chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DoghutPLUS+ https://doghut.info/

主に14歳のシニア犬シュナ(肝臓疾患+リウマチ持ち)レイニー姫のことを綴っています。2022年8月9日に前庭疾患を発症。時々、介護ホームに入所した認知症の実母の話もぽつりぽつりつぶやきます。

R
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/05

arrow_drop_down
  • 認知症ばばのマジすか劇場⑨ ばばが手術しました

    有料介護施設に入所してる認知症ばば(実母)のお話。ある時「ばばの言ってることがおかしい?」と気づいてから数年経ったころ、兄の他界で「ばばは認知症か?」と判明してからが色々早かったー。今回は病気知らずのばばが緊急手術をしたお話です。

  • わんことの暮らし|3回目の月命日を迎えても変えることのない日々

    14歳2か月でお空に旅立った姫の思い出。あまりにも急で心が追いついて行かず彼女の死を受け入れることが出来ませんでした。でも、やっと姫に「ありがとう」って伝えられるようになりました。姫と暮らした幸せの日々、姫の笑顔・・・すべてが宝物です。

  • 認知症ばばのマジすか劇場⑧|ばばは元気です

    久しぶりにばばと面会してきました。寒くなって来たのでフリースのパジャマとかベストを買って差し入れ。不思議なことに実母のことだから私がやるのが当たり前なのに差し入れする度に介護士さんが「ありがとうございまう」って言ってくれる。なんか。。。ちゃんとやってくれてるんだな~って安心しました。ここを選んで良かったと改めて実感します。

  • わんことの暮らし|2回目の月命日

    2022年10月12日に旅立った可愛い可愛いコの2回目の月命日を迎えました。早いのか遅いのかなんて時間の流れなんて分からないうちに去ったように思います。でも2か月前はこんなことを書くなんて思いもしなかった。元気になったと伝えることが出来ると思っていたのに。まだこの先もずっときっと受け入れることは出来ないと思います。でもいつかその日はやってくるのかな。

  • わんことの暮らし|初めての月命日 ”娘”が虹の端を渡って1ヶ月経ちました

    わずか14歳2か月で虹の橋へと旅立った愛する娘(シュナウザー)のメモリアル。失った悲しみは大きくて毎日が寂しく・・・。でもあの子は私の元へとやって来て私や家族を幸せにしてくれた。最後まで病気と闘ったその記録と楽しかった思い出を遺します。

  • わんことの暮らし|”娘”のいない寂しさが日々追うごとに増す

    前庭疾患から肺炎、肺癌、脳への転移で14歳2か月で虹の橋を渡った姫の思い出。あまりにも急で心が追いついて行かず彼女の死を受け入れることが出来ませんでした。でも、やっと姫に「ありがとう」って伝えられるようになりました。最後まで生きようと頑張っ

  • 認知症ばばのマジすか劇場⑦ 娘の名前が思い出せない!? 明るい認知症

    認知症・要介護5・障害者1級(全盲)の実母の”マジすか劇場”。認知症だからと出来るだけ下を向かないよう、普通では「えっ?」と思えるようなこと、施設でのことなど気になったことを記しています。笑うことが好きな母、笑わせるのが好きな娘と孫だから何

  • 認知症ばばのマジすか劇場⑥ 孫とばばのおもしろ話|明るい認知症

    認知症・要介護5・障害者1級(全盲)の実母の”マジすか劇場”。認知症だからと出来るだけ下を向かないよう、普通では「えっ?」と思えるようなこと、施設でのことなど気になったことを記しています。笑うことが好きな母、笑わせるのが好きな娘と孫だから何

  • わんことの暮らし|最愛の”娘”を亡くして気づいた大切なこと

    最愛の”娘”を失った辛さや寂しさはそう簡単に亡くなるものではありません。先代犬を突然亡くした時は何年も自分を責め続けペットロスに悩まされてきました。でも、お空に行ったあの子たちがそんなママの姿を見てどう思うのか。姫を失って数日間、ずっと自問

  • わんことの暮らし|急変から虹の橋を渡るまでの記録④

    前庭疾患から肺炎、肺癌、脳への転移で14歳2か月で虹の橋を渡った姫の記録。あまりにも急で心が追いついて行かず姫の死を受け入れることが出来ませんでした。でも、やっと姫に「ありがとう」って伝えられるようになりました。最後まで生きようと頑張ってい

  • わんことの暮らし|急変から虹の橋を渡るまでの記録③

    前庭疾患から肺炎、肺癌、脳への転移で14歳2か月で虹の橋を渡った姫の記録。あまりにも急で心が追いついて行かず姫の死を受け入れることが出来ませんでした。でも、やっと姫に「ありがとう」って伝えられるようになりました。最後まで生きようと頑張っていた姫の急変から虹の橋を渡るまでの記録を残します。

  • わんことの暮らし|急変から虹の橋を渡るまでの記録②

    14歳で虹の橋を渡ったシニア犬の前庭疾患、肺炎、気管虚脱、肺癌、そして脳への転移が認められた経緯と闘いの記録を綴っています。肺炎発症からほんの数日で虹の橋へと旅立ちました。少しでも同じような症状がある子のお役に立てればと姫の闘いの記録を遺すことにしました。

