2020年3月
ワードプレスで記事をあげると、 Ping代理送信を、クリックするために ブログ村にアクセスしてたけど ワードプレス内に「あなた専用のPing送信先URL」を コピぺできることがわかった。 めっちゃ便利になりました。 Ping代理送信をしなくても、ブログ村に送信された記事。 haveyoulaughtedtoday.com にほんブログ村
ワードプレスを立ち上げたからといって 記事作成に集中できない。 必要最低限のプラグインは必須。 Googleが無料で提供しているサービスの申し込みも必須。 必須だけど、うまくいかなかったりする。 そんなときにはYahoo検索しながら解決策をみつける。 で、解決しているときに色んな情報が飛び込んでくる。 よく記事にグーグルマップが貼ってあるのを見かけてたけど その方法を発見! Map Press Easy Google Mapsをプラグイン Google Mapsから共有 私は、Google Mapsから共有に♪ 住所を入力して、「共有」をクリックしたら、URLがでてくるので それをコピペで貼る…
ワードプレスデビューして、無料ブログとの大きな違いを わかりやすく表現すると 会社勤務だったのが、脱サラした感じ。 会社勤務だと健康保険や厚生年金、会社での積立金など なんだかんだといいながら、会社に守られている。 無料ブログだと、アップした記事は画像を含めてすべて著作権はとられる。 それはそれはめずらしい画像だって、私が撮ってるのに著作権は私じゃなくなる。 しかし、超初心者でも簡単に記事の投稿ができるように設計されている。 ワードプレスデビューをしたものの、ただ文章を書くだけで時間がかかる。 慣れるのはもちろんのことだけど、SEO対策や、無料ブログじゃ当たり前についている アクセス解析だって…
2020年3月
「ブログリーダー」を活用して、kajukoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。