リスクマネジメントを説明できますか??
リスクマネジメントの流れを現場的に細分化してカリキュラムに落とし込んでみた。 ①事前面接 サービス利用前に必ず行うと思われる事前面接 (事前調査、事前訪問等呼び名はある) ここでアセスメントを行う ⬇️ ここからがリスクマネジメントの始まり! どの項目のどの部分にリスクが潜むかを、この段階でどこまで予測できるか?? この予測次第でベッドマネジメントが変わってくる。 この時点で転倒骨折のリスクを先読みしたり、認知症を有し入所後の混乱が予測される場合、居室の検討と調整が必要。 窓口職員のリスク予測力はとても大事! ②契約時 事故は100%防ぐことはできない。 マンツーマンケアはできない。 最大限の…
2020/12/02 07:44