ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2022年度灘中学校の塾別合格実績ランキング
各塾の2022年度灘中入試の合格実績が発表されています。1月26日現在の合格実績ランキングです。随時更新予定です。順位塾名合格者数1位浜学園91名(-5名)2位馬渕教室65名(-6名)3位希学園 関西47名(±0名)4位早稲田アカデミー45
2022/01/26 18:17
2022年度の渋幕入試結果データ
渋谷教育学園幕張中学校の合格発表がありました。渋幕のサイトには入試結果データがアップされています。次年度以降に受験する生徒にとっては貴重なデータ。過去5年間の一次入試の男女別合格者数と特待数を見てみましょう。男子女性合計2022年度461名
2022/01/24 19:49
日本全国伝統的工芸品巡りの旅
こんにちは マロンです。中学入試でも出題頻度の高い伝統的工芸品。伝統的工芸品とは伝統的な技法によって主に手工業で作られた日用品のこと。経済産業大臣により指定された伝統的工芸品は236品目もあります。経済産業省が若い世代にもその魅力を知っても
2022/01/21 19:01
渋渋が鉄緑会の指定校になりました
渋渋こと、渋谷教育学園渋谷が鉄緑会の指定校になりました。渋渋は共学校の人気校。2022年入試の出願締切日前ですが、1月20日時点で第1回は4.83倍、第2回は8.61倍、第3回は12.39倍と高倍率。鉄緑会の指定校になったことで、更に人気が
2022/01/20 19:18
2022年度の灘中入試結果データ
2022年度の灘中合格発表がありました。灘中学校のサイトには入試資料がアップされています。過去3年間の倍率と合格者数を見てみましょう。出願者数倍率受験者数合格者数実質倍率2022年度652名3.62倍623名255名2.44倍2021年度6
2022/01/18 20:43
灘と西大和の出典がかぶる珍事が発生
灘中学と2日目と西大和学園中学の入試が実施されました。午前中の灘と、午後の西大和で国語の出典がかぶるという珍事が起きました。小林武彦さんの『生物はなぜ死ぬのか』です。灘と西大和を併願する受験生は多いです。受験生はもちろん、作問者の先生も驚い
2022/01/17 20:40
2022年度の灘中入試1日目
関西の統一入試日でした。注目は灘中学です。今年の出願倍率は3.63倍でした。ネットを見ると早くも解答速報をアップしている塾があります。今年も算数は2022年にちなんだ問題が出題されましたね。算数と理科は難しいですが良問揃い。国語は日高敏隆さ
2022/01/15 22:41
2022年度中学入試の前哨戦が始まる
首都圏の中学入試が始まりました。中学受験は2月1日のイメージが強いです。2月1日は東京と神奈川です。中学受験は1月の埼玉・千葉からスタート。多くの受験生が2月の本命校の前に、前受け受験に臨みます。特に栄東中学は人気が高いです。今年も4日間の
2022/01/11 20:38
グノーブルの歴史は新5年生の2月スタート
こんにちは マロンです。中学受験の社会は地理・歴史・公民です。SAPIXは5年生の9月から歴史分野に入ります。今までは5年生の夏期講習終了までに地理を習得すれば間に合いました。ところがグノーブルは新5年生の2月から歴史分野が始まるようです。
2022/01/07 19:50
早稲田アカデミーがすべての受験生に贈るエール
早稲田アカデミーの『You’re the HERO. 中学受験篇』がSNSで話題になっています。志望校合格という目標に向けて努力を重ねてきたすべての受験生にエールを送るブランドムービー。さっそく見てみましょう。動画を見ながら、目頭が熱くなり
2022/01/04 19:58
正月ボケを解消し勉強再開
こんにちは マロンです。2022年が始まりましたね。今年もよろしくお願い致します。1日はお正月を楽しみ、ゆっくり過ごしました。今日から勉強再開です。お正月ボケ解消には脳を使う遊びが1番!午前はルービックレースマスターで遊び、午後から勉強再開
2022/01/02 17:56
2022年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マロンさんをフォローしませんか?