人気店のこのお店地鶏ラーメンありがとうチャーシューメン1200円そこそこ分厚いチャーシューがぎっしりと敷き詰められてます。スープは透き通った鶏ガラスープです。…
駅からの帰り小腹が空いたのでふらっと立ち寄ってみました。長寿庵もりそば蕎麦は純粋な二八蕎麦です。これと言って特別なことはありませんがツルツルと啜れる美味しい蕎…
今セブンイレブンで売ってるこの商品北海道産たらこと海老のスパゲティサラダ267円こいつが白ワインに合う。あけるとこんな感じで海老も沢山入ってるしたらことシソが…
うどん食べるならやっぱここだよね丸亀製麺ざるうどん大550円久しぶりにきて忘れてるけど値上げしてないのかな?って思うほど安いですね。やはりチェーン店の強みか俺…
外は雨自転車に乗れない休日でしたがちゃっかり蕎麦を食べに来ました。そば処 清流庵ざるそば700円以前頂いた時はつなぎのふのりの綺麗な緑色がちらほら見えていた蕎…
郡山で感動するぐらい旨い蕎麦に出会った蕎麦彩膳 隆仙坊せいろ重1190円蕎麦は白目できれい蕎麦だけで啜ると蕎麦粉を感じながらもツルツルと啜れるこれぞ私が一番好…
なにもない町で美味しい蕎麦に出会いました。羽生もりそば大盛1100円蕎麦は白目でツルツルです。かために感じコシがあります。たまにざらつく食感があり好きな蕎麦で…
ブレーキの感覚が変わってきたのでパッドの交換をしました。外してみるとそこそこですがまだ交換しなくても大丈夫だったなと思いました。私はしばらくCOOMASPOR…
この辺では蕎麦屋の王者といっても過言ではないこのお店長岡小嶋屋殿町本店へぎそば一人前大盛1254円蕎麦はつなぎが布海苔だけという十日町、魚沼地区独特のうちかた…
俺もね家族連れがいるなか一人でビールを飲んでも全く恥ずかしくない歳になってしまった(笑)中華美食館手作り焼き餃子363円ビールは青島ビール594円そして初めて…
南魚沼のお蕎麦屋さんです。富永もり730円お蕎麦は黒目のしっかりとしたお蕎麦で三番粉を使っているのでしょうか。香りもいいし蕎麦粉を感じながらも二八のせいかツル…
アスターってどういう意味?って調べたらお花の名前。新しくできた定食屋さん。
最近新しくできたお店に行って来ました。アスター野菜炒め600円ちゃんと鉄鍋ふるって炒めてるやつです。すげー旨い🍴😆✨もちろん生ビールも🎵そしてアジフライ250…
今年初の枝折峠に行ってきた。相変わらず目の覚めるような青無加工ですよ。そして上る途中にこんなものがあった(汗)これが遠くに見えた瞬間理解ができなくてでもなんか…
よく通る県道で見かける度に気になっていた餃子虎一門 男餃子虎次無人餃子全国で流行ってましたよね。中は想像よりきれいで餃子の種類も3種類ぐらいあってなかなか面白…
「ブログリーダー」を活用して、naoさんをフォローしませんか?
