🙇)私が母をデイサービスに行かせた目的は、お昼ごはんをちゃんと食べるということであったが、母自身の目的は、お手伝いに行っている(ひとさまのお役に立つ)だったそのため、デイサービスのスタッフさんたちも協力してくださり、母がで

  • デイサービスさまさま: その9 身だしなみ

    デイサービスに行くようになってお昼ご飯の心配がなくなったヽ(´▽`)/それまでは、ちゃんと食べたか食べないかわからず(おそらく食べていない😓)おそらくお菓子などでお腹を満たしていて持病の高脂血症(もうちょっとで糖尿病💦)がひどくなることを怖れてちゃんとお昼ご

  • デイサービスさまさま:  その8 生きがい

    「お手伝いをしに(少しでもひとさまのお役に立ちに)」という目的で母のデイサービス通いは始まった母は仕事をしに行っているという気持ちなので、服装も上は襟の付いた無地のブラウスで下は外出する時は履いたことのなかったズボンそれも黒色😅そして、地味な色の紐付きの

  • デイサービスさまさま: その7 デイサービスに行く目的

    老化が進んだり、認知症になったりして家でひとりで生活するのが難しくなってきたとき、最初に利用する介護サービスは通所型介護サービスデイサービス(通所介護)ではないだろうかまだ特養やグループホームに入るほどではないが自宅でひとりで生活することが難しい期間はけ

  • デイサービスさまさま: その6 母、デイサービスに行く②

    母はその後も1回も途中で帰ってきたことはなかったただし、これは、母がデイサービスにすぐに溶け込めたからではなかったデイサービスに行き始めてからしばらくは連絡帳に途中で「もう家に帰る」と言われましたと書かれていたのだったそして、母のデイサービス(のスタッフ)

  • デイサービスさまさま: その5 母、デイサービスに行く①

    初めてのケアマネジャーはおおらかでよく笑う大柄な女性だった母は自分が小さかったからか男女かかわらず大きなひとに憧れていたのでこのケアマネのこともすぐに気に入り、大きくってすばらしいですねー😍と何度も繰り返して言い、ケアマネは恥ずかしそうにありがとうござい

  • デイサービスさまさま: その4 デイサービスに行くまで③

    最初から要介護1が出たおかげで私の希望どおりデイサービスをそれも週2回も利用することができるようになったヽ(´▽`)/さっそくケアマネが家に資料を持ってきてくれ、デイサービス先を決めることになったデイサービスを選ぶ基準などまったく持っておらずまた優柔不断な私

  • デイサービスさまさま: その3 デイサービスに行くまで②

    2012年、母は「認知症」だと診断された2004年に「認知症かな」と思ってから8年経っていた母が存命のとき、よくひとから「いつから認知症?」と聞かれたが、これはかなり難しい質問だと思う母の場合は、少なくとも専門医から「認知症」だと言われた2012年はそうなのだろうが、

  • デイサービスさまさま: その2 デイサービスに行くまで①

    日中家にひとりでいて、食事らしい食事をとっていない母にちゃんと昼食をとってもらうためにデイサービスに行ってもらおう!と私自身は決めたもののこれを実現するまでには大きな関門がたくさんあったまず要介護認定を受けてデイサービスをはじめとする介護サービスが受けら

  • デイサービスさまさま: その1 何故デイサービス?

    母が認知症かなと思い始めたのが2004年頃…ということは、亡くなる18年前で母が70歳になる少し前のことだ母は日本画の個展をやることになりかなりの数額が必要だったのだが、二度同じものを注文してえらい数の額が家に届いて驚いた😲その後、おつりが計算できなくていつもお

  • 入浴 その5 家のお風呂に入れなくなった母②

    しばらくはデイサービスの入浴に加え、家での入浴も続けられていたが、和式のお風呂だということもあり、足がだんだん上がらなくなりひとりで歩くのが難しくなってきた母を家で入浴させることができなくなった介護者がふたりいればなーとその時ほど思ったことはなかった😢ウ

  • 入浴 その3 家のお風呂に入れなくなった母①

    毎日母をお風呂に入れる余裕と優しさがなくて自分で入れたときは毎日お風呂に入っていたのに私次第でお風呂に入れなくなってしまった母…自分の限界を認めて母に申し訳なく思いながらも割り切ればいいのに母をお風呂に入れてあげられないことに罪の意識が募って精神的にスト

