ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
泊りで松本周辺ツーリング
さてツレのカイザーベルグの券で泊まりツーリング。今回はトリッカーでいくかね。とはいえ下道だがw荷物はリュックサックにしておくか・・・にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/31 19:38
クロスカブ110の走行距離59000km
もうちょいで60000㎞。しかし高回転を駆使した運転で、故障も何も無しにここまできたかねえ。50000㎞時点で圧縮は規定値以上だったのでそこは問題ないのよね。とはいえミッションや腰下の状態は不明だがwベアリングは日本製じゃ無いだろうしねえ。運がよければそんな運転で
2024/05/30 19:13
クロスカブ110にワイドフットペグ装着
DRCで品番はD48-02-543で、これがへんし~ん。こりゃ格好いい。リターンスプリングはいらんかな。なおスナップリングは当然再使用でw試乗すると振動は無視していいくらいだし、食い込みが最高。靴によっちゃ穴があきそうだがwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/29 06:00
【ツーリング】ラーツーin恵那周辺
愛岐道路の廃墟を過ぎてと・・・で、恵那から左方面へ。とはいえ何があるのかは知らんがwしかしこんな何も無いところに寿司屋w知る人ぞ知る名店なのかwお、こりゃ飯ポイントが近そうだwここで飯にしようふむ、ええとこじゃのう典型的な田舎スポット。こういうところはえ
2024/05/28 06:00
【ツーリング】ラーツーin下呂
41号をぶら~っと北上ここの水の色は19号の木曽川とは違って少し濃いのよね。19号の木曽川の色のほうが好きかねえ。で、到着。あまり外国人観光客はおらんね。混んではいないのですごしやすそうかね。とりあえず飯食ったら昼寝w塩尻や松本とは違ってガソリン価格はまあこん
2024/05/27 05:00
桃花台線解体
春日井の桃花台線が解体されてた。いつから始めてるんだろ。しかし結構大きいから、そこそこおさ金はかかりそう。何億かかるのかはしらんけど。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/26 17:35
クロスカブ110のFRブレーキのキーキー音その⓶
さてキーキー音は日をおいて走行すると、走行し始めに鳴ってたのよね。ある程度ブレーキを使うと音はしなくなるだけで、特に問題は無し。とはいえやっぱ気になるwとりあえず試乗した結果、音はしなくなったのでよかったよかった。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/25 22:59
クロスカブ110のエンジンオイル交換(2024/5)
前回の交換時距離が57201㎞、今回が58680㎞なので1479㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:58680㎞次回交換距離:59680~60000㎞気温を考慮して今回からオイルの粘度を上げてと。しかし荒い運転なので何万㎞まで無事にいけるかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/25 00:08
クロスカブ110のFRブレーキのキーキー音
FRブレーキからキーキー異音がするのう。というわけでまずこの内部の清掃。結構ダストがたまってたのう。こちらも清掃&やすりがけ。この後に運転してないので治ったのか不明だがwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/23 23:26
納車
最終登録の走行距離258㎞の車庫保管車なので程度は極上じゃのう。セローでもトリッカーのどちらでもよかったけど、セローでこんな極上車は無いからのう。しかし本日は雨予報なのでおとなしく自宅直行だけどwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/22 19:25
家de味噌ラーメン
またどこかのPB商品のラーメン。しかしわざわざもやしを買いに行くのも面倒くさいw適当な菜っ葉でも入れてとwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/21 21:04
いきなりC125ドナドナw その③ 査定額決定
とりあえず1年落ち/走行距離1900㎞のC125の下取りは25万円。ま~こんなもんかね。しかしいいバイクなのでもったいないのう。というわけで追金28万円ほどで乗り換え。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/20 19:43
【ツーリング】ラーツーin豊川の下流
遠州灘を見に行こうかと思ったけど、浜松への道中を散策したくなったのでそこらへんをぶら~っと。これは豊川かね。ここらへんだと真水かねえ。周辺は気持ちいい場所じゃのう気温30℃のラーツーもクソ暑いからそろそろ限界かw帰宅は矢作ダムのルートから。こっちのほうが空いて
