ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
子供と過ごせる時間は限られている
18歳で実家を出て以来、私は両親と同じ屋根の下で暮らしていません。 幼稚園や小学校の6年間は長く感じられましたが、中学、高校と続く時間はあっという間でし…
2025/06/24 12:34
孫の成長
お父さん、あ母さん、私にも初めての孫ができました。 お父さんもひ孫の顔が見たかったでしょう。 お母さん、せめてあと一年生きられていたら良かった。 孫ってかわ…
2025/03/09 06:55
血尿で再検査
人間、やはり、年齢を重ねるとカラだのあちこちにガタが来ますね。 今年の10月の健康診断で潜血尿で、精密検査が必要との診断が出ました。 早速、近くの大きな病院…
2024/12/02 14:22
変な夢を見た
昨日、変な夢を見た。 1つは、仕事中、停電して全く仕事が出来なかった夢。 2つ目は、亡くなった父が生きていて、なぜか、父のプレゼントを買いにフランスに飛行機…
2024/11/11 08:50
ミステリースポットで神秘的な写真が撮れた
この前、九州のとあるキャンプ場に行ったんだけど、とても神秘的な写真が撮れました。 普段はこんな感じです。それが…こんな写真が撮れました。 このキャンプ場、九…
2024/10/21 22:56
最近、うらやましいと思うこと。
一昨年に父、昨年に母を亡くした私。 今は、仏壇に向かって、両親に話しかける。 いつも陽気だった母の声は聞こえない。 いつもは寡黙だけど、話しかけるとポツリと…
2024/09/23 22:42
人の数え方は何故『○名』なのか
動物の数え方は、 魚 一匹 牛 一頭 鳥 一羽 亡くなった後、何が残るかだそうだ。 人間は、亡くなった後、『名前』が残るから、数え方は『名』なのだそうだ。 …
2024/09/22 07:32
過労の話
最近は、過労死という言葉をよく聞くが、私の義父の話によれば、戦後の高度経済成長期の頃は、よく職場で残業中に亡くなる方も多かったと聞いた。日本のために、ろくに…
2024/09/20 10:53
船に乗ってきました
船の免許を取ったので、海に出ました。暑かったけど、気持ち良かったです~😃
2024/09/16 06:47
もがいてる時が生きてることを実感出来る瞬間
人生でもがいてる時、その時こそ生きてることを実感出来る瞬間。毎日毎日を大切に生きていこう
2024/08/22 06:37
母の初盆会
昨日は、井上陽水さんの「人生が二度あれば」を歌った。 父が死に、一年も経たずに母が亡くなった。 まだ、一年経っていないんだな。 昨年は、父の初盆会。 今年は…
2024/08/12 08:43
カラオケアプリ始めました。オリジナル曲もいつかご披露します。
カラオケアプリ始めました。ポケカラとStar makerです。よかったら聴いてください。応援お願いします。今まで通り、地声でいくか、地声+ミックスでいくか、ミ…
2024/08/02 06:39
応援のお願い
今、startmakerというカラオケアプリの選手権に応募していて、ベスト32まで来ました。今の対戦に勝てば日本でベスト16です。カラオケアプリのStarma…
2024/07/23 18:34
両親を亡くして思うこと
私は、昨年の12月に父を亡くし、今年の10月に母を亡くしました。 二人とも癌でした。 今日は母の四十九日、父の一周忌を行い無事に終わりました。 母は父を追う…
2023/11/26 23:24
名前の偉大な力を知れ!