  • わんことの暮らし|急変から虹の橋を渡るまでの記録①

    前庭疾患から肺炎、肺癌、脳への転移で14歳2か月で虹の橋を渡った姫の記録。あまりにも急で心が追いついて行かず彼女の死を受け入れることが出来ませんでした。でも、やっと姫に「ありがとう」って伝えられるようになりました。最後まで生きようと頑張っていた姫の急変から虹の橋を渡るまでの記録を残します。

  • わんことの暮らし|肺炎で入院 それ以外の気になる症状。

    突発性前庭疾患を発症してから、一度は元気になったものの日に日に元気を失くしてく姫が心配でなりません。散歩も行きたがらず途中で立ち止まってしまうことやふらつきもしばしば。その原因は肺炎にありましたが、その他にも気になる症状が……。

  • わんことの暮らし|気管虚脱も発症 シニア化と向き合う

    突発性前庭疾患を発症してから現在までの経過や振り返り、持病となっている肝臓疾患やリウマチなどと闘う愛犬レイニーのことを書いています。また、その後は気管虚脱も発症してし息苦しそうにしています。でも毎日辛いばかりではありません。姫の調子がいい時は私も家族も嬉しい。

  • わんことの暮らし|前庭疾患発症から1ヶ月と1週間経過

    シュナ♀が前庭疾患を発症してから1ヶ月と1週間後の記録です。14歳のシニア犬ということもあり肝臓疾患やリウマチの持病とも向き合いながら毎日を過ごしています。発症まではおてんば娘でしたが発症後は一変。でも彼女なりに一生懸命シニアライフを満喫しています。

  • わんことの暮らし|水分量、排尿便チェックは我が家の必須事項

    シニアでも若くてもわんこの水分量や排尿便の回数などのチェックは必須ですよね。我が家では姫の1日の水分量や排尿便の回数とか、睡眠時間も細かくチェックしています。

  • 認知症ばばのマジすか劇場⑤ 違いがよくわかりません

    数ヶ月前に認知症と診断された実母の”マジすか劇場”。認知症だからと出来るだけ下を向かないよう、普通では「えっ?」と思えるようなこと、施設でのことなど気になったことを記しています。笑うことが好きな母、笑わせるのが好きな娘と孫だから何でも笑いに変えられたらいいかな。

  • わんことの暮らし|秋支度はじめました(前庭疾患発症から1ヶ月)

    朝晩の気温が少しずつ下がって来てそれなりに過ごしやすくなってきました。でも、わんこの適温にはまだかなー?我が家では室内温度が25度以下になるようまだ1日中エアコン稼働中です!≡ カテゴリー ≡姫との暮らしと病気 前庭疾患の記録 認知症ばばの

  • 認知症ばばのマジすか劇場④ 水分は1日2L必要です

    毎回、介護士さんからの電話でビビる日々。80歳に手が届きそうな”ばば”は、若い頃から一筋縄ではいかない輩である。もしかして本当は患ってないのに、認知症のフリをしてるんじゃないかと疑いたくなるほど、基本的にやつは元気です

  • わんことの暮らし|咳再発でも元気にウォーキングしてます

    一度止まった咳が投薬を終えた翌日の午後から再び出てしまいましたが心臓に問題はないようで一安心。前回と同じく吸引して4日分のお薬も貰ってきましたが、本人(本犬?)は朝夕の大好きなウォーキングを頑張ってます

  • わんことの暮らし|気圧をチェックして見えてきた姫の変化

    私は気圧が変化すると頭痛や関節痛が起こりますが、これはわんこも一緒なんだな~って改めて実感しました。それからは常に気圧の変化をアプリでチェックするようになっています。

  • 認知症ばばのマジすか劇場③ コーヒーはラッパ飲みです

    ばばが介護施設に入居してから4ヶ月が経過しました。コロナ第7派の影響で面会はストップしたままで夏の初めに会ったっきりです。また何かやらかしてないかが心配

  • 前庭疾患回復までの道のり⑯ 今日の朝んぽは何か違うぞ!?

    レントゲンで肺にモヤモヤがあると言われた翌日。お薬吸引のために動物病院に行きました。お散歩は「悪くない」と言うので今日も朝んぽに連れて行ったんですが・・・おや?昨日とは違うぞ!?

  • 今度は肺に影…!? 変な咳が出るので病院へ

    前庭疾患から回復しつつある中で気になる症状が出てきました。ほんとにたまにしか出てなかったので気にはしてなかったのですが、抱っこするだけでも出るし吠えた時にも出るので気になって病院に連れて行くことに。

  • 前庭疾患回復までの道のり⑮ 筋力アップのための朝んぽも順調です

    2022年8月8日に前庭疾患を発症し2週間以上が経過しました。お薬も今日の朝で飲み終わり経過をみせるため病院に連れて行きました。もう大丈夫だからお薬も終わりと言われて嬉しい!ついでにワクチンも打ってきました。

  • 前庭疾患回復までの道のり16日目 大丈夫の思いを込め⑭ 久しぶりの朝んぽ

    今日は久しぶりに朝んぽに出ました。気温と湿度が高かったのでまずはリハビリとして5分程度からスタートしました。アスファルトを触って温度を確かめて、いざ!

