ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年もありがとうございました
今年も1年間、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~への沢山の応援、ありがとうございました。来年もみなさまにお力添えをいただきながら地道に活動を続けていきます。よいお年をお迎えください。にほんブログ村...
2022/12/31 00:00
楽しいクリスマスを
最高のクリスマスになりますように。そしてその幸せがいつまでも続きますように!メリークリスマス!にほんブログ村...
2022/12/24 17:00
第28回 ある人・ない人カフェ 開催報告
12月15日(木)の会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ「ある人・ない人カフェ」は、Zoomとリアルを合わせて、20名の皆さまにご参加いただき、元東京都大田区の区立蒲田図書館長(指定管理者制度)・レビー小体型当事者 三橋 昭 氏 に『目覚めは瞬間の幻視から』 というタイトルで、お話をしていただきました。ゲストの三橋様、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!参加者様の感想 ・幻視は怖いものが見えるも...
2022/12/20 00:00
ごちゃまぜボウリング交流会
認知症のある人もない人も、シニアもヤングも、スポーツが得意な人もそうでない人も、みんなで、ワイワイとボウリングを楽しむ交流会を開催します。是非、ご参加下さい!日 程:2023年2月7日(火)時 間:10:00~場 所:ROUND1 横浜駅西口店https://www.round1.co.jp/shop/tenpo/kanagawa-yokohamaekinisiguti.html※現地集合、現地解散参加費:お一人 3,000円※2ゲーム、貸靴代、スポーツ保険代 他※当日、現金にてお支払い下さ...
2022/12/16 22:12
三橋昭 幻視原画展
認知症の一つ”レビー小体型認知症”と診断された三橋昭さんは、いつか自分が壊れてしまうかもしれない、という不安から「幻視」の記録をつけ始めました。個人的であり、ごく一部の人にしか見せてこなかった幻視日記ですが、それだけに留めておくのは勿体ない…と周りの勧めで、書籍化し、「麒麟模様の馬を見た」 目覚めは瞬間の幻視から 三橋 昭 (著)・小野 賢二郎 (監修)・メディア・ケアプラス(出) を出版。その一部を3丁目カ...
2022/12/14 00:00
第29回 ある人・ない人カフェ
オンラインと地域の会場の参加者を融合して開催する「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」で、地域に住む、認知症のある人・ない人、ネット環境のある人・ない人、悩みのある人・ない人、みんなで色んなお話しませんか?たまプラーザ地域以外の方のご参加も大歓迎です!今回は、ゲストのお話の他、大学生トーク 蓮×謙「未来へつなぐ思い」もプログラムされています。第29回 ある人・ない人カフェ...
2022/12/13 00:00
暫くお待ちください
暫く3丁目ある人・ない人ラジオの配信が出来ていいない状況です。楽しみにして下さっている方々から、心配の声をいただいております。配信が出来ていないのは、みまもりあいアプリがリニューアルの為で、ラジオ配信をやめたワケではありません。リニューアルが終わって、配信ができるようになるまで、いましばらく、お待ちいただきますようお願いいたします。にほんブログ村...
2022/12/06 00:00
第16回 おれんじドア・たまプラーザ
最初の一歩を踏み出すための 【おれんじドア ・ たまプラーザ】 ーご本人のための相談窓口ーおれんじドアは、認知症の当事者のピアサポーターが、もの忘れなどで不安を抱えた方や認知症と診断されたご本人の相談を受ける取組です。先に不安を乗り越えた人と語り合い、前を向いて最初の一歩を踏み出すための場になればという思いが込められています。お気軽にご参加下さい。●●●参加費無料・要事前申込●●●※新型コロナウイルス感染拡...
2022/12/05 00:00
第28回 ある人・ない人カフェ ゲスト紹介
たまプラーザ・みまもりあいプロジェクト~やさしさのエネルギーチャージ~が、2022年12月15日(木)10:00~11:30に開催する、第28回「会えない時も地域をつなぐオンラインカフェ~ある人・ない人カフェ~」 のゲストは、東京都大田区の区立蒲田図書館長(指定管理者制度)・レビー小体型当事者 三橋 昭 氏です。『目覚めは瞬間の幻視から』 というタイトルで、レビーの症状の話と「みんなの談義所しながわ」での活動のお話を...
2022/12/03 00:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、たまプラーザ・みまもりあいプロジェクトさんをフォローしませんか?