2024/05/20 06:00
クロスカブ110のオフ仕様
やっぱクロスカブ110はオフ仕様にしようかな~。とりあえずハンドルは装着したし。次はステップとマフラーかな~。ステップはクロモリのワイドフットペグの一択だけど、マフラーは何にするか悩むのう。ハンターカブでサス取り付け部が破損なんてありえん事象があるようなので
2024/05/18 19:14
いきなりC125ドナドナw その② 査定
とりあえずC125はナナカンさんで購入したので、ここで下取りかね。とはいえいかんせんC125は人気が無いから査定もしれてるというわけだがw今度買った250ccの納車時に下取りの金額が記載された契約書をもらうってことでこの時点では下取り価格は不明wま~20万円あればいいや
2024/05/16 21:46
クロスカブ110の車載工具の清掃
クロスカブ110に車載している工具でも清掃しよっと。ブレーキクリーナーでフキフキ。当然だけど結構油分が付着しているのよね。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/16 06:00
クロスカブ110のハンドルグリップ再接着
なんかグリップがぐるぐる回るwというわけで再接着。この接着剤が悪いというわけじゃなくて、接着剤の量が少なすぎた模様wにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/15 19:52
クロスカブ110のスプロケ&チェーン交換後
スプロケの摩耗自体は大したことないけど、スプロケとチェーンの交換後はフィーリングが最高じゃのう。加速時/エンブレ時に力が確実にかかっているから当然っちゃ当然なわけだけど。シフトチェンジの時ももちろんフィーリングは最高なのは言うまでもないのう。にほんブログ
2024/05/14 22:14
丸亀de冷かけうどん
久々の丸亀。やっぱローテーションするのが一番ええのう。で、今回は冷のかけうどん大。ふ~ローテーションするとうまいのう。次回はどうしようかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/14 19:54
クロスカブ110の前後スプロケ&チェーン&ハブダンパー交換
さて走行距離約58000㎞で一式交換。とはいえ、それほど見た目に差異があるというわけでは無いけど。走行毎にハードチェーンルブを塗布してるせいもあるかね。ハブダンパーも交換。やっぱこういう場所の掃除が一番楽しいわwドライブスプロケも同じく差異はそれほどシャフトの
2024/05/14 06:00
ぶら~っと猿投
土曜は晴天だけど、野暮用で午後から出勤。なので近場をぶら~っと。よくある道だけど、知らん道ってのは楽しいのう。クソ暑くはないので昼寝。いや~こりゃ気持ちいいわwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/13 06:00
クロスカブ110のチェーンカバーの錆
ふむ、錆がちょこちょこ見られる・・・塗装の下にも錆がでてるしねえ・・・塗装をはいで新たに塗装って手もあるけど、これを機に上側だけのチェーンカバー交換って手もあるのよねえ。でも純正のチェーンカバーは機能的には最強なので悩むな~。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/12 16:57
クロスカブ110のシールはがし
まだいらんシールがあったわ。当然抹殺よっと。こいつもいらんのよねにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/10 06:00
ビッグモーターから盗まれた車見つかる
犯人が誰なのか分かっちゃったのうwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/09 06:00
クロスカブ110の走行距離58000km
GWはどこも渋滞しているので大して走行してないのう。多分合計でも1000㎞いってないかねえ。とりあえずGW前に発注していた前後スプロケ/チェーン/ハブダンパーが届くので、それの交換からかな~。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/08 19:46
【ツーリング】ラーツーin浜名湖
さて出発が超遅かった。11時はさすがに遅すぎwま~2時には到着するだろ・・・いつもの153号ルート。街を通ると渋滞なのでGWは山の一択なのよねえ。本日も濁り模様じゃのう。澄んでる時があるのか知らんがw最近のお気に入りスポットで飯ふ~む結構浜名湖の奥だけど潮風が心
2024/05/08 06:00
十割そば じゅうべえdeかけそば大withごはん
GW最終日、いなやに行ったものの、休みとは!ここでみそうどん食べたかったのにねえ。しょうがないので十割そば じゅうべえにでも行くか・・・少々肌寒いので温かいかけそば。う~んやっぱうどんのほうがええのう。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/07 18:52
【ツーリング】ラーツーin茶臼山
