chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あおいの感激日記2 https://aoisegi2.blog.ss-blog.jp/

お仕事や美味しいもの、神社など興味のある事を気ままに書いています。最近はかき氷ブログになってます(笑)。 元々あった「あおいの感激日記」の画像容量が上限に近づいたため「あおいの感激日記2」を作成しました。

瀬木あおい
フォロー
住所
茅ヶ崎市
出身
中原区
ブログ村参加

2019/12/28

arrow_drop_down
  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その3

    江の島を散策したこの日、実は気温が結構高めと言うか思ったよりも日差しが強かったんです。弁天橋を歩いている時に日傘持って来ればよかったなぁと思ったくらいに日差しが強くて「日焼けするかも」と思ったくらい。実際は、日焼け止めだけで全然大丈夫でしたけど。で、島内を歩いている時に余り水分を取らなかったのもあるけどかき氷を扱う店を見て「食べたいなぁ」と思ったんですよね。最初は何処かに入ろうかなと思っていたのだけどメニューを見た結果、いつものとこ行こうって結論に。と言う事で、鵠沼海岸で途中下車です。

  • 勤務地移動

    賃貸契約の関係で28日より勤務地のビルを移動しました。当初は5月と言われていたのですがプロパーの方の引っ越しのみで5月は終了。私たちの引っ越しは8月くらいになるのではと言われたけどその後、さっぱり進展なし。このまま移動の話消滅かと思われていた9月半ばに10月後半に引っ越しとの話が急浮上。また消滅するんじゃと思っておりましたがその後は少しづつ情報が出てき始めて異動の1週間ほど前に引っ越し先のビルの入館証が発行され27日に荷造り、28日の朝から引っ越し先で荷物整理。前より若干狭くなった感じはありますし、レンジも給茶機も無く自販機の数もメチャ少ない。前のビルって優遇されてたのねぇと言う状況です(笑)。食堂はメニューも多いみたいなのですがコンビニが下では無く食堂と同じフロアにあって結構不便。朝、外のコンビニで買い物してきてるけどたまには食堂・・・行ってみようかな。

  • 江島神社の御朱印

    江島神社の御朱印も色々とあります。末社のものもあるし、弁財天だけのものとか今回は目的が龍神様詣みたいな感じだったので江島神社、龍宮、青銅鳥居200年記念のものにしました。江島神社は三体の女神様(宗像三女神)を祀っています。それぞれの宮の御朱印もあるのですが今回は3体合わせた江島神社のものであれば直接押印出来るとの事だったのでコチラをお願いいたしました。 お気づきですか?朱印に入る紋が龍口明神社様と同じだと言う事。夫婦神社と言うだけの事はありますよね。 先日、神田明神の鏡の根付が修了してしまい現在は健康長寿を願う勾玉が付いているのですが龍神様の水晶の根付を見つけました。2種類あったのですが、こちらの方が形的に鏡に近いのでこちらを購入してきました。蛇様の指輪の御守りも会わせて。

  • 期日前投票に行ってきました

    10月31日は衆議院選挙の投票日。前は近くの小学校の体育館でしたけど最近は同じ小学校ではありますが端の方の教室へ変更に。これが意外に我が家から行き難い。週末にちょっと予定もあるので期日前投票をしてきました。最近は旅行や用事でも期日前投票出来るので有難い。市役所での期日前投票は受付にPCを使用しているで普段の投票での本人確認より全然早い(笑)。チェック者も無駄に複数人とかいないし。これで、心置きなく週末は出かけられます~。

  • 結果を聞きに行ってきました

    土曜日、結果を聞きにクリニックへ行ってきました。ちょっと中性脂肪が上がっていたので次回までに下げましょうねと言われましたが今まで上がり続けていたコレステロール関連は軒並み下がり始めていました。ちょっと食生活の見直しは必要です。かき氷は止められないけど(笑)肝心の治療中の方ですが少しづつ効果は出てきていて数値も正常に近づいているのですがちょっと薬の効果が弱い所もあって今回1種類だけ量が増えてしまいました。これで正常値に入ってくれれば徐々に薬の量も減るのでもう少しなのかなぁとは思います。

  • 江島神社

    西鎌倉駅に戻ってきました。ここからモノレールで湘南江の島駅へ向かいます。こうやって見ると懸垂式だと言う事が分かりますよねぇ。電車好きの方はご存知だと思いますが湘南モノレールは数少ない懸垂式モノレールです。日本で最初のモノレールが湘南モノレール。(千葉都市モノレールは懸垂式の世界最長の営業距離)大阪万博の頃に大船ー西鎌倉間が開通、その後湘南江の島まで延長。2020年に全線開通50年を迎えました。※ちなみに、休業してしまいましたが上野動物園のモノレールも懸垂式。