  • 入浴 その2 母と一緒にお風呂に入る

    母がひとりでお風呂に入っていたが、ちゃんと体や髪を洗っているのか怪しくなってきたので一緒に入ることにした母とお風呂に一緒に入るのは何十年ぶりだろう幸い?昔ながらの立方体のお風呂なので小さく細くなった母と太ってはいるが😅小さな私がなんとかギリギリ一緒に湯船

  • 入浴 その1 お風呂に入りたいと叫んだ祖母

    母の母、つまり、私の祖母の時代はまだ介護保険制度などなく、その当時は長男が引き取って長男のお嫁さんがお世話をする、というのが多かったように思う今となれば長男がいないひともいれば、子どもが近くに住んでいないひとやさらには子どものいないひともいることを思えば

  • 失禁: その8 ウンコが出なくなった③

    便秘薬をやめてからだんだんその回数は減っていったもののウンコが出ることがあった1番多かったのは昼食後、ベッドで昼寝をするときと3時半頃起きる時にベッドサイドに立ったときだったデイサービスで入浴する前も割と排便があり、どちらも「立つ」ことによって『腹圧』がか

  • 失禁: その7 ウンコが出なくなった②

    母は足を曲げて階段を上ったり、イスに座ったりできなくなり…平らなところを歩くのも支えが必要になってスリスリ足でしか歩けなくなり…前にテーブルなどの支えがあっても立っていることが難しくなったそれに平行して便が出にくくなり、毎日便秘薬を飲むようになった便秘薬

  • 失禁: その6 ウンコが出なくなった①

    家では母の排便を事前に察知できずウンコの後処理に四苦八苦していたが、あとになってみれば、その頃がうらやましいと思えるような状況になってきた…ウンコが出なくなったのだ💦認知症介護者あるあるなのかもしれないが、お母さまの徘徊に悩んでいた介護者友だちがお母さま

  • 失禁 その5 さすが介護のプロ❣️

    家では日中もウンコの失禁や寝ているときにオシッコの失禁があるもののデイサービスではほとんどないデイサービスではスタッフが母がオシッコがたまる間隔やウンコが出そうな雰囲気を察して早めにトイレに誘導してくれるからだ母もリハパンとはいえパンツにオシッコやウンコ

  • 笑ってごまかしたら、笑う門に福が来た😅

    母の介護がだんだん難しくなりうまくできないことが多くなってきたときふつうは泣きたい気持ちになって母にごめんねーと謝るところが自分があまりにも情けなさすぎて不謹慎にもなんと!笑ってしまった💦すると…なんと‼︎ 母も笑ったおまけにかわいい😊とアラカンのおばさ

  • 失禁: その4 出たウンコへの対応の変遷

    オシッコのほうは、誘導すればトイレで排尿できたが、ウンコのほうは難しいのでパンツタイプのオムツにパッドという生活に100%なってしまった排便もデイサービスであると助かるのだが、そうもいかず、家で排便があった場合には形のあるウンコの場合はいいのだが、ちょっと柔

  • 失禁: その3 排尿が自分でコントロールできなくなる

    (ウンコ話が続いて失礼します🙇‍♀️)排便(ウンコ)の場合は、トイレの場所がわからなかったり、トイレで便器にする、ということがわからなかったりなってくるとお風呂場や台所の裏口のところなどでするということが起こってきたウンコの場合は、本人が便意を催したとき

  • 失禁: その2 排便のしかたがわからなくなる

    トイレの場所まで来たら母は排泄ができていたこのときはズボンとパンツを下ろして便器に座って排泄するという、排泄のしかたがわかっていたといえるだが、しばらくして排泄のしかたが怪しくなってきた(これを、認知症の中核症状に「失認」と言うのだろうか?)トイレの中ま

  • 言い換えると伝わることも…

    前回のブログに排泄の場所がわからなくて排泄場所以外のところで排泄している場合は、排泄場所の戸の前にトイレと書いて貼っておくと母の場合はトイレで排泄するようになったが、ひとによってはトイレではなく便所と書くことでそこが自分の排泄場所であるということが伝わっ

  • 失禁: その1 排便の場所がわからなくなる

    母は徘徊をするようになった頃からいわゆる「失禁」も始まったように思う「便(ウンコ)」だけトイレでできなくなってしまったのだそのときは不思議に思わなかったが(そんな余裕もなかったのかな?😅)なぜか「尿(オシッコ)」のほうはトイレでちゃんとできたようだそのと

  • 母の「幻覚(幻視)」は…

    母は認知症が進むにつれて自分でデイサービスに行くために適切な服装に着替えたりトイレで排泄したりするのが難しくなってきたそして、その頃から認知症の周辺症状のひとつである幻覚という症状が見られるようになった「幻覚(幻視)」について小さな虫がいっぱい食べ物に群

