chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
gooブログはじめました! https://blog.goo.ne.jp/dodonpa74153

オーヤージー ! 生きてるかーー ?

カオスな 昭和の 神戸 しかし 海と 山が すぐそこにある 神戸 外人と いろんな日本人がいた 神戸 ケーキ パン 紅茶 中華料理 洋食 お好み いっぱい おいしい神戸 日本 の 技術 これまで と これから を カオス ランダム 支離滅裂 七転八倒を モットーにして グータラと 無責任を 基本に 書いていきますので 期待せず 暇つぶし程度の気持ちで 読んで頂ければ 幸いです。

ぶりっこ大魔神
フォロー
住所
未設定
出身
神戸市
ブログ村参加

2019/11/21

arrow_drop_down
  • あだ名は「殺人鬼」手術ミス連発で患者が次々死亡

    現役医師が語る「本当にヤバかった事故」「危ない医師の見分け方」2023年1月に「はてなブログ」で連載が始まった4コマ漫画『脳外科医竹田くん』。赤池市という架空の町にある市民病院に赴任してきた竹田くんだが、手術を受けた患者は後遺症に苦しみ、死亡事故も発生する。その描写が、2019年から兵庫県の赤穂市民病院で立て続けに起きた医療事故と酷似している――。3人の医師の対談形式での記事です。「どうやって医者になったんだ?」みたいな人はいますよね。 私の所属する病院は、人数が多いぶん、一定数はヤバい医師がいるんですよ。グループの病院のひとつで、手術がすごく下手なのに、執刀を黙認されていた医師がいたんです。 車の運転と同じで、どうしても向いていない人がいるんです。手術こそ純粋に人間の技術なんだから、当然の事でしょうね。...あだ名は「殺人鬼」手術ミス連発で患者が次々死亡

  • 年収2000万円の人は1年にいくら稼ぐのか

    キーエンスは、営業利益50%超、平均社員給与が2000万円を超える驚異的な会社です。平均年収2000万円超といわれる給料を含めると、キーエンス単体の一人当たりが出している利益は1.6億円くらいになるのではないでしょうか。 従業員一人が1時間で生み出している価値の金額では、キーエンスは製造業においては圧倒的な状態です。 ですって。そして「ニーズの裏のニーズ」を追うためには、徹底的なヒアリングを行う必要があります。お客さんが気付いていない需要を、とことん掘り下げる事と言っています。まー、当たり前と言えば当たり前です。お客さんが欲しい物を渡すだけなら、コンビニや通販でいいんであって、営業マンなんて本来いりません。わざわざ営業マンなんて仕事を作っているんだから、人間としての機微が分かったり、ツーカーで分かったりし...年収2000万円の人は1年にいくら稼ぐのか

  • 「最大1000兆円」を投資するサム・アルトマン

    OpenAIのサム・アルトマンCEOが、AI向けの新たな半導体を開発すべく、総額5兆~7兆ドル(750兆~1000兆円以上)もの資金調達を計画していると、先週、米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が報じた。 どっひゃー!!!日本の国家予算に等しい金額のとんでもないお金を、チャットGPTの会社一社が集めるんだそうです。ほんの数年前まで、ちっちゃいITベンチャー企業だった会社です。さすがアメリカとしか言いようがない、日本では、絶対に有り得ない。大ぼら吹きどころか、最初からそんな発想も浮かばないでしょう。そして、これだけのお金を投資するという事は、当然の事ながら、これの何倍も儲かるという事でしょう。それだけAIには価値が有り、これから全てのお金が集まって来るという事です。去年の時点で東大の先生も言っていま...「最大1000兆円」を投資するサム・アルトマン

  • モンスター三つ子。不合格だった中学受験の「その後」

    学級崩壊主犯格だったモンスターだったらしい子共の育てた経緯を書いた本らしいのですが、大人になって医者や総合商社に就職しているそうです。受験や、ブロスポーツ選手の夢で、何度も挫折している事を紹介しています。これまで挫折だらけで、近しい人に一般的に成功者と言われる知り合いが、たくさん居て、今も現在進行形の挫折真っ只中の根性が捻くれまくり、人の不幸は蜜の味と信じまくっている私としては、人の成功を憧れまくる方には悪いですが、子供を東大理三にいっぱい入れた人と同じで、ただの勝ち組万歳おとぎ話にしか聞こえません。確かに挫折する事は人生において、有ってもいいとは思いますが、無ければ無いでもいいんじゃないでしょうか。安穏と平和に暮らす事を皆さん望んでおられるんじゃないでしょうか。こんな話を本にして、読む人がいっぱいいる事...モンスター三つ子。不合格だった中学受験の「その後」

  • 銀行に入ると性格が矯正される

    机の鍵の閉め忘れ→厳罰机の上にお客さんの名刺放置→厳罰メアドの誤入力、誤メール→厳罰PC消し忘れ→厳罰帰宅時カバンの中に顧客情報→超厳罰どんなおっちょこちょいでも1年もすれば目付きが変わる一般社会人であればついついやってしまうケアレスミスも処罰の対象になるというのは顧客の重要な個人情報を扱う金融機関ならではの厳格さだろうか。 という記事です。普通でも仕事としてお客さんの個人情報を大事にするのは当然の事で、特に銀行というのは個人情報を仕事にしている会社です。なのに性格の矯正とまで言う事は、仕事の中身と関係なく、ほぼ人間性の否定だと思いますが、そうなると人権の問題にまでなってしまう。そしてこうなると大問題になりますから、こんな記事にしている場合じゃないと思うんですがね。しかし、現代は銀行でさえそのような人間を...銀行に入ると性格が矯正される

  • ヤマト「配達員3万人」契約終了

    合理化が進んでくると、単純作業が無くなって行く結果が、出てきたんだと思います。配達教務を日本郵政に移管したそうですが、2024年問題に関わらず、どんどん合理化は進んで行っているんだと思います。郵政の郵便が進化して最近は、とっても便利になりました。やっぱり郵政は、言っても規模が圧倒的に大きいから、スケールメリットで競争力が有ります。その上、もともと資本が有るからDXなどの合理化もやりやすい。こういうAIなどを使った合理化は、これから劇的に進むでしょうから、人手がどんどん削られ、これからは人が余って来ると思います。人口が減るからこそ、需要も減り、例えインフレになっても、AI化などの合理化のスピードの方が早いから、人手を減らしていくようになっていく。ラーメン屋さんの廃業が多くなっているのもその例だと思います。簡...ヤマト「配達員3万人」契約終了

  • 「現場の変化に経営層がついていけていない」トヨタの佐藤社長

    御多分に漏れずトヨタさんもやっていましたねー。不正が発覚した各社には共通して、トヨタが重視する現場主義の経営が実効性をもって行われていなかった。そうです。前にも言ったように、日本では組織が大きくなると、必ず腐ってきます。特に上の方々がブンブン匂ってきます、オヤジ臭で、むせ返ってきます。そして、ふんぞり返って来て、お題目だけは大層になって、ドンドン現実と乖離してきて、末端は、自由奔放に飛び交っています。そこで大問題になって爆発したら、今度は、上の方々が責任を取りたくないので、下の人間の誰かを人身御供にし、切り捨てた上に、最後は思いっきり締め付けてきます。その過程は、全てお客さんの為ではなく、自分達の為です。そしてその結果、売れない商品になり、またしても、売れない原因は誰が悪いのかと犯人を捜し出して切り捨てま...「現場の変化に経営層がついていけていない」トヨタの佐藤社長

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶりっこ大魔神さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶりっこ大魔神さん
ブログタイトル
gooブログはじめました!
フォロー
gooブログはじめました!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用