Chromeが重いのでブラウザをBraveに替えてみた
ブラウザをパソコンソフトで一番使ってるのですが、今までのgooogle chromeだと開くページ数が多くなるとメモリーを使って表示がもたついてました。 そこで、最近、Chromeに取って代わる可能性があるといわれてる、Braveというブラウザを知りメインブラウザを替えてみました。 Brave: プライバシーを重視した高速かつ安全な次世代ブラウザ Brave Browser chromeから移行のためにログイン情報の再入力などの手間があるものの、ブラウザの動作は軽く、いい感じに使えてるので、chromeの動きの重さが気になってる人は是非使ってみてください。 目次ブラウザをBraveに替えるきっかけBraveのメリット広告を非表示にするので確かに表示が早いChromeの広告ブロックを入れると起きる問題BraveでChromeの機能拡張が使えた新規ウィンドウ開くときの画面が気に入っている新しい作業環境を手に入れて気分がスッキリしたその他ブラウザ動作を軽くするおすすめ機能拡張 ブラウザをBraveに替えるきっかけ 海外のプログラミングのレッスン動画の先生が、今回のbraveを使ってるのを見て、自分も試してみることにしました。 海外のプログラマーが使うブラウザなら間違い無いだろうと思って。 Braveのメリット 広告を非表示にするので確かに表示が早い Yahooトップページを見ると特に早い。動画を使うようなウェブ広告って重いので、それを非表示にするbraveだと体感速度が速く感じます。 Yahooは画面をはみ出すような大きな広告が右上にあってこれが表示が重い原因かと。 他サイトでも動画広告の表示が減る分、速く感じます。 Chromeの広告ブロックを入れると起きる問題 同様のことをchromeで広告ブロックの機能拡張をいれてやろうとすると、HTMLのclass名にadって文字がはいってるdivタグが非表示にされたりしてしまうので、広告ブロックの機能拡張は使っていませんでした。 BraveでChromeの機能拡張が使えた Chromeで便利な機能拡張がいろいろあるんですが、それがそのまま使えました。 これはありがたい! Chrome ウェブストア – 拡張機能のページをbraveで開いて、インストールできます。 インストール時に上の画像のように警告がでますが、chromeの機能拡張を出してるところは基本信用してインストー
2020/05/16 13:21