人気店のこのお店地鶏ラーメンありがとうチャーシューメン1200円そこそこ分厚いチャーシューがぎっしりと敷き詰められてます。スープは透き通った鶏ガラスープです。…
残すは建付けのタンスがあったとこ押入ればりの床の薄さだったのではぐるとやはり450ピッチの根田左右に渡すばしもないのでとりあえず根田の間に補強のつもりで根田を…
家系ラーメンへラーメン喜多見家ネギラーメン醤油1020円たくさんのったネギが旨そうです。スープはこれぞ家系豚骨醤油です。濃厚でトロトロしてます。久しぶりに食べ…
次はとうとう床に着手既存の捨て張りがこの方向で張られていて根田は縦に張られています。最初に防除シートを張っていきます。端はちゃんと立ち上げてます。全て張るとこ…
ここもYouTubeで有名なお店中華食堂秋鶏カラのコンビ定食1200円どんなのが来るのか楽しみでしたが来た瞬間ヤバいと思いました(笑)ボリュームがやばいのとコ…
お次は襖です。まず襖の取っ手をはずすとこんな感じで織り込まれています。ここからこんな感じで豪快にえいっ(笑)全てとりきるとこんな感じになるのでここにクロスを張…
カツ丼です。とんかつみやまひれ煮込みカツ丼1000円ひれかつなので脂身はないのに柔らかい味付けはどちらかというと濃いめ出汁がきいて煮込まれたカツがとても美味し…
お次は壁です。砂壁を剥がしてモルタルが見えてる状態です。漆喰を塗っていくのですが漆喰や珪藻土は臭いや湿気を吸収する性質がありと同時に汚れもすぐ吸収してしまいま…
飯馳停白湯らー麺780円青ネギがまぶされたシンプルな見た目スープは背脂入りの白湯スープです。醤油ベースでしっかりした味麺は細麺固めで頼んで吉チャーシューは固め…
押入れの根田は450ミリピッチだったので300ミリピッチに増強とそもそも基礎は布基礎で土が見えてますがこの辺の土はシロカビがはえてました(汗)防湿シートを敷い…
味噌らーめんが食べたくてくさび辛味ねぎ味噌豚骨麺+特大バター1364円辛味ねぎだけでなく青ネギもたっぷりバターが驚くほど特大(笑)スープは濃いめの味噌に豚骨の…
お次はこの奥に見える押入れと掛軸かけるところとその左の建て付けのタンスここを全て撤去して洗濯干しルームにしたいと思います。撤去は早い(笑)押入れと掛軸かけると…
意気揚々と汚い畳を剥がしましたがここの壁は砂壁なので砂壁からやることに長年の汚れや匂いが蓄積してシミができています。面白いことに霧吹きで水をかけるだけで砂壁は…
何はともあれまずは四畳半から着手畳を剥ぐってみます。これはシロカビでしょうね(汗)全部剥ぐってみましたが捨て張りは割れてるところ何ヵ所かありそこは交換のために…
1人なので外食ばかりになります。郡山に住むのは初めてなので色々楽しみですね。早速YouTubeやテレビ等で有名なこのお店に突撃(笑)舞木ドライブイン焼肉定食1…
半年空けたリハビリに毎日少しづつ自転車を乗りはじめました。と言っても今日は珍しく雨でお休み。足が筋肉痛で歩けないぐらいだったのでちょうどいいか昨日で10日続け…
戸建の賃貸を探してました。ですがなかなか良い条件のものがなくて築50年ぐらいの平屋が売りに出されていました。安かったのですがいくら安いとはいえ買えるほどじゃな…
リアがスローパンクです。何の気なしにざっとタイヤの内面を手でなぞっただけでチューブを交換してみると2日後にまた同じ現象💦チューブを抜いてちゃんとどこから空気が…
第2の人生のスタートとして起業ではないですが勤め先が決まってます。とりあえずは知人の家に転がり込んでますが住むところを決めないと(汗)最近娘の一人暮らしでアパ…
去年の冬は雨やら雪やらで乗る機会が少くなりさらに仕事が忙しすぎてテンションが上がらないと言うダブルパンチで11月から4月まで一切乗らないという自転車始めて初め…