  • 瀧口明神社の御朱印

    もともと立体おみくじを見るとひいてしまうので今回もと思ったら・・・小銭が足りなかった。で、1体500円と言う事もあり2体で千円お支払い(笑)。どちらも「吉」でしたけど金の龍とアマビエにしました。こちらの龍のみくじは通常は緑ですが限定で金があったので今回は金にしました。月末に事業所を移動するので、引っ越し先で飾ります。 御朱印は、笑ってしまうほど種類がありましてオンラインストアには6種類でしたけどたぶん、置いてあったのは8種類くらいあった気がします。しかも、超手抜きでして(笑)、クリアファイルの中に日付なしで入っていてそこから取り出して自分で日付を入れて料金払って帰るって言う。いや、人と接触しなくて良いけど・・・初のパターンだよ。今回は、下の4種類をお分かち頂いてきました。

  • 瀧口明神社へ行ってきました

    何年ぶりかなぁ~大船駅から湘南モノレールに乗りました。全線開通50周年なんだそうです。 モノレールの車窓を眺めながら到着したのが西鎌倉。昔、同級生が住んでいた記憶があるのだけど降りたのって・・・初めてかもしれないなぁ。本日の目的地はコチラです。その昔、腰越駅近くにあったのですが今は西鎌倉から歩いて5分ほどの住宅地に鎮座しています。龍口明神社は、江島神社の夫婦神社と言われています。詳細を知りたい方はコチラ→https://gozuryu.com/index.php住宅地にあるとは聞いていたけど・・・えっ、こんなに大きいの????でした(笑)。 鳥居をくぐってすぐにあるのが御神木。御神木と言うか・・・森なんですけど???何の木なのかを確認し忘れました・・・次回チェックしてきます。 御神木の背側に本殿・・・と言うか敷地が広い! 本殿の横に龍図が飾られておりました。なかなか迫力と言うか..

  • カタヌキヤのパンダバウム

    銀座ジンジャーに併設されたカタヌキヤで販売されているパンダバウムが期間限定で地元の駅ビルに登場。こういう時、なぜか定番を買わない性格でして(笑)期間限定の栗とハロウィンのかぼちゃあとは、親子パンダ2種類を購入してきました。親子パンダは中から子供も抜けるので難易度高いらしです。最初にハロウィンパンダを食べてみることにしました。パッケージをあけるとこんな感じ。うっすらと切れ込みが入っているのでそこから型抜きする感じですかね。ガムとかだとつまようじとかで切れ込みにそって貫通させたりしましたけどパンダは厚みがあるのでねぇ(笑)。レーザーカッターで切れ込みを入れてるようなので下まで切れてると思われます。裏側から押し出す方式にしてみたのですが結局・・・頭の方のチョコ部分が割れました(笑)。これ、一匹でも難しいんだけど・・・親子パンダ・・・子パンダ抜ける気がしないんだけど。楽しんだ後でバウムクーヘンは美..

  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その2

    テーブルの花も綺麗だったけど壁にかかる絵が凄く可愛らしかったです。色々なところに氷グッズがあったりで毎日のお掃除大変そうって思うのだけどそういうのを見るのも楽しかったりしますよね。この日の2杯目はコチラ。ブルーベリーヨーグルトとラズベリーソース。ヨーグルト練乳ベースの氷にブルーベリーの実とシロップ。別添えはラズベリーソースと練乳。ブルーベリーヨーグルトが不味い訳がないです。そして、そこに練乳とか追加したら最強。ラズベリーソースが酸味がありながら美味しいのです。ただ、赤いので調子に乗ってかけると・・・殺人事件現場感が出ます(笑)。でも、この殺人事件風の色合い好きだな。←撮り忘れました#58161;

  • 「かき氷の店 埜庵」 本店 10月その1

    10月は土日が基本営業。10月最初は2~4が営業日と言う事で割と暖かかった2日に行ってきました。いつも思うけど、店先だけでなくテーブルなどに飾られている花が素敵。この日は、入口付近に黄色の彼岸花をメインにした花が活けられていました。うちの周りは白と赤が多いから、黄色の彼岸花って新鮮。

  • 定期健診に行ってきました

    前回、いつもの倍のくすりが処方されていたのでちょっと期間が空きましたが定期検査へ行ってきました。コロナワクチンもあったし丁度良かったのだけど。ただ、インフルの予防接種や市の健康診断が重なりそれでなくてもネット予約が取れないのに今朝も争奪戦に敗北しました。受付終了が11時なのですが、10時半頃に行って、本を読みつつ待ってたけど・・・私でも終了が12時半。今日は13時過ぎまで終わらなそうだねぇ。

  • マーロウブラザーズコーヒー その3

    この日はワクチン接種二回目で会社を午後半休にしておりました。茅ヶ崎まで帰るとランチが微妙なので横浜で途中下車。 一回目と同じでマーロウブラザーズコーヒーでランチ。前回はマスカット食べたさにデザートプレートだったけど今日は気になっていたラザニアをオーダー。大きいとは聞いていたけど・・・薄いのにデカイ(笑)。でも、野菜も付いていてバランスは良いかも。秋谷の本店でしか食べられないかなぁと思っていたコレ横浜で食べられるなんて嬉しい限り。そして、めちゃ美味しいです#59126;マーロウと言えばプリン。この時期、秋のパフェが出ているのだけどラザニアの後にはキツイかなぁと思ってプリンを一つ付けて貰う事にしました。せっかくなので、栗のスペシャルプリンにしました。ビーカーの時点で上に栗が乗っているのだけど まさか、こう出てくるとは・・・(・_・;)でも、栗のプリンは毎回おいしいよね#59120;エネルギー付けてワクチン接種に行..

