ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Hello world!
WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。
2024/12/04 05:39
目標設定でコントロールすべき3つの要素
目標を作ることはとても重要です。 理由は、目標を作ることは挑戦であり、目標を達成することは成長だからです。 そして、その成長が業績を押し上げていくのです。 しかし、目標を設定した段階でほとんどの方が次の3つの脅威を体験します。 1 心配 2 恐怖 3 障害物 実は、これらの3つは目標を達成するまでに現れるプロセスだということを多くの人が知りません。 なぜなら、これらが発生した時点で脅威に気持ちを支配されてしまうからです。 しかも、
2020/05/05 06:24
TCが陥りやすいカウンセリングの勘違いとは
カウンセリングをしていてTCが一番陥りやすい勘違いは、 「自分に説得力があれば、もっと自費診療が成約できるのではないか!」 という思い込みです。 これは一見正しい考えのように感じますが、 実は違います。 例えば、 あなたが買い物に行った場合をイメージしてみましょう。 店員が商品を眺めていたあなたを見つけて、 とても上手な説明をしたからといって、 その商品を購入する
2020/04/22 14:18
質問型アフター・カウンセリング編
年商1億円歯科医院をつくる質問型歯科カウンセリングのすべて 質問型アフター・カウンセリング編 序 …
2019/11/14 07:04
質問型補綴カウンセリング編
年商1億円歯科医院をつくる質問型歯科カウンセリングのすべて 質問型補綴カウンセリング編 序章 転機は一 …
2019/11/14 06:51
質問型セカンド・カウンセリング編
年商1億円歯科医院をつくる質問型歯科カウンセリングのすべて 質問型セカンド・カウンセリング編 序 …
2019/11/14 06:39
質問型初診カウンセリング編
年商1億円歯科医院をつくる質問型歯科カウンセリングのすべて 質問型初診カウンセリング編 序章 …
2019/11/14 06:27
年商1億円歯科医院をつくる質問型歯科カウンセリングのすべて
序章 平成17年2月、私は悩んでいました…。 「どうすればインプラントの成約本数を増やすこと …
2019/11/13 21:44
電子書籍「質問型歯科カウンセリング」シリーズ
私の行動指針の1つに「迷ったらYESを選択する」というものがあります。 これは「面白そう」だからとか、「いい機 …
2019/11/06 05:55
患者満足度を上げるための「ニーズ」と「ウォンツ」の違いとは?
患者さんの本質的なニーズとは? 一般的なとらえ方として「患者ニーズ」というと、「患者さんが求めているもの」とい …
2019/10/31 23:04
「今すぐ患者」「そのうち患者」に対応したアプローチ・シナリオ
カウンセリングをしていると、「この患者さんは『今すぐ患者』じゃないな・・・」を感じることがあります。 &nbs …
2019/09/05 08:29
歯科医院経営の成功哲学
歯科医院経営者の多くが勘違いしていることは、「成功」という言葉の定義です。 歯科医院経営における成功とは、「年 …
2019/09/01 20:28
見込み患者が治療法を決定するまでの問題の3つの段階とは?
歯科医院で患者が治療方法を選ぶ原点とは TCがカウンセリングを始める前に考えておかなければならな …
2019/08/28 23:53
潜在意識をフル活用して目標を達成する!
目標を立てても行動の先延ばしや行動を起こさないために、思うように結果を残せない歯科医院が多くあります。 実は、 …
2019/08/23 07:13
人がモノを買うまでの4ステージに合わせた質問型カウンセリング
人がモノを買うまでの4ステージ 人がモノを買うまでには必ず通過する4つのステージがあります。 そ …
2019/08/21 21:55
見込み患者を自費補綴成約に導く3つの質問
人が行動するまでの過程 人は何かを見たり、聞いたりするなど外界からの刺激を受けると、それが引き金となって次の行 …
2019/08/09 08:28
私が説明型から質問型カウンセリングに変わった理由
私はインプラント治療を始めた当初、悩んでいたのはどうすればインプラントを希望する患者さんを見つけられるかでした …
2019/08/07 10:57
歯科医院経営に苦戦している医院の5つの共通点
あなたは繁盛している歯科医院と、頑張っているけど苦戦している歯科医院の違いは、何だと思いますか? どうすれば行 …
2019/07/12 08:11
自費補綴を成約するクロージングシナリオ
2つの購入動機で患者ニーズを特定する 人がモノを買う理由には、「取得の欲求」と「機 …
2019/07/11 07:20
なぜ?欲しそうだけど、いつも「検討します」で終わってしまう…
多くの歯科医院でTCを育てたいと思っています。 そして、その教育依頼を私が受けるのですが、紹介される方たちの特 …
2019/07/10 06:31
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、名古屋肇さんをフォローしませんか?