ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
わんことの暮らし|前庭疾患発症から1ヶ月と1週間経過
シュナ♀が前庭疾患を発症してから1ヶ月と1週間後の記録です。14歳のシニア犬ということもあり肝臓疾患やリウマチの持病とも向き合いながら毎日を過ごしています。発症まではおてんば娘でしたが発症後は一変。でも彼女なりに一生懸命シニアライフを満喫しています。
2022/09/16 15:39
わんことの暮らし|水分量、排尿便チェックは我が家の必須事項
シニアでも若くてもわんこの水分量や排尿便の回数などのチェックは必須ですよね。我が家では姫の1日の水分量や排尿便の回数とか、睡眠時間も細かくチェックしています。
2022/09/10 11:49
認知症ばばのマジすか劇場⑤ 違いがよくわかりません
数ヶ月前に認知症と診断された実母の”マジすか劇場”。認知症だからと出来るだけ下を向かないよう、普通では「えっ?」と思えるようなこと、施設でのことなど気になったことを記しています。笑うことが好きな母、笑わせるのが好きな娘と孫だから何でも笑いに変えられたらいいかな。
2022/09/10 11:01
わんことの暮らし|秋支度はじめました(前庭疾患発症から1ヶ月)
朝晩の気温が少しずつ下がって来てそれなりに過ごしやすくなってきました。でも、わんこの適温にはまだかなー?我が家では室内温度が25度以下になるようまだ1日中エアコン稼働中です!≡ カテゴリー ≡姫との暮らしと病気 前庭疾患の記録 認知症ばばの
2022/09/09 12:05
認知症ばばのマジすか劇場④ 水分は1日2L必要です
毎回、介護士さんからの電話でビビる日々。80歳に手が届きそうな”ばば”は、若い頃から一筋縄ではいかない輩である。もしかして本当は患ってないのに、認知症のフリをしてるんじゃないかと疑いたくなるほど、基本的にやつは元気です
2022/09/07 15:22
わんことの暮らし|咳再発でも元気にウォーキングしてます
一度止まった咳が投薬を終えた翌日の午後から再び出てしまいましたが心臓に問題はないようで一安心。前回と同じく吸引して4日分のお薬も貰ってきましたが、本人(本犬?)は朝夕の大好きなウォーキングを頑張ってます
2022/09/04 06:32
わんことの暮らし|気圧をチェックして見えてきた姫の変化
私は気圧が変化すると頭痛や関節痛が起こりますが、これはわんこも一緒なんだな~って改めて実感しました。それからは常に気圧の変化をアプリでチェックするようになっています。
2022/09/01 11:10
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Rさんをフォローしませんか?