chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ひだまり整骨院庄内院blog https://ameblo.jp/hidamari-shounai/

肩こりを根本から解消するなら豊中市庄内東町にあるひだまり整骨院 庄内院です。阪急電車 宝塚線 庄内駅より徒歩3分の整骨院。しっかりとした手技で対応させていただいています。

ひだまり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/07

arrow_drop_down
  • 腰痛が治ったけど、また痛くなったのはなぜ?

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。  腰が痛くて治ったんやけど、また痛くなってきた!なんでなんやろ? と患者様から言われました。 お答えしまし…

  • 関節の捻れを解消する施術

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日のお話で筋肉の捻れによって、実は、関節も捻れてしまいます。 筋肉は骨に引っ付いています。筋肉が捻れると…

  • なぜ身体がダルくなるのか?

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。   今日の施術のお話は、なぜ身体がダルくなるのか?についてお伝えいたします。 心臓から血液は出ます。この血…

  • こむら返りの原因と防ぐ方法

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。     患者さんの中でも、ふくらはぎがよくつります。と訴えられる方がよくいらっしゃいます。 いわゆるこむら…

  • 骨盤のゆがみがなぜ悪い?

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。 骨盤がゆがむとなぜダメなのか いま、しきりに骨盤のゆがみ  ゆがみ  ゆがみ  ゆがみ ゆがみ  ゆがみ …

  • 庄内院アクセス

    ■豊中市で肩こり専門の整骨院■平日夜20時まで受付 土曜日も受付 庄内駅より徒歩3分 お子様連れOK 初回特典あり大阪府豊中市庄内東町4-13-25阪急電車 …

  • 少子化かー?と疑うほど大好評!な妊婦整体

    こんにちは!ブログへのご訪問ありがとうございます。  世の中、少子化、高齢化社会など、 子供を産まない夫婦が急増していますが・・・ ここでは、本当に少子化かー…

  • 肩もみでみんなを笑顔に

    肩や首、背中の痛みやダルさ、肩があがらない、回らないなどのお悩みのある方はご相談下さい。

  • 痛みや不調の3つの原因

     痛みや不調の3つの原因は、カラダのゆがみ、血行不良、疲労してかたく縮んだ筋肉当院では、メディカルマッサージと骨盤矯正で、原因を根本改善。お悩みの方はご相談下…

  • あなただけの特別メニュー

    あなただけの特別メニューマッサージをする事で、血流が良くなり、カラダにたまった老廃物を流してくれます。カラダスッキリ🤗お悩みの方はご相談下さい。

  • 腰痛になる原因

     腰痛になる原因は、不良姿勢、血行不良、筋肉の緊張土台である骨盤が重要です。お悩みの方はご相談下さい。

  • 疲労回復ナニュー

    疲労回復ナニュー高温多湿で疲労畜積する時期質の高い睡眠と効率の良い食事努めたいですね。ところで疲労回復で知られる豚肉のビタミンB1は糖質をエネルギー変換する時…

  • 6月30日夏越しの赤(なごしのはらえ)