僕たちには、一人一人名前がある。 皆さんは、この名前の力を意識しているだろうか。 名前というものは、一言で言うと、あなたの先祖の魂の集大成だ。 子供が生まれ…
2023/11/26 20:34
人生の楽しみ方
人生の楽しみ方人間は人生を楽しまなければならない。嬉しさを楽しむこと、それは喜ぶことだ。苦しみを楽しむこと、それは苦しむことでだ。悩みを楽しむこと、それは悩む…
2023/11/25 21:43
小堺先生授業 肉声 代々木ゼミナール
実家の押し入れからやっと探し出しました。私が人生で1番影響を受けた先生代々木ゼミナールの小堺勝先生。37年ぶりに聞いて涙が出ました。このカセットテープは私の宝…
2023/11/25 20:17
亡き母からのプレゼント
母が天国へ旅立ったのは私の誕生日の前日。 私の誕生日は母のお通夜であった。 今年の誕生日は、悲しい気持ち、辛い気持ちでいっぱいだった。 「今年は誕生日どこ…
2023/11/15 03:50
アチマリカムの凄さ
アチマリカム この言葉を口に出して、朝と夕に31回唱えると気持ちが不思議と楽になる。 本当に不思議。
2023/11/03 11:54
天国に旅立った母
私が、約30年前に母のために作ったこの曲を、今、天国に旅立った母に捧げます。
2023/10/11 07:04
勉学の前に一番大切なこと
子供が無事に医師となり、私の子育てもようやく終わりました。 今、振り返って一番思うことは、最終的には、社会を強く渡り歩くために精神的なタフさを身に付けさせる…
2023/09/30 19:10
そろばんと公文はどちらが有効なのか
以前、数人の友人からそろばんに行かせた方がいいのか、公文に行かせた方がいいのか聞かれたことがあります。 私は、その度に、両方の力が欲しいねと答えていましたが…
2023/09/02 05:49
医師の理想の姿
母親は今、闘病生活を送っていて、月に1~2回、病院に通っています。 母親が病院に行って、帰ってきてから良く話すことなんですが、それは、先生が顔を会わせた瞬間…
2023/08/06 17:59
小学校の同級生に感謝
昨年、父親が亡くなり、今年、我が家は初盆です。 写真のとおり、実家の庭は、父親がいなくなって、木の枝や草が生い茂り、収拾のつかない状態になっていました。 今…
2023/07/30 07:00
留年が決まった子供に母親が掛けた言葉
辛いことがあって子供が傷ついている時、親は、子供に対してどんな言葉をかけてあげられるだろう。 幼い子供だったら、抱きしめてあげるかも知れない。 息子の友人が…
2023/07/30 06:21
チープサイド閉店~青春の場所
50年以上生きていたら、街の風景もだんだん変わってくるもので、都市計画で立ち退きを強いられ、やむなくそれに従わなければなりません。 早良区飯倉2丁目にあった…
2023/07/17 11:59
母親のこと
最近、母親の食が細くなってきた。 闘病生活を続けていますが、どうにか体の痛みは無いようです。 心配をかけまいと私たちには何も言わない母親ですが、父が亡くなっ…
2023/07/09 22:12
どうにか頑張れる
私は毎日、昼ご飯を食べる暇がない感じで仕事しています。 おいしく味わいながら食べる余裕はありません。 おにぎり片手に仕事している感じです。 そして、夕方には…
2023/07/01 06:29
私は正しかったのか?
親にとって子供は、どんな子供でも可愛いものです。 こともが選んだ道、くじけずに頑張って欲しいです。 私は、この前、偶然手に入れた息子の病院のパンフレットを私…
2023/06/24 00:51
やっと終わった親の役目
4月になり、息子も就職して、やっと私の子供の教育も終わりを告げました。 長かったような短かったような不思議な気持ちです。 子供にどう写っているか分かりませ…
2023/06/17 01:07
家族写真を撮りました
この前、福岡では老舗の杉田写真館で家族写真を撮りました。 息子の卒業、国家試験合格、そして、就職を祝い、記念する意味で。 やっぱり、写真館で撮る写真は素晴ら…
2023/04/30 08:55
孫へのご祝儀
今年も桜が咲いてます。 父が亡くなって、もうすぐ4ヶ月になります。 父は、一昨年の11月に舌がんで舌と咽頭全摘の手術を九州大学病院で受けました。 家族や親戚…