  • なんで大事な絵の本を破るねん⁉︎💢

    母は若い頃からとても器用だった母の父は大阪商人で、当時は珍しかったミシンを数台買って市場(商店街)で洋裁屋を始め、戦争が始まるまでは小僧さんもたくさんいてけっこういい暮らしぶりだったようだが、(母の姉たちまではその恩恵を被っていたようだ)大阪大空襲でお店

  • 「徘徊」は、行く場所や行き方を忘れて困ってます💧

    認知症の周辺症状の1つとされ、「あて(目的)もなく、うろうろと歩き回ること」と説明されることもある徘徊私はどうもこの言葉が好きじゃない母を見ても本人は(家から)出るときにはちゃんと目的があったと思うからだ出たときにはちゃんと行く場所(目的)があったけれど

  • 「収集癖」があるうちが花⁉︎

    認知症の周辺症状のひとつに紙類などを必要以上に集め続ける「収集癖」と呼ばれるものがあるという本によっては「無意味なもの」を「無目的に」集めている、と買いてあるものもあるが、おそらく、というか、きっと本んにとっては「意味があるもの」を「目的(理由)があって

  • おなかが空いた「異食」なら、好きな食べ物攻撃作戦⁉︎

    認知症の周辺症状(BPSD:行動・心理症状)のひとつに食べられないものを食べてしまう「異食」とも呼ばれているものがあって、それがなにかわからなくなるという認知症の中核症状の「記憶障害」と「失認」から引き起こされるものらしいわが母もご多聞に漏れず「異食」をした時

  • 焼肉食べたい…

    夕方スーパーから家までの帰り道どこからか焼肉の匂いがしてきたひとりだと焼肉は無理やなー😮‍💨そう思うと余計に焼肉が食べたくなってきた😅オヤジぃが元気な頃はオヤジぃオススメの地元の肉屋さんまでオヤジぃオススメの牛肉を買いに行き、オヤジぃと2人で私が子どもの頃

  • 介護者はドジなほうがいい⁉︎

    私はもともとドンくさい😓特に身体を使ってやることはマスターするのに人一倍かかるし、がんばっても人並みにできないことが多かったそんな私が身体を張って(言い過ぎかな😅)しなきゃならない介助にはかなり不安があった母にだんだん介助が必要になってきたときその不安は

  • 母の日にカーネーションを買い、感謝した😓

    母が生きているときは特に認知症になってからは母の日と聞いても申し訳ないけど特別なことはしなかったでも、母が亡くなった今なぜか昨日カーネーションを買ってしまいましたー😅母の日にデパートやスーパーで買い物をしたおまけにもらったカーネーションがあったこともあっ

  • 「物盗られ妄想」も懐かしく…⁉︎

    認知症になると中核症状の「記憶障害」が原因で自分が物をどこにしまったか忘れてしまい、忘れたことを認めたくない結果、他のひとが盗んだ、と思う(思いたい)物盗られ妄想という周辺症状がよく起こるということや盗んだターゲットは介護者であることが多いということは事

  • 自分が「暴言」から逃れることで精一杯でした😢

    認知症が進んできた母は、いわゆる、認知症の周辺症状のひとつである暴言を吐くようになったあんた、そんなんでよくお勤めできてるね💢誰のおかげで今の自分があると思ってんの💢認知症になるまではいつも私のことを応援してくれていた母とは思えないセリフと言葉遣い、そし

  • 母にとってはほんとうのこと

    母がいつから認知症かと聞かれてもはっきりわからない母は日本画を描いていて2000年に個展をやったのだが、その準備のときにかなりの数の額を注文し、送られてきたのにまた注文して家が額だらけになったとき(なんかおかしいな)と思ったことがあったそれから額だけでなく、

  • すぐれグッズ OS-1ゼリー

    母の脱水症状がキッカケで知った経口補水液OS-1ゼリーである液体のOS-1もあるが(こっちの方が巷では主流かな⁉︎)液体はそのまま飲むと誤嚥しやすくトロミを付ける必要がある母にはそのまま飲めるゼリー状であることはほんとうにありがたい😂しかしながら…うちの財政状況

  • 「不穏」はしかたなくない⁉︎

    母がカタコトのことば(痛い、きれい、大丈夫など)を除き自分の言いたいことをことばで伝えられなくなってから起きてから不機嫌なことが毎日のように続いて困るようになったこれが、あの、認知症の周辺症状(BPSD;行動・心理症状)の「不穏」かーとレッテルを貼ったのが運の