    夏越しの赤(なごしのはらえ)1年の折り返し6月30日半年の汚れを落とす「夏越しの赤」(なごしのはらえ)神社に茅草で作った輪をくぐる「茅の車くぐり」(ちのわくぐ…

  • 和菓子 「水無月(みなづき)」

    和菓子 「水無月(みなづき)」1年の折り返し 6月30日に水無月を食べて残り半年無病息災ところで水無月の三角形は「氷のかけら」を表し小豆は邪気払いの意味。小豆…

  • アガパンサス

    梅雨時期のジメジメに青紫色が涼しげアガパンサス昨今の温暖化にも適応し生命力が旺盛それもそのはずアフリカ原産のヒガソバナの仲間です。

  • 2023 6月21日 夏至

    夏至 でした。最も 昼が長い日夏の盛りに向かいます。朝は4時すぎから薄明るく夕方も7時半まで明るいです。早寝 早起きスタイル実践に絶好の時期30分の早寝30分…

  • 梅雨時期の入浴

     梅雨時期は多湿により体を動かすと汗ばみ安静時は冷し肌寒く常に筋肉が冷えて血流不足 からだるさと痛みの原因になっています。薄着ですごし入浴はシャワーですませ体…

  • 癒しの抹茶スイーツ

     緊張 とストレスから開放ホッとするリラックスタイム大切ですよね。抹茶スイーツに癒されていますー心堂、ふわどら抹茶あんカステラ生地がふわふわカープ坊やのコスプ…

  • カラダバランス

     当院の施術では、カラダバランスを整えることで改善へと導きます。お悩みの方はご相談下さい。

  • 6月 18日 父の日

     約100年前のアメリカで誕生した父の日。日本では デパートの販売戦略で浸透。それぞれの形で父への感謝を表わす日にしたいですね。

  • 湿による 睡眠障害

     日中無性に眠い入眠時 眠れない睡眠中途中覚醒する辛い睡眠障害湿邪によるだるさと痛みが原因のこともあります。多湿による発汗で血流が滞り代謝低下。冷房や冷たい飲…

  • 天気痛②

     寒暖差湿 度低気圧の発生と接近等が体に影響して起こる「天気痛」。最高気温が前日より5℃下がれば体に影響が出ます。さらに 日内変動が10℃以上になると自律神経…

  • 天気痛①

     本来私たちの体はホナオスタシス(恒常性の維持)により外部環境の変化に対応できるよう自動制御されています。しかし変化が激しく体の順応(体の慣れ)」が追いつけな…

  • 湿によるだるさと痛み

     生きていく優先順位の結果発生する痛みがあります。脳と心臓のダメージ回避は最優先されます。背中・手・足を汗でしめらせてラジエターの役割になり血流を介して熱を下…

  • 梅雨対策

     梅雨時期は多湿により少し肌冷くても 体を動かすと汗ばみまた休むと筋肉が冷えてきます。このような自律神経(体の調整)を乱すリスクがあります。小まめな汗の処理が…

  • 梅雨 の養生

     中国伝来の「五行学説」「五季」は春・夏・長夏・秋・冬中国の長夏は日本の梅雨 土用にあたります梅雨の多湿は疲れ・食欲不振下痢の症状がでやすく「脾胃(ひい)」を…

  • 6月11日 入梅

     実際の梅雨入りと違い暦の入梅 6月11日青梅が出回り始めます梅は三毒を断ち食毒 血毒 水毒を除いて 体の機能を改善 しますきずもの青梅で梅みそを潰ける予定 …

  • 筋肉の緊張を整えることが大切

     猫背や姿勢の悪さの原因は、筋肉の緊張と背骨のゆがみ。両方を整えることで、姿勢が良くなり、早期改善につながります。お悩みの方はご相談下さい。

  • 足の浮腫みをとりほっそりと!

     庄内のひだまり整骨院YouTubeに施術をアップしています!ぜひ!ご覧になってください!  足のむくみとりと骨盤ゆがみ矯正youtu.be 

  • 辛い辛い腰痛我慢していませんか?

     ツラいツラい腰痛、我慢してませんか?筋肉と骨格を整えることで、早期改善に導きます!お悩みの方はご相談下さい。

  • 天気痛をぶっとばせー!

     天気が悪いと調子を崩すのは、耳の中の内耳で気圧を感知し、自律神経に作用していると言われています。血行を良くする事で、神経の通りが良くなり、不調の緩和に繋がり…

  • こむら返りにひだまり式全身調整!