  • 認知症ばばのマジすか劇場~② それは一体誰のですか?恐るべしばば

    ばばが認知症になって色々忘れちゃうけど、逆にツッコミいれてばばを笑わせる。自宅介護を選択しなかったのは、私にも私の人生があるからです。毎月の施設料はばばの年金だけでは足りないから負担はあるけど、みんなが笑っていられるならそれでいい。

  • 前庭疾患回復までの道のり14日目 大丈夫の思いを込め⑬ 微妙な距離感

    気圧の変化で体調が悪化すると聞いていたので、毎日必ず気圧をチェックしています。確かに曇りの日とか雨の日、気圧の変化がある時は姫がヨボヨボしてる気がするのは私だけだろうか?

  • 前庭疾患回復までの道のり13日目 大丈夫の思いを込めて⑫ いつかの写真

    USBに保存してある写真を眺めていたら、意外と姫パパの登場が多く私のはほとんどない。今さらながら私は撮る人だったのかと気づかされる(遅っ)合成してやろうかとも考えたけど私にそこまでの技術はないことを改めて知らされる・・・。

  • 認知症ばばのマジすか劇場~まるでミステリーなエクレア事件

    2022年4月から介護施設に入所している認知症のばば(実母)。介護士さんも常駐看護師さんもいい人ばかりでとても助かってます。逆にばばの方が手を煩わせてる感が否めない。

  • 前庭疾患回復までの道のり12日目 大丈夫の思いを込めて⑪ 曇りの日はよく寝る

    前庭疾患発症12日目。今日は曇りなのでご飯とおやつの時間以外はスヤスヤとご就寝。ふらつきもブルブルもすごく少なくなってきて回復に向かってるんだなと実感しつつありますが後ろ足にはまだ力が入らないようです。焦らないで大丈夫だよ、ゆっくり治していこうね。

  • 前庭疾患回復までの道のり11日目 大丈夫の思いを込めて⑩ 気づいたこと

    前庭疾患発症から11日目。少しずつ元の生活スタイルに戻って来ていて腹時計はさらに正確さを増しています(困ったことに)。でもトイレはまだ失敗も多いです。前に体調崩した時もトイレの失敗が増えましたが、そのあと出来るようになったので今回も大丈夫だと思ってます……が(不安)。

  • 前庭疾患回復までの道のり10日目 大丈夫の思いを込めて⑨ 姫が吠えた!復活宣言でいいかな?

    前庭疾患発症から10日目にして姫が吠えました!前回、病院で爪切りしてもらった時は本当に嫌で吠えちゃったんだと思うんですけど、家では全く吠えなかったんです。そしてついに9日目の夜に元気な「ワン!」が聞けました。

  • 前庭疾患回復までの道のり9日目 大丈夫の思いを込めて⑧ ”やっと”冷静に徹すると決めた

    前庭疾患発症から9日目。姫はいつも通りの時間に起床し、いつも通りの時間にウロウロしながらご飯を待っていました。シニアには3~4回に分けてご飯を食べさせた方が消化がいいと獣医師さんが言ってたので、ずっと3回食を続けようと思います。そして今さらですが、ママは姫がブルブルしてもよろっとしても過剰な反応をしないと決めました。ホント今さらです。

  • 前庭疾患 発症3日目と8日目を比べて回復を実感

    前庭疾患3日目と8日目を比べてみたらこんなに違う!でもまだ8日目だからふらついても当然だよね。ママの顔を見ようと上を向くとフラッとするので、またまた心臓がバックバクでママは固まってしまいました。ご飯の時だけリズミカル、さすが食いしん坊!

  • 前庭疾患回復までの道のり8日目 大丈夫の思いを込めて⑦ 正確すぎる腹時計

    今日で発症から8日目。曇っていたせいか気圧の変化か分からないけど、ちょっとふらつきが出ています。たぶん本人はウ〇チがしたいんだろうけど、右脚がプルプルしてて力は入りづらく踏ん張れないみたい。今日は心配だし危ないからリードを装着。

  • 前庭疾患回復までの道のり7日目 大丈夫の思いを込めて⑥

    前庭疾患発症から7日目。家の中ではハーネスなしでも歩けるまでに回復し食欲もあります。年齢的なことや姫の隊長の事も考えて検査はしていませんが、脳に疾患があると言われました。でも体力がある子なのできっと大丈夫!そんな思いで前庭疾患発症から回復までの道のりを綴っています。

  • 前庭疾患わんこの介護記録 大丈夫の思いを込めて:6日目⑤

    前庭疾患発症6日目。2022年8月8日に14歳になったばかりのシュナが前庭疾患を発症しました。最初は泣いてばかりだったけど、辛いのは姫の方だ!と気持ちを切り替え回復までの道のりを記録しています。日に日に良くなっていく姫の姿は何よりも私を元気にしてくれます。

