ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【レイダリオ】オールシーズンズ/オールウェザー投資を徹底解説
「投資界の巨匠・レイダリオ氏が提唱するオールシーズンズポートフォリオを徹底解説」というテーマでお話ししていきたいと思います。
2020/08/31 19:00
米国株が絶好調!SP500が最高値を更新した今は売り時?買い時?
今回は「S&P500が最高値を更新した今は売り時か?」というテーマでお話ししていきます。
2020/08/31 16:07
【米国株ETF】VTIとVUGの比較 どちらに投資する?
こんにちは、風見です。 今回は「VTIとVUG、あなたはどっち派?」というテーマでお話ししていきます。 先日このようなご
2020/08/30 17:09
【米国株ETF】VYM/HDV/SPYDに投資すれば分散できてる?
「高配当ETFのVYM/HDV/SPYDに投資をすれば分散投資になるのか」というテーマについてお話しします。「高配当株ETFを分けることの効果を知りたい」「分散投資の目的を再確認したい」「模範的な分散投資の例が知りたい」といった方にとって有益な内容になっています。
2020/08/28 19:00
【悲報】個別株投資で長期投資はほぼ不可能【インデックス投資の真の強み】
今回は「個別株投資での長期投資はほぼ不可能レベルに難しい」というテーマでお話ししていきたいと思います。「個別株かインデックスで悩んでいる」「インデックス投資の強みが知りたい」「 S&P500の組入銘柄の歴史を知りたい」といった方に有益な内容になっていると思うので、ぜひ最後までお付き合い下さい
2020/08/26 19:00
バンガード社が米国株投資ではなく全世界株投資を推奨する4つの理由
国際分散投資は必要でしょうか?バンガード社が投資家に対して次の4つの理由から国際分散投資を推奨しています。「今後10年は米国以外が好調な見込み」「ボラティリティを抑える」「米国以外の優良企業に投資する」「高い配当利回りを得る」この指針に盲目的に従うのではなく、自身の投資方針にあった手法を選択することが大切です。
2020/08/24 18:43
ハイテクETFのQQQへの盲目的な投資は要注意|失敗しない為に必要なこと
QQQに投資しておけば大丈夫なのでしょうか?最近はハイテクグロース株が好調なこともあり、QQQの人気が爆発していますね。ただ、盲目的にQQQを信じるのは危険だと考えています。どんな銘柄でも浮き沈みがあり、違う派閥から煽られる期間はあります。そんな時期でも一貫した姿勢を貫く【準備】が必要です。
2020/08/23 18:50
コロナショック・史上最大級の暴落中に投資信託300万円投資した結果
今回は「コロナショックで投資した300万円の現在」というテーマでお話ししていきたいと思います。今回はどのような銘柄にいくら投資して、今どんな利回りになっているかということを記事前半部分でお話しし、その後に皆さんからよく質問される内容や暴落時の投資についての私の意見を共有していきたいと思います。
2020/08/22 17:42
連続増配VIGと高配当HDV、今投資をするならどっちがいいのか【米国株ETF】
今回は「連続増配株ETFであるVIGと高配当株ETFのHDVを徹底比較」というテーマでお話ししていきます。「VIG・HDVの概要や特徴を知りたい」「過去の投資リターンのデータを見たい」「今、どちらに投資すべきか知りたい」こういった方にとって有益な内容になっています。
2020/08/20 18:37
米国株投資はSP500だけじゃない。中・小型株は今が買い時?
米国株の大型株、中型株、小型株のそれぞれの短・中・長期的なリスクリターンのデータを紹介しながら、今、どのような投資が考えられるかを考察していきます。
2020/08/18 17:02
米国一強時代の終焉?【バンガード社の予測データを共有】
今回は「米国株一強時代の終焉か?全世界投資がおすすめ」というテーマでお話ししていきます。バンガード社の今後10年間の見通しのデータやより長期の過去実績のデータを共有しながら解説します。
2020/08/17 18:57
米国株投資ではやっぱりS&P500がおすすめ【VOO/IVV/VTI】
「市場平均(S&P500)への投資が結局は1番安心・安定」というテーマについて、過去十数年間のセクター毎の投資実績データをお見せしながら、深掘りしていきます。
2020/08/16 18:17
暴落時に高配当株60万円投資した結果【高配当株は覚悟が必要】
2018年末の暴落時に投資した約60万円の高配当株の現在の投資収益を共有しつつ、「高配当株投資をする時には覚悟が必要」というお話をしていきます。
2020/08/15 13:41
【2020年】米国株ETF純資産ランキング【おすすめ人気ETF】
今回は「米国株ETF人気ランキングTOP10」というテーマでお話ししていきます。「米国株ETFの魅力や懸念点を把握したい」「世界の投資家から評価されているETFを知りたい」「どのETFが自分に合っているか知りたい」といった方に有益だとも思いますので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
2020/08/14 18:47
グロース株とバリュー株投資どっちがおすすめ?【結論:一貫した姿勢が重要】
今回は「今、投資をするなら、バリュー株とグロース株はどちらに投資するの良いのか」というテーマについてお話ししていきたいと思います。中長期的なデータを参考にしながら、今後の投資について考察します。
2020/08/13 18:41
【米国株ETF】高配当株のSPYDとVYMは今、どちらがおすすめ?
