chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岩ちょこLab https://iwachoco.com/

プログラミング関係の記事が中心。現在C言語講座の記事を制作中。たまに何かを作る過程を記事にするかも? IT系に興味があれば楽しめるコンテンツ!(興味がない人は、私が一番最初に書いた記事『どれを学ぶ?プログラミング言語』が面白いかも?)

iwachoco
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/07

arrow_drop_down
  • webページの製作【作業過程 #1-1】

    今年も残すところあとわずかとなりましたね。私は毎日カタカタしてます(いろんな意味で)。 今回の記事は講座編で培った知識がどのように使われているのかという部分について具体的なイメージを持ってもらうためにwebページを実際に作っている様子を記録

  • CSSの擬似要素・擬似クラス【HTML&CSS講座 #6】

    前回の講座記事ではCSSのプロパティについて勉強しました。今回はCSSの擬似要素・擬似クラスについて学んでいきます。 目次 1. 擬似要素1.1. ::before1.2. ::after1.3. ::first-letter1.4. ::first-line2. 擬似クラス2.1. :hover2.2. :linkと:visited2.3. :active3. まとめ 擬似要素 擬似要素というの […]

  • CSSのプロパティ【HTML&CSS講座 #5】

    前回の講座記事ではCSSの基本的な部分について勉強しました。今回はCSSのプロパティについて勉強をしていきます。 目次 1. CSSのよく使うプロパティ1.1. color1.2. background系1.3. width系,height系1.4. margin系,padding系1.5. border系1.6. overflow系2. まとめ CSSのよく使うプロパティ この講座で勉強するプロ […]

  • ブラックジャック【C言語】

    C言語講座で勉強した内容を復習するのにうってつけのゲームを思いつきました。 前回のジャンケンゲームよりは実装が重めかもしれません。内容がよくわからない方は講座記事を一読してから見てみると良いかもです。 目次 1. 製作物の概要2. 製作過程3. 完成コード 製作物の概要 ブラックジャックについてのルールを簡単に記述しておきます。 トランプを最初に2枚引きます。 引いたトランプの数の合計が22以上に […]

  • マークダウン記法【GitHub講座#7】

    GitHubの講座は完結したつもりでしたが、マークダウン記法についてもまとめてみることにします。公式文書についてはこちらから確認できます。 目次 1. マークダウン記法1.1. 見出し1.2. 強調(装飾)1.3. リスト1.4. 画像1.5. リンク1.6. 引用1.7. その他1.7.1. テーブル(表)1.7.2. インラインコード1.7.3. チェックボックス1.7.4. メンション1.7 […]

  • じゃんけんゲーム【C言語】

    C言語講座だけだと味気ないですよね。せっかく勉強したもので何ができるのかを見てもらうのも面白いかなと思ったのでいくつか簡単なものを作ってみたいと思い書き始めました。 最後に完成品のソースコードを置いておくのでコンパイルして遊んでみてください。また製作過程を載せているので、プログラミングを勉強した後にぜひ読んでみてください! 目次 1. 製作物の概要2. 製作過程3. 完成コード 製作物の概要 じゃ […]

  • フォーマット指定子【C言語講座 #19】

    前回まででC言語の文法や構文のようなものはひと通り説明し終えました。今回の記事ではおまけとしてprintf関数やscanf関数で用いられているフォーマット指定子について焦点を当てたお話をしていきます。 目次 1. 前回の復習2. フォーマッ

  • 例外処理【C言語講座 #18】

    今回の記事では例外処理についてお話していきます。手を抜きがちな例外処理ですが安全なソフトウェアを製作するうえで重要な部分になってくるのでおろそかにしないよう気を付けてくださいね。 目次 1. 前回の復習2. 例外処理3. まとめ 前回の復習

  • よく使う標準関数【C言語講座 #17】

    前回と今回の記事では標準関数についてお話していきます。今回はよく使う標準関数を軽く触れていくような記事になっています。標準関数を使う際にはincludeしなければならないヘッダーファイルが決まっているので関数とセットで忘れないよう気をつけま

  • ファイルの読み書き【C言語講座 #16】

    今回と次回の記事では標準関数についてお話していきます。今回の内容は標準関数の中でもわかりにくいであろうファイルの読み込みと書きこみについて説明していきます。 目次 1. 前回の復習2. fopen関数とfclose関数3. fgetc関数と