  • 娘だとわからなくなる

    母は、私の介助が必要になるにつれて私が自分の娘だということがわからなくなったようだ(わかっているときもあった思う)あなたの名前忘れたわと申し訳なさそうに母に言われたと手帳に書いてあったそれ以来母は私のことをあなた(たち)とか先生とか呼ぶようになった母はデ

  • バリデーション その4 テクニック6「曖昧な表現」と10「ミラーリング」

    認知症ケアのひとつであるバリデーションの14のテクニックのうち昔(10年以上前?)習ったときに理解できていなかったテクニック6「曖昧な表現」今回もう一度バリデーション本を読んでみてあ、そういうことだったのか!知らなかったけど使っていたかも…と思ったユマニチュー

  • バリデーション その3  対象は「見当識障害」のある後期高齢者だった‼️

    最初バリデーションを知ったとき、バリデーションは会話ができることが前提になっているみたいだなー思っていたが、今バリデーションの本(『バリデーション・ブレイクスルー』を読み直してそれもそのはずバリデーションが対象とするのは、認知症(特にアルツハイマー型認知

  • バリデーション その2 同じことを繰り返し話す

    今から思えばほとんど理解できていなかった😅が、バリデーションを学んで当時の私にとって役に立ったのは、バリデーションの14のテクニックのうちの3.リフレージング4.極端な表現を使う(最悪、最善の事態を想像させる)10.相手の人の動作や感情を観察して合わせる(ミ

  • バリデーション その1

    認知症ケアのひとつとして前に「ユマニチュード」を紹介してみたが、今度は、アメリカのソーシャルワーカーのナオミ・フェイルさんというひとが開発したバリデーションという認知症の高齢者とのコミュニケーション技法を振り返ってみたいと思うバリデーションとの出会いはユ

  • 着せられなかった服を着る

    車いす生活になって食事とデイサービスの行き来の時間以外はほとんどベッドの上で過ごすようになった母はマッサージを試みるものの手足の関節が固くなってくるのを止めることはできなかった手足が固くなって介護側が困ることのひとつに着替えがあった特に上半身の服の脱ぎ着

  • コミュニケーションって…

    母をサポートしていて(やっぱり「介護」ということばには何か抵抗があるのでしっくりはこないけど「サポート」を使わせていただきますm(_ _)m)コミュニケーションって、なんなんだろうと思うことが多かった(今もだけど…)一般社会でもそうだけど、特に介護の世界ではコミ

  • 座れなくなったのは…

    母がデイサービスから帰ってきて家の門扉から玄関までの数段の階段が上れなくなったとき歩けるのになんで?膝が曲がらなくなったのかな?と思ったしかしながら、身体的には少なくとも階段を上る程度には膝は曲がるはずでおそらく階段を上がる時には膝を曲げなければならない

  • 「足底接地」って、みんな知っていることやったん⁉️💦

    立てなくなったとしても寝たきりにならないように車いすに座ることで元気でいるうえで良いことがあるということを前回のブログに書かせてもらった軽くて小さい母でさえ移乗がなかなかうまく出来ず母にもしんどい目をさせながら食事のときは車いすに座らせるようにしていたと

  • 立つことのたいせつさ

    前回のブログに、ユマニチュードという認知症ケアの4つめの柱「立つ」ことが身体に与えているよい影響として● 骨・関節系・・・骨に過重をかけることで骨粗しょう症を防ぐ● 骨格筋系・・・・立位のための筋肉を使うことで、 筋力の低下を防ぐ● 循環器系

  • ことばを失っても…ユマニチュード「立つ」

    認知症ケアのひとつの技法である「ユマニチュード」の4つの柱の最後は立つです1日20分立つことができれば寝たきりにならないとユマニチュードでは言っていますこの20分は、続けてでなくても、「着替えるとき2分」「歯を磨くとき3分」…のように小分けして足して20分でもい

  • 夕方5時のトラウマ⁉︎

    母は入院する前の日までいつものようにデイサービスに行っていた週5日行っていて帰ってくるのは夕方の5時頃…ちょうど5時になると地域で5時を知らせる音楽が流れる♪母がどんどん衰えて反応がなくなっていくにつれて元気なときには楽しみな5時の音楽がだんだん気の重い音楽に