近場の茶臼山まで。そういや全国に茶臼山が何十個もあると知って驚愕したw道はいいところなんだよね~上りは原2だときついがwふ~久々に来た南アルプスも一望できるのよねえしかし暑いなwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/07 06:00
カワサキおやじw
ビーナスラインに行った時、クロスカブ110をコンビニの駐車場に止めてと。で、カワサキの車種、多分旧車系の親父集団がいたのだけど、このカワサキおやじがヤバスw40~50歳くらいの年齢っぽかったけど、全員ナンバー確認できないくらい曲げてるwその年齢でそれは痛すぎだろ
2024/05/06 14:48
クロスカブ110のハンドガードにロックタイト
とりあえず固定は4本のボルトだけど・・・グリップの部分は振動はあまりないけれど、ハンドガードにはそこそこの振動があるのよねえ。とりあえず緩むのかわからんので様子見ってところかねえ。間違いなく緩みそうだけどw緩むようならロックタイトで固定かな~。ガチガチには
2024/05/06 14:21
クロスカブ110の純正ハンドルの部品交換
さて純正ハンドルが届いたけど・・・まずは古いほうの純正ハンドルからハンドルの中に入ってる内部バーエンド?を外してと。で、黒のクリップを交換よっと。しかし結構重いのう。ふむ、これでOK。これを新品ハンドルの中に入れるのだけど、そのまま使うか、ハンドガードを装
2024/05/05 18:46
【ツーリング】ラーツーinビーナスライン
久々にビーナスラインでも行こうかのう。約100㎞先の途中の道の駅で時刻は9時。ふむ、2時間で100㎞だからなかなかいいペースだわ。19号は楽しい国道じゃのうおお、前に来た時は山頂に結構雪が残ってたけど、かなり溶けちゃってるわねえ。3月頃だときれいだろうな~。多分向こ
2024/05/05 05:00
【ツーリング】ラーツーin根羽近辺
しかし2日は寒いのう。最低の気温で12℃なんてところもあったし。冬用のジャケットじゃないもんでマジ寒すぎる。これだとさすがに遠出はきついわ・・・というわけで周辺をぶら~っとしよ・・・ここで飯買ってと。なかなかマニアックなものが売ってるスーパー。鯉こくが売って
2024/05/04 17:09
クロスカブ110にハンドガード装着
ハンドルを交換したら、ハンドガードを装着したくなったのよねえ。ZETAのZE72-6001だけど、アルミ地肌仕様の6003と悩んで、黒でいいかな~と。ふむ・・・こいつはええのう。買ったバーエンドが無駄になってしまったがwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/04 06:00
はなまるうどんde冷かけ並withかき揚げ
今回ははなまるうどん。GWはまじで暑いので、そろそろ温うどんはいいかな~って感じかねえ。というわけで冷かけで。ふ~やっぱうどんはええのう。なんか海水浴いけそうな気温かと思ってしまったwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/03 19:51
クロスカブ110のハンドルをZETA製に交換
ナナカンさんに純正ハンドルを注文していたけど、それまで待てんわwで、ダートバイクプラス瀬戸店にZETA製のクロスカブ110用ハンドルの在庫があったのでそれに交換しよっと。純正ハンドルは予備にしておこうかね。ふむ、見た目にも曲がってるのう。で、ハンドルを外してと。
2024/05/03 06:00
カッパ寿司
超久々のカッパ寿司。1年とか2年だとかそれくらいの期間の気がする・・・しかしシャリが超小さくなってるのうwシャリが超小さくなってるのに10皿か~めちゃ小食になったなあ。ま~そのほうが体にいいし。昔は回転寿司で5000円だとか6000円食べてたのがキチガイだったわwそ
2024/05/02 17:41
ダートバイクプラス瀬戸店
ダートバイクプラス瀬戸店にZETA製のクロスカブ110用ハンドルの在庫があったのでそれに交換しよっと。純正ハンドルは予備にしておこうかね。しかしでかい店舗じゃのう。にほんブログ村にほんブログ村
2024/05/02 06:00
こりゃアナグマかな
おお~こんな近くで初めて見た。多分というか間違いなくアナグマだろうけど。めちゃ動きが遅いなwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/01 15:36
十割そば じゅうべえde冷やしぶっかけ大
たまにそばを食べたくなったので十割そば じゅうべえまで。しかし本当に十割なんかってところではあるがwま~チェーン店で言う文句では無いかwにほんブログ村にほんブログ村
2024/05/01 12:54
いきなりC125ドナドナw
特段C125が悪いというわけではないのだけど・・・原2が2台というのもあって250ccに買い替え。クロスカブ110 + 250cc + 大型の3台体制がいいところかな~。クロスカブ110はロンツーで絶対必要だし、軽量ゆえにどんなところでもいけるのがいいところ。C125は当然だけどサ
2024/05/01 06:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?