2023/03/26 00:52
九州大学卒業式
先日、九州大学の学位記授与式でした。 一生に一度のことなので、どうにか休みをとって行ってきました。 医学部医学科って6年あるので、卒業するときは、全く知らな…
2023/03/22 00:04
医師国家試験合格しました
皆様のおかげで、息子が医師国家試験合格しました。 ありがとうございました。 親の一つの役目を終えたという気持ちで、今、ほっとしています。 小さい頃から、諦め…
2023/03/16 14:29
いよいよ今日は合格発表
医学部合格の時の写真 M1222。 久しぶりに見ると、親子で泣いて喜んだことが懐かしく思い出されます。 早いもので、あれから6年の年月が経ちました。 この6…
2023/03/16 12:18
国語が出来なかった意外の理由
ある事実が判明しました。 私は、今までそんなに気にしていませんでしたが、息子は以前から斜視でした。 普段は瞳が定位置にあるので、全く気にしていませんでしたが…
2023/03/05 19:14
父親の納骨が終わりました
父親が亡くなったのが、去年の12月13日。 一昨年の父親の癌の手術から色んなことを考えさせられた1年でした。 両親との別れは、誰にでも必ずやってきます。朝か…
2023/02/21 06:15
第117回医師国家試験終わりました。
早いもので、息子も卒業試験をパスして、医師国家試験受験資格を得ることができました。 それで、無事に国家試験も終わりました。 私は、毎日、筥崎宮に参拝して、無…
2023/02/07 00:16
雪
今日は父の49日。父がなくなって、一瞬、心の中が真っ白になった。今日は実家が雪で真っ白になってる。同じ真っ白だけど、雪でシーンとしてなんの音もなく、なんか清々…
2023/01/28 11:45
護身術について
冬の花火ってきれいですね。 護身術って聞くと、掴まれた手を振りほどくとか想像しがちだけど、やっぱり一番は、危険に近付かないこと。 これが一番です。 その次が…
2023/01/27 07:22
今年も頑張ろう
思えば、昨年、令和四年は、いつもよりも長く感じた1年でした。 辛いことばかりあると時間が長く感じる。 一昨年、コロナ禍の中、父が癌の手術をして、術後の経過が…
2023/01/03 00:33
父逝去
令和4年12月13日午後10時35分。 父が亡くなりました。 覚悟はできていたけど、悲しくて、心にぽっかりと穴が空いた感じでした。 事前に相談していた葬儀屋…
2022/12/14 12:18
父親を見守っていてね
土曜日、日曜日と連泊で父親に寄り添ってきました。 意識も朦朧としているだろう父親だけど、一言の言葉も交わせないけど、こんなに長く同じ空間の中で父親と一緒に過…
2022/12/11 12:28
病室にて
病室にて。お父さん病室の窓から月が見えるよ。あれはきっと今年最後の満月だよ。家族のためだけに頑張った人生だったね。お父さんにとっての人生ってどうだった?悔いは…
2022/12/10 07:29
父親の面会に行って思ったこと。
父が危なくなって、2回ほど病院に呼ばれました。 しかし、奇跡的にまだ存命しています。 この2回の病院からの呼び出しで、父親の親戚、家族がたくさん父の顔を見に…
2022/12/01 18:22
どうにか医学部卒業試験合格‼️
おはようございます。 こんにちは。 こんばんわ。 いつも見ていただいてありがとうございます。 6年前に医学部に合格した息子も、早いもので、もう、来年、卒業と…
2022/11/26 05:35
病院の付き添い
今日は、病院に泊まっています。最悪、あと2~3日の命と言われました。お父さんとの思い出って、そんなに印象深いものはないのだけれど、お父さんの寝息を聞いてると、…
2022/11/26 00:58
がんばれ親父‼️まだ死ぬ時じゃないぞ‼️
私のお父さんは、今、ガンと闘っています。 私は、昨日、『お父さんが危ない』ということで、病院に呼ばれて、お父さんの横で一夜を過ごしました。 昨年の11月に、…
2022/11/23 08:00
研修医マッチング終了
今、息子は、卒業試験の真っ最中である。 ようやく研修医マッチングも終了しました。 マッチングもなかなか複雑な仕組みですね。 野球で言うとドラフト会議みたいな…