  • 「ありがとう」が言えず…

    最近風が強く家の前の歩道に葉っぱがどんどんたまってきた葉っぱがたまっているのは実は母が亡くなってからだ(どんだけぇー💦)今日はゴミの日だし、ゴミも転がっていたこともあってちょっとだけはくかな…(-。-;と覚悟を決めてはいているとやっぱり母のことを思い出した認知

  • 「話しかける」にしても…

    父や母をケアしてくれていた介護や医療の専門家は、ケアマネジャー施設のヘルパーさん送迎のバスの運転手さん訪問看護師さん病院の看護師さんかかりつけの内科の先生他のお医者さん訪問歯科の先生訪問リハビリの先生訪問マッサージの先生などであった同じ医療関係者でも一般

  • 訪問リハビリと訪問マッサージ

    母は昨年に入り立てなくなって両側から介助しても歩くことが難しくなって車いすになったその後、車いすで座位を保つことが難しくなってデイサービスでも家でもベッドに横になって寝ている時間がどんどん長くなってきたそして、寝返りも打てなくなった褥瘡のほうは寝ていると

  • ことばを失っても…その14 ユマニチュード「見る」「話す」「触れる」

    これまで認知症ケアのひとつの技法「ユマニチュード」のコミュニケーションの4つの柱のうちの● 見る● 話す● 触れるを見てきたでも、介護している渦中の介護者はおそらくほとんどが介護の技法を学ぶ余裕なんかないしなにより機会がない(←これが介護者を必要以上に疲れさ

  • ことばを失っても…その13 ユマニチュード「触れる」

    認知症ケアのユマニチュードの3つ目のコミュニケーション技法は、「触れる」です介護者が触れる手が介護される側にたくさんのメッセージを伝えているといいますそして、相手に触れるときの大原則は、つかまないこと触れるときには触れる面積をできるだけ広くして、優しく、下

  • 介護の職業病⁉️

    昨晩ズームでひさしぶりに会議があった肩から上が映るようにパソコンの位置を調整していた時一瞬❓❓❓パソコンはテーヌルの上でイスに座って映しているので、身体は地面に垂直のはずなのに首が左に傾いてるいるぅ〜〜〜😰自分では姿勢を正して上半身を垂直にして座っている

  • ことばを失っても…その11 ユマニチュード「話す」

    認知症ケアのユマニチュードの4つの柱、「見る」の次は話すをみていきたいと思いますユマニチュードでは、「見ない」ことが「あなたは存在していない」というメッセージを発しているのと同じく、「話さない」ことも「あなたは存在していない」というメッセージを送っているこ

  • ことばを失っても…その10 ユマニチュード「見る」

    ユマニチュードは、フランスの体育学の専門家のイヴ・ジネストさんとロゼット・マレスコッティさんというひとが考案したケアの技法で、ユマニチュードということばは、英語の「ヒューマニチュード(Humanitude)」で、Human: 人間的な +  Attitude: 態度 からきていて、

  • ことばを失っても…その9

    母が認知症になってから母も初めてだけど自分も初めての経験だったもんでいろいろと混乱して(まったく母中心ではなく自己チューでした😅)むやみやたらと本も買ってしまい、ちゃんと読みもせず、買うことで少し不安を解消していたようだった母が亡くなってからこんなにたく

  • ことばを失っても…その8

    足浴ができなくなっても寒い季節は容赦なくやってくるデイサービスでお風呂に入った時はまだいいが、そうでない日はほんとうに手足の先がおそろしいほど冷え切っている温かいものを食べても部屋を温かくしてもダメだその頃母の排便がないと週に1回木曜日の日中の定期訪問以外

  • ことばを失っても…その7

    高齢者の中でも訪問看護師さんにもまあ、手がこんなに冷たい‼️と驚かれるほど母は手先が冷たかった毎日お風呂に入っていた母を家のお風呂に入れてあげられずデイサービスでも週2回しか入れてあげられないという私自身の申し訳なさからも足浴はありがたいものだったいろんな

  • ことばを失っても…その6

    デイサービスでもほとんどウトウトしているかベッドに横にならせてもらっているかで夕方5時過ぎに帰ってきてからも最初は7時頃まではなんとかもっていたのがますます持たなくなってきて、帰ってきたらすぐに夕食、食べたらすぐに顔を拭いてクリーム塗って歯を磨いてからベッ

  • ことばを失っても…その5

    母は認知症が進んでも刑事ものの捜査一課長が好きだったどこまでストーリーがわかっているかは不明だったが、主役の内藤剛志さんが好きだったようだストーリーがわからなくなったのか集中力がなくなったのか原因は定かではないが、大好きだった捜査一課長も見なくなって、も

