軌道修正
5年生になって、勉強の仕方も慣れてきて、算数、国語、社会の成績が上昇していました。(すでに過去形)苦手な算数も、週テストで90点近く取れる回が続いていました。 そうなると、少し偏差値高めの学校もいけるんじゃないか?と親に変な期待が出てきます。 やはり難関の部類に入る学校は、カリキュラムも歴史も魅力的で、ますます「ここに行かせたい‼︎」という方向に突き進んでしまいます。(親が) 結果、娘への要求レベルも高くなり、衝突やイライラも多くなり… そんな感じが半月前までの私です。 最近、娘の成績が急降下していることで、「こんなにフルサポートでやっているのに…もうムリ」と、私のモチベーションというか気力が…
2020/07/30 13:02