2022/10/31 18:29
勉強メモを作成しよう
自分が勉強して、発見したこと、重要と思ったこと、解き方のコツなどは、メモに残そう。 メモに残していれば、いつでも読み返すことが出来るし、毎日、数分間、読み返…
2022/10/15 05:51
折り紙の偉大なる力
指先を使うと脳にいい影響を与えるとよく言われている。 ピアノでもギターでも、指先を使うとぼけ防止になるそうだ。 ここに来て、息子に、思いがけない影響が出てき…
2022/10/06 07:27
夕焼け ~ 母への感謝 無償の愛
夕焼け 今、週末は毎週実家に帰って、母と過ごしてます。 子供が50過ぎても、私を心配している母親に感謝です。 父親は入院してます。 緩和ケアです。 自分のこと…
2022/09/23 21:02
毎週末、実家に帰ってます
父親が手術後、結局、家に帰れずにいまだに入院中。 それで母は田舎で一人暮らしになってしまって、以前の元気はなくなった。 父との面会もできず、コロナで私たち家…
2022/09/22 05:28
嬉しくて涙が出ました
私は、今度、長年働いてきた部門から、突然、別の部門に異動になりました。 私にとっては初めての部門です。 不安で仕方がありませんがサラリーマンにとっては仕方の…
2022/09/03 01:05
何かしらヒントが入ってるなと思うブログです。 参考にしてください😃高校3年生の夏地点で偏差値41だった私が、3ヶ月で63までアップして関関同立に合格した勉…
2022/08/29 20:54
浪人生が陥りやすい罠
受験生の皆さん、勉強お疲れさまです。 体調を崩してないですか? コロナも心配だし、体調管理も簡単なようで、なかなか難しいですよね。 一番の理想は、大事な試験…
2022/08/26 19:01
だんだん国家試験が近付いて来た
うちの息子も6年生になり、一番大変な期間に入ってきました。 長いようで、本当に時が経つのは早いという感じです。 今から、病院での就職試験。 マッチング。 本…
2022/08/07 21:23
今日の息子の勉強法
今日、久しぶりに息子が勉強してるのを見たが、動画の教材を2倍速で見ていた。 単純に時間が半分になるからだそうだ。 ここまで行き着くには相当な努力があったのだ…
2022/08/07 13:23
夕焼け
夕焼け西の空を赤く染める夕日が手を引かれた子供と一緒に消えてくみんなが帰ったその後は母さんの似顔絵じっと見てたみんなで作った大きな砂の山も夕立にうたれて崩れて…
2022/08/05 20:03
子供は得意なことを伸ばせばいい
今まで、受験でどのくらいいい大学に行くためにはどうすればいいかということを中心にブログを書いてきましたが、時が経つにつれて、私自身の考えも変わってきました。私…
2022/07/29 07:58
私は間違ってなかったのか。
今まで、勉強して偏差値の高い大学に行って、いい会社に就職して、高い給料をもらって、少しは贅沢な暮らしが出きるということを念頭に教育してきたつもりだが、最近は…
2022/07/28 15:09
自分が親になると親のありがたみが分かる
昔、高校生の頃だったか、私は、学校からもらったばかりの教科書をお茶で濡らしてしまった。 教科書を入れたカバンに、お茶を入れていて、お茶がこぼれて教科書が濡…
2022/07/27 20:31
折り紙が伸ばす子供の数学力とは
☆折り紙のすすめ☆ 私がすすめた訳ではないんですけどね、息子は、幼い頃から折り紙が好きで、どこに行くにもいつも箱に入れた折り紙を持ち歩いていました。 そして、…
2022/07/26 16:19
奨学金について
日本人の半分くらいが、奨学金を利用して勉学に励んでいる。 その多くが、利息つきの借金として奨学金を利用している。 一方で、外国人留学生は、お金を支給されてい…
2022/06/30 22:49
参院選マッチングアプリ
これ、面白いですね。 迷ってる人は、これを使ってみるのもいいかもです。2022参議院選挙 投票マッチング|選挙ドットコム投票マッチング 第26回参議院議…
2022/06/27 20:01
日本は大丈夫なのか。
息子は医学部に入ったものの、最近、日本に対してすごく不安になってます。 いったい日本はどうなっていくのだろうか。 ここ2年のコロナ騒動を見てると、すごく日本…
