川崎大師とインドと中国
2021年1月29日 日本にいても世界を見つけたくなる。 厄除け大師として有名な川崎大師に来た。 献香所で煙を浴びて災厄に備える。 境内に八角五重塔が建っていた。 包容力と完全性を表す八角形は美しい。 弘法大師空海のお遍路姿像と五重塔を眺める。 川崎大師へと続く仲見世は活気がなく とんとこ飴を切る包丁の音だけが響く。 薬師殿は自動車交通安全祈祷殿だ。 インド洋式の壮大な建築で異彩を放つ。 インド感をここで感じることができて感動した。 白色が綺麗で空もより綺麗に見えた。 川崎大師を離れ大師公園に来た。 公園の端に中華風の庭園を見つけた。 中国の瀋陽市と川崎市の姉妹都市提携5周年を記念して造られた…
2021/01/30 22:37