  • 前庭疾患わんこの介護記録 大丈夫の思いを込めて:5日目 眼振が治まり食欲旺盛に④

    前庭疾患発症から5日目。いつものように歩けると勘違いしてるワンコに振り回されています。爪切りとかしてもらった時に興奮状態になってしまい夜9時になってやっと寝てくれました。ただ疲れたのかその後は爆睡して翌朝は5時半に起こされました。日々寝不足だけどひにひに元気になっていく姿を見られるのは本当に嬉しい

  • 前庭疾患わんこの介護記録 大丈夫の思いを込めて。4日目で驚異の回復力!

    我が家の姫が2022年8月8日に脳疾患(前庭疾患)と診断されてからの記録です。ペット用NMNがまだ届いていなかったので、発症日とその翌日はステロイド投与のみで、以降NMNを食事に混ぜて食べさせてます。大丈夫の思いを込めて夫と二人三脚で24時間介護と介助をしています。

  • 前庭疾患(脳疾患)と診断されたわんこの介護記録 大丈夫の思いを込めて。3日目

    前庭疾患(脳疾患)を発症してから3日目。発症当日と翌日の2日間はリビングで夫が付き添いながら一緒に寝て、発症2日目からいつも通り寝室のベッドに移動して一緒に寝ることが出来ました。まだまだ麻痺は変わらず、ほとんど寝てる状態です。

  • ワンコが前庭疾患、いきなりふらつき倒れ込んだ!|大丈夫の思いを込めて。

    2022年8月8日の夕ごはんを食べた後にワンコ(白姫)が、自分のベッドでふらつき始めた!思うように体が動かずもがく・・・。絶対におかしいと思ってすぐに掛かりつけの動物病院に電話して診察してもらうことに。

  • 同居でオーマイガー!になって義実家と絶縁するまでの話 vol.4 / 義弟の信じられない行動

    夫には妹と弟がいるのですが、私にとって義妹は甘い考えだな~とは思っていたけど、義弟はどうにもならないクセ者で嫌な記憶しかない。インテリっていうのかしら?でも、それをひけらかして人を見下すようなタイプの陰湿な人物。今回は、義弟の信じらない行動

  • 認知症の母の入居日が決まった!これでやっと眠れるようになる(泣)

    レビー小体型認知症と統合失調症を併発してる母を引き取り、介護するようになってから10日ほどが経過。24時間一緒にいるのはとても辛いし、何よりも夜中に何度もトイレで起こされるのは地獄のようなもの。ゆっくり眠ることも出来ないし、気が休まることがない。その母の介護施設への入居日が決まった!ただただ嬉しい!!!今は、まともな人とまともな会話できるのが何より幸せ。

  • リウマチ(免疫不全)で痛そうだから動物病院に連れて行った。

    我が家のシュナーズはリウマチがあるので、季節の変わり目や環境が変化した時には注意深く見るようにしてます。数日前からご飯の食べ方がスローになってきたので、もしかしたらと思っていつもの獣医さんのところに連れて行った。

  • 同居でオーマイガー!になって義実家と絶縁するまでの話 vol.3

    夫と相性が良くて結婚しても、義実家とは相性が合わない!付き合いたくない!って思ってる方ってきっと多いと思う。私は”無理”と思った方のひとりだけど、でも同居してる時は本当に頑張ったな~って思う。同居当初は良かったけど、徐々にその姿が明らかになっていく……。

  • 介護老人施設入居のための事前面談|介護士さんがやってきた!

    今日は入居予定の介護老人ホームの介護士さんが、母の状態を見にやってきました。時間は1時間くらいで、認知症の度合いとか簡単な認知症テストとかやって、血圧・体温測定とかもろもろやってもらった~。母の状態だと受け入れ可能ってことでホッと一安心!

  • 認知症の母を引き取りました。Vol.2 母の動きを事前に察知する方法。

    レビー小体型認知症と統合失調症を併発してる実母を引き取った。有料老人ホームに入所するまでの期間だけだが、引き取って2日目に私は根をあげた。こんなにも精神的にダメージを食らうものなの?こんなにも睡眠不足に悩まされるものなの?何よりも夜中に何度も起こされるのは辛い!予想外の動きはまるで巨人……。そこで母が動く前に事前に察知する方法を思いついた!

  • レビー小体型認知症の母を引き取りました。Vol1

    先日から話してた統合失調症による認知症状のある母を我が家で引き取ってから4日目を迎えた。実を言うと1日目でギブアップしそうになってしまった・・・。引き取った当日は夜中に何度も起こされて、結局私は一睡もできずに夜が明けたのだった・・・。しょっぱなからヤバすぎる!