今回は高配当株ETFであるSPYDとVYMのどちらに投資をするべきかという視聴者様からの質問にお答えします。
2020/08/11 18:13
投資は危険|株式投資は失敗するからやめた方がいい?【投資初心者の誤解】
投資をしていない人が投資に対して持っているイメージは大体次のとおりです。「借金を負う」「儲からない」「スキルが必要」「大金が必要」「そもそも必要ない」今回はこの誤解に対して私なりの意見お話しするという形で深掘りしていきたいと思います。
2020/08/10 21:41
おすすめ投資信託ランキング5選【初心者/積立NISAもおすすめ】
年間300万円以上の投資信託を買い付けている私が本当におすすめできる投資信託を厳選して5つ紹介したいと思います。「投資信託って種類が多いけどどれが良いのか分からない」「どれも良い投資信託に見えるからオススメが知りたい」と言った方にとって有益な記事です。
2020/08/09 15:28
【GAFA】投資のリターンが凄すぎる【集中投資が怖い人へのおすすめ代替案も】
今回はGAFAと呼ばれるようなIT最大手の企業たちが実際にどのようなリターンをもたらしてきたかを検証しつつ、GAFAへの集中投資は怖いという人に代替手段も提案していきたいと思います
2020/08/08 17:35
【米国株】高配当ETFのHDVは今が買い時か【VYM/SPYD比較】
「比較的割安な状態の高配当株ETFであるHDVに投資をすべきかどうか」というテーマでお話ししていきます。「HDVへの投資を考えている」「HDVの強み・弱みを知りたい」「HDVの今後の見通しについて知りたい」こういった方にとって非常に有益な記事です。
2020/08/07 18:29
投資はタイミングではなく時間【初心者に知って欲しい失敗しない本質】
投資で利益を安定的に積み上げるにはどうすればいいでしょうか。私が思うに安定的に利益を積み上げる本質とは「市場に居続ける」「長期投資に徹すること」だと考えています。今回はデータを用いて「時間の大切さ」を解説します。
2020/08/06 17:00
【米国株ETF】減配のSPYD リバランスで復活? 追加投資すべき
人気高配当株ETFのSPYDのリバランスが実施されましたね。今回は「リバランスされた後のSPYDはどう投資判断をすべきか」という点について、私なりの意見をお話ししていきたいと思います。
2020/08/05 19:00
失敗しない投資信託の選び方まとめ【株式投資入門】
投資信託選びで失敗しないコツを知りたくないですか?今回は「絶対にやってはいけない投資信託の選び方」というテーマについてお話ししていきたいと思います。投資で成功したい方はぜひご覧下さい。
2020/08/04 17:45
日本の連続増配株投資もおすすめ 連続増配ランキング【株式投資】
株主還元の手段としては、株価上昇・配当・株主優待などがありますが、今回は配当にフォーカスを当てて銘柄をピックアップしました。また配当にコミットしている銘柄の中でもさらに対象を厳選し、連続増配企業をご紹介します。
2020/08/02 19:06
【米国株ETF】VYMの高配当株投資は再現性が高いのでおすすめです【株式投資】
「VYMでの高配当株投資は再現性が高いという点でオススメ」というテーマについてお話ししていきたいと思います。「高配当株投資に興味がある」「高配当株投資は最近調子が悪いみたいだけど大丈夫?」「VYMって良いETFなの?」など、疑問に思っている方にとって参考になると思います。
2020/08/01 19:10
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、風見紘文さんをフォローしませんか?