  • ことばを失っても…その4

    母は病院に運ばれる前の日までデイサービスに通っていた朝は8時40分にデイサービスの車が家まで迎えに来てくれ、夕方5時にデイサービスの車で家まで送ってもらうという規則正しい生活を週5日続けていた夕方5時に帰ってきて、8時過ぎに寝ていた頃は、夕食後の時間の過ごしかた

  • ことばを失っても…その3

    ことばを失っても…大丈夫大丈夫にしてあげたいなんて思いながら母を介護してきたが、今ふりかえってみると、なんて軽薄だったんだろうと思うことばを失う、ということ自分の言いたいことが言えない、ということ自分の思いや考えを伝えられなくてわかってもらえない、という

  • ことばを失っても…その2

    母がことばを発することがほとんどなくなり、会話ができなくなって、私は母に話しかけることがほとんどなくなってしまったもう話しても何も返ってこないし、ひとりで一方的に話すのはむなしく、また母の老化が進んでいるのをその都度確認するのも辛く、そんなしんどさから逃

  • ことばを失っても...その1

    ことばには話し言葉と書き言葉があるが、話し言葉より書き言葉のほうが難しいと直感的に感じる子どもを見ても、ことばの獲得においては、最初は話し言葉から始まり、だいぶん遅れて書き言葉を身につける人間と動物の大きな違いのひとつに「ことば」があるけれど、これは話し

  • 歯がなくなっても…

    母は上の前歯がどんどんなくなっていき、固いものや、前歯で噛み切らなくてはならないものは食べられなくなっていった。やわらか食のパンフレットをもらったり、作り方の料理本を買って読んだりもしたが、前歯がないにもかかわらず、デイサービスもご飯がおかゆに変わっただ

  • 母は母のまま

    オヤジぃの足のむくみが一向によくならない😢最初はふくらはぎだけで、それもいったんは細くなりかけていたのにまたむくみ初めて、ついにはふとももまでむくんできた。そして、おとといデイサービスの連絡帳にむくみが腰、背中陰茎にも及んでいますと書かれているのを見たと

  • 木曜日も母を預けることに…😢

    現在母は週に5日デイサービスを利用している。デイサービスのない日曜日に加えて、木曜日も家にいる。そして、木曜日には 午後から 訪問看護師さんに来てもらい、排便させてもらっている。1月上旬にオヤジぃが転んでひとりで外を歩くのが危なくなってからは、木曜日はオヤジ

  • 泣いてしまった😭

    コロナの陽性者が出たことでデイサービスが金土と2日間休みになって日曜日も加えて3日間家にいたせいだろう。ありがたいことに月曜日からデイサービスは再開したもののオヤジぃはいっそう足腰が衰え、自力で立ち上がれないどころか、それまでは両手で手すりを持ってなんとか

  • 久しぶりの便ショック

    昨夕デイサービスから帰宅後母の反応がいつもより悪かった。今日はお休みなのでよく眠れば治るかなーと思い、いつもより睡眠時間を長くしてもどうも反応がよくない。そして、昼食後、目を閉じて表情がしんどそうで、汗が出てきた💦あんなに寝たのに回復しなくなったのかなー

  • 背に腹はかえられぬ💦

    オヤジぃは今のところ自分で立ち上がったり、杖があっても自分ひとりで歩いたりできない状態なので、家でお風呂に入れない。というわけで、デイサービスで車いすごと入浴させてもらうことになったのだが、それが嫌らしく、入りたくないと拒絶するオヤジぃ。。。ケアマネ、訪

  • いっぱいの悩みのタネのひとつが解消ヽ(´▽`)/

    オヤジぃがこの1、2週間急激にいろんなところが傷んで、ケアマネも訪問看護師もデイのスタッフもお医者さんもびっくりするほど…転んでからの足のむくみに続き、臀部の皮膚乖離、腰の圧迫骨折、それとは別に右腕の麻痺がひどくなり、気管支喘息にヒューヒュー音もひどくなっ

  • 過去最高?ハードスケジュール

    今日のスケジュール●7:00〜   オヤジぃ起床、食事サポート●9:00〜10:00  オヤジぃの訪問リハビリ●(合間に)オヤジぃの整形外科●10:50〜11:50  オヤジぃの訪問看護●(合間に)母の起床、食事サポート●13:40〜14:40  母の訪問看護●15:00〜15:40  担当者会議(zoom