  • 同居でオーマイガー!になって絶縁するまでの話 vol.2

    前回は、義両親と同居することになった経緯を簡単にお話しましたが、今回は見積もりが出て建築が始まるまでのお話。大した家じゃないのに建築費だけで6000万なんてどんな御殿だよ!と思いつつも、義両親が会社を経営していることやアパート経営してることもあって何とかなるだろうを軽く考えてたけど……。

  • 同居でオーマイガー!になって絶縁するまでの話 vol.1

    嫁の立場からすると夫の両親とはいえ、義両親との付き合いは出来るだけ避けたい・・・。夫はいい人だけど、その両親はぜんぜん違う!ってるんだなーと気づいた時には遅かった(笑)。結婚してから1年後に始まった義両親との同居から絶縁するまでのお話です。

  • 母の奇怪行動Vol.5【介護問題と認知障害】話したこともその内容も忘れる。

    統合失調症による認知機能が低下した母と会話をするのが億劫になる時がある。でも、毎日同じことを話すのも苦痛だが、何より元気だった頃の母と比べてしまう自分に腹が立つ時もある。人間に限らず生き物は必ず老いていく。それを認めるのは簡単なようでも意外と難しいものだと気づくまでには時間がかかる。

  • ここまで嫌う?術後服を着てるのに背中に円形ハゲを作ったワンコの話。

    白姫と黒姫は、白姫が8月生まれで黒姫が12月生まれの4ヶ月差の同じ13歳。共に仲良く(?)歳をとっています。幼い頃からずっと一緒なので久々に会うと「あら、いらっしゃ~い」って感じで勾玉みたいになってお尻の匂いを嗅ぎ合ってご挨拶。白姫は10月に手術をしたけど黒姫は9月に1度目、2月に2度目の手術をしていまはメガホン(エリザベスカラー)を装着中。

  • 母の奇怪行動Vol.4【介護問題と認知障害】味覚が分からない?家にドロボーがいる!?

    母が統合失調症による認知障害を発症し、投薬治療で今のところ改善していることといえば、気分の落ち込みが減ったかな?という程度です。この状態がいつまで続くか分からないけど今はやれることをやる、ただそれだけ。でも時々妙な言動で笑わせてくれるので(本人は至って本気だけど)それだけはまだマシかな。何やかんやネタが尽きません。。。

  • 高齢犬のイヤイヤ期【犬との暮らし】

    もうすぐ14歳になるシュナ子。トリマーさん曰く、年齢的に我儘になってきてあまり触らせてくれないとのこと。確かに最近、抱っこも嫌がるし添い寝するのもめちゃくちゃ嫌がるようになった。トイレの失敗も増えたような気がするし・・・。手術後から彼女の体も変化したんだと実感することも多くなった。

  • 母の奇怪行動Vol.3「ふふっ。それはね時期が来たのよ」ってどういうこと!?【介護問題と認知障害】

    統合失調症による認知障害を発症した母の奇怪行動の話。認知症と違うのは「ご飯を食べたことを忘れる」という認知症、「ご飯を何食べたか忘れる」と認知症状の違いと言うだけで、話したことも忘れるし物をしまったことも忘れるし、喜怒哀楽も激しいので個人的には同じような症状だと感じています。今回は、思いがけない方法で”ある物”をしまい込んだ奇怪行動のお話です。

  • 母の奇怪な行動Vol.2【介護問題と認知障害】

    統合失調症による認知機能の低下は通常の認知症とは違うと言われていますが、私にとって母は症状は認知症と同変わりません。母の認知機能の低下に気づいたのは10年ほど前になりますが、まさかという思いから受け入れていませんでした。元々、世話好きだった母。でも父が亡くなってから誰かに何かをしてあげることが無くなり症状が悪化しました。

  • 母の奇怪な行動Vol.1【介護問題】

    母の特定の症状に気づいたのは、私がまだ両親の面倒を見ていた頃。その時は事情があってアパート暮らしをしていたけど2階の住人が歩く音が本人にとっては”別のもの”に聞こえていたらしい。2階の住人がどうやってその音を出しているのか、というシチュエー

  • 認知機能低下の母を引き取ります【介護問題】

    いよいよ、母の介護に直面する時期が間近に迫ってきました。果たして私に務まるのだろうか?という不安が過るけどやるっきゃない!でも、ひとりで全部背負ったらきっと私がダメになるから自分もストレス発散できる何かを探しておかないと!

  • 子宮筋腫・子宮摘出・乳腺腫瘍手術6日目~10日目の様子。シュナウザー♀との暮らし。

    13歳シュナウザー(♀)の避妊手術と乳腺腫瘍、子宮筋腫の切除手術を同時に行いました。しかもヒート後3週間で再び出血が見られたため、通常では行わないヒート中での手術。シニアだということもあり当日は心配でした。そんなシュナも術後10日経つ頃には通常通りに戻りつつ元気です。今回は術後6~10日の様子をお伝えしています。

  • 子宮筋腫・子宮摘出・乳腺腫瘍手術4日目~5日目の様子。シュナウザー♀との暮らし。

    13歳シュナウザー(♀)の避妊手術と乳腺腫瘍手術を行い、ついでに子宮筋腫の切除手術も行いました。シニアということもあり、手術を行うことに戸惑いや恐怖もありましたが、もっと長生きしてほしいし一緒に居たいので名医を信じて任せることにしました。同じような状況の方の参考になればと思い、手術当日からの様子を順にお伝えしようと思います。