  • 自作ヘッダーファイル【C言語講座 #15】

    今回の内容はファイル分割に関するお話が中心になります。ソースコードが長くなってくると一つのファイルだけで管理するのが難しくなってきます。(皆さんのパソコンもごちゃごちゃしてきたらフォルダを作成して整理をすると思います)他にもファイルを複数に

  • 構造体【C言語講座 #14】

    今回の内容は構造体です。構造体というタイトルですがついでに列挙型と共用体についてもここで説明しちゃいます。キーワードとしてはtypedef, struct, enum, union, アロー演算子あたりですかね。 文章量が前回の2倍以上にな

  • ポインタとアドレス【C言語講座 #13】

    今回の内容はポインタとアドレスです。C言語特有な感じの文法なのでややとっつきづらい部分もあるかもしれません。ただ一歩ずつ理解していけばそんなに恐れるものでもないのであまり身構えずに勉強していきましょう! 目次 1. 前回の復習2. 前回の練

  • 自作関数【C言語講座 #12】

    今回の内容は自作関数と変数のスコープについてです。今までに登場した関数と言うのはprintf関数とかscanf関数の2つですね(main関数を合わせて3つですね)。この2つのような関数は標準関数と呼ばれています。これらはもともと用意されてい

  • プリプロセッサ指令【C言語講座 #11】

    前回の投稿から時間が空いてしまいました(毎回言ってる気がする)。 前回のC言語講座の記事ではfor文やwhile文などの繰り返し構文について勉強しました。前回と前々回に登場した文法をひっくるめて制御構文と呼んだりします。繰り返し処理も分岐処

  • Gist【GitHub講座 #6】

    今回はGistについて勉強していきます。本講座ラストの記事になる予定ですが何かわからないところや詳しい説明が欲しいところがありましたら、コメント等で教えていただけると助かります。 目次 1. Gist2. まとめ Gist Gistというの

  • IssueとMilestone【GitHub講座 #5】

    前回まででGitHubを使った必要最低限の操作を一通り説明してきました。リポジトリに対する操作をしっかりと身につけていない方は第4回までの記事を復習してください。 今回からは必須ではないものの便利な機能を中心に紹介をしていきます。 目次 1

  • GitHubの基本操作【GitHub講座 #4】

    前回はリポジトリの基本操作について勉強しました。自分ひとりで開発する際に必要な知識及び操作のほとんどは述べたつもりです!(ブランチとか.gitingnoreとか説明してないものもあるけど) ただ大きいプロジェクトや会社での開発なんかでは一人

  • GitHubの基本操作【GitHub講座 #3】

    前回はデータの保管場所であるリポジトリの作り方に焦点を当てた記事を書きました。今回の記事は前回作ったリポジトリを実際に使ってみることでGitHubの使い方に慣れてもらう記事になります。そのため前回の記事を読んでいない方は先にこちらのリポジト

  • リポジトリ【GitHub講座 #2】

    GitHubを用いてバージョン管理やバックアップをしながら開発をすすめるためには、データを保存する場所を用意してあげる必要があります。このデータの保存場所のことをリポジトリと呼ぶんでしたよね。今回の記事ではこのリポジトリの作り方を説明してい

  • GitとGitHub【GitHub講座 #1】

    最近GitHubを使っていなかったので復習を兼ねてGitHubの使い方をまとめていきます。 目次 1. GitとGitHub2. GitHubを使う準備3. まとめ GitとGitHub Gitというのはバージョン管理システム(VCS: V

  • for文【C言語講座 #10】

    前回の投稿から少し時間が空いてしまいました。(・_・; 前の講座ではif文を始めif-else文, switch文などの条件分岐についてみていきました。内容的にもだいぶプログラミングらしさが出てきて大変だったり、面白かったりするところですね

  • if文【C言語講座 #9】

    前回は入力についてみていきました。ここまでの内容を理解してコードがかければ、ほんの少しですが競技プログラミングの問題が解けるので是非挑戦してみてください!(練習問題のex問題に解ける問題をリンク付けしてあります) 今回勉強していくのはif文

  • CSSの基本【HTML&CSS講座 #4】

    前回までで一通りHTMLのタグの話が終わったので、今回からCSSの方に入っていきます。HTMLよりは覚えることが多く大変ですが、その分webページを装飾できるようになるのでデザインを楽しみつつ学んでもらえたらなと思います。 目次 1. CS

  • scanf関数【C言語講座 #8】

    前回までの配列に関しての記事は内容的に理解するのが大変だったと思います。そこで今回は少し羽休めとしてscanf関数を用いた入力について勉強していきます。 目次 1. 前回の復習2. 前回の練習問題の解答例2.1. A問題2.2. B問題3.

