以前のブログから引き継いだマネー関連と、注文住宅のハウスメーカー決定までの過程と、ハウスメーカーの仕様に対する意見などを発信します。なお、実際に建築した住友林業に関しては実際の見積もり金額を開示しています。
自由に書いてます(職業:ライター)
二度ほどお話して、話が決まらなかったものの、一番親身だったハウスメーカー兼地場不動産会社の担当の方のお言葉です。「家は奥さんと子どものもの」なぜ、ストレスがたまる一方なのか? 配偶者は家は自分のもとだと思い込んでいるからです。子どものためとすら考えていません。私は9割譲歩しているのです。配偶者は1ミリタリとも譲歩していません。直前で取りやめた新居の設備仕様のうち、「浄水器」と「浴室洗濯乾燥機」は配偶者の要望を反映しただけです。私は欲しかった。引き下がっ
資金繰りとハウスメーカー選びの話です。結論だけ知りたければ最後までスクロールしてください。当初の資金計画案では、実母と同居し、実母が保有する現金で土地を購入し、夫婦の住宅ローンで玄関別の二世帯住宅を建築するつもりでした。その結論に至る前には、実母が手付金を払い、夫婦の住宅ローンで4LDKの新築マンションを購入するつもりでした。母と夫が同居を強く否定し、やむなく諦めましたが、一人っ子の一人娘である以上、この当初案が唯一の解でした。実質現金一括前払い制をや
基礎ができあがり、建方まで終わっています。しかし、すでに早くも後悔しています。一つひとつ紹介していくつもですが、最大の後悔は立地です。やはり、秋津エリア(東京都東村山市・埼玉県所沢市)か小作エリア(東京都青梅市)に絞ればよかった。道細すぎ! 公立の小学校・学童保育が遠い!駅前に何もなさすぎる! たった一つの願いは道州制改め「エリア制」の導入です。分野にとって他市に比べてあまりにもに低い自治体サービスは、広域のエリアごとの管理になり、最も優れた自治体、つまり
現住居の火災保険は旧朝日火災、現楽天損保です。購入時にマンション売主の提携火災保険として提示された2社から安い方を選びました。もう1社は東京海上火災でした。多くの会社からの比較は今回が初めてです。しかし、単独で資料請求した火災保険の見積りが高すぎだったので、楽天損保、住宅ローン提携火災保険タフ・すまいの保険、ハウスメーカー提携火災保険の3社に絞りました。あいおいニッセイ同和損保「タフ・すまいの保険」10年契約見積り:312,150円/水災なし/地震保険
野村不動産のマンションブランドはPROUD<プラウド>、分譲戸建ブランドはPROUDシーズンです。Webサイトを見ればわかりますが、2つのプラウドはテイストが同じです。プラウドシーズンは、メーカー名のない建売戸建とは間取り、外構、分譲地全体の設計が異なります。ただ、地価の高いエリアでは延床面積28〜29坪のため、建て替え時に間取りのバリエーションがないと考えられます。ずっと同じ間取りしか建てられない!理想は敷地、延床面積とも30坪以上のゆとりのある物件
今回の引越しの要件を紹介します。前回記事でも触れましたが、今回は初の3月引っ越しなのです。・2020年3月上旬〜中旬・曜日・六曜問わず・移動距離80km弱・前面道路8mのエレベーターありマンションから前面道路4mの戸建への転居・冷蔵庫なし/買い替え・自転車2台・ダイニングテーブル1台ほか荷物多め・エアコン2基取り外し/取り付けなし見積り2件目の業者は日本通運(クレジットカード・一部Pay払い可/マイページ作成必要)です。1件目とは異なり、繁
現住居の火災保険は旧朝日火災、現楽天損保です。購入時に提示された2つから安い方を選びました。当時は代理店経由のみ、今は楽天IDで入力してオンライン見積りが可能です。今回は初の3月引っ越しなのです。間際は忙しくなると見越し、早めに検討しています。10年契約見積り:227,770円/水災なし/地震保険あり/個人賠償責任補償特約あり/類焼損害補償特約あり/建替費用補償特約あり※クレジットカード一括払い、別途楽天スーパーポイント付与水災有りでも349,790円です
