ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「家族葬」とやらについて考えてみる
少し前の時代であれば、 生活を続けてきた自宅から亡くなった大切な方を送り出す。 いわゆる「自宅葬」が葬儀の主たる形であって、 住んでいた地域のひと、 喪主になる人の勤め先や関係者、 家族の関係者などなど、 そのほかにもいろいろ、大勢の人に送られるのが大多数だったと思うのです。
2019/07/09 01:26
初投稿。よろしくお願いいたします。
みなさんはじめまして。 livingdeadmanと申します。 葬儀の仕事を続け9年が経過しました。 10年目の節目でブログ開設でもよかったのでしょうけれども、 このタイミングで始めてみようと思い立ちました。 普通の方にとっては非日常の出来事である人の死。 そして葬儀。 私の経験したことを伝えること。 文章を書くことで自分自身も学ぶことがあるだろうという気持ちで、 のんびり続けてみたいと思います。 ところでid、ニックネームでしょうかね、これが長い。 もう少し短くならないかさっそく検討中です。 定期的に読んでくださる方がもしできた場合は、 高確率で名前を変更することになるような気がします。 そ…
2019/07/08 23:52
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、livingdeadmanさんをフォローしませんか?