朝起きると、今日のPM2.5の数値は、久しぶりに良いものでした。,気温も26℃。快適な一日になりそうです。週3回のゴルフのプレー、今日も喜んで出かけました。最近、水曜日、金曜日はタノン・ゴルフに行っています。駐車場にミニバンが何台か止まっていて、あちこちから、日本語の会話が聞こえてきますから、日本からのゴルフ観光組もいるようです。実は、今日のぼくのゴルフには、大きな期待がありました。とうとう、ぼくも、...
今日は、休養日(ゴルフをしない日)です。最近は、毎日、何度かチェックします。場所の「National Housing Authority, Klongchan」 NHAというのが、今住んでいるコンドを建てた組織で,コンドのそばにオフィス・ビルディングがあります。ここバンカピでは、PM2.5と悪くなかったので、(今日は、少し、風があります)ウォーキングに出ても良かったんですが、車の保険の更新を優先しました。朝食を済ませ、ラムカムヘン通りのH...
昨年の1月も、PM2.5がひどくなって、つくづくバンコクは住みにくい都市になってしまった、と感じたものでした。それが、9月に再訪したときは、雨季でもあり、空気の清浄感がよみがえっていました。それで安心したのですが、2020年も1月になって、どうやら昨年と同じ状況になってきたようです。乾季であること、市中が工事だらけであること、そして車の真っ黒な排気ガス。。。金曜日にゴルフに行く道すがら、本当に真っ黒...
タイに来て、はや1カ月が過ぎてしまいました。イサーン旅行、結婚ビザの申請、車の定期整備に、タイ車検と強制保険の支払い、あえていえば、そんなことしかしていないのに、あっという間に、時間が飛んでいきます。これまでのタイ滞在の感想は、まだあちこちで工事だらけで、空気は悪いし、車の渋滞は日常茶飯で、バーツも高く、気温も高く、決して快適とは言えないなぁ、というのが本音ですね。まぁ、そうはいっても、1月に入って...
老後の初心忘るべからず(世阿弥)。70歳超えても働く、60代の54%。
今日の日経新聞に「70歳超えても働く」60代の54%が回答、という記事がトップに載っていました。楽天証券のサービス、日経テレコンで読みました。ぼくが、70歳ですから、自分の今の気力・体力を考えると、まだまだ働けるという自信はあるので、人生100年時代を考えると、上記のようなアンケート結果になることは容易に理解できます。それは、望ましいことではないか、とぼくは素直に思うのですが、その記事に付帯してい...
昨日、ほんとうに嬉しいことに、北タイに住む古い友人からコメント・メールをもらいました。久しぶり、ブログを覗いてみたら、再開していたので、安心して、新年のあいさつを送ってくれたのです。一時、北タイを含めて、タイでのセカンド・ハウスを探していた時期があって、そのときも、ずいぶんお世話になった方なんです。ゴルフをされない方なので、ゴルフのことばかり書いてる僕のブログは、評価が低いんですが。。。それでも、...
タノン・ゴルフへ行ってきました。米国ーイラン危機で、株・FXをみる
月曜日はタンヤ、今日はタノン。週3回のペースでゴルフをします。健康のためです。2番ホールのティー・ショット。どうやら、右目に出たようですね。今日も良い天気でした。朝10時に家をでて、クルマのラッシュに出会うこともなく、11時にはティー・ショット、してました。結果は、ぼく 41・42=83点。妻のゴイは41・49=90点。ぼくとしては、ドライバー まずまず、 アイアン MP37、 手のターンの具合、まずま...
昨日は、タンヤ・ゴルフへ行きましたので、今日は、読書の一日となりました。時々、頭脳の訓練もしておかないと、知識欲が衰えて、ボケが早く来てしまいそうなので。。。先日から与謝蕪村の本を読んでいます。これは、タイで購入した古本です。20バーツ。これ以外に、3冊の蕪村の本が、てもとにありますが、そのうちの1冊が、またタイで10バーツで買ったものです。タイまで蕪村の本を持ってくる方が、多い、ということでしょ...
朝陽。バンコクは今日も、良い天気です。1月6日になって、ようやく日本のマーケットがオープンとなりました。昨年の12月31日から6日間、市場はお休みでした。海外では、アジアも欧州も米国も、31日、2日、3日とオープンしていたので、日本がいかにものんびりしているように、映ります。その初日、日系平均は400円超の下落で始まっています。米国とイランの戦争危機ですから、諸外国の株がすでに下落しており、それに...
ウオーキング・ロード、バンカピ・ナワミン・レイクパークを歩く
プラチナ・シニア・グルファーの夢、の一項目、体力トレーニングの中に、ウオーキングということを上げています。ゴルフ場にプレーに行ったり、練習にいったり、遠くへ買い物にでかけたりしない日は、ウオーキングをする、脚の衰えを防ぐ、というものです。以前は毎朝のようにあるいていたものですが、いつの間にか、歩くことが少なくなっていました。ここを、タイ滞在中のウオーキング・ロードに決めました。バンカピ・ナワミン・...
昨日はイミグレーションの一日、今日はゆったり気分でゴルフの練習日。朝、ネットで新聞の見出しをさらっと流し、次の株・FXに役立ちそうな情報を仕入れるのが、毎日の日課です。昨年暮れは、イサーン旅行の最中、12月27日に130万円のロスカットをしました。2020年を赤字で迎えるのは、避けたかったのです。それで、気持ち良く、今年の投資活動が始められました。昨年は2度、ロスカットをしましたが、今年はそれを一回...
今回の訪タイの最大の目的である、ぼくのビザの更新に、チェーンワッタナのイミグレーションに行ってきました。今日は、いつもと方針を変えて、メチャ早く出発しようと、朝の5時に起きて、軽く朝食をたべ、5時50分には家をでました。いつもの時間に出ると、かならず大渋滞に巻き込まれる、ラムイントラ通りが、今日は、スイスイです。信号で止まったのが一回きり、信号自体も減ったみたいな感じです。と言いつつ、着いたのが6...
2020年のゴルフ始動は、タノン・ゴルフに行ってきました。朝、9時過ぎに家を出て、到着が10時前、ウオーク・イン、アンド ゴー、と言う感じで、パッティングの練習をする間もなく、スタートさせられました。全体として混んでいたわけではないのですが、ぼくたちが到着した時間が、他の人の好む時間でもあって、10時台に何組も入っていたのです。遅いプレーヤーの後に付くのは嫌なので、キャディさんの言うままに、スター...
ゆく年くる年、バンカピで、2020年の始まり、「プラチナ・シニア・ゴルファーの夢」
2020年が穏やかな朝とともに始まりました。こうした生活が送れているのも、そばに妻のゴイがいてくれているからだと、思っております。年賀のメールを、ゴイからもらいました。(他の人からは、ありませんでした)2020年の目標、というと硬くなるので、2020年の抱負、というものを考えてみました。(会社員時代は、毎年、年末に、「回顧と抱負」というものを書いていたものでした)今年は、やりたいこと、やれてるか?...
「ブログリーダー」を活用して、im8pさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。