平日で時間が取れず、建設地そばに住む義父に見に行ってもらいました。朝7時から10人程度で作業を始め、16時過ぎには、BF構法のビックコラムが並び、何と屋根まで載って、すっかり家のかたちが出来上がっていました。午前どうもコラムは、小型クレーンで釣り上げたようです。実は一条工務店に2×4構法の「i-cube」は前面道路が狭すぎて不可と伝えられていたのですが、BF構法用なら何とか搬入できたようで、ハウスメーカーを変えて正解でした。午後
今回の引越しの要件です。前回でも触れましたが、今回は初の3月引っ越しなのです。・3月上旬〜中旬・曜日・六曜問わず・移動距離80km弱・前面道路8mのエレベーターありマンションから前面道路4mの戸建への転居・冷蔵庫なし/買い替え・自転車2台・ダイニングテーブル1台ほか荷物多め・エアコン2基取り外し/取り付けなし見積り1軒目の業者はアート引越しセンターです。最初から本命は1月6日から予約開始の業者だと説明したのに、配偶者は契約書にサ
配偶者の希望と費用を考え、「10月着工・2月末入居・仮住まいなし」を想定してハウスメーカーと契約し、住宅ローンの仮審査を申し込んだところ、現住居の残債完済済でなければ、下記の銀行に断られました。・みずほ銀行(ネット住宅ローン)・シェア1位とみられる地方銀行他の銀行も仮審査時は不動産仲介会社との媒介契約書、本審査時のは売買契約書が必要とある旨を告げられ、1つ目は見込みで、2つ目の銀行は実際に売却が決まってからの審査となりました。一方、楽天銀行(フラット35)
11月に提案を受けた、第2案の外構の見積もりが出ていません。外構は完全DIY(楽天やAmazon)で自腹購入して新車に買い替えたくなってきました。理由は3つ。・工事日程の関係で、外構が入居と同時に出来上がらないため(そもそも駐車場はDIY)・車検の締切日が入居予定日と重なり、手続きが面倒・トヨタ初の高度駐車支援システム「アドバンスドパーク」がすごい!見積もりは12月7日から可能になり、納車時期は現時点で3月下旬だそうです。ヤリスは2月発売予
フラット35が利用できない? 不都合が多すぎる「仮換地未指定」の土地
建設地は、市街化地域の地目:畑で、実際に畑と芝生でした。どうも20年以上、この状況だったようです。その時点で私には理解できません。収益を生まず、実需にも要しない土地は早急に手放すべきです。しかし、子ども4人のうち、3人が男子だったため、うち2人に分け与えようと保持していたそうです。ウチではなく、次男が結婚して家を購入するつもりだと義父に報告したとき、この土地への建築を義父は勧めたそうです。次男は伯母・叔母夫婦が隣地に住んでいるため別の場所を探すと速攻断ったそうです。
注文住宅の工事現場には施主名・建築業者名・工事期間などが記載された立看板が掲示されます。「業者名:住友林業」で施主名が男性と思しき氏名単独だったら、その家は実際に住む実需のため建築する平均より高年収世帯の家、施主名が女性と思しき氏名単独だったら投資物件(賃貸住宅)、夫婦連名だったら平均並の世帯の家と予想できます。かつて、適正な住宅ローン借入額は世帯年収の20%、上限いっぱいでも35%といわれました。しかし、年々、社会保険料が上がり、手取りが減っているため、世帯年収の2
ハウスメーカー検討中、ミサワホームの展示場、LIXILキャンペーンフェアに行きました。間取りプラン案ももらい、担当営業さんも親身でした。しかし、夫は名称が嫌といい、お断りしました。広さの割に見積額は高かったですが、新規に土地を購入した場合に限り、値引きが大きく出そうでした。ミサワ独自の「KURA」は現在の住まいに収納不足を感じる、物持ちには最適だと思われます。気に入った間取りは次回、紹介します。現在、建設地と同じ町、直線距離にして12分ほど離れた場所に「ミサワ
「ブログリーダー」を活用して、sf_miさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。