     辛い辛いこむら返りを防ぐ為に、全身の筋肉調整で血行を良くする事が大事です。お困りの方はご相談下さい。

  • 梅雨時期のだるさと痛み

    梅雨時期のだるさと痛み梅雨時期の思いあたる原因がないだるさと痛みは夜間就寝中の冷えが原因の事があります。①腹巻でお腹を湿めて基礎代謝の低下を防ぐこと②手足の冷…

  • おすすめ そうめん

     気温の上昇で気をつけたい夏の体調管理。体の熱をとり冷ます「そうめん」 『体を冷まして利尿作用を促すそうめん』旬の食材は体調を整えます。 麦は6~7月に収穫さ…

  • 難しい 線状降水帯の予測

     経験したことのない大雨が一定期間続く「線状降水帯」による被害者の削減には適切な避難が重要です。 『先送りする悲劇』「数十年に1度の大雨」大雨特別警報級の豪雨…

  • 湿邪による疲労回復メニュー

     梅雨時の湿邪はだるさが長く続き巡りを悪くします。疲れやすく気が消耗そんな時 おすすめは脾胃(ひい)を補う「山芋のレンジ蒸しあんかけ」すりおろした山芋にシーチ…

  • アジサイ 2023

     どんより じめじめ重い梅雨空気分も沈みがちそんな道すがらパッ と気分を変えてくれるアジサイが咲き始めました花の形がソフトクリームのようなカシワバアジサイ最近…

  • 梅雨の養生食

     日本の「梅雨」「土用」は「多湿」により疲れ・食欲不振·下痢等の症状がでやすく 『梅雨の養生』中国伝来の「五行学説」。「五季」は春・夏・長夏・秋・冬。 中国の…

  • 梅雨時期のだるさと痛み

    2022年 梅雨入りはいつでしょうか。この時期 思いあたる原因のないだるさと痛みは.夜間就寝中の冷えが原因のことも 『こんなにもいいことづくめな腹巻!腹巻推進…

  • 梅雨の走りによる体調不良

     5月ゴールデンウィーク明け「梅雨の走り」のような天候で痛みやだるさ等の体調不良を訴える方、多くおられました,いわゆる天気痛。 『天気痛による不調』①寒暖差②…

  • ニュージーランド産キウイの旬は初夏!?

    一年中店頭で目にするせいか「旬」を意識しない野菜や果物の1つ「キウイフルーツ」。実はニュージーランド産キウイの旬は初夏。最近は甘みの強い ゴールデンキウイが人…

  • 2023プロ野球

     開幕 2ヶ月投打が噛み合い首位を走る阪神タイガース一方パリーグオリックスソフトバンクロッテ三つ巴の争い佐々木朗希の快投今シーズンも注目

  • タチアオイ(立葵)