  • 子宮筋腫・子宮摘出・乳腫手術2日目~3日目の様子。シュナウザー♀との暮らし。

    子宮筋腫・子宮摘出・乳腫手術2日~3日目。聞いたところによると痛みのピークは2日目ということで、姫(シュナ♀)はまだ震えと間欠的な唸りがあります。でもリウマチの注射をしてもらってから手術の痛みのみ我慢してるって感じかな。今日は術後2日・3日目の状態をお伝えします。

  • 子宮筋腫・子宮摘出・乳腫手術当日~術後1日目の様子。

    【避妊・子宮筋腫摘出・乳腫摘出】手術。白姫は10月18日に3つの手術を同時に行い、当日の18時に連れて帰ってきました。迎えに行った時には私と主人の声を聞いてスースー鳴くものの軽くパニックを起こしている様子だった。先生の説明を受ける前に連れて来られてしまったため、話しも出来ないままとりあえず帰宅。今日は手術当日と術後4日までの流れと状態をお伝えしようと思います。

  • ペットロス、忘れられない15年前のこと。

    15年前の11月20日。この日は愛してやまないヨーキー(れん)の女の子が虹の橋を渡った日です。朝からふらついて様子がおかしかった。その時、かかりつけだった動物病院に連れて行ったけど、うちでは対処できないと言われ、紹介された動物病院に連れて行った。初めて受診するところだったけど、そこには患犬がいっぱいいた。でも……。

  • 【犬との暮らし】13歳、最近変わったなと思うこと。

    寝ることが多くなったシュナーズ。黒姫は年齢の割に元気だと獣医師からお墨付きをもらったけど、白姫は元気な時とそうでない時の波が激しい。8月頃から体調を崩す日も増えて、毎月のように動物病院のお世話になってる。主に胃腸が弱くなっているようで、すぐに下痢したり便秘したり忙しい。

  • 愛犬の避妊、筋腫、乳がん手術を同時に。術前検査で手術日も決まりドキドキが止まらない!

    子宮内膜症の治療も終わり、お腹の調子も良くなったので次のステップへ。子宮摘出と筋腫、乳がん(片方)の手術を同時に1度目の手術で行うことになった。術前検査として朝市で動物病院入ってきたけど、元気になった証拠に白姫は大暴れしてきた。

  • 愛犬の肝臓疾患は、獣医師に教わった方法で改善した。

    姫がトリミングから戻った後に、赤いオシッコをしたので驚いて動物病院に連れて行ったら、まず最初に血液検査にすることに。その結果、アミノ酸の数値がヤバイってことがわかって、注射をした後しばらく投薬治療を行っていたの。でも、その時に獣医師からもうひとつ言われたことを実践したら、投薬なしであれよあれよと言う間に「もう大丈夫」ってお墨付きをもらった。って言うお話。

  • 愛犬の子宮内膜症と乳がん、後悔ばかりが先立つ。

    ある日突然だった。白姫(シュナ♀)が出血して避妊手術はしてないので生理かと思ったが、何やら様子がおかしくてかかりつけの動物病院に連れて行った。診断の結果は「子宮内膜症」とのことだった。さらに乳にしこりも見つかり検査してみると「癌細胞」は出なかったものの、乳がんを発症していることも分かった。

  • ばばのことPart①

    軽度の認知症を発症したばばの話。兄が亡くなった後、義姉とふたり暮らし。でもこの2人は水と油でお互い喋らないと言う犬猿の仲。兄がいた時は良かったけど・・・。そんなふたりへのグチとかモロモロ。

  • 年齢と共に我儘で短気になったシュナウザーと相性の悪い孫との対処法。

    シュナに限らず人間だって年齢を重ねると我儘になりがち。足腰も弱くなってきたり耳の聞こえも悪くなってきたような。それでも元気でいてくれることが何よりうれしい!今まで数十年、色々なワンコを迎えて虹の橋に送り出したけど、うちに迎えるワンコはこの子が最後。

  • 肝臓疾患ー途中経過ー|シュナとの暮らし

    謎の肝臓疾患を発症してから1週間ほどが経過。いつも通り元気だと思ってたけど、数日経過するとともに夜はグッタリするようになってきちゃった。心配で心配で夜中に何度も起きてしまったけど、今日は朝からメチャメチャ元気♪家族にも笑顔が戻った~

  • 原因不明の肝臓疾患。非常に悪い状態なのに元気な理由は?

    トリミングから戻った直後の尿の色が血尿か!? っていう色だったので、かかりつけの動物病院に直行。血液検査の結果これは血尿ではなく……って言われ、朝晩の点滴と投薬の日々が始まった。そして通院3日目からは朝のみの点滴に。原因は何?獣医師も首を傾げる白姫の状態。

  • まさかの「ビックリ石」に驚愕!! 布団の下から出て来たアレってもしかして?