  • 配列の応用【C言語講座 #7】

    前回に引き続き配列について学んでいきます。配列については学ぶことが多いので記事を分割して情報を詰め込みすぎないようにしてみました。ひとつの記事にまとめた方が見直しに使いやすいなどありましたらコメントにて気軽にどうぞ!(要望が多ければひとつに

  • Don’t Touch Flag【ゲーム開発 #1-1完】

    あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!! 今回の記事ではUnityを用いたゲーム開発を扱っていきます。本当はもう少し早くこの記事を書きたかったのですが私生活がドタバタしていてなかなかまとまった時間が取れなかったんです

  • webページの製作【作業過程 #1-2】

    前回の記事を見ていない人は前回の記事から見ることをおススメします。 webページの製作#1-1 前回に引き続き、実際にwebページを作成している様子を見てもらいます。前回までのところでheaderタグの中身はほとんど作成し終わっているので今

  • HTMLの基本【HTML&CSS講座 #3】

    前回に引き続きこのシリーズでは『Webページの制作ができるようになる』というのを目標にHTMLやCSSを学んでいきます。早いもので、今回の記事でHTMLで使う知識のほとんどは習得できることになります。やや詰め込みすぎた感じがしますが、それだ

  • HTMLの基本【HTML&CSS講座 #2】

    このシリーズの記事では、『Webページの制作ができるようになる』というのを目標にHTMLやCSSを学んでいく記事になります。今回の内容はHTMLの文法を見ていきながら、コードを書いて試してちゃんと表示されるかを確認していくので何度も書いて学

  • 配列【C言語講座 #6】

    目次 1. 前回の復習2. 前回の練習問題の解答例2.1. A問題2.2. B問題2.3. C問題2.4. D問題3. 配列4. まとめ5. 練習問題5.1. A問題5.2. B問題5.3. C問題 前回の復習 前回の練習問題の解答例 A問

  • 環境構築【HTML&CSS講座 #1】

    このシリーズの記事では、『Webページの制作ができるようになる』というのを目標にHTMLやCSSを学んでいく記事になります。『HTML? CSS?? ナニソレ!?』って人でも大丈夫なように基礎から解説していくのでよかったら見ていってください

  • 演算子【C言語講座 #5】

    今回は、演算子について学んでいきます。前回までの記事は新しい知識がどんどん出てきて大変だった方も居たかもしれませんが、今回の記事の内容は前回までの内容がある程度理解できていれば簡単に感じると思います。 演算子というものについては記事の中で見

  • 型と変数 【C言語講座 #4】

    今回は、型と変数について学んでいきます。変数については数学なんかで出てくるアレとほとんど変わらないものです。ただプログラミングにおける変数というのは色々なものを入れることができるので、『本当は整数を使って計算したかったのに小数を渡しちゃった

  • printf関数【C言語講座 #3】

    C言語を勉強したい人に向けて体系的にまとめています。第3回はインデントやブロックなんかの概念的なものとprintf関数についてまとめています。プログラミング言語の勉強を始めたばかりの初学者から、基礎をしっかり固めようとC言語を学び直してる人にオススメです。

  • コメントとmain関数【C言語講座 #2】

    C言語を勉強したい人に向けて体系的にまとめています。第2回はコメントやmain関数についてまとめています。プログラミング言語の勉強を始めたばかりの初学者から、基礎をしっかり固めようとC言語を学び直してる人にオススメです。

  • 環境構築【C言語講座 #1】

    C言語を勉強したい人に向けて体系的にまとめています。第1回はC言語を勉強するための環境構築とコンパイルの仕方についてまとめています。プログラミング言語の勉強をしてみたい人やC言語を学び直したい人にオススメです。

  • どれを学ぶ?プログラミング言語

    今回の記事はプログラミングをこれから勉強しようかなと思っている人やプログラミングの勉強を始めたけど複雑すぎて挫折しそうという人、プログラミング言語って具体的にどんなのがあるんだろうという疑問を持っている人に向けた記事になります。少し長めの記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、iwachocoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
iwachocoさん
ブログタイトル
岩ちょこLab
フォロー
岩ちょこLab

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用