2022/06/23 22:48
浪人時の予備校選び
息子は、現役で九医不合格になった後後、後期試験で岐阜大医学部を受ける予定にしていたが、見事に足切りにかかり、呆気なく、現役での受験が終わった。 お金がないの…
2022/06/22 08:07
目に見える形で勉強しよう
試験前の自分自身に自信を持たせるためにも勉強した量が目に見える形にして、勉強しよう。 よく、試験前の不安をかき消すために ずっと一生懸命勉強したのだから大丈…
2022/06/17 16:29
何気なくYouTubeを見ていたら………。
本音をズバズバ言う人たちが現れました。 ここ2年、なんかおかしい、なんかおかしいと感じていたけど、この人が言ってることが本当なら、全て辻褄が合うなあ。 な…
2022/06/17 13:41
そうなんだ。
そうなんだ。 どんどんおかしなことになってるね。 【検証】厚労省データ 心筋炎リスク情報も不適格~新型コロナワクチン未接種扱い問題だけじゃない!2つの不適格…
2022/06/14 21:51
素朴な疑問
なんかさ、俺たちの大学時代、アルバイトと言えば、居酒屋とかスーパーマーケットとかコンビニとかバーとかでアルバイトしてたんだけど、今は、なんか外国人が多いよね…
2022/06/13 22:18
学習塾は利用するもの、利用されてはいけない
皆さんは学習塾に対してどのような印象を持っているでしょうか。「子供の学力を向上させてくれるところ」と思っている方はいないでしょうか。 残念ながら、親があま…
2022/06/10 07:17
くまモン?実は蜂!(時間限定)
くまモンに見える蜂‼️ お風呂上がりのくまモンか! 実は、蜂🐝(笑)
2022/06/09 22:12
蛍の星空
蛍がすごいとこ見つけました。
2022/06/09 07:22
さる痘について
メディアが煽り出すかも知れないので、早めにさる痘について知っておきましょう。 コロナの二の舞にならないように。欧米で感染拡大中の「サル痘」感染したらどうな…
2022/06/08 23:39
公立から医学部に合格する人のあるある
公立小、中、高から医学部医学科に合格した人の多数が、大体、どのような成績であったかを考察してみます。 息子もそうですが、息子の友人にも、公立出身の合格者が割…
2022/06/08 14:31
普賢岳の大火砕流から31年
1991年6月3日、雲仙普賢岳の大火砕流。 あれから31年。 毎年、6月3日、私は手を合わす。 当時、私はまだ大学3年生で、某テレビ局の報道部でカメラマン助…
2022/06/06 20:01
健康あっての全て
今まで、色んなことを書いてきましたが、努めて、自分の感じたままのこと、思ったことを思うままに書いてきました。 私が今まで書いてきたことは、あくまでも、専門家…
2022/05/31 20:48
今度はさる痘?もういい加減にしてほしい。
もう、怯えながら生きるのは嫌だ‼️ めんどくさいから、私はマスクしてません。 マスクしたら暑いから。 ちょっと顔が怖いせいか、誰にも何も言われません。 感染…
2022/05/30 17:19
勉強に使うものについて
皆さんは、どんな机を子供に与えているでしょうか? 私の経験なんですが、うちは、純粋に子供が欲しがる机を買いました。 どんな机かと言うと、ベッドの下に机が着い…
2022/05/28 15:00
黄斑変性で眼科へ
昨年の会社の健康診断で、眼科の精密検査の紹介状をもらいました。😰 病名は黄斑変性。 父親の癌などがあって、病院に行く暇もなく、ほったらかしにしてたんです。…
2022/05/16 19:40
本当の幸せとは
今になって思うことです。 自分で言うのはなんですが、私は、子供のために一生懸命働いて投資して来ました。 サポートできることは、できるかぎりしてきました。 こ…
2022/05/14 20:44
子供を守ろう
日本中で、こどもが被害者になる事件事故がたくさん起きています。 今年から再開された博多どんたくでも、迷子の放送が結構あってました。 子どもが被害者になってし…
2022/05/13 20:54
勉強のヒントになるブログ(更新)
今は、ネットが普及してる時代。 色んな人が色んなブログを書いてます。 せっかくいいことを書いているのに、人目に触れてない。 これは、もったいない。 自分の…