    シュナウザーの日常。この夏も熱いので白姫も黒姫もがっつりサマーカットしてもらってさっぱりしました!冬は毛の伸びが悪いけど夏は毎月カットしないと伸びたい放題。でも今日はシュナだけのお話じゃなく、孫が見つけた「ビックリ石」の話もあるよ。驚愕と同時に涙流して笑った。

  • ワンコの子宮筋腫が大きくなってきたなぁ。手術のタイミングを考える。

    シュナウザー♀12歳直前。前々から股の部分に小さな子宮筋腫が出来ていました。最初は何!? って驚いたけど、きちんと検査してもらった結果、ガンではなく子宮筋腫であることが分かりました。でも、ここ最近ちょっと大きくなってきたんです。高齢ということもあり、どのタイミングで手術するべきか悩む……。

  • 犬との暮らし:衝撃的すぎるドッグフード!!遂に昆虫食が出た!

    ドッグフードと犬の変な行動についての話。先日、新提案のドッグフードが発売されたと聞かされて、この上ない衝撃を覚えました。嘘でしょ?というか、昆虫食!!!ついにここまできたか……という感じ。だけど実は愛犬にとって昆虫食はすごいメリットがあるらしい。

  • 【犬との暮らし】獣医師にお墨付きを貰えたアスリート体型はドッグフード選びも関係ある?

    アスリート体型の秘密は?おすすめのドッグフード。我が家の白姫は獣医師から完璧な体型だとお墨付きを頂いております。でもほとんど散歩はしておらず家で過ごすことが多い。12歳目前で、しかも散歩に出ないのになぜアスリート体型なの?

  • 白姫VS孫 勝敗は犬

    小さい子供がいる家庭でもワンちゃんを飼われている方って多いですよね。ワンコが先に居て後から子供が生まれた場合、アレルギーとかも気になるけど、何よりまず相性って大事かな。温厚で人懐こいわんちゃんはいいけど、うちみたいに嫉妬するわんちゃんいは気を付けたほうがいいかもですね。

  • 【犬との暮らし】敵は”物”を運ぶ人?なぜそんなに警戒心が強いの?

    うちのシュナーズ。実は白姫の警戒心がやたら強いことと、「弱い犬ほどよく吠える」状態でとにかく無駄吠えが多い。黒姫は、食いしん坊なので吠えるもののオヤツでコロッと騙されるタイプ。無駄吠え対策として、テレビでも色々やっていますが我が家には効果なし。じゃあ一体どうしてるのか?

  • 正月わんこ。喧嘩吹っ掛けるけど基本は仲良し。ストーブ占領されるの巻!

    【INUGOYA】犬との暮らし。今年初のシュナぶろぐです。シュナーズもサロン最後の営業日にトリミングに入れてもらったので、正月も綺麗なまま過ごすことが出来ました♡今日は、最近のシュナーズの異変(?)のお話です。

  • 遊びたい派とイラつく派、性格の違いで喧嘩になるとやっぱり首にいくのね。

    我が家は白姫と黒姫だけですが、多頭飼いの方は相性が合わないわんちゃん同士がいる場合もありますよね。小さい頃から一緒に居る白姫と黒姫は、まるで姉妹みたいに仲がいいのですが性格の違いで喧嘩が勃発することもあります。喧嘩になると決まって狙うのが急所の首なんですよね~さすが獣。血は隠せません。

  • 今日のおやつと、ペットショップに行って気になったこと。

    我が家のすぐ近くにはペットショップがあり、たまにシュナーズのおやつを買いに行きます。基本は、お世話になっているサロンで購入しますがトリミングとタイミングが合わないときには便利です。さて先日、おやつを買いに行ったとき、気になったことがありました。

  • 【犬との暮らし】夜中に嘔吐して何度もトイレに行く。お腹がギュルルって……

    【犬との暮らし】毎年冬が近づくと、白姫の毛の色が変わります。真っ白だった毛が、少しだけ茶色っぽくなったり、目の周りの毛も黒っぽくなります。冬真っただ中はまた真っ白に戻ると言う(皆同じ?)

  • 【犬との暮らし】冬が近づくとわんこも食欲旺盛になる!?

    我が家の愛犬シュナーズは毎年、冬が近づくにつれ食欲旺盛になって困ってしまいます。冬眠前のエネルギー補給か!? ってくらい、がっつく。いつもと同じ量のごはんをあげても、なんか足りな~いという感じで台所をウロウロ。テーブルの上のヒトのご飯をクンクンしながら徘徊する。動物的本能で冬支度してるのかしら?

  • 【犬との暮らし】フードの合間のご褒美 手作りごはん。

    わんこの手作りご飯。ドッグフードと手作りご飯、どっちらにもメリットとデメリットがありますが、普段ドッグフードを食べさせている我が家では、時々手作りご飯もあげています。どちらかにこだわるのもいいけど、たまにはわんこも自分もリラックス。

  • 我が家のトイレトレーニング。勝手に覚えてくれた子もいたけど、それって性格もあるんじゃない?