ひさしぶりにゲット🎵小竹の笹だんごパンたぶん上越のソウルフードもちもちの柔らかいパンに笹だんごが入っていますが甘すぎないので食べれちゃいます🪺
ひさしぶりにつけそば屋さんに来ました。恵比寿 初代豚ごぼうつけそば切り930円蕎麦は太めで口当たりは柔らかいのですがしっかりとコシがあります。これが本当のコシ…
日曜日にイベント行ってきました。春のネオセンチュリーランinとやま天気はあいにくの曇りでしたが寒くもなく結果して走りやすい気候でした。途中のエイドで出た弁当が…
南高田の蕎麦屋さんです。安茂里おせいろ大盛970円蕎麦は十割蕎麦ですが見た目よりツルツル聞くまで十割だとは思わないぐらいそして口当たりパッつん系のなかにしっか…
ひさしぶりに朝早く通りかかったのでくりあらぼに寄りました。白身魚300円です。パンは必ずチンして下さい。美味しさが圧倒的に違います❗フライもサクサクで油も古い…
昼時はお客さんいっぱいです。いづみや食堂もりそば650円蕎麦はツルツルがすごくてコシがすごいこれこそ中力粉の二八だとおもう。蕎麦の中にたまにジャリっとした感覚…
長野のお蕎麦屋さんです。そば処 一休庵もりそば1200円お蕎麦は流石信州そばツルツルとした小麦粉との二八蕎麦強いわけではないがコシがあるそしてなにより蕎麦の香…
新しいアイウェア買いました。being手書きのカードも添えられてました。これです。ブラウンのクリアでカッコいい🎵滑り止めのラバーノーズ部分は可変式なかなか期待…
北長岡にあるお蕎麦屋さんです。魚哲ざる蕎麦 大盛1430円蕎麦は細めで外一と呼ばれる九割蕎麦でつなぎは中力粉だそうです。食べてきて二八よりも十割よりも九割が好…
今日は快晴とまでは行きませんでしたが走ってきました。ひさしぶりの八方台です。いつもは栃尾側に下りてまた上ってくるのですが気分が乗らなかったのでこのまま下って終…
今年初のイベントに行ってきました❗信州サイクルロゲイニング2024_安曇野Stage最近はまっている長野です。サイクルロゲイニングが初めてでなんの用意もしてま…
豊洲のお蕎麦屋さんです。石臼挽きそば石楽もりそば大盛990円蕎麦は香りがよく固め茹でコシはそこまで二八のツルツル感汁は鰹だしがきいていて蕎麦湯で美味しく頂けま…
関東で有名な蕎麦屋さんせいろ大盛1120円腹減ってたので大盛にしたけどまさかの三段すごい😆⤴お蕎麦は香りはいい感じ固めだがコシとは違う感じもしかしてここはオー…
今日はイタリアンCONA川崎店ほくほく山芋とベビー帆立の和ヒージョ600円メニューが全て安くてテンション上がった(笑)ズワイ蟹のクリームコロッケ500円このあ…
新橋駅前の蕎麦屋小諸そば大もり390円もりそばの大盛でこの値段とは儲かるのか心配なるレベル蕎麦はうんうん固め茹でなのでおいしく頂けます。そして蕎麦湯もちゃんと…
念願の磐梯吾妻スカイラインに行ってきました。調べたらスタートの麓から吾妻小富士まで23キロ 1500アップまだ身体が出来てない5月に行けるか不安でしたが標高1…
会津にある大内宿は街から上り始めると700ぐらい上れるのですがゴールデンウィークは車やバイクが多くて怖いし大内宿の1.2キロ前からもう車が全く動かないぐらいの…
長野のお蕎麦屋さんにまたまた行ってきました。たかさわ手打ちざるそば大盛1320円お蕎麦は手打ちで乱切りに近い。信濃1号を使った二八蕎麦です。コシは少なめツルツ…
GW前半最終日は春の笹ヶ峰に上ってきました。天気に恵まれた日でしたが笹ヶ峰は高原になっていて残雪もあり涼しくて過ごしやすい天候でした。ここ来る度本当に自然って…
飯山市のお蕎麦やさんです。しおいりせいろ750円二八蕎麦です。つるつるというよりは蕎麦粉を感じます。香りは最高汁につけずに蕎麦だけで食べると香りが口の中に広が…