2022/05/13 18:13
玉ねぎはどうなるのか。
しばらく冷蔵庫に眠っていた玉ねぎからネギみたいなのが成長していた。 妻がご飯の入っていたブラスティックトレイに水を入れて、その玉ねぎをこういう風にして置いて…
2022/05/12 07:26
時間
1日24時間。 誰にでも1日24時間。 頑張っていても、寝ていても、ぼーっとしていても、酔っぱらっていても24時間。 時間って、何も言わずに確実に過ぎていく…
2022/05/10 21:39
両親に感謝しよう
職場の同僚に、親の介護やお世話が大変と言ったら、「親が生きてることが幸せだよ。俺は、もう、両親いないから介護もできないし、話も出来ないよ。」と言われた。 そ…
2022/05/09 20:52
お母さん
母の日。 父親の突然の病気から、大変な気苦労をしている母。 父の入院の日からずっと田舎に一人で暮らしている母。 今年、80歳。 足も悪い。 今日は、いろんな…
2022/05/08 17:53
父親のこと
父親が昨年の10月、舌がんの手術を受けた。 9月頃、歯茎が痛いと言って、歯医者さんに行ったところ、すぐに、大学病院を紹介された。 舌、咽頭全摘。 突然のこと…
2022/05/06 20:49
大学生活をどう生きるか(授業)
私は、大学に入学して、経営社会学やマクロ経済学など、高校時代には名前も知らなかったような専門的で崇高な大学の授業を受けるようになり、教授の使う専門用語に戸惑…
2022/05/05 22:46
意外に面白い『成績優秀者一覧表』の使い方(更新)
小学校の頃の息子は、 運動神経もさほど良くない。 勉強も全然ぱっとしない。 唯一、自慢できるところは 人に対してとても優しく、とても素直だったということ。 …
2022/05/02 07:41
我が家の受験を振り返って
2017年3月、我が家の受験は終わりました。 時が経つのは早いもので、うまく行けば、来年の今ごろは、息子も医師として働いていることでしょう。 浪人時代の息子…
2022/04/29 08:15
朝、目覚めよく起きる方法
受験生の皆さん、毎朝、起きるの辛くないですか? 毎日、夜遅くまで勉強してたら、朝起きるのも辛くなりますよね。 そこで、すごくすっきりした気分で、起きれる方法…
2022/04/25 21:38
受験は親と子の二人三脚(更新)
高校受験、大学受験、これらは、ほとんどの人が通らないといけない試練。 受験は、その後の人生を左右する一つの岐路。 進学する学校によって、友人や先生との出会い…
2022/04/22 07:14
私のストレス解消法
受験生って、色んな方向からのストレスに耐えながら勉強しなければいけないよね。 ストレスでくじけそうになることもある。 でも、挫けてられない。 大人だったら、…
2022/04/21 10:25
ピリ辛こんにゃくダイエット
今は閉店してしまったんですけど、うちの近くに、『すーさんうどん』という惣菜食べ放題のうどん屋があったんです。 そこの惣菜の中の『ピリ辛こんにゃく』がめちゃく…
2022/04/14 19:57
興味のあるブログ
色んなブログを見てますが、その中でも、結構、面白いなと思うブログです。 『単元まぜこぜ計算問題』○昨日の学習○計算練習800サイパー 量漢字ノートホ…
2022/04/12 20:22
あっ!と思った成績不振の意外な原因
私が、塾の講師をしていたとき、できそうな感じの子なのに、なかなか成績が上がらないという子がいました。 結構、人一倍、熱心に勉強を頑張っていたので、何故だろう…
2022/04/11 18:27
伸びる子供の17箇条
成績が伸びる子と伸び悩む子は何が違うのか。 私が塾の講師をしていて、常々感じていたのは、伸びる子と伸び悩む子には、それぞれ共通した特徴が見られるということで…
2022/04/08 23:49
THE貞国BAND
福岡市の天神に、長渕剛や甲斐バンドなどを輩出した『照和』というライブ喫茶があります。 このライブハウス、長渕剛を輩出した後、いつの間にか時代の流れと共に閉店…
2022/04/04 23:07
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、ガラスのうさぎさんをフォローしませんか?