    6月〜8月の長い期間ハイビスカスに似た花を開花するタチアオイ(立葵)2メートルの草丈下から 上へ順々に咲き上がります5月第3週の神崎川草丈中段まで咲き始め梅雨…

  • 福岡からフランスへ

    今フランスで大流行「モチグラッセ」。モチ(餅)とは言うものの求肥(ぎゅうひ)でバニラアイスを包んだ「雪見だいふくのようなもの」だそう。1981年(昭和56年)…

  • 爽やかレモン酢はなにかと効果あり

     『クエン酢で疲労回復と免疫力アップ』コロナ禍による最初の緊急事態宣言から1年。変異株の猛威で感染者急増の現在。昨年の緊迫感が薄れているようです。 衛生面の徹…

  • 安心な柿の葉すし

     風薫る五月。爽やかな季節を迎えましたが、日中の気温がぐんぐん上がり気をつけたいのがカビの発生や食中毒。 『カビや細菌の増殖予防してますか?』梅雨時期に入り、…

  • 酢のパワーはユーティリティ

    疲労回復に「酢」が効果的。酢の酢酸.クェン酢・アミノ酢の成分は疲労回復の他血糖値の上昇を抑える効果腸内環境を整える効果さらに抗菌作用やダイエット効果も ありま…

  • 小満5月21日

     「小満」とは立夏から15日目。木々が青々として「いのち」が満ち溢れるこの時期 白い花を咲かせる「ウツギ(空木)」。旧暦4月(卯月)に咲く花。別 名「卯の花(…

  • ブラシの木

     ビンを洗うブラシにそっくりな姿 がユーモラスなブラシの木が神崎川の河川敷で咲いています。 赤と緑のカラーは夏の訪れを感じます。

  • 効率よい動き

     効率よい動きキングカズ 三浦知良 が56歳シーズンにポルトガル移籍のニュースは敬意しかありません。(過去記事 衰えに対するとント 20223/4)一方で確実…

  • トレーニングやダイエットが難しい理由

     生きる目的は生物学的には生と性。自らの個体を維持する事と自らの遺伝子を残す事。これを自動制御しているホメオスターシス は常に危険から回避行動を脳から司令され…

  • ひやしあめ

     日中の気温がどんどん上がり冷たい飲みものが欲しくなる季節ですでも胃腸を冷やしすぎて体調不良の原因にならないようにしたいですね。そこで オススメは『ひやしあめ…

  • セルフトレーニングで効果絶大な方法

     『「ひだまり式調整」継続には得活でゲット』「ひだまり式調整」で「正しい姿勢」を意識できる状態になります。しかしながら「正しい姿勢」を維持し続けるのは「自らの…

  • 深い代償動作

     手術により痛みが取り除かれた後も元の躍動感のあるフォームで投球できない投手のエピソートは代償動作 の固定 が深くて難しい事を物語ります。一度刷り込まれた負の…

  • 不良姿勢矯正 はリハビリ

     痛みを抱えた日常生活の積み重ねは、不良姿勢を無意識に固定させます。痛みが大きくならない様に関節可動域を加減するからです。痛みのストレスは大きく痛みの記憶は深…

  • 階段トレーニングで健康!

    学生時代は運動に打ち込んでいていたものの現在は運動不足を自覚している方。 年々体の衰えを感じたり、痛みなどの不調が出てきたりで「運動しなければ・・・」と思って…

  • 母の日 5月14日

    5月の第2日曜日は「母の日」アメリカから来た記念日。 ある女性は 母の追悼の会で「白いカーネーション」を配りまた。それを知った大統領が国の記念日し母が健在の人…

  • 昼咲月見草

     多くのツキミソウは夕方から夜に花を開きます。自身の存在を月夜に咲く月見草に たとえたのは野村克也さん。ところが昼に咲く月見草ヒルザキツキミソウが神崎川の遊歩…

  • 睡眠改善

    睡眠改善疲労感を自覚して今晩は早く寝ようと就寝ところがなかなか入眠できず何度も中途覚醒して熟睡できない。様々なケースがありますが、くび肩回りのこリがきつすぎて…

  • 2023立夏(5月5日)

    2023立夏(5月5日)若葉 まぶしい爽やかな風。しだいに夏めく頃シロツメクサの花(クローバー)が咲き誇ります。あらいぐまラスカルの歌がリフレイン。

  • 小豆(あずき)