  • まずは腰っᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    オヤジぃがいろんなところにトラブルを抱え過ぎていて、それぞれの対応に追われ、ついに間に合わなくなってきて私自身いっぱいいっぱい💦最初は足のむくみだけだったのに足がむくんで動けなくなってきたせいで座るときにも足が耐えられなくてドシンと座ってしまった結果、●

  • オヤジぃも区分変更💦

    オヤジぃが家の中で動けるように自走式の車いすを借りた。現在は、椅子にいったん座ったら自分ひとりでは立ち上がれないし、自分ひとりでは歩けないので、手の届く範囲のものしか取れない。ちょっと離れたところにあるティッシュペーパーを取りたい時もいちいち私を呼ばない

  • ひさしぶりの意識障害💦

    日曜日はデイサービスが休みなので、母はお昼前まで寝ている。(寝かせている、かな😅)今日は1時過ぎにウツラウツラし出しだが、寝すぎてもいけないと思い、2時くらいまで起こしておこうとYouTubeを映して、母の好きな宇野昌磨くんの北京オリンピックのフィギュアスケートの

  • オヤジぃ、満身創痍💦

    オヤジぃの足のむくみがなかなか引かない💦足が重くて、痛くて杖で歩くのが難しくなり、とうとう車いす移動になってしまった💦トイレにも行けないし、間に合わないのでリハパンにバッドだ💦おまけにイスに座るときに腰やお尻をぶつけてしまい、腰やお尻が打ち身で腫れ、お尻

  • 上を見る母

    最近母は上を見ていることが多くなった。だいぶん前から母にはなにかが見えるようではあったが、今回のように上を向いてのことではなく、今までとは違った様子だ。デイサービスでも今日はずっと上の方を見てらっしゃいましたと言われたので、きっと母の視線の上のほうになに

  • 節分

    オヤジぃが一昨日昨日と血尿が出た(オヤジぃが私に話したのが昨夕だった😓)ので昨晩急遽かかりつけ医のところへ行くことに…いつもオヤジぃを病院に連れて行く時は母がデイサービスに行っているが、今回は夜に行かざるを得ず、夕食後母を早めに寝かせて行くことに。。。そ

  • 寝たいよー😭

    オヤジぃのむくみが止まらない😢腎機能がかなり弱っていて利尿剤を使うことができないので、自分で足(身体)を動かすことで血流を良くするしかない。昨晩はいつもお風呂で足浴とシャワーだけしているオヤジぃがなかなかの出てこないのでお風呂をのぞいたら座ってシャワーを

  • 要介護5になりました

    母の介護度変更申請をして、1月上旬に認定調査を受けた結果、要介護5という結果が今日届いた。これまで介護度が上がった時には前よりも介護サービスが介護保険で使えるのでホッとした気持ちが大きかったので、今回もそうだろうと思っていたけど、実際に介護度5と記載された介

  • しっかりしろ、私‼️

    オヤジぃの足のむくみが全然良くならない😢足が上がらないので、着替えが困難だし、ベッドから起き上がったり、横たわったりもうまくできない。トイレまで間に合わずに漏らしてしまうこともある。ますますサポートが必要で、母の介助と重なると母のほうはおろそかになったり

  • お母ちゃん、気持ちいいやろうなー😄

    この1週間、いや、2週間は、オヤジぃの急激な老化(衰弱)に振り回された日々で、母のことはあとまわし、という申し訳ないことになっていた。ありがたいことに母のほうは特に何もなく、ほんとうにお母ちゃんは、子孝行やなーと感謝と申し訳ない気持ちの毎日だった。夜もオヤ

  • オヤジぃ、歩行困難💦

    オヤジぃの足が大変なことになってしまった💦こけたことによる左足の痛みがなくなったと喜んだのつかのま、今度は両足のふくらはぎが急に(おそらく気づかなかっただけで徐々に😓)すごくむくんで、歩くのもままならなくなってしまったのだ🥵幸い心臓や腎臓の重い病気からく

  • 母の涙

    デイサービスの送りのスタッフさんが最近お母さんのほうから話しかけてくださるんですよと嬉しそうに伝えてくれた。そうか、あれはまぐれではなかったんだ。その日の朝、ベッドを起こして母に水分を摂ってもらっている時に母が何やら話そうとした。今の母は自分のほうからこ

  • 母が自分でおやつを食べた🙌

    今日は父の病院の付き添いだった。足が弱っているので、病院の車椅子で病院内を移動。いつもより検査も多く、着替えやトイレなどにも時間がかかって父はもちろんだが私もかなり疲弊した😓追加の検査もあったりして、朝9時に家を出て病院に行ったのに終わったのは午後の3時過