  • 烏森神社へ行ってきた

    今年は伺えていなかったので神田明神#57908;湯島聖堂と伺った帰りに途中下車。烏森神社へ挨拶してきました。丁度富貴繁栄の御朱印が出る時期です。今日はおみくじ無しで御朱印だけと思い参拝後に社務所へ。

  • 湯島聖堂を見学

    神田明神のお向かいにある湯島聖堂。ずっと眺めるだけだったのですが今回、初めて訪問してきました。確かに神田明神の裏手は湯島なんですがここの地名は現在湯島では無いしなんとなく湯島天神の関連施設かと思う名前ですが実際は天神様とは別物です。こちらは孔子様の廟になります。詳細はコチラ→http://www.seido.or.jp/ここに徳川綱吉公が昌平坂学問所を作られたそう。実際の湯島聖堂は関東大震災で一部を残し消失。現在の建物は再建されたものと言うことです。湯島聖堂自体は無料で見学が可能です。土日祝は大成殿が公開されております(拝観料200円)大成殿の中は撮影可能です。斯文館の裏手に大きな孔子さまの像がありました。なんでも1.5tあるそうで、世界最大級らしいです。確かに大きな像ではありました。広いですし、お茶の水の駅前とは思えないくらい中に入ると静かで落ち着く空間があります。特にベンチとかは無いの..

  • 絵獅匡先生の龍神様

    本当は昨年開催される予定だったのだそうです。コロナ禍で1年遅れとなりましたが無事に神田明神の資料館で展覧会は開催。9月末日に無事に閉会となりました。9月の上旬、9月に開催されるとは全く知らず絵獅先生の御朱印が余りにも素敵だったので伺いました。展覧会を見ていた時も図録あればいいのになとは思ってたのですが9月も後半に入り、図録が出来上がったとの知らせ。我が家にあの迫力が残るのであればと買いに行ってきました。 やはりカッコいいですよねぇ・・・龍神様。 前回伺った時は扱っていなかった絵獅先生デザインの御朱印帳。通販では買えるのを知っていたのですが神田明神で販売開始と言う事で購入してきました。使うのが勿体ないなぁ・・・。そして、絵獅先生「東京龍神図鑑」も販売されていたのでこちらも合わせて購入してしまいました。その日の夜のツイートで、図鑑も御朱印帳も完売したと聞きました。なんだかお呼ばれし..

  • 神田明神

    ワクチン打ったら遠出は少し後になるかなと思ったので絵獅匡先生の展覧会図録を買いに今月2回目の神田明神へ。 それほど早朝でもないのだけど人少なめでした。そして、あかり号は避暑から帰ってきてなかった。来月は帰ってくるのかなぁ。 通常の御朱印を頂きました。これが最後かなと思ったので、特別御朱印も頂きました。額に入れて飾ろうかなぁとちょっと思っています。ちかいうちに将門塚へご挨拶に伺わないといけないなぁと思っています。きっとコロナ禍なので神田明神だけでも許して頂けるとは思いますが。

  • 地震

    2021年10月7日の22時40分頃千葉県を震源とする地震が発生しました。場所に寄っては震度5強という強い揺れ。私は残業を終え、ちょうど自宅アパートの階段を上っている途中で スマホの緊急地震速報を受信しました。直後に周りの部屋のドアがガタガタと鳴りはじめた感じでしたがたぶん、あれは地震の方が完全に先だったように思います。そして、たかが震度5で首都圏の交通網やライフラインの弱さが露呈。停電、電車停止、水道停止などなど。翌朝も電車は減便。久々に地元の駅で入場制限見たし、会社の最寄り駅でも入場制限中。普通に家を出て、会社に着いたら10時でした。まぁ、早かった方なんでしょうけど。東日本から10年・・・この国は何をして来たんでしょう?とりあえず、これだけゴチャゴチャ言ってると言う事は無事です!と言う事です(笑)。そして、ワクチンの副反応はボチボチ解消し始めています。

  • ワクチン副反応中

    9月28日(火)の午後にワクチン2回目を接種しました。翌日は平熱だったので出社しましたが、昼過ぎから少しずつ二の腕に痛みが強くなりはじめ夕方には熱が上がってきた感じがありました。帰宅して測ったら38.5℃翌朝も37.2℃あったため会社を休みました。金曜日の朝の時点で37.0℃あります・・・。台風も迫ってきているので丁度良かったのだけど結局、ワクチンのおかげで2日も休む羽目に。モデルナよりは軽いのだろうけど、結構ツライです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、瀬木あおいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
瀬木あおいさん
ブログタイトル
あおいの感激日記2
フォロー
あおいの感激日記2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用