     抗酸化作用による生活習慣病予防むくみ解消 便秘解消などなど栄養素の宝庫小豆(あずき)。あずき=あんこ のイメージが強いですが赤ワインの1.5〜2倍のポリフェ…

  • 新生姜

    新生姜初夏を迎える頃出回る 新生姜。 『クーラーで冷えたときは「新生姜」で血行改善』◆しょーが◆旬は六月~八月。辛みが強くなく、すっきりした香りが特徴。 江戸…

  • 青魚のEPA

     動脈硬化予防心筋硬塞予防に効果がある「青魚のEPA」いわゆる血液サラサラ効果 『旬の魚 鯖(さば)は血液サラサラ効果』栄養豊富でサンマ・アジと並んで青魚の人…

  • こむら返り

    こむら返り日中の最高気温が25℃以上の「夏日」ところが朝晩との日内寒暖差が10℃以上になると自律神経の調整が乱れやすくなります。 『健康を維持するための大切な…

  • 正しい立ち姿

    正しい立ち姿NHK Eテレ 趣味どきっ!古武術に学ぶ体の使い方正しい立ち姿で疲れ知らずで放送された立ち姿は「気を付けの姿勢」とは違う 体の使い方です。ひだまり…

  • 千両と車輪梅の花

     正月飾りの縁起物千両・万両。 『桐の花とセンリョウの花』天竺川沿いの桐の花。 4月中旬頃3~4分咲きだった桐の花も5月に入ると一気に半分ほど落ち緑の葉が目立…

  • マツヨイグサ

     荒地や瘦せ地砂 浜線路沿い路肩や駐車場に黄い花 夕方に開花し夜間咲きつづけ朝日と共に萎む。 他の植物が成長すると姿を消す。とても気になる黄い花です。 『マツ…

  • ゴマパワー

    ゴマパワー強い抗酸化力ゴマリグナンゴマパワーは凄い栄養。薬膳や中医学にも用いられます。便通改善老化防止にゴマパワー。 なにわごまだれ餅おすすめです。

  • ツツジ 廊

     今年はツツジの開花も早いですね。満開に咲き誇るツツジのグラデーションが綺麗 毎朝元気をもらっています

  • 太陽光でハッピー

    太陽光を浴びる時間が少なくなると落ち込み、涙もろく寂しい何事も興味がなく否定的になる、心の症状。また口喝・便秘・下痢・眩暈・動悸息切れ・ふらつき・疲れやすい等…

  • 熱中症

    4月に入り日中の最高気温が25℃以上の夏日。この時期暑さに慣れていないため「熱中症」に注意が必要です。「熱中症」は放熱がうまくいかず体内に熱がこもり体内の水分…

  • はっか飴

     春の陽気は上昇のエネルギー春は肝に属します肝は上昇しやすく全身に気をめぐらせます 春は風の影響を受け発散する食物「みつば」「はっか(ミント)」をとります肝の…

  • こいのぼり

     5月5日端午の節句。健やかな成長を願う「こいのぼり」昨今は住宅事情からあまり見かけなくなりました。一方、和歌山丹生(にゆう))「丹生川渡し」100匹のこいの…

  • ひまわりの種

     大谷翔平の大活躍で優勝した侍ジャパンWBCが大盛り上がり。メジャーリーガーが試合中食べているひまわりの種。ナッツのように香ばしくおいしくて栄養価が高い食品で…

  • 一心堂 かしわ餅

     5月 5日 端午の節句。柏(かしわ)葉 は新芽が出るまで葉が落ちない「家系が絶えない」縁起物です。、 『端午の節句(5月5日)』「端午(たんご)」とは、月の…

  • 一心堂 フルーツ大福

     断面映えにワクワク「断面フェチ」「萌え断」 ところで映えてるけれどフルーツのべっちゃり感が残念な時ありませんか?一方、一心堂フルーツ大福はフルーツの食感に感…

  • ポンデダブル 宇治扶茶

     もうすぐ 初夏。新茶シーズン 八十八夜。立春(2月4日)から数えて八+八日。新茶は無病息災不老長寿の縁起物。一方祇園辻利の宇治抹茶を練り込んだもちもち食感ミ…

  • コアラのマーチ

    侍ジャパンの優勝で盛り上がったWBC。佐々木 朗希 が死球のお詫びにチェコ選手に手渡したロッテのお菓子の中にコアラのマーチもあったそう。そんなコアラのマーチと…

  • 藤の花

    藤の花神崎刀根山線道田橋(どうでんばし交差点)のたもとにある三国一丁目公園の藤の花が咲き始めました。藤棚から流れ落ちる様は藤娘のようです。ところで藤色と言えば…

  • 極太メンマ

     春先 3月中旬から出回る孟宗竹(モウソウチク)タケノコの1番人気 『たけのこ 裏年?表年?』 たけのこは、表年(豊作)と裏年(凶作)が交互に来るとも言われま…

  • 痛みのコントロール

    靴下を履こうと前屈みになるズボンを履こうと前屈みになるくしゃみをするささいな日常動作が魔女の一撃とどめの一撃 となって痛みが出現。大切なのは痛みの出ていない時…

  • 積極的に痛みに備える

