ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
外国人が日本の文字を書くこと
とある専門学校を訪問してきました。 外国の方が、3割在籍している学校です。 3割というのは、結構な比率です。30人のクラスであれば、9人が外国の方。 現在、どこの国からきている人が多いかというと、ベトナムだそうです。 いまや中国や韓国ではないんですね。 漢字圏でない外国...
2019/11/30 16:39
スポーツクラブと高齢者
スポーツクラブ、平日の昼間は、お元気な高齢者で一杯です。 毎日、通われているので、みなさん顔なじみ、運動とコミュニケーションの両面で 肉体的にも、精神的にも、効果が高そうなのは、容易に想像できます。 そして、男女とも、スポーツウェア姿がおしゃれに決まっています。 一昔前の...
2019/11/27 08:17
元気な高齢者とカルチャーセンターの関係
カルチャーセンターに行ってきました。平日、昼間です。 5階にあるそのセンター。エレベーターが5階に到着してドアが開くと コーラスの歌声が響いてきました。 歌の講座、真っ最中でした。 スタッフの方に話を伺うと、受講生の多くが、65歳以上の方だそうです。 90歳代の方も結構...
2019/11/22 15:15
足腰の衰えと脳のこと
年齢を重ねると、なぜ、足腰から衰えるのでしょうか? 人は、使わない機能からどんどん衰えていくといいます。 骨折して1カ月も病院のベッドに寝たきりだと、てきめんに 筋肉が落ちて、高齢者だとそのまま歩けなくなったりします。 だとすれば、足腰が弱るのは、日常生活での使い方が足り...
2019/11/20 17:58
古文書を書き写す? 脳の活性化
古文書の解読といえば、最近は磯田道史氏がマスコミ露出が多いですね。本も出されています。豊臣秀吉の直筆の手紙とか武田晴信の指示書などがすらすらと解読出来たら、世界が広がるでしょう。 今回は、古文書の解読の話ではなく、古文書をまねて書けるようになることは価値のある能力になるでしょう...
2019/11/16 16:00
しゃっきとしたい 認知症
人は須らく、しゃっきとしたいですね。 しゃっきっとしていると頭が冴えそうだ。 集中力が高まりそうだ。 仕事がはかどりそうだ。 では、しゃっきとするには、どうすればよいでしょうか? 睡眠時間をしっかりと確保する 早起きをする 瞑想をする ヨガ エナジードリンクを...
2019/11/02 11:07
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、脳をいつまでも衰えさせないアクティビティは書くことさんをフォローしませんか?