  • 今困っていること

    ほぼ全介助になった母。だけれども、食事は飲み物はむせるのでとろみをつける必要があるが、ごはんやおかずは小さくすればふつうのものが食べられる。お風呂はデイサービスで週に2回入れてもらっている。(もう少し入れてあげたいけど🙏)移動

  • 白衣の天使…

    母の訪問看護師さんは白衣ではないが、まさしく白衣の天使と呼べるひとだ。週に2回母の排便をやってもらっているのだが、摘便をしたあと、きれいにお尻を洗終わったときに洗浄のお湯で刺激されたのか、またウンコが出てきてしまった💦それを見て私は、あーあ、せっかく洗った

  • オヤジぃ、今度は…💦

    外でこけてからいろんなところに不具合が起きていたオヤジぃ…こけてかた10日過ぎて整形外科で膝の水を抜いてから左足の膝から上の痛みがとれ、血尿も2日続いただけでその後はなくなり、胸(おそらく肋骨)の痛みも昨日くらいからほとんどなくなり、今日やっと下痢のお漏らし

  • ことばではないコミュニケーション

    母が起きている時間がますます短くなってきた💦起きて食事をとったら、今までは1時間くらいは起きていられたのに最近では食事後まもなくウトウトしている。食事中にウトウトしている時すらある💦だから、特に夕食の時は大変だ。眠くなると口を開けてくれなくなり、歯が磨けな

  • 親を可哀想と思ったら…

    前にも少し書いたが、私にとって母は毒親で、母が認知症になってからもこれは認知症のせいなのだが、暴言を吐かれたときも母の性格のせいかと思ってしまい、それがますます自分を苦しめた。そして、母の認知症が進んでからもなかなかやさしく対応することができなかった😓認

  • 気分転換

    今週もいろいろあったので、かなり心身ともにまいっていて、このまま週末に突入してしまうと耐えられるかどうか不安だったので、今日は、気分転換の日と決めて、家のことは何もせずに外に出ることに決めた!と言っても夕方4時からは母の月一回の訪問診療があるので、3時まで

  • 踏んだり蹴ったり💦

    昨晩もオヤジぃは夜中にお漏らししたようでガサガサしていた😓また片付けなきゃなーと憂鬱な気持ちで起きてきたらオヤジぃがトイレが詰まったみたいと。。。えええええーーーーーーーーっΣ(゚д゚lll)もしかしたらパッドを流したかもしれん………………………………お漏らし

  • セブ◯のおかず

    家への帰り。帰ってから何を作ろうかなーといつもは朝までに決まっているのだが、今日はなかなか決まらない💦料理拒否???時間がない時は出来合いのものを買うのだが、今日は帰ってから作る時間があるのに料理を作る気持ちになれない。…と、さすがコンビニ!見えるところ

  • オヤジぃに寄り添えないダメな私…😓

    今日も昨日に続いてオヤジぃがウンコを漏らした💦それも立て続けに3回‼️どうやらここ2、3日お腹を下したままのようだ。本来だったらこのことを心配してあげるべきなのだろうが、私はお漏らしのほうばかり、汚れた下着やズボン、床やトイレなどにばかり目がいってオヤジぃを

  • オヤジぃに心配満載💦

    オヤジぃに心配満載だ😓要介護5になりそうな母どころではない😓今年に入って、まずは家の中で転んでさらに外でも転ぶ😓左足が痛くて歩けないといって整形外科へ行き、水を抜いて痛みは減ったものの歩きにくさは残る😓下痢になってウンコを漏らす😓咳ばかりして、吸入器でまし

  • 認定調査(つづき)

    しつこいけどm(_ _)m認定調査のつづきで、気になった質問…お母さまは、ここが自分の家ってわかっていますかん?どうやって確かめるのだろう?母に「ここはどこ?」って聞くわけ?おそらく、まず「家」という言葉が出てこないだろうし、「ここ、お母ちゃんの家?」とか、「こ

  • 認定調査

    身体の老化が進んできて、介護サービスの限度額オーバーで実費負担額が増えてきたこともあり、年末ケアマネと相談して区分変更をすることにした。そして、今週区分変更のための認定調査があり、役所から調査員が来た。今回は、認定調査の間、母が起きていられるかどうかとい

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サポ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
サポ子さん
ブログタイトル
サポ娘は修行中💧
フォロー
サポ娘は修行中💧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用