     痛みは慢性の経過をたどりやすく 次に来る痛みを「できるだけ先に延ばし」次に来る痛みの「スケールを小さくする」積極的に痛みに備える痛みのコントロールが大切。痛…

  • 低気圧頭痛

     低気圧の発生が頭痛 や関節痛を発症させる原因になることがあります。 『今の時期によく起こる「低気圧頭痛」』「雨降りの前日は膝が痛む」とか「低気圧が発生すると…

  • 青モミジのトンネル

    春のエネルギーは上へ上へ伸びる芽吹きの季節萌え出る若葉の黄緑色は生命力に溢れてキラキラです。通勤途中の青モミジのトンネルをくぐると春のエネルギーチャージ。生命…

  • 桐の花

    天竺川児童遊園の桐の花が4月11日から咲き始めました。とよなか百景にも選ばれていて遠方からも見に来られます。藤色ですが横に広がる藤棚と違って上へ上へ伸びた巨木…

  • コデマリ オオデマリ

     不思議なグリーンボール御衣黄桜ご存じですか?「ギョイコウザクラ」といいます。緑色の桜はまるでフキノトウみたい。もうひとつの不思議なグリーンボールオオデマリの…

  • ニラ醤油で「味変」

    「どんなに料理下手」「めんどくさがり」にも簡単に、あっという間にできて冷蔵庫に保存していつでもなんにでもおいしく「アジヘン」!!注)「アジヘン」・・・味を変化…

  • 大阪くず餅

    暑さ寒さも彼岸までといいます。これから心地よい季節を迎えますが急に気温が上がった時はさっぱりした生菓子がおいしくなります。大阪の葛餅「墨よし」さん濃厚黒ゴマ風…

  • 積み重ねたもの

    人柄・人徳は一朝一夕にならずその生き方が現れたもの。 一方、木の切り株の断面「年輪」もどのような気候を乗り越えたか成長の証。 年輪と言えばバウムクーヘン 『バ…

  • 寒暖差に注意

     日中の最高気温が上がり朝晩との寒暖差が大きくなります。1日の寒暖差が10度以上になると自律神経が乱れ寒さを感じなくても筋肉がこわばります。「こむら返り」「ね…

  • こむら返り

    4月に入り日中の最高気温が25℃以上の「夏日」。ところが朝晩との日内寒暖差が10℃以上になると、自律神経の調整が乱れやすくなります。 『健康を維持するための大…

  • この時期も朝晩はストールやネックウォーマーがおすすめ

    日中は風が心地よく感じるようになりましたが朝晩はまだ肌寒く太い血管がある首・手首・足首を冷やしてしまうと痛みの原因になります。また首や肩凝りが酷くなると首や頭…

  • 心地よい時期も筋肉のこわばり

    4月に入り日中最高気温が25℃夏日となり風も心地よくなりますが日内寒暖差10℃以上で自律神経が乱れやすくカラダがだるくなり全身の筋肉がこわばります。筋肉が固く…

  • 花ちらしの雨

    桜前線も東北まで北上大阪では花ちらしの雨花の盛りは短い故に美しいとは言いますが。 豊中庄内の桜名所「ガード下の桜」。歴史を感じる阪急宝塚線「牛立鉄橋」と「満開…

  • 「ほぼたま」いかがですか?

    低糖質で高タンパク質の優良食品「たまご」『トレンドな「たまご」で代謝アップ!』お笑いタレント土田さんの「セブンイレブンの煮卵」がアイテムカットになって残念とい…

  • チューリップ

    子供の「お絵描き」に太陽とチューリップの花が必ず登場するほど身近な花「チューリップ」。品種によって3月の一番咲き4月の二番咲き5月の三番咲きと開花時期が長く富…

  • 神崎川のレンギョウ

    早春3月~4月。枯枝の先から葉より先に咲き出す黄色い花。モクセイ科「レンギョウ」。黄色い4弁の花は飛ばすとプロペラのようにくるくる回って落ちます。樹高1~3m…

  • 桜のトンネル

    神崎川に架かる三国橋を渡り旧能勢街道が神崎刀根山線と交わる「道田橋」のたもとに「三国一丁目公園」があります。公園から伸びた桜の枝が歩道へと広がって「桜のアーチ…

  • 花冷えには長い靴下

     桜は暖かさを基準にして開花する習性のある植物なので、これが例年ちょうど暖かくなってきた4月頃に一斉に開花します。しかし、まだまだ寒いことも多い季節なので、日…

  • つぶやき

    ホタルイカ漁、が3月1日 解禁。初日の水揚げが少なかったそうですが今が旬のホタルイカこれから たくさん獲れるといいですね。僕のお昼はタコさんウインナ一弁当でし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひだまりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひだまりさん
ブログタイトル
ひだまり整骨院庄内院blog
フォロー
ひだまり整骨院庄内院blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用