    わんこを家族に迎えて、最初に教えるのってトイレですよね~トイレをちゃんと覚えてもらわなければ、家じゅう粗相だらけで大変。我が家のシュナ子たちは完璧に覚えていますが、これって根気よく教えたってわけじゃないんです。その子によって覚え方が違いますが、覚えてくれたのも超絶早かった!

  • 【犬との暮らし】ベッドが愛犬に占領される!? 夏と冬の快適犬暮らし。

    冬になり気温が下がると今までの動きとは一変。「犬は喜び庭駆け回る」なんて我が家には縁のない言葉です。恨めしい目で見つめられても、君と一緒だと温かいけど寒いんですよ。みなさんはわんちゃんと一緒に寝ていますか?それともケージで寝かせていますか?

  • 【犬との暮らし】ドッグフードにこだわります。選ぶのは国産?それとも外国産?

    わんちゃんのごはんは、手作り派やドッグフード派、混合派の方がいると思いますが、我が家ではドッグフードオンリーです。だけどドッグフードと一口に言っても、その種類は多くて何が使われているのか、どれを買えばいいのか迷ってしまいます。そこで便利なのが実際に利用されている方々の口コミで、利用した方々の声を頼りに本当に良かったものを見つけました。

  • 【犬との暮らし】犬が耳をすごく痒がったり手足の裏を舐めすぎるから病院に連れて行った。

    愛犬が手足を舐めたり、耳を痒い痒いしたりする仕草はよく見かけますが、手足の裏を噛み噛みするほど痒がったり、何度も耳をブルブルしたり掻いたりすることはありませんか?今回は、我が家のシュナの免疫力低下により発症した病気についてのお話です。

  • 私流、愛犬との信頼関係の結び方をやってみて感じたこと。

    【犬との暮らし】私流、信頼関係の結び方。初めて家に連れて来たわんこは、その家の人間をランク付けすると言われています。わんこは家族の中で一番下に位置する方がストレスがかからなくていいと聞きました。でも、わんちゃんと飼い主さんの間に信頼関係がなくては色々大変です。今回は私が行った白姫・黒姫(シュナ♀)との信頼関係の結び方を紹介します。

  • 【犬との暮らし】わんちゃんのボディチェック!耳血腫再発!?

    【犬との暮らし】耳血腫ってご存知ですか?我が家の白姫は、2年ほど前に発症しました。ブルブルってした時に、テーブルに耳がぶつかったのが原因だったようです。今回は、わんこの耳血腫についてのお話です。

  • トリミングはどのくらいの頻度?シャンプーよりも重要なこと。

    わんちゃんのトリミングはドッグサロンにお願いする方がほとんどだと思いますが、実際にトリミングの頻度ってどうしていますか?週に1度、月に1度、2~3か月に1度などそれぞれだと思います。白姫と黒姫のトリミングは月に1度お願いしていますが、どのくらいの頻度が一番いいのでしょうか。

  • 犬との暮らし 犬にとって快適な室内温度は?毛皮を着てると思えばいい!

    わんちゃんが快適に過ごせる温度って何度なのか。ヒトは快適でも、その温度はわんちゃんにとってどうなのか。かかりつけの獣医師に聞いたアドバイスを実行して、夏バテや熱中症知らずのシュナーズになりました。じゃあ冬の寒さ対策は?

  • 犬ごはんは手作り派?ドッグフード派?犬にはどっちのご飯がいいの?メリットとデメリットも!

    わんちゃんのご飯はフード派?手作りご飯派?おやつまで手作りするという方もいるかと思いますが、かつて私もわんこご飯を手作りしていました。しかし、現在は完全ドッグフードに切り替えました。なぜ手作りからドッグフードへ?その理由とドッグフードや手作りご飯で感じたメリットデメリットをお話ししようと思います。

  • わんちゃんの脱走防止に役立つケージのリサイクル方法。

    わんこを家族に迎える時、ケージを用意することが多いと思います。お留守番の時はケージで待たせたりするご家庭も多いかと思いますが、普段からケージを使わないご家庭もあるかと思います。使わなくなったケージはみなさんどうしてますか?今回は、我が家のケージ再利用法をご紹介します。

  • フィラリアは何月まで投薬する必要がある?病院によって処方が違う!?

    フィラリア予防について。犬には毎年必ず行う予防接種がありますが、それ以外にもフィラリア対策は必須です。犬は蚊に刺されることで媒介され大事なワンコを宿主にする犬糸状虫というものに掛かってしまいます。放置すれば死に至る恐ろしいもの。皆さんはフィラリアの予防していますか?

  • 【犬と暮らす】犬との暮らしで気を付けていること

    元プードル専門のトリマー。ずっと犬がいる生活を送り、今では私の人生に無くなてならない家族になっています。多くの子と暮らし、多くの子を見送り続けてきました。犬好きな方との情報交換の場となれば幸いです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Rさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Rさん
ブログタイトル
DoghutPLUS+
フォロー
DoghutPLUS+

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用